144Hz モニターのおすすめモデル14選!ゲームで滑らかに表示

144Hzのモニター

リフレッシュレートが144Hzのモニターはゲームでおすすめです。
チラつきの滑らか映像でレースゲームやFPSなど動きが速いゲームが見やすく快適に楽しめます

ディスプレイによって高さが調整できる機種やスピーカー搭載タイプもあります。
選び方やおすすめモデルをご紹介しているので、どうぞご参考ください。

144Hzモニターのメリット

144Hzモニターのメリット

出典:ASUS

リフレッシュレートとは1秒間に更新される回数をヘルツで表しています。リフレッシュレートが高い144Hzモニターのメリットは回数が多いので映像が滑らかということです。
普通の60Hzディスプレイのようにリフレッシュレートが低いと速い映像でチラつくことがあります。レーシングゲームや動き回るようなFPSゲームではモニターの表示がついていけなくなるわけです。

144Hzモニターなら速く画面が変わっても敵の動きを把握できるというメリットがあります。素早く動く敵を追いかけるように映してもちらつかないので目が疲れにくくなります。
もちろん、パソコン側でグラフィックを表現しなければいけないので性能を発揮するためのゲーミングPCも必要になります。
また、パソコンだけでなくPS5のゲーム機に適したリフレッシュレートで需要が高まっていますね。(PS5の場合はHDMIの接続端子を搭載したフルHDがおすすめです。)

144Hzモニターの選び方

144Hzモニターの選び方

出典:MSI

144Hzのモニターには液晶パネルの種類にはいくつかあり、TNパネルやIPSパネル、VAパネルなど表示する構造があります。また、ゲーミング用では曲面パネルも人気があります。

画面サイズも24インチ前後が主流ですが27インチなどもあります。大きな画面で選ぶならウルトラワイドなどもありますね。
解像度はFHDやWQHDなどがありますが高精細で画面が大きくなるとパソコン側にも負荷がかかりますし、価格もかなり高くなります。4KなどもありますがGPUに負担の少ないフルHDがおすすめです。
ゲーミングパソコンのグラフィックカードやCPUの性能を考慮してモニターを選んだ方が良いですね。

リフレッシュレートをチェック

23.6インチから24.5インチでリフレッシュレートが144Hzぐらい備えているモニターだと大抵のゲーミングPCで使いやすいです。フレームレートを高くするためにも速いリフレッシュレートに対応しているモニターが必要でしょう。また、モニターの応答速度は1msぐらい速ければ激しいプレイでも残像もなく見やすいですね。

144Hz モニターおすすめ

BenQ ZOWIE XL2411K 24インチ ゲーミングモニター 144Hz


BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター 144Hz
BenQ(ベンキュー)のZOWIE XL2411Kは、24インチのゲーミングモニターです。
リフレッシュレートは144Hzで滑らかで応答速度1ms(GtG)なので高速な表示ができます。
Dynamic Accuracy(DyAc)テクノロジーでは、DyAcをONに設定するだけでFPSゲームのような激しい動きでも鮮明に表示することができます。
プロゲーマー向けに設計されておりスタンドは画面の高さ調節やスウィーベルなど見やすいように角度を調整することができます。

入出力端子はHDMI 2.0 x1、HDMI1.4 x2、Display Port 1.2を搭載しています。

スペック

  • 製品型番:XL2411K
  • 解像度:Full HD(1920×1080)
  • サイズ:57.1 x 20 x 52.1 cm
  • 重量:5.9 kg

選ぶポイント:

応答速度が1msで高速

  • 素早い画面の変化も見やすい144Hzのモニター


Acer(エイサー) ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ 144Hz


Acer ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ 144Hz
Acerのモニターで23.6インチ。動きのある映像を表示するのに優れておりゲームをプレイするのに最適です。

SigmaLine 「KG241QAbiip」は、FPSゲーム向きで応答速度は0.6ms(GTG)で144HzのフルHDディスプレイです。フリッカーレスに対応しており眼に有害なブルーライトを軽減する機能があります。
※スピーカーは非搭載です。

モニタサイズ23.6インチ
パネルTN
表示色1670万色
解像度フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • フレームレス
  • ピポッド:機能なし
  • VESAマウント:100×100mm対応
  • センドバック保証
  • HDMI 2.0 x2、DisplayPort v1.2 x1
  • FreeSync対応

