人気がある縦置きモニターのおすすめ製品をご紹介しています。PC用ディスプレイで画面を回転させて高さ調整できると、横から縦画面にできるので、ウィンドウが長い表示になるようなWebサイトを見るときに便利です。
解像度は4K・WQHD・フルHDなどがあり、用途によって種類もさまざまです。「選び方」では製品ごとに特徴がわかるガイドとしてまとめていますので、モニター選びにどうぞお役立てください。
まずは縦置きモニターのメリットとデメリットについて、それぞれ解説していきます。
目次
- 縦置き対応PCモニターのメリット・デメリット
- 縦置きモニター選び方
- 縦置きモニターのおすすめ
- BenQ GW2486TC 23.8インチ Eye-Careモニター / 目の疲労を軽減
- IODATA(アイ・オー・データ) モニター LCD-DF271ED-F 27インチ
- LG 28MQ780-B 27.6インチ【上下のスクロールに最適】
- GeChic(ゲシック) 縦置き対応モニター On-Lap M141E 14インチ 小型 / アスペクト比16:10
- EIZO 22.5型 FlexScan EV2360-WT / 白いモニター
- iiyama 23インチ XUB2390HS-B5A / 高さの位置を合わせられる
- JAPANNEXT 7.8インチ 縦型対応 モバイルモニター JN-MD-IPS784
- MSI(エムエスアイ) モニター Modern MD2412P 23.8インチ IPSパネル
- Dell(デル) U2422HE 23.8インチ / スリムベゼル / 高さ調節機能
- Dell 19インチ モニター P1917S
- Dell(デル) S2722QC 27インチ 4K UHD モニター スピーカー内蔵
- HP E24u G5 23.8インチFHD USB-Cモニター / IPS
- LG 液晶モニター 24QP750-B 23.8インチ
- I-O DATA GigaCrysta 144Hz ゲーミングモニター 23.6インチ 縦型に対応
- ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J HDR / 大型
- BenQ AQCOLOR PD2705Q 27インチモニター
- Acer(エイサー) ゲーミングモニター Nitro 24.5インチ ワイド XV253QXbmiiprzx
- cocopar 13.3インチ モバイルモニター OLED(有機EL) FHD
- ASUS ゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR-J 縦回転 / 応答速度 0.5ms
- EVICIV モバイルディスプレイ タッチパネル 15.6インチ自立型 / 縦横の両対応
- iiyama ProLite モニター 23.6インチ XB2474HS-B2 / 中古
- DELL(デル) U3223QE 31.5インチ / 縦横回転・高さ調整・チルト
- Windowsで縦表示の画面を設定
- 縦置きモニター : おわりに
縦置き対応PCモニターのメリット・デメリット
縦置き対応PCモニターのメリットは、縦長でウィンドウを表示できること。縦に回転させれば縦表示を実現できます。縦にすることで、文章のように画面が上下に長いコンテンツが見やすくなります。そのため、多い情報でも全体像をつかみやすくなります。
また、エクセルなどの作業で便利です。行が増えれば縦に伸びる表を編集するときに、上下に長くなるため多く情報を表示できます。ブラウザを閲覧する場合にはWebページは、縦方向のスクロールが少なくなるのは効果的といえるでしょう。
縦で設置できるモニターは横でも使えるので画面を回転させることで、どちらでも使えるのもメリットですね。横画面と縦画面の2画面でデュアルモニターとして使えば仕事で便利です。
縦置きモニターのデメリットがあるとすれば価格が多少高くなります。高さ調整ができない固定スタンドと比較して3,000円~5,000円の価格差があります。ただし、モニターの他に別途アームを用意するよりは、トータルで安くなります。
また、横表示に設計されているようなソフトウェアの場合には、縦で使うのは難しくなります。そのため、自分が使う用途が曖昧だと使うのをやめてしまうという可能性もでてきます。
縦置きモニター選び方
出典:iiyama
用途で選ぶ
用途に合わせて、適切な機能を搭載しているモニターを選ぶことがポイントです。用途が合っていなければ、使いにくい製品ということになってしまうためです。仕事やゲームなど兼用で使う場合には、性能が高いゲーミング用を選ぶ必要があります。
