フィリップスのモニターのおすすめ製品のご紹介です。
フィリップス(PHILIPS) の液晶モニター・ディスプレイはサービスの保証期間が長く安心して使えるのが特徴です。
レビューの評価も優れており21.5インチから31.5インチまで種類が充実しています。
フルHDやWQHD、4Kまで解像度もあり高精細なモデルを選ぶことも可能です。
Contents
- 1 フィリップス(PHILIPS) モニターの選び方
- 2 フィリップス(PHILIPS) モニターのおすすめ9選
- 2.1 フィリップス モニターディスプレイ 27インチ 271E1D/11
- 2.2 フィリップス 21.5型 液晶モニター 223V5LHSW/11
- 2.3 フィリップス モニター 23.8インチ 241E9/11
- 2.4 フィリップス 23.8型ワイド液晶ディスプレイ スピーカー搭載 243V7QJAB/11
- 2.5 フィリップス 4K モニター 27インチ 278E1A/11
- 2.6 フィリップス 4K モニター 31.5インチ 328P6VUBREB/11
- 2.7 フィリップス WQHD モニター 31.5インチ 328P6AUBREB/11
- 2.8 フィリップス 19インチ モニター 19S4QAB/11
- 2.9 フィリップス モニター 49インチ/曲面ディスプレイ 499P9H1/11
フィリップス(PHILIPS) モニターの選び方
フィリップス(Philips)はオランダを本拠地としている会社で、日本では株式会社フィリップス・ジャパンがあり資本金が30億円を超える大きな企業です。
医療関係の機器に強く信頼性のあるメーカーで、モニターの保証期間が長いのも特徴です。
フィリップスのモニターを選ぶときには大きさを確認しましょう。
通常は24インチぐらいが多いので種類も豊富です。それ以下のサイズだと小さく感じると思います。コンパクトに配置する場合には19インチなどがあります。
ゆったり画面を使いたい場合には27インチ以上がおすすめです。
さらに大きいモニターでは49インチの大きいサイズもあります。
フィリップス(PHILIPS) モニターのおすすめ9選
フィリップス モニターディスプレイ 27インチ 271E1D/11
フィリップスのモニターディスプレイで「271E1D/11」は27インチです。フレームレスでスッキリしたデザイン。
FHDのIPS TechnologyのパネルでAdaptiveSyncに対応しておりテアリングがなく滑らかな表示です。
また、フリッカーフリーで画面のチラつきが無く、ローブルーモードではブルーライトを抑えて画面が見やすくなります。
入力端子が豊富でアナログD-Sub 15ピン、DVI-D、HDMIなどが使えます。
広視野角で斜めからでも画面が見やすく178度まで鮮明に見ることができます。
モニタサイズ | 27インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度(GtoG) | 4ms |
スペック
- スピーカー:なし
- 本体サイズ: W610 x H460 x D205 mm
- VESA規格対応:100mmx100mm
- 5年保証
評価
- コントラストが高いので画面が美しく細いベゼルでスタイリッシュ
(価格は変動します。)
フィリップス 21.5型 液晶モニター 223V5LHSW/11
フィリップスの223V5LHSW/11はPhilipsの21.5型、液晶ディスプレイでホワイトです。
小さめサイズでサブディスプレイとしても使いやすいですね。
インターフェイスはHDMIのみなので、デスクトップパソコンなど少し古い機種だと接続できない可能製があるので注意です。
パネル、バックライトを含む5年間フル保証のモニターです。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
パネル | TFT |
解像度 | 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 76Hz |
応答速度(GtoG) | 5ms |
評価
- サブディスプレイとして手軽に使える
(価格は変動します。)
フィリップス モニター 23.8インチ 241E9/11
フィリップスのE Line モニターで「241E9/11」は23.8インチのIPSディスプレイです。
細部までくっきりとした映像を楽しむことができます。
AMD FreeSyncに対応しており動きのある表示でも滑らかなパフォーマンスです。
ツインモニターでアームに取り付ける場合には、背面にあるVESA規格のネジ穴が75mmx75mm対応なので注意です。
モニタサイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 75 Hz |
応答速度(GtoG) | 5ms |
評価
- スリムベゼルでデュアルディスプレイに最適
(価格は変動します。)
フィリップス 23.8型ワイド液晶ディスプレイ スピーカー搭載 243V7QJAB/11
フィリップスの「243V7QJAB/11」は23.8型ワイド液晶ディスプレイです。
PHILIPSでは珍しいスピーカー搭載のモデルで2020年の新しい機種です。