●選ぶポイント

  • 応答速度が0.6msで高速


AOC ゲーミング モニター G2490VX/11 (23.8インチ/144Hz)


AOC ゲーミング モニター G2490VX/11 (23.8インチ/144Hz)
e-Sportsでおなじみのメーカーで、AOCのモニターで23.8インチのゲーミング用ディスプレイです。
G2490VX/11は144HzのVAパネルでコントラスト比が80,000,000:1。メリハリのある画面でゲームを楽しめます。

応答速度が1msで表示が速くレーシングゲームやFPSなどに最適です。画面の鮮やかさや階調を20段階で細かく調整することが可能です。

モニタサイズ23.8インチ
パネルVA
表面ノングレア
解像度1920×1080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • スピーカーなし
  • サイズ:‎41.1 x 54.12 x 19.96 cm
  • 入力端子:HDMI1.4 ×1、DisplayPort 1.2 ×1

●選ぶポイント

  • コスパが良いVAパネルのゲーミング向けモニター


I-O DATA GigaCrysta PS5向きゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz)


I-O DATA ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz)
アイオーデータのモニターでI-O DATA GigaCrysta EX-LDGC242HTBは高さの調整や画面の回転ができるスタンドです。
画面の角度のチルト機能や、左右に方向を調整できるスイベルが可能。ピボットで縦にモニターを使うこともできます。

FPSに適した144Hzのリフレッシュレートで23.6インチのゲーミングモニター。応答速度も0.6msでクッキリした表示でおすすめです。
PS5対応をゲーム機で使えるかメーカーにてチェック済みの製品です。144Hz対応しているのはHDMI 1とDisplayPortで、HDMI 2と3は120Hzの仕様になっています。

暗い色調でも見やすくできる「Night Clear Vision」機能付き。背面は光るイルミネーションを搭載しています。

モニタサイズ23.6インチ
パネルTN
表面ノングレア
解像度1,920×1,080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • メーカー:アイ・オー・データ
  • スピーカー付
  • サイズ:550(W)×231(D)×412~522(H)mm
  • 重量:6.2kg
  • フリッカーレス設計

●選ぶポイント

  • オーバードライブ機能により応答速度0.6msと高速


iiyama ゲーミング モニター ディスプレイ GB2560HSU-B2(24.5型/144Hz)


iiyama ゲーミング モニター ディスプレイ GB2560HSU-B2(24.5型/144Hz)
マウスコンピューターが販売しているiiyamaのゲーミングモニターです。

GB2560HSU-B2は144Hzで1msの24.5型ディスプレイ。昇降スタンドは130mmの高さ調整が可能で、上下の角度は最大27°まで、画面を90°回転して縦に使うこともできます。

画面の映像を最適に表示するためのi-Style Color機能を搭載しています。選べるのはシューティングゲーム、シュミレーションゲーム、スポーツゲームモードの3種類です。

モニタサイズ24.5インチ
パネルTN
表面ノングレア
解像度1920×1080(フルHD1080P)
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • 外形寸法:557.5(幅)×370.0~500.0(高)×210.0(奥)mm
  • 重量:5.6kg
  • 黒レベル調整
  • RGBレンジ調整機能搭載
  • インターフェイス:DisplayPort端子x1、HDMI端子x1、USB2.0ハブx2、音声入出力端子
  • 付属品:DisplayPortケーブル(1.8m)、HDMIケーブル、電源コード、USBケーブル、スタンドベース、固定ネジ付き、セーフティー&クイックスタートガイド、保証書

●選ぶポイント

  • パネルを含めて3年間無償修理保証で安心


MSI(エムエスアイ) Optix MAG241CV ゲーミングディスプレイ [24型 湾曲 リフレッシュレート144Hz対応]


MSI Optix MAG241CV
MSI(エムエスアイ)はゲームのデバイスを多く作っているメーカーです。MSIのモニターでOptix MAG241CVゲーミング用です。
リフレッシュレートが144Hzの湾曲モニターで視野角が178度と広く没入感のある画面です。
アンチフリッカー機能でチラつきを押さえて長時間のゲーミングでも疲れにくい画面です。1500Rの湾曲率で自然に見やすいカーブになっています。

