ビジネスで使いやすいDell(デル)のモニターをご紹介です。
Dell(デル)の モニターは台座の高さ調整ができる機種が多いのが特徴でコスパも良いです。
24インチや27インチが人気で選べる種類や機能が豊富。
細かい映像が表示できる4Kモニターや画面がカーブしている湾曲ディスプレイもあります。
目に優しいブルーライトカット機能を搭載しているモデルもあり長時間のパソコン作業などビジネスに最適です。
Contents
- 1 Dell モニターの選び方
- 2 Dell モニターのおすすめ
- 2.1 Dell モニター 27インチ U2720QM
- 2.2 Dell モニター 27インチ U2719D
- 2.3 Dell モニター 23.8インチ U2421HE
- 2.4 Dell ワイドフレームレスモニター 23.8インチ S2421HS
- 2.5 Dell モニター 24インチ U2415
- 2.6 Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS
- 2.7 Dell モニター 21.5インチ SE2219H
- 2.8 Dell モニター 19インチ P1917S
- 2.9 Dell 4K 曲面モニター 34インチ VA S3221QS
- 2.10 Dell ゲーミングモニター 27インチ S2721DGF
- 2.11 Dell 曲面モニター 31.5インチ U3415W
- 2.12 DELL モニターアーム DUAL MONITOR ARM – MDA17
Dell モニターの選び方

出典:Dell
サイズで選ぶ
モニターサイズは24インチや27インチが人気があります。
デスクに設置をして椅子に座った状態で見やすい大きさです。
ノートパソコンのサブディスプレイとして使いやすいのは19インチなど小さな機種です。ノートと並べて配置をした時に画面サイズの差が少ないので見やすくなります。
Dellの場合は34インチ以上になると曲面モニター(湾曲モニター)もあります。オフィス作業などで資料を2つ並べられるのが便利です。
Dell モニターは高さ調整できるモデルも

出典:Dell
Dellのモニターは高さ調整ができるスタンドを搭載した機種が多いのも特徴です。(メーカーによっては高さは調整できない機種もあります。)
見やすい位置に高くできて、画面を2枚並べたりする時に高さを合わせられるので便利です。
解像度で選ぶ
通常はフルHDの解像度で良いと思いますが、解像度で選ぶなら4Kモデルもあります。4Kの場合はパソコン側にも負荷がかかるので注意です。古いPCで4Kを使うのはおすすめできません。
また、高精細で文字も読みやすいのはフルHDと4Kの間くらいの解像度でUWQHDを選ぶというのも良いと思います。
>>WQHD
シリーズ
Dellのモニターでシリーズの違いにはそれぞれ特徴があります。
- Sシリーズ…価格が安いエントリー向け
- Pシリーズ…モニターのスタンドで高さ調整機能付き
- ALIENWAREシリーズ…ゲーミング用でリフレッシュレートと応答速度が高速
- Uシリーズ…ハイエンドで一部スピーカー内蔵やUSB Type-C対応モデルもあり
シリーズによってそれぞれ特徴が違うので用途によって選ぶと良いですね。
Dell モニターのおすすめ
Dell モニター 27インチ U2720QM
Dellのモニターで使いやすい大きめサイズの27インチのU2720QMです。
高精細な解像度の4Kモニターで3840×2160ピクセルです。Display HDR 400対応しており美しい映像で表示することができます。
グラフィックや写真などを綺麗に表示したいかたにおすすめです。
リフレッシュレートは75Hzなので映画も楽しめますね。スピーカーは内蔵されていないので外部スピーカーを使う必要があります。
スタンドは画面の高さ調整や回転ができるタイプで、接続はUSB Type-C,DP,HDMIに対応しています。
ドット抜けの保証があるので評判が高く人気のモデルです。
(価格は変動します。)
Dell モニター 27インチ U2719D
Dellの27インチでモニターのU2719Dは、解像度が2560×1440 WQHDのIPS非光沢パネルです。
U2719Dはディスプレイの高さ調整ができる機種で、画面を回転させて縦にして使うことも可能です。また、左右の角度と前後の微調整ができます。
広視野角で斜めの方向から見ることができます。
ブルーライト軽減とチラつきを抑えるフリッカーフリー機能を搭載しており、長時間のパソコン作業にも最適です。
