BenQのモニターをご紹介しています。
BenQ モニターはリフレッシュレートや応答速度も高速でゲーミングにも最適です。
また4Kモデルもあるので映画などを楽しむこともできます。フレームレスならマルチディスプレイにするのもおすすめです。
ブルーライト軽減タイプなど機能も多いので用途によって選べます。
製品ごとの特徴と選び方をご案内しているのでぜひご参考ください。
BenQ モニターの選び方
ゲーミングをするならスピーカーが付いているモニターを選びましょう。
BenQではスピーカーが付いているタイプと無いモデルがあります。
ゲーミングでは1ms以下の機種もあるので快適にゲームができます。
また、フレッシュレートも見やすさには大事です。FPSなどのゲームでは144hzのモニターがおすすめです。画面の表示展開が激しいゲームなどでも滑らかな映像が可能です。
サイズ
サイズで選ぶなら21インチ以上がおすすめです。
主流は21インチから27インチで種類も幅広く選びやすくなります。
15インチなどは現在は生産されていないため小さいタイプでは中古品などになってしまいます。
30インチ以上もありますが20万円以上します。
リフレッシュレート
ゲームならリフレッシュレートが240Hzに対応しているモニターもあります。激しい動きでも滑らかな映像を表示することが可能になります。
ゲーミング用として使う場合には144Hz以上ある機種がおすすめです。
通常のパソコン作業の場合には60Hzぐらいあれば大丈夫ですね。
VESAマウント
モニターアームを付けるならVESAマウントに対応しているタイプであれば取り付けることが可能です。
BenQのモニタースタンドは高さが固定のタイプも多いのでアームを使うと便利。
画質
画質で選ぶなら4Kのモニターは評判も良いですね。
HDR (High Dynamic Range:ハイダイナミックレンジ)に対応しているため暗い色域が潰れたりハイトーンが飛びにくく、映画も美しく見ることができます。
また、ゲーミング用の場合にはBlack eQualizer機能を搭載されているモニターもあり暗い場所で輪郭が見やすくなる技術もあります。
BenQ モニターのおすすめ9選
BenQ モニター ZOWIE XL2546 24.5インチ 240Hz
BenQ ZOWIE XL2546は24.5インチのゲーミングモニターです。
リフレッシュレートは240Hzで滑らかな表示が可能で応答速度は1ms(GtG)と高速です。さらに、DyAc 技術で明瞭に動きを表現することが可能になっています。
アイシールドがディスプレイのサイドに付いており集中してゲームができるようになっておりFPSに最適です。
Black eQualizer機能で暗い場所でも視認性が良くなるようになっています。
入出力端子はHDMI1.4、HDMI2.0、DVI-DL、DisplayPort、ヘッドフォンジャックに対応しています。
モニターサイズ | 24.5インチ |
種類 | TN |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
(価格は変動します。)
BenQ モニター GW2780 27インチ
GW2780は、27インチのBenQ モニターです。
ノングレアのIPSディスプレイでブルーライト軽減機能が付いており見やすい仕様になっています。
フレームレスなのでデュアルディスプレイなど複数枚で使うのにも良いですね。
輝度自動調整B.I.技術搭載しておりスピーカーが付いています。
台座は固定のスタンドで高さの調整はありません。
(コスパの良いモニタはふつうは高さ調整はないですね。)
モニターサイズ | 27インチ |
種類 | IPS |
画面処理 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 60Hz |
スペック
- 視野角:178°
- 接続(D-sub、HDMI1.4、DP1.2)
- VESAマウント:100×100 (mm)
●選ぶポイント
- フレームレスで見やすい27インチの画面
(価格は変動します。)
BenQ モニター EL2870U 27.9インチ 4K
EL2870UはBenQの4Kディスプレイです。
ゲーミングモニターということで販売されていますがリフレッシュレートは60HzなのでFPSにはあまり適していません。
ですが、1msでFreesyncに対応しているので映像が滑らかな表現で見やすい仕様になっています。
HDRにも対応しているので色調も豊かです。
通常のパソコン作業をするためのディスプレイとして、大きめで使いやすい27.9インチです。
2 Wのスピーカーが2基搭載されています。
モニターサイズ | 27.9インチ |
種類 | TN |
画面処理 | – |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 60 Hz |
スペック
- HDR対応
- 1msで高速な応答
- ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.)技術
●選ぶポイント
- 表示色が10.7億色の4Kディスプレイ
(価格は変動します。)
BenQ モニター GW2283 21.5インチ
GW2283は21.5インチのフルHDのIPSディスプレイです。
ウルトラスリムベゼルでフレームが細い「縁なしパネル」です。
ブルーライト軽減機能や、明るさを自動的に調節する輝度自動調整(B.I.)を搭載しています。
スピーカー付きモニターで手軽にサウンドも楽しめます。
100x100mmのVESAマウントに対応しているのでモニターアームで使うことも可能です。画面の枠も細いので最適ですね。
モニターサイズ | 21.5インチ |
種類 | IPS |
画面処理 | アンチグレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 60 Hz |
スペック
- 応答速度:5ms
- 輝度:250
- 入力端子:D-sub×1、HDMI (v1.4)x2、ヘッドフォンジャック、Audio Line-in
●選ぶポイント
- 21.5インチのスリムベゼルモニター
(価格は変動します。)
BenQ モニター GL2480 24インチ
GL2480は24インチのBenQ モニター ディスプレイです。
TN方式のパネルですが視野角が左右170度、上下160度あります。
ディスプレイのティルト角度は上下-5°/20°で対応しています。
