大きめ画面で使いやすい32インチモニターと31.5インチのご紹介です。
32インチのPCモニターは大型画面で、作業スペースが広くなるため仕事も効率的にすすめられます。
ゲーミングモニターは湾曲パネルもあり没入感が抜群。迫力のあるゲームが楽しめます。
ディスプレイの横幅は75cmぐらいになるのでデスクにのせると広々という感じになります。
解像度は4K、WQHD、フルHDなどの32インチモニターがあります。
目次
- 32インチのサイズ
- 32インチ モニターの選び方
- 32インチ モニターのおすすめ : フルHD
- 32インチ モニターのおすすめ : WQHD
- 32インチ モニターのおすすめ : 4K
- Dell G3223Q 32インチ 4K ゲーミングモニター
- HP U32 4K 32インチモニター
- Dell U3223QE 31.5インチ
- JAPANNEXT 32インチ 4Kモニター JN-IPS320FLUHDR
- ASUS 4K モニター ProArt PA32UCG 32インチ
- 4K BenQ SW321C カラーマネジメントモニター 32インチ
- 4K モニター BenQ EW3280U 32インチ 2.1chスピーカー
- EIZO FlexScan 31.5インチ モニター 4K
- FFF モニター 32インチ FFF-LD32P5
- MSI Optix MPG321UR-QD 4Kゲーミングモニター 32インチ 144Hz
- ASUS 32インチ ゲーミングモニター ROG Swift PG32UQ 4K
- PHILIPS モニター 326M6VJRMB/11 31.5インチ/4K
32インチのサイズ
32インチのサイズはどれぐらいか、確認しておきましょう。
アスペクト比が16:9のワイドの場合には、横:約71cm × 縦:約40cm、対角線:81.3cmです。
実際には周囲にベゼル枠があるので一回り大きくなります。たとえば、HP U32 4K HDRディスプレイの場合、スタンドは除いて画面の部分は、幅:約 71.4cm x 縦42.6cmになります。
32インチ モニターの選び方

出典:EIZO
解像度で選ぶ
解像度はフルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)、4K UHD(3840x2160)などがあります。
4Kなら仕事の作業スペースを確保したり、映画を見たりする用途なら高精細で色の表現性も高いので美しいです。
ゲーミングで選ぶなら映像の動きが速いのでグラフィックボードに負荷がかかりにくいフルHDが良いと思います。WQHDはどちらかというと良いとこどりで、文字も見やすくPCに過負荷もかかりにくいですね。
光沢(グレア)・非光沢(ノングレア)で選ぶ
画面の処理はノングレアと呼ばれる非光沢なタイプと、グレア(光沢)タイプがあります。
非光沢の場合には見やすいのがポイントです。光沢タイプはテレビなどで多く色が鮮やかに見えるというメリットもあります。
いずれにしても、光沢と非光沢の画面処理によって見え方が変わるので、選ぶときにはチェックしたほうが良いでしょう。
スピーカー付きで選ぶ

出典:Dell
スピーカーもチェックするポイントの1つです。
ディスプレイは年々スリムな薄型化をしてきているのでスピーカーはあまり期待できないと思います。
薄いスペースなので、どこのメーカーでも小さなスピーカーしか搭載できないためです。とはいえ、あると便利なので、使用する場合にはスピーカーの有無をチェックした方が良いですね。
32インチ ゲーミングモニター
ゲーム用に32インチ ゲーミングモニターを選ぶならリフレッシュレートをチェックするようにしましょう。
144Hz以上あると滑らかで、残像感が少なくゲームをプレイできます。迫力のあるゲームは、32インチ以上の大型の画面を選択することが楽しめる部分です。
ちなみに、PS4の場合にはインターフェイスがHDMIがあるかどうかチェックすると良いですね。
32インチ モニターのおすすめ : フルHD
I-O DATA モニター ディスプレイ 31.5型
I-O DATA(アイ・オー・データ)の31.5型のモニターで、解像度はFHD(1920×1080)です。
EX-LD321DBは広視野角で178度まで対応しています。見やすいTFTワイド液晶ディスプレイでADSパネルを搭載しています。
オーバードライブ機能で応答速度は5ms(GTG)です。2.5Wのステレオスピーカー搭載しています。ハーフグレアなので映りこまないように設置場所に注意です。
日本のメーカーなので品質とアフターサポートが安心で土日もサポートをしています。
また、品質は3年保証です。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | ADS |
表面 | ハーフグレア(半光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
選ぶポイント:
接続はHDMI・DisplayPortなど豊富
- HDMI×2・アナログRGB×1・DisplayPort×1に対応
iiyama モニター 31.5インチ X3291HS-B1
iiyama(イイヤマ)の31.5インチモニターでX3291HS-B1です。ハーフグレア液晶で色の精度に優れたAH-IPS方式を採用しています。
