映画用モニターおすすめ15選! 4Kで映画鑑賞も【2023年】

映画用モニター

映画鑑賞に適したモニターをご紹介しています。映画では、HDRに対応しているモデルがおすすめです。明暗の階調も豊かだと、暗闇のシーンも観やすいでしょう。
また、解像度は4Kや8Kなど高精細なディスプレイを搭載した製品もあります。

シネスコサイズのウルトラワイドは全画面で迫力のある映画が楽しめますね。購入するときに、どうぞご参考ください。

映画用モニターの選び方

映画用モニターの選び方

色の再現性で選ぶ

HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載しているモニターは、明暗の階調が豊かに表現できます。HDRとは輝度の幅のことで、映画用モニターとして利用するならチェックしておきたい部分です。
たとえば、映画では暗いシーンや明るいシーンまでさまざま。ジャンルによっては、暗い画面になる場合もありますが、HDR対応なら暗闇の場面で真っ黒く潰れにくく、繊細に色の幅を表示することができます。ちなみに、色の性能は色域のカバー率をチェックするのがポイントです。

スピーカーで選ぶ

映画を見る時にスピーカーの有無もチェックすると良いですね。
ノートパソコンの場合にはスピーカーがある機種が多いですが、デスクトップの場合にはスピーカーが無い機種もあります。
そのような時には外部スピーカーを使うかディスプレイにスピーカーが内蔵している必要があります。
モニターによってはサブウーファーを搭載している機種もあるので映画用の場合には検討しても良いと思います。

ディスプレイのサイズで選ぶ

モニターサイズで選ぶ

出典:EIZO

モニターサイズは21インチから27インチぐらいが見やすいサイズで人気があります。
30インチ以上では映画の視聴でも迫力がありますね。
ウルトラワイドのディスプレイは21:9の画面アスペクト比で、2:1以上のシネスコサイズは全画面で見られるので映画鑑賞におすすめです。

解像度の種類から選ぶ

解像度の種類では4Kや8Kなど、高精細で表示できるモニターがあります。
ただし古い映画などはもともと4Kではないので、表示がそれほど高精細にはならないので注意です。

U-NEXTなどで4K配信の映画を楽しむ時には良いですね。
動画鑑賞で4Kコンテンツを楽しむなら解像度でモニターを選ぶのも良いと思います。

リフレッシュレートをチェック

リフレッシュレートはフレームレート(fps)と関係します。1秒間に何枚のコマ数で表示することができるかということになります。つまり、アニメのように数が多いほど滑らかです。

映画用モニターの場合には、4Kや8KのテレビやDVDでも60fpsあれば十分です。もし、素速いゲームをするなら、144Hz以上がスムーズな表示で快適です。3D映画でも120fps~240fpsのほうが快適のようですね。
逆にゲームでは低いとカクつきなどの原因になるので、カクつきを低減して快適に再現するなら速いほうがプレイしやすいでしょう。

>>出典:Canon

映画用モニターのおすすめ

4K モニター BenQ EW3270U 31.5インチ


4K モニター BenQ EW3270U 31.5インチ
映画を鑑賞するのに丁度よいサイズのBenQのモニターで31.5インチ EW3270Uです。
4Kの解像度で高精細でHDR対応している美しい表示のVAパネル。色域空間はDCI-P3 95%で約10億7000万色で美しい映像を視聴できます。また、動画編集にもおすすめですね。ブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.+)テクノロジーにより周囲の明るさを検知してディスプレイの設定を自動的に調整します。AMD FreeSyncテクノロジーに対応しています。

2Wのスピーカーを搭載しているディスプレイで映画のサウンドも楽しめます。

人気のモニターでAmazonと楽天市場で購入できます。

スペック

  • パネル種類:VA
  • インターフェイス:USB Type-C/HDMI×2/DP1.2
  • アイケア機能B.I.+

選ぶポイント:

見やすいアイケアモニター

  • フリッカーフリー技術とブルーライト軽減機能により見やすいアイケアモニター
  • シネマ用のモードも搭載


4K モニター BenQ(ベンキュー) EW3280U 32インチ 2.1chスピーカー


4K モニター BenQ EW3280U 32インチ 2.1chスピーカー
BenQ(ベンキュー)の32インチ4KモニターでIPSパネルの32インチ「EW3280U」です。DisplayHDR400・HDRiに対応しており美しい映像で表示できます。

スピーカーはtreVoloの2.1chのスピーカー構成で2Wが2つと5Wのサブウーファー1基で迫力があり高音質で映画を楽しめます。
サウンドモードは5種類ありシネマモードもあります。
リモコンが付いているのも便利です。

スペック

  • 解像度:4K 3840 x 2160
  • 「HDRi」技術
  • DCI-P3 95%カバー


Dell(デル) 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ


4K ワイドフレームレスモニター 27インチ Dell
Dell(デル)の4Kモニターで27インチの「S2721QS」は鮮やかな画面で、フルHDと比較して高精細な画質が魅力。色域が広くsRGB 99%をカバーしています。リフレッシュレートは60Hzです。
フレームレスなのでスタイリッシュ。ディスプレイはIPSの非光沢で3Wスピーカーを内蔵しています。
ちらつきを抑えるフリッカーフリー機能を搭載しており目が疲れにくい仕様になっています。
スタンドは高さ調節や縦横回転が可能です。HDMIのケーブルが付属しています。

