ゲームでおすすめのAOC モニター製品をご紹介しています。
AOC(エーオーシー)のPCモニターは曲面パネルのゲーミングモニターが人気です。
リフレッシュレートが240Hzを選ぶことができて滑らかな映像を楽しむことができます。
プロゲーマーも使うモニターでeスポーツでは世界リーグでトーナメントでも使われています。
長時間パソコンで作業するかたやゲームをする場合にはブルーライト軽減の機能が付いているモデルをチェックすると良いですね。
目次
- AOCゲーミングモニターのおすすめ11選
- AOC ゲーミング モニター C24G2/11 (23.6インチ/165Hz)
- AOC ゲーミング モニター C32G2E/11 (31.5インチ/165Hz)
- AOC ゲーミングモニター 27G2E5/11(27インチ/75Hz)
- AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11 (27インチ/144Hz)
- AOC ゲーミングモニター AG251FZ2/11 (24.5インチ/240Hz)
- AOC ゲーミング モニター AG271FZ2/11 (27インチ/240Hz)
- AOC ゲーミング モニター C32G1/11 (31.5インチ/144Hz)
- AOC ゲーミングモニター AG322QC4/11(31.5インチ/曲面/144Hz)
- AOC ゲーミングモニター AG273QCX/11(27インチ/144Hz)
- AOC モニター 24B1XH/11 (23.8インチ)
- AOC モニタ E2270SWDN/11 (21.5インチ)
AOCゲーミングモニターのおすすめ11選
AOC ゲーミング モニター C24G2/11 (23.6インチ/165Hz)
AOCのゲーミングモニターC24G2/11は曲面のVAパネルで23.6インチの画面サイズで24インチで探しているかたにおすすめです。C24G1/11の後継機種で比較をすると144Hzより速くなっており、リフレッシュレートが165Hzで表示が滑らか。1msの高速な応答で遅延のないゲーミングができます。美しい映像を味わうことができるモニターです。
ゲームモードは「FPS」「RTS」「Racing」の3つがある他、カスタマイズで設定可能です。
カラーはブラックです。
レビューではG-Menuの設定ソフトウェアで日本語が選べるようですね。
保証期間:3年間
モニタサイズ | 23.6インチ |
パネル | 曲面パネル |
表面 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
スペック
- 入力端子: D-Sub15ピン×1、HDMI1.4×2、DisplayPort 1.2 ×1
- D-subケーブル、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル
●選ぶポイント
- 23.6インチの曲面パネル
AOC ゲーミング モニター C32G2E/11 (31.5インチ/165Hz)
AOC ゲーミング モニター C32G2E/11は、31.5の曲面パネル(1500R)で画面のサイズも大きく、幅709.9mm×高さ524.4mmになります。
AMD FreeSync Premium テクノロジーによりカクつきやティアリングを抑えることが可能。HDRエフェクトモードにより明暗の色表現が豊かです。
画面がカーブしていることで臨場感のある映像が楽しめますね。
リフレッシュレートが165Hzで応答速度が1msと高速です。インターフェイスはHDMI 2.0が2つとDisplayPort 1.2とVGAの入力端子に対応しています。
湾曲モニターは没入感があり、FPSやTPSなどのゲームをプレイしたい方におすすめです。PS5でメーカー動作確認モデルです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
パネル | VA 曲面パネル |
表面 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
スペック
- 入力端子: HDMI2.0×2、DisplayPort 1.2、VGA
- フルHD、応答速度1ms
- フリッカーフリー搭載
- VESA100mmx100mm
●選ぶポイント
- 31.5インチで大きめ曲面パネルで臨場感がある
AOC ゲーミングモニター 27G2E5/11(27インチ/75Hz)
27G2E5/11は価格の安いAOCの27インチ ゲーミングモニターです。
解像度がFHD 1080pでグラボの性能が低めでも使いやすいディスプレイで応答速度で1ms。
シャドウコントロール機能があり明るい所と暗い場所の両方の場面で、鮮明に見やすくなります。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
表面 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 75Hz |
スペック
- 輝度300 cd/m²
- コントラスト比 80,000,000:1
- 水平178°垂直178°
- アナログ: D-Sub 15ピン、HDMI、DP
- 付属ケーブル:D-subケーブル、HDMIケーブル、DPケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル
●選ぶポイント
- HDRエフェクトモードを搭載で黒つぶれしにくい
AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11 (27インチ/144Hz)
AOC ゲーミング モニター AGON AG273FXR/11は、27インチです。FreeSync Premiumを搭載しており、ティアリングとスタッタリングに対応しており見やすい画面です。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msで高速に表示することができます。
HDR10に対応しており色の表現が綺麗ですね。
レビューでは高さ調整できるのが便利と評価の高いモニターですね。色はホワイトとピンクのデザインです。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
表面 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- フルHD、応答速度1ms
- 入力端子: VGA、HDMI2.0、DP1.2
- 保証:3年間
- 寸法:613.5 (W) x 452.4~562.4 (H) x 267.4 (D)mm
- VESA:75×75mm
●選ぶポイント
- 広視野角で27インチのゲーミングモニター
AOC ゲーミングモニター AG251FZ2/11 (24.5インチ/240Hz)
24.5インチでリフレッシュレートが240Hzの滑らかなゲーミングモニターです。
3Wのスピーカーを2基 内蔵しており、フリッカーフリーでちらつきもなくゲームができます。
VESAマウント規格は100mmのネジ穴に対応しているのでモニターアームに取り付けられますね。
