ゲームでおすすめのAOC モニター製品をご紹介しています。
AOC(エーオーシー)のPCモニターは曲面パネルのゲーミングモニターが人気です。
リフレッシュレート速いモデルが多いゲーミングブランドで、144Hzから240Hzを選ぶことができて滑らかな映像を楽しむことができます。プロゲーマーも使うモニターでeスポーツでも使われています。
また、長時間パソコンで作業するかたやゲームをする場合には、ブルーライト軽減の機能が付いているモデルを確認するといいです。選び方もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
探せる見出し
- AOCゲーミングモニターの選び方
- AOCゲーミングモニターのおすすめ12選
- AOC ゲーミングモニター 24G42E/11 (23.8インチ/180Hz)
- AOC ゲーミングモニター曲面パネル 280Hz / 0.3ms (MPRT)
- AOC 24G2E1/11 23.8インチ IPSゲーミングモニター
- AOC 27インチ ゲーミングモニター 165Hz 湾曲パネル C27G2X/11
- AOC ゲーミング モニター C24G2/11 (23.6インチ/165Hz)
- AOC ゲーミング モニター G2490VX/11 (23.8インチ/144Hz)
- AOC ゲーミング モニター C32G2E/11 (31.5インチ/165Hz)
- AOC ゲーミングモニター 27G2E5/11(27インチ/75Hz)
- AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11 (27インチ/144Hz)
- AOC ゲーミングディスプレイ 曲面モニター C27G2ZE/11 27インチ
- AOC ゲーミング モニター AG271FZ2/11 (27インチ/240Hz)
- AOC ゲーミングモニター AG322QC4/11(31.5インチ/曲面/144Hz)
AOCゲーミングモニターの選び方

引用元:AOC
リフレッシュレート
ゲーミング用でモニターを使用するならリフレッシュレートは確認しておくべきでしょう。とくにFPSゲームのように表示スピードを必要とする場合には注意です。
一般的なモニターは60Hzから75Hzぐらいなので、ゲーム用なら144Hzだと2倍を超える違いがあります。さらにハイスペックなモデルを選択したいときには、160Hzや240Hzのようなタイプもあります。
ただし、価格はそのぶん高くなるので、どれだけ動きの滑らかさがポイントにするか、確認しておきたいところです。自分としては144Hzぐらいがコストパフォーマンスがいいのでおすすめ。
ディスプレイのサイズ
サイズはゲーミングなどでは24インチから27インチぐらいが多いです。e-sportsではゲームの大会などでも24インチぐらいが使われることが多いため、同じ環境で使えます。
大きさはいつも見る画面の範囲ということになるので、重要なポイントになるでしょう。省スペースで設置するなら小型のディスプレイがいいですし、迫力のあるゲームプレイを楽しみたければ大画面ということになります。
AOCゲーミングモニターのおすすめ12選
AOC ゲーミングモニター 24G42E/11 (23.8インチ/180Hz)
AOC ゲーミングモニター「24G42E/11」は、23.8インチサイズでリフレッシュレートが180Hzの滑らかなゲーミングモニターです。
応答速度が速く0.5ms(MPRT)に対応、フリッカーフリーでちらつきもなくゲームができます。また、ブルーライト低減機能もあるので目にも優しいディスプレイです。
色域が広くsRGB 129%で色鮮やかにゲームを表示できるのも魅力。
モニタサイズ | 23.8インチ |
パネル | Fast IPS |
解像度 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | 180Hz |
特徴
- 180Hzで23.8インチの滑らかなゲーミングモニター
スペック
- 輝度300cd㎡
- 0.5ms (MPRT)
- コントラスト比80,000,000:1(DCR)
- DisplayPort1.4 、HDMI2.0
AOC ゲーミングモニター曲面パネル 280Hz / 0.3ms (MPRT)
AOCのゲーミングモニターで、27インチの曲面パネル「C27G4Z/11」です。Fast VAパネルでコントラスト比が高く4000 : 1に対応しています。
リフレッシュレートが280Hz、応答速度は0.3ms (MPRT)に対応しています。高性能な速い湾曲モニターで、色鮮やかな画面でゲームをしたい人にぴったり。
sRGB 121%をカバーしていて、約10億7300万色で表示できる、色鮮やかな画面が魅力。ハイダイナミックレンジではHDR10で色潰れしにくい色再現です。
※ピボットには対応していないので注意です。
C27G4Z/11の特徴
- 色精度はDelta E < 2で sRGB 121%・DCI-P3 98%カバー
- 眼精疲労を抑えるフリッカーフリー機能
- USBからの入力遅延を抑制するLow Input Lag機能
AOC 24G2E1/11 23.8インチ IPSゲーミングモニター
AOC 24G2E1/11は、23.8インチのコンパクトなサイズ。
リフレッシュレートは100Hzで応答速度は1msなので、一般的なモニターと比較するとゲームの用途に適しています。また、速い動きでも見やすくするための技術として、Adaptive Syncに対応しています。
IPSパネルなので鮮やかで色域はsRGB 99%・DCI-P3 80%をカバーしていて、約1,677万色で表示できます。輝度は250 cd/m²なのでそれほど高くないですが、コントラスト比は1000 : 1なのでメリハリある表示が可能です。178度まで斜めからでも見やすい広視野角になっています。
初めてゲーミングモニターを使ってみたいという方には買いやすく、コスパ抜群なのでおすすめしたい製品です。基本的な性能を備えるエントリー向けといえる製品です。
モニタサイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネル | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 100Hz |
応答速度 | 1ms (MPRT) / 4ms (GtG) |
選ぶポイント:
Adaptive Sync
- 可変フレームレートに対応するAdaptive Syncテクノロジーにより、スタッタリングを抑えてカクつきを軽減できる
AOC 27インチ ゲーミングモニター 165Hz 湾曲パネル C27G2X/11
AOCの27インチ ゲーミングモニターで曲面パネルの「 C27G2X/11」です。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1msでスピードも速いです。
シャドウコントロール機能を搭載していて、ゲームで明るいシーンや暗いシーンでも適切にコントラストが調整されて見やすくなります。
ゲームモードは「FPS」「RTS」「Racing」から選べるようになっており、カスタマイズしたプリセットも保存ができます。
モニタサイズ | 27インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
スペック
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- パネル種類:VA
- 応答速度:1ms(MPRT)
- リフレッシュレート:165Hz
- サイズ:27インチ
選ぶポイント:
特徴:コスパがいい27インチ
- コスパが高いの27インチ湾曲パネル
AOC ゲーミング モニター C24G2/11 (23.6インチ/165Hz)
AOCのゲーミングモニターC24G2/11は曲面のVAパネルで23.6インチの画面サイズで24インチで探しているかたにおすすめです。C24G1/11の後継機種で比較をすると144Hzより速くなっており、リフレッシュレートが165Hzで表示が滑らか。1msの高速な応答で遅延のないゲーミングができます。美しい映像のモニターです。
ゲームモードは「FPS」「RTS」「Racing」の3つがある他、カスタマイズで設定可能です。
カラーはブラックです。
レビューではG-Menuの設定ソフトウェアで日本語が選べるようです。
保証期間:3年間
モニタサイズ | 23.6インチ |
---|---|
パネル | 曲面パネル |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
スペック
- 入力端子: D-Sub15ピン×1、HDMI1.4×2、DisplayPort 1.2 ×1
- D-subケーブル、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル
特徴
- 23.6インチの曲面パネル
AOC ゲーミング モニター G2490VX/11 (23.8インチ/144Hz)
AOCのモニターで約24インチ(23.8インチ)のゲーミング用ディスプレイです。
G2490VX/11は144HzのVAパネルでコントラスト比が80,000,000:1。メリハリのある画面でゲームを楽しめます。
応答速度が1msで表示が速くレーシングゲームやFPSなどにぴったり。画面の鮮やかさや階調を20段階で細かく調整が可能です。色域が広くSrgb126%(CIE1931)、DCI-P3 87%(CIE1976)に対応しているのも魅力です。
また、広視野角で狭いベゼルのデザインのため、デュアルディスプレイにもおすすめです。
スペック
- スピーカーなし
- サイズ:41.1 x 54.12 x 19.96 cm
- 入力端子:HDMI1.4 ×1、DisplayPort 1.2 ×1
選ぶポイント:
約24インチの画面
- コスパがいいVAパネルのゲーミング向けモニター
AOC ゲーミング モニター C32G2E/11 (31.5インチ/165Hz)
AOC ゲーミング モニター C32G2E/11は、31.5の曲面パネル(1500R)で画面のサイズも大きく、幅709.9mm×高さ524.4mmになります。
AMD FreeSync Premium テクノロジーによりカクつきやティアリングを抑えることが可能。HDRエフェクトモードにより明暗の色表現が豊かです。
画面がカーブしていることで臨場感のある映像が楽しめます。
リフレッシュレートが165Hzで応答速度が1msと高速です。インターフェースはHDMI 2.0が2つとDisplayPort 1.2とVGAの入力端子に対応しています。
湾曲モニターは没入感があり、FPSやTPSなどのゲームをプレイしたい方におすすめです。PS5でメーカー動作確認モデルです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
パネル | VA 曲面パネル |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
スペック
- 入力端子: HDMI2.0×2、DisplayPort 1.2、VGA
- フルHD、応答速度1ms
- フリッカーフリー搭載
- VESA100mmx100mm
特徴
- 31.5インチで大きめ曲面パネルで臨場感がある
AOC ゲーミングモニター 27G2E5/11(27インチ/75Hz)
27G2E5/11は価格の価格が抑えられたAOCの27インチ ゲーミングモニターです。
解像度がFHD 1080pでグラボの性能が低めでも使いやすいディスプレイで応答速度で1ms。
シャドウコントロール機能があり明るい所と暗い場所の両方の場面で、鮮明に見やすくなります。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | 75Hz |
スペック
- 輝度300 cd/m²
- コントラスト比 80,000,000:1
- 水平178°垂直178°
- アナログ: D-Sub 15ピン、HDMI、DP
