LGエレクトロニクスのご紹介です。PCモニターやスマートフォンなどで人気があるメーカーです。
LGのモニターは価格も安く高性能で27インチ以上の大きめのディスプレイも多いですね。
スピーカーのないビジネス用やリフレッシュレートが144Hzのゲーミングモニターなど種類も豊富です。
ウルトラワイドや湾曲パネルでは広がりのある画面で没入感があります。
モニター製品ごとに、それぞれ特徴を上げていますのでどうぞご参考ください。
目次
- LGモニターの選び方
- LGモニターのおすすめ9選
- LG モニター ディスプレイ 24MP400-B 23.8インチ
- LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 4K 23.8インチ
- LG モニター ディスプレイ 24BL650C-BAJP 23.8インチ フルHD
- LG モニター ディスプレイ 27UL850-W 27インチ/4K
- LG ゲーミングモニター 27GL850-B 27インチ/WQHD
- LG ゲーミングモニター UltraGear 27GN750-B 27インチ 240Hz
- LG モニター ディスプレイ 29WL500-B 29インチ
- LG 4Kモニター 32UL950-W 31.5インチ Thunderbolt 3
- LG 4Kモニター ディスプレイ 32UN550-WAJP 31.5インチ
- LG モニター ディスプレイ 32UN650-W 31.5インチ 4K
- LG モニター ディスプレイ 34WL500-B 34インチ
- LG モニター ディスプレイ 38WK95C-W 37.5インチ/HDR対応/曲面
- LG 4Kモニター 27UP850-W 27インチ
- LG ゲーミングモニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ
- ランキングで選ぶ
LGモニターの選び方

出典:LG
画面サイズで選ぶ
LGモニターの画面サイズは23.8インチから29インチぐらいが種類が多く選びやすいです。
机に設置をして見やすいのは27インチぐらいまでですね。
サイズとしては27インチでも横幅が61cmぐらいあるので画面は大きくゆったりした作業スペースです。
ツインモニターとして使うなら23.8型を2枚並べるのも良いですね。
リフレッシュレートで選ぶ
ゲーミング用モニターとして使う場合は画面の写真にゲームの画像が入っている製品が良いです。
リフレッシュレートが144Hz以上であれば滑らかに表示できます。また、応答速度は5ms以下を選ぶと高速に表示できます。
曲面タイプは映画を見たりするのも良いですね。臨場感がある映像を楽しめます。
特徴で選ぶ
LGモニターは仕事で使いやすいディスプレイです。
チルトのように画面の上下の傾きの角度を調整したり、高さを調整できるモデルもあります。ビジネス用のPCモニターとして価格も安くスピーカーが無いタイプも多いです。
サブで使うならHDMI接続ができるものがおすすめです。接続はDVIやDisplayPortなどがありますが、HDMIならノートパソコンでインターフェイスが対応している場合も多いですね。
解像度で選ぶ
解像度はフルHDやWQHD、高精細な4Kに対応しているモニターもあります。
ただし、エクセルなどの事務作業が中心の場合には4Kだと文字が小さくなるので注意です。大きな画面でテキスト中心に作業するならWQHD モニターの方が見やすいということはよくあります。
LGではウルトラワイドディスプレイのように横幅が長いタイプがあるのも特徴です。
クリエイティブで使うと作業効率が良いですね。
注意点として、モニターを選ぶときには購入前にパソコン側が解像度に対応しているかどうか確認しておくと良いです。
LGモニターのおすすめ9選
LG モニター ディスプレイ 24MP400-B 23.8インチ
24MP400-Bは、23.8インチのLGモニターでフリッカーセーフでチラつきを抑えてブルーライト低減機能を搭載しており目に優しい画面です。
非光沢のIPSパネルで見やすく上下左右178度まで見える広視野角です。解像度はFHD 1080pでビジネスで作業するのに最適です。
リフレッシュレートは75Hzで高い性能ではないものの、FreeSyncに対応しているのでゲームの用途としても使用できます。
入力端子はHDMI×1、D-SUB×1に対応しています。壁掛けは75mmなのでVESAマウントする場合には注意ですね。
スペック
- メーカー:LGエレクトロニクス
- 発売日:2021年7月
- アスペクト比:16:9
- 応答時間:5ms(GTG)
- 輝度(標準値):250cd/㎡
●選ぶポイント
- 23.8インチのFHD 1080pのLGモニター
LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 4K 23.8インチ
解像度が4K UHD 2160pのLG モニターで23.8インチです。
