コスパに低価格なPixio(ピクシオ)のモニターをご紹介です。
Pixioのゲーミングモニターはリフレッシュレートが高く、144Hz~240Hzまであります。
FPSゲームなどができる格安モニターです。解像度はFull HDはコストパフォーマンスが良く高精細なWQHDもおすすめです。
ブルーライトカット機能もあり長時間でも目に優しくゲームをプレイできます。購入するときのご参考ください。
目次
- Pixioはどこの国の会社?
- Pixio(ピクシオ) モニターの選び方
- Pixio モニターのおすすめ
- Pixio PX279 Prime ゲーミング モニター 240hz 27インチ
- Pixio PX259 Prime S ゲーミングモニター 24.5インチ 360hz
- Pixio PXC243S 湾曲モニター 23.6インチ 165Hz
- Pixio PX248 Prime モニター 23.8 インチ IPS 144hz
- Pixio PX5 HAYABUSA2 ディスプレイ モニター 24.5インチ 240hz IPS
- Pixio PXC327 ゲーミングモニター 31.5インチ 165hz / WQHD
- Pixio PX329 ディスプレイ ゲーミング モニター 31.5インチ
- Pixio PX277 Prime モニター 27インチ 165hz
- 商品についてひとこと
Pixioはどこの国の会社?
Pixioはアメリカのカリフォルニアで2016年に創業された会社です。
コアゲーマーによって設立された会社で、低コストで提供しているのが特徴です。モニター専門の会社として、アメリカ以外にイギリスと日本でも展開しています。
Pixio(ピクシオ) モニターの選び方

出典:Pixio
Pixio(ピクシオ)のモニターはどの機種もゲームができるスペックがあります。
FPSや格闘ゲームなど素速い動きをする場合にはリフレッシュレートが高い機種がおすすめです。(リフレッシュレートとは、1秒あたりのコマ数です。)
144Hz、165Hz、240Hz、280Hzがあります。数値が大きいほうが、低い製品と比較して高機能で滑らかです。
画面のサイズでは24インチから27インチぐらいが人気です。24インチの場合は2画面で使うのも良いですね。
また、湾曲モニターで複数画面にすると没入感のあるゲーミングが楽しめます。
安く買えるのでコスパが良い
Pixioのゲーミングモニターは、安く買えるのでコスパが良いです。他のメーカーの商品と比べると安価なのが特徴です。
もちろん、機能と価格の両方とも優れているというわけではなく、Pixio モニターの注意点としては、高さ調整ができるモニターが少ないことです。その分コスト的に安くなっているブランドですね。細かな機能を使用しないのであれば、価格を重視で検討したいメーカーですね。
Pixio モニターのおすすめ
Pixio PX279 Prime ゲーミング モニター 240hz 27インチ
PixioのPX279 Primeは、27インチのディスプレイです。高速なリフレッシュレートで240hz、応答速度は1msです。表示が高速でeスポーツに最適。AMD FreeSync PremiumとG-SYNC compatibleの設定にも対応しています。
以前のTNパネルからIPSパネルに変わっており見やすい画面になっています。視野角も178°までで広く数人で画面を見ることもできますね。
ブルーライト軽減機能があるので、長時間のゲーミングでも目に優しい仕様です。
VESA規格は75mmと100mmの両方に対応できるようになっています。ベゼルレスのフレームなのでデュアルディスプレイで使うのにもおすすめです。
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
パネル | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | 240hz |
応答速度(GtoG) | 1ms |
選ぶポイント:
使いやすいサイズ
- 27インチで240Hzゲーミングに最適な機種
- Amazonでのレビューでも高評価のモデル
Pixio PX259 Prime S ゲーミングモニター 24.5インチ 360hz
Pixio PX259 Prime Sは、24.5インチのFPS向きゲーミングモニターです。リフレッシュレートが360hzと滑らかで応答速度が1ms (GTG) で高速に表示。性能が高いため、FPSのような速いゲーム環境に最適です。実際、ゲームに対応できる品質で、レビューでは満足しているというコメントが多いです。
画面はベゼルレス(フレームレス)のデザインで、非光沢(アンチグレア)で光が映り込みにくい画面。解像度がFHD 1080pの液晶IPSです。
FreeSync PremiumやG-SYNC Compatibleに対応しているのでグラフィックボードと同期することでティアリングを抑えてカクつきを軽減できます。
また、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しているので黒や白の色域が潰れにくく、明暗の色調が豊かなのも特徴ですね。
付属品は、本体・スタンド部分・ケーブル・電源アダプタです。
モニターサイズ | 24.5インチ |
---|---|
パネル | IPSパネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 360hz |
応答速度(GtoG) | 1ms |
選ぶポイント:
高品質なリフレッシュレート
- 360hzのリフレッシュレートでeスポーツに最適
Pixio PXC243S 湾曲モニター 23.6インチ 165Hz
Pixioの24型の湾曲モニターです。湾曲タイプというと大きい画面ばかりですが、PXC243Sは23.6インチと手軽に使えて良いですね。
ゲーミング用として使いやすい165Hzのリフレッシュレートでなめらかな映像を楽しめます。応答速度が一般的なモニターと違い1ms(GTG)のため、残像感が少ないのも魅力です。色がHDR10に対応しており、鮮やかなVAパネルです。
HDMIでPS4 ProやXbox、Nintendo Switchなどのゲーム機でも使えます。
ベゼルレスのディスプレイで、FHD 1920×1080です。
同梱でモニター本体にアダプター、Displayportケーブルが付いています。
モニターサイズ | 23.6インチ |
---|---|