フレームレスのデザインでマルチモニターでも枠が目立たない設計。曲面のカーブが良いとレビューでも評判の良いモニターです。

モニタサイズ24インチ
パネルVA
解像度1920×1080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • 最大応答速度1ms (MPRT)
  • 映像入力端子:HDMI1.4×2、DisplayPort1.2a×1
  • 色域(sRGB相当・DCI-P3カバー率:約90%)

●選ぶポイント

  • 湾曲率が1500Rと自然で見やすい144Hzのモニター


ASUS(エイスース) TUF Gaming ゲーミングモニター VG28UQL1A 28インチ 4K


ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG28UQL1A 28インチ/4K/144Hz
ASUS(エイスース)のゲーミングモニターでTUF Gaming VG28UQL1Aです。
28インチのIPS液晶画面で、解像度は4KでフルHDの4倍のピクセル数があります。リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msに対応しています。

PS5で複数人でゲームをする場合などに便利で、視野が広く178°の角度まで画面が見えます。サウンドは、2Wのステレオスピーカーを内蔵のモデルです。

PCの場合にはNVIDIA G-SYNC CompatibleとAMD FreeSync Premiumのテクノロジーをサポート。表示の残像を抑えるELMB SYNC機能が使えます。

PS5の性能を発揮できるパフォーマンスがあり、4Kで美しい表示が魅力のおすすめモニターです。

スペック

  • メーカー:ASUS(エイスース)
  • DisplayHDR 400準拠
  • スピーカー内蔵
  • 発売日:2021年11月26日


LG ゲーミングモニター UltraGear 27GN600-B 27インチ


LG ゲーミングモニター UltraGear 27GN600-B 27インチ フルHD
LGの27インチ ゲーミングモニターUltraGear「27GN600-B」です。フルHD(1920×1080)でフレームレスのIPSパネルを搭載しており、リフレッシュレートが144Hzで応答速度が1ms(GtoG)です。
色彩はHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており明暗のグラデーションが豊かで美しい画面で映像を出力できます。
グラフィックボードに同期できるG-SYNC CompatibleとFreeSync Premiumに対応しており、ティアリングやスパッタリングを軽減することができます。
入力端子はHDMI2つあり、DisplayPortでも接続が可能です。

価格が安いゲーミングディスプレイで予算を抑えて購入したいかたにおすすめです。

スペック

  • 製品型番:27GN600-B
  • DASモード搭載
  • 寸法:614x454x225mm(スタンドあり)
  • 重量:5.8kg

● 選ぶポイント

  • 安価でコスパの良いゲーミングモニター


Dell ゲーミングモニター 144HZ 23.8インチ S2421HGF


Dell ゲーミングモニター 144HZ
Dell(デル)のゲーミングモニターで144HZのS2421HGFです。滑らかな表示でゲームをプレイすることができます。
画面のサイズがコンパクトな23.8インチのTNパネルで、応答速度も速く1ms(GtoG,Fast) に対応しています。AMD Free Sync Premiumでグラボと組み合わせれば低レイテンシーで水準の高い表示が可能です。

モニターの高さ調整もできるので、見やすい位置に上げたい場合などで便利です。

●選ぶポイント

  • コスパの良い144Hz湾曲モニター


Pixio PX248 Prime ゲーミングモニター 23.8インチ 144hz


Pixio PX248 Prime ゲーミングモニター 23.8インチ 144hz
Pixioのゲーミングモニターは格安のゲーミングデバイスを提供しているメーカーです。広視野角で178°のIPSディスプレイを搭載しています。
Pixio PX248 Primeの144hzディスプレイモニターはかなり安いです。リフレッシュレートは144hz、FreeSyncやG-SYNC Compatible対応にも対応しています。

24インチ(23.8インチ)でFHDのゲーミングモニターはレビューの評価も良いですね。
スピーカーも内蔵しています。

モニタサイズ23.8インチ
パネルIPS
解像度1920×1080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • サイズ:539.94×400.18×142.56mm
  • アスペクト比:16:9
  • 視野角:178
  • 接続ポート:DP1.2 x 1, HDMI2.0 x 1, HDMI1.4 x 1, Head Phone Jack x 1
  • ベゼルレス