フルHDの4倍で高精細、約10億7,000万色で表示できるので自然な色調です。解像度が低い画像もシャープに映るSUPER Resolution+を搭載しています。
応答速度が5msでレスポンスも良いです。
「OnScreen Control」のソフトウェアに対応しており、ボタンを使わずにモニターで明るさやコントラストなどの調査が可能です。
インターフェイスはHDMIが2つとDisplayPortの端子が使えます。
レビューでも評価の高いモデルです。ちらつき感を抑えるフリッカーセーフ機能を搭載しているのもポイントですね。
●選ぶポイント
- 高精細で緻密な表現ができる4Kモニター
LG モニター ディスプレイ 24BL650C-BAJP 23.8インチ フルHD
LG モニターで24BL650C-BAJPは23.8インチのディスプレイです。
解像度がフルHD(1920 x 1080 ピクセル)で非光沢なIPSパネルで見やすいのが魅力。目に優しいブルーライトを低減する機能やフリッカーセーフなどもあります。
接続はUSB Type-C,HDMI,DPに対応しています。
スタンドはピボットや高さ調節にも対応しており、価格もコスパが良いモデルですね。
選ぶポイント:
スピーカー搭載のコスパが良いモニター
- USB Type-C対応のコンパクトなフルHDモニター
LG モニター ディスプレイ 27UL850-W 27インチ/4K
LG モニターで27インチの4Kディスプレイです。「FreeSync」により滑らかな映像を表示することが可能です。
また、DisplayHDR400にも対応しています。
「27UL850-W」は、USB Type-Cが使えるのでノートパソコンとケーブル1本で給電と表示が可能です。
スピーカーを搭載しており、画面の高さを調節したり、90度回転させてピボットをすることが可能です。画面を縦にして使いたいときに便利です。
●選ぶポイント
- 4K 27インチで画面の高さを調整できるモニター
LG ゲーミングモニター 27GL850-B 27インチ/WQHD
27GL850-Bは27インチで解像度がWQHD(2560×1440)のゲーミングモニターで、NVIDIA G-SYNC Compatibleに対応しています。
リフレッシュレートも144Hzと速く、応答速度も1ms(GtoG)でレスポンスが良いです。TNパネルと比較して綺麗なIPSパネルを採用しているのも魅力ですね。
映像だけでなく文字も見やすい適度な細かさ。ピボットによる高さ調整ができるモニターです。
選ぶポイント:
リフレッシュレートが144Hzのゲーミングモニター
- 144Hz・1ms(GtoG)とゲーミング仕様のモニターで快適
LG ゲーミングモニター UltraGear 27GN750-B 27インチ 240Hz
LGのゲーミングモニターで「UltraGear 27GN750-B」は、27インチでリフレッシュレートが240Hzで1ms(GtoG)に対応しており滑らかで高速に表示できます。
NVIDIA G-SYNC CompatibleとAMD RADEON FeeSyncに対応しておりゲームをプレイするのにおすすめです。
解像度はフルHDで非光沢な液晶IPSパネルを採用しておりHDRで深い色彩で再現できます。
スタンドは高さ調整やチルト、ピボットなどに対応しています。
入力端子はHDMI×2、DisplayPort×1、USB3.0で接続できます。
LG モニター ディスプレイ 29WL500-B 29インチ
29WL500-Bは29インチのウルトラワイド(2560×1080)のLGモニターです。
21:9の横長の画面で広がりがある映像を楽しむことができます。
AMD FreeSyncでグラフィックカードとモニターのフレームレートが同期することでちらつき(ティアリング)抑えることができます。また、スタッタリングによるカクつきを抑えます。
映像を出力するときのタイムラグを抑えるDAS(Dynamic Action Sync)モードを搭載しています。
●選ぶポイント
- HDR対応で明るさや暗さもダイナミックな29インチのモニター
LG 4Kモニター 32UL950-W 31.5インチ Thunderbolt 3
LGの4Kモニターで「32UL950-W」は31.5インチで大きな画面で高精細です。
Nano IPSパネルで色域が広くDCI-P3の色域98%、sRGB135%をカバー、HDR600で明暗の色調も豊かです。
インターフェイスはThunderbolt 3が付いておりMacBookなどと接続することができます。Macを使っているユーザーにおすすめです。
また、DisplayPortとHDMIも搭載しています。
オーディオは5W×2のスピーカーを内蔵。スタンドは画面の高さ調節やピボットに対応しています。
スペック
- 解像度:4K UHD 2160p
- HDR10
- HDCP2.2
- OSDジョイスティック