23.8型ワイドで使いやすい16:9 フル HD ディスプレイです。活字が読みやすい「EasyRead モード」を搭載しています。
SmartImageを搭載しており、表示している内容を分析して最適化する最先端テクノロジーです。オフィス、写真、映画、ゲーム、エコノミなどのモードがあります。コントラストや彩度、鮮明度が動的に最適化。エコノミーモードでは電力消費量が大きく削減できます。
モニタサイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネル | IPS |
解像度 | 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 60 Hz |
応答速度(GtoG) | 4ms |
評価
- ステレオスピーカー内蔵のモニター
(価格は変動します。)
フィリップス 4K モニター 27インチ 278E1A/11
27インチのフィリップスのモニターで「278E1A/11」は人気のある機種です。使いやすいサイズで机の上に配置するのに最適な大きさで、 幅が613mm x 高さ461 x 奥行き192 mm。
解像度が4KのIPSパネルを搭載しています。コントラスト比が20,000, 000: 1と高く美しい映像が楽しめますね。
スピーカーは3Wの出力が2基内蔵。インターフェイスとしてHDMIが2つとDisplay Portの入力端子があります。ディスプレイは3.8mmの狭額ベゼルで、背面にはVESAマウントは100mmの規格のネジ穴があり、アームに取り付けることも可能です。
モニタサイズ | 27インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 61Hz |
応答速度(GtoG) | 4ms |
評価
- 27インチの4Kモニターでスピーカー内蔵
(価格は変動します。)
フィリップス 4K モニター 31.5インチ 328P6VUBREB/11
328P6VUBREB/11は、フィリップスの31.5インチモニターです。
4K UHDで高精細なディスプレイです。
実物に近いハイダイナミックレンジ(HDR)なのでグラフィックを扱うクリエイターの方におすすめです。
表示色数は約10 億 7000 万色に対応しています。
色域:NTSC 領域(CIE1976)116%、sRGB 領域(CIE 1931) 138%、Adobe RGB 94%(CIE1976 に基づく Adobe RGB 範囲)
USB-C ドッキングステーション内蔵でケーブル一本で給電なども可能な機種です。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA LCD |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 80Hz |
応答速度(GtoG) | 4ms |
評価
- VA LCDパネルでコントラストが高く高精細な4Kモニター
(価格は変動します。)
フィリップス WQHD モニター 31.5インチ 328P6AUBREB/11
328P6AUBREB/11は、フィリップスのディスプレイ 31.5インチのWQHD モニターです。30インチ以上の大きい画面を使いたい時におすすめです。
高精細で文字なども読みやすい解像度です。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 2560×1440 |
応答速度(GtoG) | 4ms |
評価
- WQHDの文字も見やすい細かさでローブルーモード対応
- プロカラー標準 99% AdobeRGB、100% sRGB対応
(価格は変動します。)
フィリップス 19インチ モニター 19S4QAB/11
19S4QAB/11は、スクエア型の19インチのモニターです。
ステレオスピーカー内蔵で入力端子は、D-Sub15ピン、DVI-Dに対応しています。
古い機種のデスクトップなどでも使えますね。
(価格は変動します。)
フィリップス モニター 49インチ/曲面ディスプレイ 499P9H1/11
499P9H1/11は、フィリップスの曲面モニターで49インチです。
1800R のカーブがある表示で映画などでは没入感があります。
VESAが策定しているDisplayHDR400規格の輝度やコントラスト、色彩を再現しています。
ゲームではスムーズなアクションをするAdaptive-Sync テクノロジーに対応しています。
インターフェイスはHDMI2.0b x 2、Display Port1.4 x 1、USB Type C x 1に対応しています。
(価格は変動します。)
まとめ
フィリップスのモニターは評価も高く、CTスキャンなど医療用の機器を作ってきたメーカーだけあって技術力が高く性能が良いですね。
注意点としては基本的にはスピーカーが付いていない機種が多いので音楽を聴く方は別途外付けスピーカーを用意することになります。
モニターに付いているスピーカーサイズはどのメーカーも小さいのでオーディオを楽しむなら3000円以内で変えるので別に用意したほうが良いかもしれません。
また、万が一、故障や交換するような不良にあたってしまっても5年保証なので安心ですね。