接続はDP,HDMIが使えます。3年間無輝点交換保証なので安心ですね。
● DELL 2719シリーズのレビュー
- 台座で高さやディスプレイの向きの調整ができるのが便利
- 組み立てが簡単。箱に貼ってある保証書は剥がしづらい
- 画面が大きく鮮明な映り
(価格は変動します。)
Dell モニター 23.8インチ U2421HE
DellのUSB-Cハブを搭載している23.8インチのU2421HEです。
ディスプレイはIPSのアンチグレア(非光沢)パネルでフレームレス。解像度はフルHD 1080pです。
高さ調節や画面の(ピボット回転)もできるようになっています。USBドック機能搭載を搭載しておりビジネスで便利なハブモニターです。
高色域でsRGB 99%、Rec.709 99%,DCI-P3 85%に対応しておりPhotoshopなど画像編集でも使いやすいですね。
インターフェイスが豊富な機種です。モニターとドッキングステーションの両方の機能があり、ポートが少ないノートパソコンなどで便利。
接続端子
- USB-Cx1
- DP-INx1
- DP-OUTx1
- HDMIx1
- USB3.0ダウンストリームx4
- オーディオラインアウトx1
- LANポート(RJ45)x1
● Dell モニター 23.8インチ U2421HEのレビュー
- 色の再現性が良いIPSパネル
- MacBookProと接続をして使っています。
- 画質も良く使いやすい
(価格は変動します。)
Dell ワイドフレームレスモニター 23.8インチ S2421HS
Dellのワイドフレームレスモニターで23.8インチです。
S2421HSはAMD FreeSync™に対応しているディスプレイでティアリングやチラつきを排除します。グラフィックス・カードのフレームレートと動機する技術なのでGPUが対応している必要があります。リフレッシュレートは最大75Hzで滑らかな表示が可能です。
画面の縦横回転や高さ調節ができます。チルト(上下)の角度調整もできます。高さ調整ができて安いモニターを探しているかたにおすすめです。
IPS非光沢パネルでフルHDに対応しており、接続はDPとHDMIに対応しています。
VESA規格に対応しておりパネルの裏側には100mmのネジ穴があるので市販のデュアルモニターも使えます。
● Dell 23.8型/IPS/Freesync対応のレビュー
- コスパに優れた機種だと思います
(価格は変動します。)
Dell モニター 24インチ U2415
Dell モニターの24インチでフレームレス。光りが反射しにくい非光沢なIPSパネルです。
細かすぎず文字も見やすいのでオフィスなど事務作業に最適です。
U2415は解像度がWUXGA(1920×1200)の高精細な機種です。
パソコンとモニターの接続はHDMIポートを2つ、DisplayPortポート、mini-DisplayPortポートが対応しています。
● Dell モニター 24インチ U2415のレビュー
- 色のバランスがよくキャリブレーターでも正しく出力できている
- オフィスのパソコン業務やネットサーフィンなどで快適に使えてます
(価格は変動します。)
Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS
Dellの解像度が4K(3840×2160)のワイドフレームレスモニターで27インチです。
4Kの高精細のモニターで映画などを楽しみたいかたにおすすめです。色深度は10億7百万色に対応しており色合いが豊かな表現が可能になっています。
IPS液晶ディスプレイで非光沢。S2721QSはスピーカー付でパネルの下に3Wのデュアルスピーカーを内蔵しています。
画面はAMD FreeSync™に対応しており、高さ調節や縦横回転が可能です。
● Dell 【4K】 27インチモニター スピーカー付き レビュー
- 4Kのスピーカー付きモニターでデザインの良いと思います
- 在宅勤務で使っており、高さ調整が便利
(価格は変動します。)
Dell モニター 21.5インチ SE2219H
Dellのモニターで仕事で使いやすい21.5インチのSE2219Hです。フレームレスでスタイリッシュなデザイン。解像度はフルHDで178 °の広視野角。低反射のIPSパネルを搭載しています。
ブルーライト軽減やちらつきを抑えるフリッカーフリー機能があり見やすい画面です。
インターフェイスの入力端子はHDMIとD-Sub15ピンの接続に対応しています。
3年間交換保証に対応しており安心ですね。
※VESAマウントは無いモデルなのでモニターアームには取り付けできないので注意です。