パネル | 湾曲VAパネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度(GtoG) | 1ms |
●選ぶポイント
- 湾曲パネルでベゼルレスなので2画面、3画面でも快適
Pixio PX248 Prime モニター 23.8 インチ IPS 144hz
PixioのPX248 Primeは、23.8インチでIPSのモニターです。
DisplayPortの場合は、144hzとリフレッシュレートが高く応答速度が1ms(MPRT)と高速でゲーミングに最適な機種です。※HDMI接続では120hzになります。
AMD FreeSyncとG-SYNC Compatibleに対応しておりグラフィックボードが対応していれば、ティアリングや残像がない映像を表示できます。Crosshair(十字)オーバーレイ機能によるLoS (Line of Sight Cross-hair) ホットキーを搭載しており
ディスプレイはスリムベゼルの23.8型で内蔵スピーカーを搭載しています。省スペースで使用するような方法に最適です。
正規輸入品で3年間の保証とサポートに対応しています。ドット抜けは保証外です。評価は高く悪いコメントもほとんど見られません。
モニターサイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | - |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 144hz |
応答速度(GtoG) | 1ms |
選ぶポイント:
低価格なモニター
- ゲームに最適な23.8インチで、144hzのモニター
Pixio PX5 HAYABUSA2 ディスプレイ モニター 24.5インチ 240hz IPS
PixioのPX5 HAYABUSA2 モニターです。
ディスプレイのリフレッシュレートは240hz / 1ms になっており、FPSゲームやレーシングゲームのような素早く画面が動く映像でも見やすいスペックです。
画面の高さ調節ができるので視線に合わせることができます。また、回転をして画面を縦に使うことも可能です。
AMD FreeSync 、G-SYNC Compatibleに対応しています。
モニターサイズ | 24.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 240hz |
応答速度(GtoG) | 1ms[GTG] |
●選ぶポイント
- FPSやシューティングゲームなど動きが激しいゲームに最適
Pixio PXC327 ゲーミングモニター 31.5インチ 165hz / WQHD
Pixio PXC327 Advancedのゲーミングモニターで31.5インチの湾曲ディスプレイです。カーブ率が1500Rで没入感のある映像が楽しめます。
リフレッシュレートが165hzで応答速度が1ms(MPRT)で高速。非光沢なVAパネルを採用しています。
グラフィックボードはAMDのFreeSync PremiumとNVIDIAのG-SYNC Compatibleに対応しています。重さが約8.58 kgなので、軽いとはいえない製品のため設置する場所に注意です。
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | WQHD 2560×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度(GtoG) | 1ms(MPRT) |
●選ぶポイント
- 湾曲パネルでリフレッシュレートが165hzに対応
- WQHDで高精細、映画で発色も美しいVAパネル
Pixio PX329 ディスプレイ ゲーミング モニター 31.5インチ
PixioのPX329は、31.5インチでWQHD 1440pのゲーミングモニターです。リフレッシュレートは165hzです。VAパネルでコントラスト比が高く3000 : 1になっています。
黒が綺麗なのが特徴で、映画を鑑賞するのに最適なモニターです。広視野角で178°まで対応しており複数人でも画面が見やすいですね。
インターフェイスはHDMI 2.0 x 2、DisplayPorts 1.2 x 2で接続が可能です。165hzで使う場合にはDisplayPorts側で接続する必要があります。
モニターサイズ | 31.5インチ インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | WQHD 2560×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度(GtoG) | 5.0ms[GTG] |
Pixio PX277 Prime モニター 27インチ 165hz
PixioのPX277 Primeは、27インチのモニターです。
165hz、1msなのでゲームとして使うことも可能ですが、解像度がWQHD(2560×1440)と高精細で広色域なのが特徴です。High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)でsRGBのカバー率は111%になっています。
VESA規格は100mmのネジ穴に対応しておりモニターアームなどに取り付けが可能な機種です。スタンドはチルト(傾き調整)に対応しています。<
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度(GtoG) | 1ms |
選ぶポイント:
リフレッシュレートが165Hzに対応
- デザイン制作などクリエイティブに最適なモニター
商品についてひとこと
Pixioのモニターを解説しました。スリムなデザインで大きな画面でゲームプレイしたくなる製品が魅力です。予算を抑えて安く買うならPixioのモニターはおすすめで、ゲーム初心者の方は、価格も満足できると思います。ちなみに、応答速度はなるべく1ms以上を選択するのがコツです。4msや8msではゲーミング用を選ぶメリットが少ないためです。
ネットでの評判も良く、2年保証や3年保証の製品が多いのも安心感があります。31.5インチの大型モニターでも5万円以内で買えるメーカーはかなり限られています。
いつもより少し大きめの画面を用意すると快適にゲームで遊べますね。
Pixio モニターの関連情報
ゲーミング以外の安いモニターならグリーンハウスのモニターがビジネスでは使いやすく、コスパが良いです。
Amazonのディスプレイ売れ筋ランキングでは最新の人気機種などがあるので選ぶときにチェックするのに便利です。