JAPANNEXT 4Kゲーミングモニター 144Hz


JAPANNEXT 4Kゲーミングモニター 144Hz
JAPANNEXTの31.5インチでリフレッシュレートが144Hzで応答速度はMPRT 1msです。
IPSパネルは解像度が高い4K(3840×2160)に対応しているのが魅力。コネクタはHDMI2.1に対応しているのでPS5にも対応しています。
高性能な商品で、スタンドは90度回転させて縦での表示も可能です。

「JN-315IPS144UHDR-R」は、ゲームモニターとしては価格が安く予算を抑えて購入したい場合におすすめです。

選ぶポイント:

入力端子はHDMI2.1を搭載

  • 低価格で高画質な4Kモニター


ASUS ゲーミングモニター24.5インチ VG258Q(1ms/144HZ)


ASUS ゲーミングモニター24.5インチ VG258Q(1ms/144HZ)
ASUSのゲーミングモニターで24.5インチの144HZで応答速度が1ms。2Wのスピーカーを2基搭載しています。

VG258Qは人気のディスプレイでAdaptive-Sync(FreeSync™) を搭載しているため画面がカクついたりチラつくことなく滑らかな映像です。

VESAに対応しているのでモニターアームなどに取り付けることも可能です。

モニタサイズ24.5インチ
パネルTN
表面ノングレア
解像度1,920×1,080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • 昇降ピボット
  • フリッカーフリー
  • G-SYNC™対応
  • スリムベゼル
  • デジタル入力:DisplayPort 1.2 x 1、HDMI 1.4 x 1, Dual-link DVI-D x 1
  • オーディオ出力:3.5mmステレオミニジャック
  • コントラスト比:100000000:1

●選ぶポイント


BenQ MOBIUZ EX3415R ウルトラワイドモニター 34インチ


BenQ MOBIUZ EX3415R ウルトラワイドモニター 34インチ
BenQ MOBIUZ EX3415Rは、34インチのウルトラワイドモニターです。
AMD FreeSync Premiumに対応しており、グラボと同期することでちらつきを抑えてでゲームの用途に最適。
リフレッシュレートが144hz、応答速度がMPRT 1ms / GtG 2msの高速表示に対応しています。大型の画面でプレイしたいゲーマーにおすすめです。

高画質で解像度はUWQHD(3440×1440)で表示ができます。ブルーライト軽減する機能もあり、長時間のゲーミングも快適ですね。

IPSパネル/21:9/P3 98%カバー

スペック

  • HDRi技術搭載
  • treVoloスピーカー内蔵
  • アイケア テクノロジー
  • HDMI2.0×2 / DP 1.4×1


BenQ(ベンキュー)のゲーミングモニター 24インチ 144Hz XL2411P


BenQ ゲーミングモニター 24インチ 144Hz
BenQのモニターでリフレッシュレートが144Hzの24インチです。
応答速度が1ms(GtG)と高速でゲーミングに最適です。

ZOWIE XL2411PはフルHDでBlack eQualizer機能を搭載しており、ゲーム中の暗い場面でも見やすいので隠れた敵を発見することができます。

ブルーライト軽減する画面でフリッカーによるちらつきを抑えることで目に優しい液晶ディスプレイになっています。

モニタサイズ24インチ
パネルTN
解像度1920 x 1080
リフレッシュレート144Hz

スペック

  • サイズ:57 x 21.9 x 55.9 cm
  • スピーカー:非搭載
  • 高さ調整:130mm
  • ピボット:搭載/
  • スウィーベル:搭載
  • チルト:搭載
  • HDMI DisplayPort DVI端子

●選ぶポイント

  • 暗いシーンでも見やすい画面

まとめ

ゲームの世界にどっぷりつかれる湾曲パネルや27インチも迫力があります。好きなゲームを思いっきり楽しむならゲームを表示するディスプレイは大事ですね。
リフレッシュレートの高い144Hzのモニターはヌルヌルで見やすくて快適です。

パソコンだけでなくPS5でも120Hzまで使えるので将来的に使えますね。


144Hz モニター おすすめの関連情報
ゲーミングモニターのランキング“>では144HzはDellやI-O DATAが人気があります。
165Hzモニター
ゲーミングモニター 240Hz
360hz モニター

IPSモニター
PS5 モニター
24インチ モニター

レースゲーム向けゲーミングモニター
FPS・TPS向けゲーミングPC

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが書きました。専門家にまけないぐらい徹底分析したいと考えています!

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペックをご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。