スペック
- 解像度:1920×1080 フルHD
- アスペクト比:16:9
- 最大輝度:250cd/平方メートル
- 応答速度:5ms(Fast)
- コントラスト比:1,000:1
- 色深度:1670万色
- 色域:CIE 1931 72%
● Dell モニター SE2219Hのレビュー
- コスパに優れた省スペースなモニター
(価格は変動します。)
Dell モニター 19インチ P1917S
Dellのモニターで19インチです。
アスペクト比が5:4で正方形に近く省スペースでモニターを設置したい方におすすめです。
サイズは18 x 40.6 x 36.9 cmでコンパクト。
P1917Sの画面は非光沢なIPS。解像度はSXGAで1280×1024です。高さ調整と画面の回転が可能です。接続端子はD-Sub15ピンにも対応しており少し古いPCでも接続できます。その他DPとHDMIが使えます。
● Dell モニター 19インチのレビュー
- サブモニターとして使いやすいサイズです。
(価格は変動します。)
Dell 4K 曲面モニター 34インチ VA S3221QS
Dellの4K ワイドフレームレス曲面モニターで31.5インチです。
高精細で曲面タイプなので美しい映像を広がりある画面で楽しめます。VAパネルなのでコントラスト比が高めで3, 000:1 で黒も楽しめます。
S3221QSは非光沢でAMD FreeSync™にも対応しています。
スピーカーが付いており高さ調整ができます。コスパの良い4Kの曲面パネルですね。
● Dell 4K 曲面モニター 34インチのレビュー
- 4Kモニターは画面が広く作業効率が良くなります。
(価格は変動します。)
Dell ゲーミングモニター 27インチ S2721DGF
Dellのゲーミングモニターで27インチの「S2721DGF」です。
リフレッシュレートが165Hzで応答速度が1msの高速なFast IPSパネルです。
AMD FreeSync™ Premium Pro/NVIDIA G-SYNC Compatibleに対応しておりFPSゲームのように動きの速いFPSのゲームをプレイするのにおすすめです。
解像度はQHDワイド1440pで高精細。万が一ドット抜けがあったばあいには無償で交換する3年間無輝点交換保証のサポートが付いています。
インターフェイスはHDMI端子が2つ、DisplayPort、USB3.0ダウンストリーム、USB3.0アップストリーム、ヘッドホンアウトジャック、 オーディオラインアウトジャックの接続端子に対応しています。
スタンドは画面の高さ調整、傾き調整、スイベル(左右角度調整)が可能です。
● Dell ゲーミングモニター 27インチのレビュー
- PCで165Hz、PS5で120Hzのリフレッシュレート。
(価格は変動します。)
Dell 曲面モニター 31.5インチ U3415W
Dellの曲面モニターで34インチです。U3415Wは広視野角のフレームレスでIPS非光沢。
ワイドな画面なので作業するウィンドウを2つ並べられるので見比べるのが簡単です。
文字が読みやすい解像度でUWQHD(3440×1440)です。
見やすい位置に高さ調整も可能です。スピーカー付の機種です。
接続はDP,mDP,HDMIx2に対応しています。
● Dell 曲面モニター 34インチのレビュー
- 作業スペースが広くなって満足度が高い
- モニターの重量は8.4 kgあるのでけっこう重いです
(価格は変動します。)
DELL モニターアーム DUAL MONITOR ARM – MDA17
DELLのモニターアームで「DUAL MONITOR ARM – MDA17」です。
2つの画面を並べてデュアルディスプレイとして設置することが可能で片手で位置を調整できます。
(価格は変動します。)
まとめ
Dell Technologies(デル・テクノロジーズ株式会社)は、技術力の高い大手のメーカーで安くモニターを買いたいというかたにDELLのディスプレイはおすすめです。
価格も安いので2画面ならべてデュアルモニターにするのも良いですね。パソコン作業の効率がグンと上がります。
時間をかけずにテキパキ仕事を片付けていくことができます。
コスパに優れておりビジネス用として最適です。
Dell モニターの関連情報
Dellのゲーム用のモニターはALIENWARE モニターのシリーズがおすすめです。ゲーミングモニターなので通常のディスプレイと比べてリフレッシュレートが高いのが特徴です。
高さ調整ができる機種ではiiyamaのモニターも使いやすいモデルがあります。