色鮮やかなのが特徴で黒レベルの調整が可能です。スピーカーは3Wが2基搭載しています。
入力端子は、DVI・D-Sub・HDMIに対応しています。ケーブルも付属しているので、接続も簡単ですね。日本のメーカーで、安い31.5インチのモニターを探しているかたにおすすめです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | AH-IPS |
表面 | ハーフグレア(半光沢) |
解像度 | Full HD 1920 X 1080 |
選ぶポイント:
価格が安い商品
- 基本的な機能があるモニターで求めやすい価格が魅力
AOC ゲーミングモニター 31.5インチ/ 165Hz 曲面
AOCの31.5インチのゲーミングモニターです。ゲームで没入感のある1500Rの曲面パネルになっています。
C32G2E/11のスクリーンは、リフレッシュレートが165Hzと滑らかなので、動きの速いFPSゲームやレーシングゲームでも滑らかな表示が可能です。
応答速度は1msと高速でゲームに最適なディスプレイ。HDRエフェクトモードで黒つぶれしにくいメリハリのある映像が表示できます。
入力端子は、D-Sub15ピン、HDMI2.0 x 2、DisplayPort 1.2に対応しており、PS5やPS4などのゲーム機でも使えます。(メーカーにて動作検証済み)
※スピーカーが付いていないモデルです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VAパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | フルHD 1920×1080 |
選ぶポイント:
HDRモード機能があるVAパネル
- コントラスト比が80,000,000:1で明るさ暗さを表現
AOC ゲーミングモニター 31.5インチ/ 240Hz 曲面 C32G2ZE/11
AOCの曲面ゲーミングモニターで31.5インチ。「C32G2ZE/11」は、リフレッシュレートが240Hzに対応しているのが魅力です。応答速度が0.5ms (MPRT)と速いので、eスポーツでゲームプレイするのに最適ですね。
色域が広くsRGB123%(CIE1931)、DCI-P3 96%(CIE1976)に対応しています。
端子はHDMIx2、DP1.2x 1に対応しています。保証は3年ですがバックライトなどのパネルは1年間です。
価格が買いやすく、2023年02月23日21:03の時点では税込38,980円です。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
選ぶポイント:
応答速度が0.5ms
- 滑らかな240Hzのリフレッシュレート
LG 31.5インチ 液晶モニター 32ML600M-B
LG モニターで31.5インチの「32ML600M-B」です。
HDR10対応しており広色域でDCI-P3 95%をカバーしており発色が鮮やかなIPSパネルです。「ブラックスタビライザー」機能を搭載しており暗い場所を明るく映すことが可能です。
タイムラグを抑えるDAS(Dynamic Action Sync)モードに対応しています。
その他、フリッカーセーフやブルーライト低減機能を搭載しています。
高さ調整やスピーカーが不要なら安いモデルです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ハーフグレア(半光沢) |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
選ぶポイント:
画面のブルーライトを低減
- 長時間でも目の負担を軽減
32インチ モニターのおすすめ : WQHD
32インチのWQHDモニターをご紹介しています。
Pixio PXC327 湾曲 ゲーミングモニター 32インチ
Pixio PXC327は、32インチ(31.5インチ)の湾曲ゲーミングモニターです。
解像度はWQHD(2560×1440)のVAパネルで、リフレッシュレートが165Hz、応答速度は1msで高速に表示できます。
HDRに対応しており、DCI P3 95%の広い色域が魅力で綺麗な画質です。また、ブルーライトカット機能も搭載しています。
機能としては、「AMD FreeSync Premium」と「G-SYNC compatible」の2種類に対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | - |
解像度 | 2560×1440 |
選ぶポイント:
FPSゲームに最適なモニター
- リフレッシュレートが165HzでFreeSync対応
Acer モニター 31.5インチ WQHD
Acerの31.5インチモニターでOmegaLine「EB321HQUDbmidphx」です。
台座は高さ調整ができるタイプで左右のスイベルや上下のチルト調整も可能です。
スペック値ではリフレッシュレートが垂直50-75Hzと低めなのでゲームにはあまり適していません。ノートパソコンをモニターに接続することで、複数の画面を並べて使えるPIPやPBPにも対応しています。
ブルーライト軽減とチラつきを抑えるフリッカーレステクノロジーを搭載しており、目に優しいディスプレイ。IPSパネルで輝度は300cd㎡(白色LED)です。