映画を見るときに枠が細いほうが没入感があるという方におすすめです。価格は4万円以下です。(2023年05月05日23:46の時点)


I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC243HDB ゲーミングモニター 23.8インチ 165Hz


I-O DATA GigaCrysta ゲーミングモニター 23.8インチ 165Hz
I-O DATA(アイオーデータ)のゲーミングモニターで23.8インチのGigaCrysta EX-LDGC243HDB です。
最大のリフレッシュレートが165Hz、応答速度が1msと高速です。
HDMIは3つあり165H対応×1、120Hz対応×2、DisplayPort×1は165Hzです。(接続するときに120Hzの端子に接続すると165Hzでは映らないので注意です。)
AMD FreeSyncに対応しており、スピーカーを内蔵しています。

HDR10(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、明暗の色域も豊かな表現ができるので映画も楽しめますね。

選ぶポイント:

ほぼ24インチで使いやすいサイズ

  • リフレッシュレートが165H対応で広視野角なADSパネル


Acer(エイサー) ゲーミングモニター 21.5インチ / フルHD


Acer(エイサー) ゲーミングモニター 21.5インチ
21.5インチのゲーミングモニターでAcer(エイサー)の、SigmaLine KG221QAbmixです。
映画も楽しめる2W(1W+1W)のステレオスピーカー内蔵しているモデルです。
解像度はフルHD(1920 x 1080)でリフレッシュレートが75Hz。ブルーライト軽減機能を搭載しており目に優しい仕様です。応答速度は1ms(GTG)です。

コンパクトなサイズのモニターで動画を視聴したりゲームをしたりするのに最適。

コスパに優れた商品なので、安い価格で買えるのも魅力ですね。

選ぶポイント:

ゲームも映画も楽しめる

  • コンパクトなサイズのゲーミングモニター


I-O DATA モニター 27インチ ワイド WQHD


I-O DATA モニター 27インチ WQHD
I-O DATAの27インチモニターの「EX-LDQ273DBS」で解像度はWQHDです。ADSパネルは液晶テレビにも採用されており視野角が広いのが特徴です。
178°まで色の変化も少ないので複数人で映画を観るときにおすすめです。反射しにくい非光沢な仕様になっています。

ワイド液晶ディスプレイでフレームレスの画面になっており、高さ調整や回転をすることも可能です。
スピーカー付で入力端子は HDMI×3 DP×1が使えます。


ウルトラワイド曲面モニター EIZO FlexScan 37.5インチ


ウルトラワイド曲面モニター EIZO FlexScan 37.5インチ
EIZO FlexScan EV3895で、37.5インチの大画面です。
ウルトラワイドの曲面モニターで映画鑑賞では没入感のある映像が楽しめます
アスペクト比は24:10のワイドなアンチグレアIPSパネル。解像度はUWQHD+(3840×1600)で高精細です。
ブルーライト約80%カットすることが可能で疲れ目を軽減することもできます。

映像入力端子は、DisplayPort、HDMI×2、USB Type-Cが使えます。スタンドはチルトとスウィーベルの角度調整に対応しています。使いやすいのでパソコン初心者の方にもおすすめです。


8Kモニター 31.5インチ Dell


8Kモニター 31.5インチ Dell
8Kモニターで31.5インチのDell デジタルハイエンドシリーズ UP3218Kです。スタイリッシュなデザインです。
PremierColorを搭載しており忠実な色彩と滑らかなグラデーションを表現できます。
映画だけでなくクリエイティブな用途にも使える色表現が可能です。
AdobeRGB: 100 %、sRGB: 100%、Rec.709: 100%、 DCI-P3: 98%に対応しています。

コントラスト比は1300:1、スクリーンコーティングとして反射防止の2Hハードコーティングがされています。

60万円以下で8Kモニターで購入できるのはこの機種だけです。(「オススメPCドットコム」調べ2023年05月05日23:51の時点で税込562,628円)
ただし、8Kで再生できる映画コンテンツは少ないです。


ASUS(エイスース) 4K 液晶モニター 27インチ


ASUS 4Kモニター 27インチ
ASUSの27インチ モニターでPA279CV-Jです。
解像度が4K UHD (3840 x 2160 ドット) のモニターで高画質です。

広色域なIPSパネルでHDRやSRGB100%をカバー、Rec.709に対応しており鮮明です。HDRに対応している色の階調が豊かに表現できます。色精度が高いので色精度や、写真の編集などで使いやすいでしょう。

USB Type-C,DP,HDMIの端子があり、デスクトップパソコンで接続をしたりUSB-CでノートPCのサブモニターに最適。

また、2W+2Wのスピーカーを内蔵しており仕事と趣味の両方で使い勝手の良いモニターです。ただし、音質はいまいちというレビューも見られます。
高さ調整や画面の回転が可能なスタンドで縦置きが可能になっています。縦で一覧の表を見るときに便利ですね。