- 付属ケーブル:D-subケーブル、HDMIケーブル、DPケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル
特徴
- HDRエフェクトモードを搭載で黒つぶれしにくい
AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11 (27インチ/144Hz)
AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11は、27インチです。FreeSync Premiumを搭載していて、ティアリングとスタッタリングに対応していて見やすい画面です。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msで高速に表示できます。
HDR10に対応していて色の表現が綺麗です。
高さ調整できるのが便利。色はホワイトとピンクのデザインです。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- フルHD、応答速度1ms
- 入力端子: VGA、HDMI2.0、DP1.2
- 保証:3年間
- サイズ:613.5 (W) x 452.4~562.4 (H) x 267.4 (D)mm
- VESA:75×75mm
特徴
- 広視野角で27インチのゲーミングモニター
AOC ゲーミングディスプレイ 曲面モニター C27G2ZE/11 27インチ
AOCのゲーミングディスプレイ「C27G2ZE/11」27インチワイドです。 曲面モニターで1500RのVAパネルを搭載しています。
解像度がFHD、240Hz/0.5msのスペックで、残像を感じにくくプレイできるので、ゲーマーの方も使いやすいです。暗いシーンでも鮮明に見えるような機能もあり高性能です。
接続端子はHDMI2.0 x 2、DP1.2 x1が使えます。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | VA |
表面 | 非光沢 |
解像度 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
選ぶポイント:
リフレッシュレートが240Hz
- リフレッシュレート240Hz/応答速度0.5msの高速なゲーミングモニター
AOC ゲーミング モニター AG271FZ2/11 (27インチ/240Hz)
AG271FZ2/11は、27インチの240Hzのモニターで0.5msと応答も高速です。
フリッカーレスなのでクリアな映像でゲームをしたい方におすすめです。
接続はHDMIポートとアナログD-subピンでも使用できるのが特徴です。
3W出力で2基のスピーカー内蔵しているモデルです。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | TN |
表面 | - |
解像度 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
スペック
- 入力端子:D-Sub 15ピン x1、DVI-DL x 1、HDMI1.4 x 1、HDMI2.0 x 1、DP1.2x 1
- スピーカー:3W x 2
- 付属ケーブル:電源ケーブル、D-subケーブル、DVI-DLケーブル、HDMIケーブル、Display portケーブル、マイクケーブル、AUDIOケーブル、USBケーブル、ACアダプタ
特徴
- 27インチの240Hzのゲーミングモニター
AOC ゲーミングモニター AG322QC4/11(31.5インチ/曲面/144Hz)
AG322QC4/11は31.5インチの曲面タイプのゲーミングモニターです。
高さ調整が可能なので視線に合わせて使えるのが便利。
フリッカーフリーとローブルーモードでブルーライトの波長を4段階で調整できます。
解像度がWQHD(2560x1440ピクセル)で高精細な画面が魅力です。ハイダイナミックレンジのDisplayHDR400に対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
パネル | VA |
表面 | アンチグレア |
解像度 | 2560x1440 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- 付属ケーブル:電源ケーブル、ACアダプタ、D-subケーブル、HDMIケーブル、Display portケーブル、AUDIOケーブル、マイクロフォンケーブル、USBケーブル
- VESA100mmx100mm
特徴
- 31.5インチの曲面タイプで上下の高さ調整が可能
おわりに
AOCのモニターをラインナップして解説しました。製品の種類が豊富ですが、27インチとか24インチとかっていうサイズと、120Hzみたいなリフレッシュレートだけは必ず確認した方がいいです。速いほど残像感の少ない表示で画面に映し出すことができます。フレームレート(fps)を高く、なめらかな映像表現でゲームプレイしたい方は確認しておきましょう。
あとは、動画を見たりするなら、スピーカーを搭載していると便利です。
モニターのスピーカーはどこのメーカーでもそれほど期待できる性能ではないので、できれば別途、PCスピーカーやヘッドセットなどを用意したほうがいいでしょう。
AOCの会社は台湾のメーカーですが、日本でも人気があります。サポートのサービスが日本のメーカーと比べると細やかではないというデメリットを心配している方がいるでしょうが、きちんとサポートセンターもあります。それにくわえて、製品を安価に買えるメリットは大きいです。
AOCのモニターなら画面のちらつきやカクつきがなく、クリアな画面で快適にゲームができる見やすいディスプレイです。
関連トピック
ゲーミングモニターのおすすめランキング
ゲーミングモニター 240Hz
リフレッシュレート144Hzゲーミングモニター
参考文献
AOC 公式サイト
AOCはLCDモニターを開発しているメーカーで世界的に使われているグローバルな会社です。
公式サイトではサポートや保証、マニュアルやドライバが使えます。
▲記事のトップへ「AOCモニター」