3Wステレオスピーカー内蔵タイプです。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 2560x1440 WQHD |
選ぶポイント:
高画質なIPSパネルで視野角が広い
- IPSパネルなので広視野角で鮮やか
MSI Optix MPG321QRF-QD 32インチゲーミングモニター
MSI Optixシリーズの「MPG321QRF-QD」は、32インチのゲーミングモニターで、解像度がWQHD(2560x1440)のRapid IPSパネルで、HDR600の鮮やかな画面が特徴です。
リフレッシュレートが175Hz、応答速度が1ms(GtoG)と高速。デザインは、薄型のスリムベゼルで没入感のあるゲームを楽しめます。
グラフィックはカクつきやズレをおさえるNVIDIA G-SYNC COMPATIBLEにより、対応しているPCと同期することができます。
ほかの製品と比較して色域が広く、sRGBカバー率が99%、DCI-P3は95%カバーしています。
スペック
- サイズ:25.2 x 72.7 x 48.2 cm
- 重量:10.2 Kg
- 入出力端子:HDMI 2.0b ×2(HDCP:2.2)、DisplayPort 1.4a ×1(HDCP:2.2)、USB Type-C(DP Alt mode)×1、USB 3.2 Gen1 Type-A(USB ハブ)×3、USB 3.2 Gen1 Type-B(PC接続用)×1、ヘッドホン出力 ×1、マイク入力 ×1、オーディオコンボジャック(PC接続用) ×1
- 3年保証
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | Rapid IPS |
表面 | ノンチグレア(非光沢) |
解像度 | WQHD(2560 × 1440) |
ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター 31.5インチ湾曲 WQHD VG32VQ
ASUSのゲーミングモニターでTUF Gaming VG32VQは、31.5インチの湾曲パネルを搭載しています。リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msで、AMD FreeSync対応のフラフィックボードに対応しています。
ASUS Extreme Low Motion Blur(ELMB SYNC)を採用しており、モーションブラー(動きによるぼやけ)の軽減をすることができます。
HDR-10のダイナミックレンジに対応しており、解像度はWQHDで高精細です。
2Wのステレオスピーカーを搭載、100 mmのVESA規格に対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 2560×1440 |
LG ゲーミングモニター UltraGear 32GN600-B 31.5インチ
LGのハイエンドなゲーミングモニターで31.5インチのUltraGear 32GN600-Bです。
解像度がWQHD(2560×1440)で高精細なVAパネルです。リフレッシュレートが165Hz、応答速度が1msと高速でFPSゲームにも最適です。
映像出力の遅延を抑えるDASモードを搭載しており、AMD FreeSync Premiumテクノロジーに対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | VA |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 2560×1440 |
32インチ モニターのおすすめ : 4K
Dell G3223Q 32インチ 4K ゲーミングモニター
「G3223Q」は、Dellの解像度が4K UHD(3,840 x 2,160)32インチ ゲーミングモニターで、水平の視野が広い178°まで見える画面。高さ調整や角度調整ができるスタンドで使いやすいです。
1つのピクセルの無輝点にも対応する、3年間無輝点交換保証があるのでドット抜けも安心です。
色深度は10億7,000万色、色域はsRGB 99.9%,DCI-P3 95%に対応。DisplayHDR600なので動画の鑑賞にも良いですね。※スピーカーは内蔵していません。
接続はHDMI2.1・DisplayPort 1.4・USB 3.2に対応しています。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
解像度 | 3840x2160 4K |
HP U32 4K 32インチモニター
日本HP(ヒューレット・パッカード)のHP U32 4K HDR ディスプレイです。
31.5インチワイドのモニターで解像度がWHD(3840 x 2160 @ 60 Hz)で高精細な画像表示が可能です。
色域が広く最大10.7億色の表示でDCI-P3カバー率98%で精度高い色彩。非光沢なIPSパネルを採用しています。
背面にはHDMI、DisplayPort 、USB Type-Cポートを搭載しています。(USB Type-Aのハブはないタイプです。)
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 3840 x 2160 |
スペック
- サイズ:幅714 × 奥行き206 × 高さ617 cm(スタンド含む)
- 重さ:約 7.5 kg