フリッカーフリーで75Hzのリフレッシュレートで簡単なゲームならチラツキが少なくプレイできます。接続端子はHDMI、DVI、D-subに対応しています。
モニターサイズ | 24 インチ |
種類 | TN |
画面処理 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 75 Hz |
スペック
- 応答速度:1ms(GtG)
- ブルーライト軽減
- ブライトネスインテリジェンス(B.I.)テクノロジー
●選ぶポイント
- 電子ペーパーモードを搭載しておりPDFなど白と黒の表示が読みやすい
(価格は変動します。)
BenQ ゲーミングモニター 24インチ 144Hz 1ms
144HzのBenQ ゲーミングモニターでおすすめです。
高速なリフレッシュレートでLOLのようなMOBAやFPSでも快適にゲームができます。画面の高さと角度調整が可能です。
e-Sportsの大会ではPUBG Global Invitational 2018の公式モニターになっている機種です。
Black eQualizerを搭載しており暗闇に隠れている敵や武器などを、明るさや輪郭を視認性が良くなっており把握することができます。
ZOWIE XL2411Pは24インチ フルHDのディスプレイです。
フリッカーフリーやブルーライト軽減のモードもあり長時間のゲーミングでも目の負担を軽減できます。
モニターサイズ | 24 インチ |
種類 | TN |
画面処理 | – |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
スペック
- 出力端子:HDMIx1、DVI-DLx1、Display Portx1,ヘッドフォンジャックx1
- スピーカー無し
- 144Hz駆動はDVI-DL,Display Port接続が必要
●選ぶポイント
- 144Hzの本格的なゲーミングモニター
- 色の鮮明さを20段階で調整可能
(価格は変動します。)
BenQ AQCOLORシリーズ 27インチ デザイナー向けモニター PD2705Q
BenQ AQCOLORシリーズ 27インチのデザイナー向けモニター「PD2705Q」です。
解像度がWQHDで高精細でHDR 10に対応しており階調が豊かで色の再現性に優れたIPSディスプレイです。
色域はsRGB カバー率100%、Rec.709カバー率100%、Pantone/CALMAN認証取得に対応しています。KVM(パソコン切替)機能搭載しており2つのパソコンを接続ができます。高さ調整と画面の回転ができるスタンドです。
サウンドは2Wのスピーカーを2つ搭載しているステレオの音質です。
モニターサイズ | 27 インチ |
種類 | IPS |
画面処理 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 2560 x 1440 ( WQHD ) |
リフレッシュレート | 60 Hz |
スペック
- 入出力端子:HDMI、DisplayPort、USB Type-C
- 付属品:クィックスタートガイド / ドライバーCD /
保証書 / キャリブレーションレポート
●選ぶポイント
- クリエイター向けのWQHDモニター
(価格は変動します。)
BenQ モニター GW2470HL 23.8インチ
GW2470HLは23.8インチでフルHDのBenQ モニターです。
コントラスト比は3000:1、輝度が250cd/m2のVAタイプ。
入出力端子はHDMIのほか、ミニD-sub15ピンにも対応しているディスプレイなので少し旧型のデスクトップパソコンでも接続できます。
「ブルーライト軽減Plus」機能を搭載しており青色スペクトル光を軽減する機能が付いています。また、ちらつきから目を守るフリッカーフリー技術を搭載しています。
モニターサイズ | 23.8 インチ |
種類 | VA |
画面処理 | – |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 60 Hz |
スペック
- 高速応答:GTG 4ms
- VESAマウント対応
●選ぶポイント
- コントラスト比の高いVA方式のディスプレイ
(価格は変動します。)
BenQ モニター GL2460HM 24インチ
GL2460HMは24インチのディスプレイ。
BenQのモニターとしてはロングセラーの機種です。
バックライトのフリッカーを取り除いており画面が見やすい仕様になっています。
「Senseye 3」という画像の補正技術によりコントラストやシャープネス、カラーマネジメントを補正します。
ベンキュー独自のAMAテクノロジーで中間階調で2ms、白黒では5msの高速応答です。
モニターサイズ | 24 インチ |
種類 | TN |
画面処理 | ノングレア |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | – |
スペック
- 入出力端子:D-Subミニ15ピン,DVI,HDMI,ヘッドフォンジャック,Audio Line in
- 付属ケーブル:電源/D-sub/DVIケーブル
●選ぶポイント
- ロングセラーの24インチディスプレイ
(価格は変動します。)
まとめ
BenQ モニターはリフレッシュレートや応答速度も高速でゲーミングにも最適です。また4Kモデルもあるので映画などを楽しむこともできます。フレームレスならマルチディスプレイにするのもおすすめです。ブルーライト軽減タイプなど機能も多いので用途によって選べます。
BenQ モニターは高機能でブルーライトカットやフリッカーフリーなど色々あります。
用途によってスピーカー付きや4Kモデルなどを選べばパソコンも使いやすく快適になりますね。
BenQ モニターの関連情報
HDR モニター
ウルトラワイドモニター おすすめ
クリエイター・デザイナー向けモニター
参考文献
BenQ 公式サイト[ベンキュージャパン株式会社]
モニターが手元に届いたら画面の設定をしましょう。色合いや、まぶしいと感じたりするのは人によって感覚が違うため、設定したほうが快適に見ることができます。
BenQ モニター 音が小さいとか音がでない時にはまずシステム設定で音量がミュートになっていたり音が小さく設定されていないかチェックしましょう。
割れたりノイズが入っている時には初期不良なので連絡した方が良いですね。
ViewSonic(ビューソニック) モニターはBenQと比較されることのあるメーカーで価格が安いのが特徴です。