- サイズ:約718×488-598×231mm
- 重量:7.3kg
●選ぶポイント
- 4Kの高精細でHDR対応のモニター
LG 4Kモニター ディスプレイ 32UN550-WAJP 31.5インチ
4Kモニターで31.5インチのLG 32UN550-WAJPです。
解像度が3840×2160ピクセルで高精細。HDRに対応しており美しい映像を表現することが可能です。
VAパネルの非光沢なフレームレスのディスプレイでフリッカーセーフ、ブルーライト低減機能があり見やすい画面。スピーカー搭載しており、スタンドで画面の高さ調節が可能です。
●選ぶポイント
- 4Kの高精細でHDR対応のモニター
LG モニター ディスプレイ 32UN650-W 31.5インチ 4K
「32UN650-W」は、31.5インチで4KのLGモニターです。
ディスプレイは広視野角なIPSパネルで色が鮮やか。ゲームに最適なAMD FreeSync テクノロジー、遅延を抑えるDASモード、暗いところを見やすくするブラックスタビライザー機能を備えています。
5W+5Wの大きめサイズの内蔵スピーカーが魅力ですね。リフレッシュレートは60Hz、応答速度が4msです。
選ぶポイント:
ゲームの用途に最適
- FreeSyncに対応しているゲーム向けモニター
- DCI-P3 95%カバー、HDR10に対応
LG モニター ディスプレイ 34WL500-B 34インチ
LG モニターの21:9 ウルトラワイドディスプレイで34インチです。
34WL500-B は、DAS(Dynamic Action Sync)モードやブラック スタビライザーに対応しています。
横長の画面で作業範囲が広く、グラフィックやビジネスでも仕事効率の良い画面。
ウィンドウを2つ並べられるのでプログラミングや資料作成などで便利です。
●選ぶポイント
- 仕事でも使いやすい作業範囲が広いウルトラワイドモニター
LG モニター ディスプレイ 38WK95C-W 37.5インチ/HDR対応/曲面
38WK95C-Wは、LG モニターで曲面の37.5インチです。
曲面型の画面で映画やゲームなど没入感があります。映画で使われている2.35:1のシネスコサイズの比率に近い21:9で臨場感のある映像が楽しめます。
HDR10に対応しており明暗の表示がはっきりと美しく描写できます。
LGのモニターで大画面で作業したいかたにおすすめです。
10Wのスピーカーを2基搭載しています。「Rich Bass」機能で低音の85Hz以下も豊かなサウンドです。
●選ぶポイント
- 迫力のある映像をカーブしている画面で楽しめる
LG 4Kモニター 27UP850-W 27インチ
LGの4Kモニターで解像度が4Kで高精細な画面で、「27UP850-W」は27インチのIPSの非光沢です。
タイムラグを抑える「DASモード」で映像出力に対応しています。
DisplayHDR400で明暗のグラデーションが美しくカラーはsRGB 98%、DCI-P3 95%をカバーしています。
ディスプレイにはHDMI接続端子が2つ、USB-Type-C、DisplayPortも使えます。高さ調整も可能で110mm上下に昇降することができます。
LG ゲーミングモニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ
UltraGear 34WP60C-Bは、LGの34インチ ゲーミングモニターです。
21:9曲面パネルのウルトラワイドで没入感のあるゲームが楽しめます。リフレッシュレートが160Hzで応答速度は1ms MBRに対応しています。
「ブラックスタビライザー」を搭載しており、真っ黒に潰れにくくなるためFPSなどで便利です。
Dynamic Action Syncモードを搭載しており、フレームのバッファを通さず直接画面に出力することでタイムラグを減らします。
Amazon.co.jp 限定モデルです。
選ぶポイント:
ウルトラワイドの大画面モニター
- 滑らかで暗い部分も見やすい曲面パネルのゲーミングモニター
ランキングで選ぶ
モニターをランキングで選ぶならAmazonの売れ筋ランキングが便利です。
LGのほか、DELLやASUSといったメーカーが入っています。高画質な4Kが注目されがちですが、画質はフルHDでも使えます。モニターの見やすさでいえばTNパネルよりもIPSパネルのほうが綺麗に感じるかたが多いかもしれません。また、製品によって機能が違うので用途によって選ぶと良いですね。
まとめ
LGは韓国に本社があるメーカーですが、シンプルなデザインでコストパフォーマンスが良いです。大きいモニターでもLGのモニターは価格がそれほど高くない商品が魅力です。大きい画面ならウィンドウもいくつか広げられるので仕事を効率的に進められます。仕事で使うなら画面の作業スペースが広いと快適ですね。
LGの関連情報
LG ノートパソコン
有機ELモニター
ディスプレイ ランキング(Amazon)
ベゼルレスモニター
Mac モニター