- アスペクト比:16:9
- 視野角:178° (水平) / 178° (垂直)
選ぶポイント:
USB Type-C対応モデル
- カラーキャリブレーションされた正確な色で動画編集に便利
Dell U3223QE 31.5インチ
「U3223QE」は、DELLの解像度が4K(3840x2160)の31.5インチ。
視野が広い画面。高さ調整や角度調整ができるスタンドで使いやすいです。
1つのピクセルの無輝点にも対応する、3年間無輝点交換保証があるのでドット抜けも安心です。
HDR 400で色深度は10億7,000万色、色域はsRGB 100%,Rec.709 100%,DCI-P3 98%をカバーしています。
USB Type-CやHDMI、DPに対応しています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | アンチグレア |
解像度 | 3840x2160 4K |
JAPANNEXT 32インチ 4Kモニター JN-IPS320FLUHDR
JAPANNEXT 32インチの4Kモニターで、JN-IPS320FLUHDRです。2021年12月16日に発売された製品。
視野角の広い画面で、コントラストが変わりにくく見やすいのが特徴です。
色域が広く、sRGB99%をカバーしており鮮やかに表示。2Wのスピーカーを搭載しています。
入力コネクタはHDMIとDisplayPortに対応しています。JAPANNEXTのモニターは商品の価格が安いのが魅力ですね。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 3840x2160 |
● 選ぶポイント
- PIPとPBP対応で分割表示が可能な4Kモニタ
ASUS 4K モニター ProArt PA32UCG 32インチ
ASUS ProArt PA32UCGは、画面サイズが32インチで高解像度な4K モニターです。
色域が広いのが特徴でΔE<1に対応、カバー率はそれぞれDCI-P3 98%、Adobe RGB 99.5%、sRGB 100%、Rec.709 100%。10-bitカラーでハードウェアキャリブレーションにも対応しており色が正確。
ハイダイナミックレンジはHDR-10でグラデーションの階調も豊かですね。
インターフェイスはHDMI 2.1、DisplayPort 1.4、Thunderbolt 3 USB-C、USB3.1 Type-A、USBハブに対応しています。
再現性の高いリアルな画面でクリエイターにおすすめの製品です。
スペック
- メーカー:ASUS(エイサー)
- Dolby Vision、HLG
- リフレッシュレート:120Hz
- 輝度:1000 - 最大1600 nits
- VESA DisplayHDR 1400
- 直下型ミニLED IPSパネル
- 国内正規品
- 3年間無輝点保証
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 3840x2160 |
4K BenQ SW321C カラーマネジメントモニター 32インチ
BenQ SW321Cは、解像度が4Kのカラーマネジメントモニターで大きさが32インチです。4KはFHDの4倍の広さがあるので、作業も快適ですね。
色が豊かでAdobe RGBカバー率は99%に対応しており、コンテンツや映像表現を楽しめます。色を正確にするためのキャリブレーションに対応しています。
リフレッシュレートは60Hzです。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 3840x2160 4K UHD |
4K モニター BenQ EW3280U 32インチ 2.1chスピーカー
BenQの32インチ4KモニターでIPSパネルの32インチ「EW3280U」です。
DisplayHDR400・HDRiに対応しており美しい映像で表示できます。
スピーカーはtreVoloの2.1chのスピーカー構成で2Wが2つと5Wのサブウーファー1基で迫力があり高音質で映画を楽しめます。視聴する距離が離れたときにリモコンが付いているのも便利です。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 3840x2160 4K UHD |
EIZO FlexScan 31.5インチ モニター 4K
EIZO FlexScan 31.5インチ ディスプレイです。
EV3285-BKは、高精細な4K UHDのIPSパネルでフレームレス。ブルーライトを約80%カットし、ちらつきの無い画面が特徴です。
画面の高さ調整やチルト・スウィーベル(左右調整)ができます。USB-Cを搭載しておりMacでノートパソコンのUSB-Cポートで接続できるのでビジネスでおすすめの機種です。
DisplayPortとHDMI接続も可能。5年保証です。
レビューでは画面サイズが32インチ(31.5型)でも大きすぎず27インチと比較して使いやすいという口コミがあります。
モニターのカラーはブラック(黒)とホワイト(白)が選べるようになっています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 3840×2160(4K UHD) |
FFF モニター 32インチ FFF-LD32P5
価格が安いFFF モニターで、32インチのFFF-LD32P5です。