モニタサイズ | 24.5インチ |
パネル | TN |
表面 | – |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
スペック
- 輝度400cd㎡
- 0.5ms (MPRT)
- コントラスト比80,000, 000: 1
- 水平170°・垂直160°
●選ぶポイント
- 240Hzで24.5インチの滑らかなゲーミングモニター
AOC ゲーミング モニター AG271FZ2/11 (27インチ/240Hz)
AG271FZ2/11は、27インチの240Hzのモニターで0.5msと応答も高速です。
フリッカーレスなのでクリアな映像でゲームをしたい方におすすめです。
接続はデジタルHDMIポートとアナログD-subピンでも使えるのが特徴ですね。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | TN |
表面 | – |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
スペック
- 入力端子:D-Sub 15ピン x1、DVI-DL x 1、HDMI1.4 x 1、HDMI2.0 x 1、DP1.2x 1
- スピーカー:3W x 2
- 付属ケーブル:電源ケーブル、D-subケーブル、DVI-DLケーブル、HDMIケーブル、Display portケーブル、マイクケーブル、AUDIOケーブル、USBケーブル、ACアダプタ
●選ぶポイント
- 27インチの240Hzのゲーミングモニター
AOC ゲーミング モニター C32G1/11 (31.5インチ/144Hz)
AOCのモニターで31.5インチのゲーミング用ディスプレイです。
C32G1/11は144Hzの曲面パネルでゲームの世界に包み込まれるような臨場感があるゲームを楽しめます。
応答速度が1msで表示が速くレーシングゲームやFPSなどe-Sportsに最適です。
AMD FreeSync Technologyに対応しており、ちらつきやティアリングなどがない滑らかなゲームができます。
ゲームカラーは20段階で調整可能になっており、彩度で画面の鮮やかさを調整したり、階調を変更できます。
モニタサイズ | 31.5インチ |
パネル | VA |
表面 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- スピーカーなし
- サイズ:幅713.2×高さ530.4×奥行244.9mm
- 入力端子:D-Sub15ピン×1、HDMI1.4×2、DisplayPort 1.2 ×1
●選ぶポイント
- コスパの良い1700Rの曲面パネル
AOC ゲーミングモニター AG322QC4/11(31.5インチ/曲面/144Hz)
AG322QC4/11は31.5インチの曲面タイプのゲーミングモニターです。
高さ調整が可能なので視線に合わせて使えるのが便利です。
フリッカーフリーとローブルーモードでブルーライトの波長を4段階で調整できます。
解像度がWQHD(2560×1440ピクセル)で高精細な画面が魅力です。ハイダイナミックレンジのDisplayHDR400に対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
パネル | VA |
表面 | アンチグレア |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- 付属ケーブル:電源ケーブル、ACアダプタ、D-subケーブル、HDMIケーブル、Display portケーブル、AUDIOケーブル、マイクロフォンケーブル、USBケーブル
- VESA100mmx100mm
●選ぶポイント
- 31.5インチの曲面タイプで上下の高さ調整が可能
AOC ゲーミングモニター AG273QCX/11(27インチ/144Hz)
AG273QCX/11のAOC ゲーミングモニターは曲面タイプです。
高さの調整ができて、D-Sub 15ピンも使えて便利です。
FreeSync2に対応しており、フリッカーフリーなので目にも優しいディスプレイです。
モニタサイズ | 27インチ |
パネル | VA |
表面 | ノングレア |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- 輝度380 cd/m²
- コントラスト比 3,000: 1
- 水平178°垂直178°
- アナログ: D-Sub 15ピン
- 付属ケーブル:電源ケーブル、D-subケーブル、HDMIケーブル、Display portケーブル、AUDIOケーブル、マイクロフォンケーブル、USBケーブル
●選ぶポイント
- 高さ調整ができる27インチの曲面パネル
AOC モニター 24B1XH/11 (23.8インチ)
24B1XH/11のAOC モニターで価格が安くコスパの良い機種です。
広視野角で狭いベゼルなのでデュアルディスプレイでおすすめです。
色域が広くNTSC比約82%とsRGB比100%(CIE1931)をカバーしています。
モニタサイズ | 23.8インチ |
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 60Hz |
スペック
- 輝度250cd㎡
- 応答速度8ms
- コントラスト比
- 水平178°・垂直178°
●選ぶポイント
- 178度の広視野角のAOCモニター
AOC モニタ E2270SWDN/11 (21.5インチ)
E2270SWDN/11はAOCの21.5インチのモニターです。
価格が安くDsub15ピンとDVI-Dが使えるのでビジネス用途でおすすめの機種です。
モニタサイズ | 21.5インチ |
パネル | TN |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | – |
スペック
- 応答速度:5ms
- 輝度: 200cd/m²
- 入力端子:D-Sub15ピン×1、DVI-D×1
●選ぶポイント
- 価格の安い21.5インチのDsub15ピンの液晶モニター
まとめ
AOCのモニターは種類も豊富です。
27インチとか24インチとかっていうサイズと、〇〇Hzみたいなリフレッシュレートだけは必ずチェックした方が良いです。速いほど残像感の少ない表示で画面に映し出すことができます。
あとは、スピーカーを搭載しているかどうかというところですね。
モニターのスピーカーはどこのメーカーでもそれほど期待できる性能ではないので、できれば別途、PCスピーカーやヘッドセットなどを用意したほうが良いと思います。
AOCのモニターなら画面のちらつきやカクつきがなくクリアな画面で快適にゲームができますね。
見やすいディスプレイは最高です。
AOC モニターの関連情報
ゲーミングモニターのおすすめランキング
参考文献
AOC 公式サイト
AOCはLCDモニターとテレビを開発しているメーカーで世界的に使われているグローバルな会社です。
公式サイトではサポートや保証、マニュアルやドライバのダウンロードなどができます。