スペック

  • メーカー:ASUS(エイスース)
  • 製品型番:PA279CV-J
  • 製品サイズ:614 x (373.5~523.5) x 227.82 mm
  • 無輝点交換保証
  • 水平178°、垂直178°

選ぶポイント:

色が鮮やかに映画鑑賞できるIPS

  • 色域が広い良い4Kディスプレイ


BenQ MOBIUZ EX3210U ゲーミングモニター 31.5インチ


BenQ MOBIUZ EX3210U ゲーミングモニター
BenQのゲーミングモニターで31.5インチの、MOBIUZ EX3210Uです。HDMI2.1が使えるのでPS5にも対応しているモデル。

パソコンで映画を観るなら、2.1chスピーカーにより臨場感のあるサウンドがメリットです。デメリットは価格がやや高めというところでしょうか。
しかし、解像度は4K UHDで美しい画面で楽しめます。
残像感を抑えるフリッカーフリーや、ブルーライト軽減の機能もあるので、長時間の視聴にも最適です。

レビューでは、画面の綺麗な映りに満足している感想もありますね。

選ぶポイント:

ゲーミング用

  • PS4・PS5でFPSゲームも楽しめる性能


HP モニター 27インチ スピーカー内蔵


HP モニター 27インチ スピーカー内蔵
HPのモニターで「HP M27 Webcam」は27インチのモニターです。スピーカーを内蔵の薄型で、手軽に映画を見たりするのにおすすめです。

ディスプレイは解像度がフルHD(1080p)で非光沢で見やすい画面。スリムベゼルで高視野角なIPSパネルを採用しています。

接続は、HDMI・DisplayPort・USB Type-Cに対応しています。

スペック

  • 製品型番:459K0AA-AAAA
  • 寸法:約 612 x 211.4 x 544 mm (スタンド含む)(スタンド含む)
  • スピーカー内蔵

● 選ぶポイント

  • ブルーライトカットの目にやさしいモニター


144Hz モニター VA湾曲パネル MSI


144Hz モニター VA湾曲パネル MSI
MSI Optix G24C4 ゲーミングモニターでリフレッシュレートは144Hz。23.6型の湾曲パネルで、省スペースで使えるサイズ感です。
動きが激しい映画など残像が少なく滑らかに表示することが可能です。
TNパネルと比べてVAパネルはコントラストが高いため、メリハリのある画面で、高い色再現性があります。没入感のある映像で好きな映画の作品を楽しめます。

アスペクト比は16:9なのでシネスコには微妙に足りないです。
スリムなベゼルのフルHD、応答速度は1ms。3年保証に対応しています。

※スピーカーは別途用意する必要があります。


JAPANNEXT 31.5インチ 4K モニター JN-IPS315UHDR


JAPANNEXT 31.5インチ 4K モニター JN-IPS315UHDR
JAPANNEXTの大きさが31.5インチある4Kモニターです。
「JN-IPS315UHDR」は色域が広いsRGB100%をカバーしている鮮やかなIPS系パネルです。

入力端子はHDMI ×3、DisplayPort、2Wスピーカーを搭載しています。また、複数の画面を表示できるPIPとPBPに対応。また、VESAマウントに対応しています。

● 選ぶポイント

  • 4Kモニターで高性能なIPSパネルを搭載


PHILIPS モニター 279M1RV/11 27インチ


PHILIPS モニター 279M1RV/11 27インチ
Philips(フィリップス)の4Kモニターで「279M1RV/11」です。解像度が4K UHD 2160pで高精細。リフレッシュレートは144Hzです。

27インチの大型ディスプレイで色空間が広いDisplay HDR 600 認証により階調豊かなグラデーションで映画を観られます。スピーカーを搭載しており音も楽しめます。インターフェースはHDMI 2.1 x 3、DisplayPort1.4、USB-Cの接続に対応しています。(5年保証)


ウルトラワイドモニター 29インチ LG


ウルトラワイドモニター 29インチ LG
ウルトラワイド(2560×1080)のモニターで映像が美しいHDR10に対応しています。
シネマスコープサイズとほぼ同じアスペクト比が21:9で映画を視聴するのに最適です。
LGエレクトロニクスの29WN600-Wは29インチのモニターでIPS 非光沢(アンチグレア)のパネルで光の映り込みの少ない画面になっています。
MaxxAudioの7W+7Wのスピーカーを搭載。インターフェイスはHDMI×2、DisplayPortに対応しています。

まとめ

映画を視聴しやすいモニターを解説しました。4Kモニターやゲーミングモニターなら、スピーカー付きの商品も便利です。ウルトラワイドのモニターなら映画館で観るように全画面に表示ができるので映画の世界観に入り込めます。
のんびりしたいときに、好きな映画を観るのも良いですね。リフレッシュすることができます。


映画用モニターの関連情報
ウルトラワイドモニター
湾曲モニター
HDRモニター
パソコンで映画を見る方法
小型プロジェクター
アンカー(Anker) プロジェクター
Fire TV Stick
BenQ(ベンキュー)モニター
JAPANNEXT

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが書きました。徹底分析をすることで、欲しい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきたいと考えています。

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペックをご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。