wqhdよりも高精細な4kに対応しているモニターディスプレイで、光沢のある画面になっています。
Flicker Free(フリッカーフリー)技術に対応しており、ちらつきを抑えて表示することができます。
また、ACアダプター、電源ケーブル、HDMIケーブル、DPケーブル、USB Type-Cケーブル、リモコンなどが付属しています。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | グレア(光沢) |
解像度 | (4K UHD)3840x2160 |
MSI Optix MPG321UR-QD 4Kゲーミングモニター 32インチ 144Hz
MSI Optix MPG321UR-QDのゲーミングモニターは、32インチでリフレッシュレートが144hz、応答速度が1ms(MPRT)と速い仕様です。
高画質なIPSパネルで鮮やかな発色が特徴です。解像度が4K UHDでHDR600に対応しています。
PCでゲームをするならGPUが適応していればG-Sync Compatible、ゲーム機ではPS5で120Hzに対応しています。HDMI2.1が使用できます。
ゲームで暗闇が見やすくなるナイトビジョン機能を搭載。目に優しいブルーライトをカットする機能や、アンチフリッカー、アンチモーションブラー機能があります。
4Kでeスポーツを楽しみたい方におすすめです。
スペック
- メーカー:MSI(エムエスアイコンピュータージャパン)
- 製品型番:Optix MPG321UR-QD
- 発売日:2021年9月30日
- サイズ:727.1 × 251.8 × 482.2mm
- 入出力端子:HDMI 2.1 ×2(HDCP:2.2)、DisplayPort 1.4a ×1(HDCP:2.2)、USB Type-C(DP Alt mode)×1、USB 2.0 Type-A(USB ハブ)×6、USB 2.0 Type-B(PC接続用)×3、ヘッドホン出力、マイク入力、オーディオコンボジャック(PC接続用)
- フレームデザイン:スリムベゼル
- 3年保証
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | (4K UHD)3840x2160 |
選ぶポイント:
PS5対応ゲーミングモニター
- インターフェイスが豊富でPS5対応のHDMI2.1やUSBハブも搭載しているゲーミングモニター
ASUS 32インチ ゲーミングモニター ROG Swift PG32UQ 4K
ASUS(エイスース)の32インチ、ゲーミングディスプレイで、ROG Swift PG32UQです。リフレッシュレートは144Hzで応答速度は1ms(MPRT)で高速です。
解像度が4Kで高画質、DisplayHDR 600と量子ドット技術により色の階調が豊富です。入力端子はHDMI 2.1とDisplayPortに対応しています。
アスペクト比が16:9で使いやすい画面ですね。
モニタサイズ | 32インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | (4K UHD)3840x2160 |
PHILIPS モニター 326M6VJRMB/11 31.5インチ/4K
PHILIPSの31.5インチモニターの「326M6VJRMB/11」です。
解像度は4K UHDでVESA Display HDR 600に対応しており、鮮やかで美しい映像が楽しめます。
液晶MVAパネルで視野角が広いのも特徴。ローブルーモード搭載して見やすい画面です。
Display HDR600に対応しており色の再現性はDCI-P3(CIE1976)カバー率 98.61%、BT.709(CIE1976)カバー率 100%、NTSC 114% / sRGB 135%に対応しています。
HDMI2.0 x 3、DisplayPort1.4 x 1に対応しています。音質の良い5Wのステレオスピーカーが搭載されています。
モニタサイズ | 31.5インチ |
---|---|
パネル | MVA |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | (4K UHD)3840x2160 |
まとめ
32インチのおすすめ製品を一覧にして解説しました。大きな画面になるとウィンドウが3つぐらい並ぶので作業性が良くなります。仕事もはかどるので快適です。
でかいかもしれないと思われるかもしれませんが、じつは24インチ2画面より20cmぐらい小さいです。32インチ1画面ならフレーム(ベゼル)が無いので見やすいですね。
ノートパソコンで作業するわけではないので、机の上でモニターを使うメリットを最大限にいかせます。注意点としてはピボット(画面回転)に対応している機種が少ないので、縦にしたい場合にはチェックしておきましょう。
ちなみに、中古で32インチモニターはあまり出回っていないため相場も高めなので新品のほうが必要な機能を選べます。また、大画面だと効率的にパソコンが使えて快適ですね。
モニターの関連情報
21.5インチモニター
もう一回り小さい方が良いというかたは24.5インチのモニターもご紹介しています。
27インチ モニター
40インチ モニター
32インチモニターを壁掛けする場合には市販の金具を使って設置できます。VESAマウント規格に対応している機種を選ぶと良いですね。