縦置きモニターは一般的な用途ならフルHDで十分ですが、クリエイティブなら色域が広い4Kを選ぶ必要が出てくることもあるでしょう。プログラミングの用途では長時間画面を見続けるため、ブルーライトを軽減するような、目に優しいモデルだと作業で目が疲れにくくなります。
また、ノートパソコンのサブモニターとして縦画面を使いたいような場合には、モニターとつなげらる必要があります。
画面回転や角度・高さ調整できるかチェック
出典:Dell
画面回転ができるモニターなら、画面を回して縦にすることができます。
モニターが縦置きができる製品かどうか確認するには、横向きから縦向きにできる「ピボット」ができるモデルを選びます。画面は90°~180°回転をするタイプで、ピボット機能と呼ばれます。
また、全ての製品ではないですが、高さ調整ができるスタンドは縦置きできるモデルが多いですね。メーカーによっては多機能スタンドと呼ばれている場合もあります。
スタンド部分の機能として、上向き下向きに傾けるチルトや左右のスイーベルなど、角度を変えられるタイプがあります。画面の高さは製品によって違うので、高さ調整したい方はどれぐらい上下に動かせるか、昇降の範囲をぜひ確認してみてください。
また、VESAマウント規格に対応しているモデルは、モニターアームや壁掛けが可能です。ただし、1画面であればアームは止めておいた方がよいかもしれません。縦置きモニターのスタンド機能により、位置が高く上げられるためアームは不要でしょう。
ピボット機能のあるスタンドのメーカー
出典:IODATA
縦型にできるモニターは、すべてのメーカーというわけではありません。また、価格的には高いシリーズの方がピボット機能があるスタンドを搭載している場合が多いですね。
※ピボットとは画面を90度に回転できる機能のことで、縦にする際に必要になります。
メーカーはアイ・オー・データ(IODATA)・Dell・BenQ(ベンキュー)・Acer(エイサー)などが縦置きモニターに対応しているモデルが多いです。もちろん、全ての型番において、ピボットに対応している製品のスタンドではないので確認する必要があります。
サイズは24~27インチが使いやすい
出典:LG
縦の画面でモニターを使うならサイズは24~27インチが使いやすいです。
小さすぎると画面を縦にする効果が薄くなりますし、大き過ぎると目線が上から下まで大きく動くので、ベストなサイズとしては27インチ以内が見やすいでしょう。また、2台を組み合わせてデュアル・モニターで使う場合には、ベゼル(枠)が細い方がおすすめです。
大きさの目安として27インチを縦に設置する場合には横幅が23cm×縦が61cmぐらいなのでスペースはあまりとらずに使用できます。
31.5インチ(32型)ぐらいを超えるサイズだと、手で横から縦にするときに重く感じるかもしれません。また、自分の机が狭いと視聴距離が近く感じてしまいます。そのため、モニターを設置する幅と奥行きの両方を確認しておくことが重要です。さらに、34インチ以上ではかなり幅広になります。
色域やコントラスト比はパネル方式によって違う
パネル方式の種類にはIPS・VA・TN・OLED(有機EL)があり、表示に違いがあるのでモニターを選ぶときにはチェックすると良いですね。
液晶IPSパネルは視野角が広く見やすいのが特徴で、IPSと同様にVAパネルも同様に視野角は広いです。大きく違いのはコントラスト比で、VAパネルとOLEDが高くクッキリした表示です。そのため、映画などのコンテンツを視聴するような用途に適しています。TNパネルは表示が速いモデルが多く、ゲーミングモニターなどで使われています。
色域はIPSやOLED(有機EL)は色鮮やかなモデルが多く、グラフィックの映りの美しさを楽しみたい方におすすめです。
解像度をチェック(4K・WQHD・フルHD)
出典:ASUS
モニターの解像度は画質に関わる部分なのでチェックするようにします。主な種類は以下の通りで、アスペクト被が16:9の場合には基本的には3種類です。ピクセル数が多い方が高画質ですが、フルHDでも十分な解像度があります。
- フルHD(1920x1080)
- WQHD(2560x1440)
- 4K UHD(3840x2160)
表示できる大きさに違いがあり4KはフルHDの4倍のピクセル数なので、それだけ画素数が高密度ということになり高精細な表現が可能です。もし、解像度に迷っていて一般的な使い方をする人であれば、フルHDを選択しましょう。
接続はHDMI・DisplayPort・USB Type-Cなどがある
モニターを選ぶ時には、パソコンやデバイスと接続する条件として映像端子を確認しておきます。(画像は一般的なHDMIです。)
PCの場合にはHDMIやDisplayPortが対応している製品が多く、モニターでもほとんどがどちらかを搭載しています。また、以前は多かったDVIは少ないので使いたいときには確認しておきましょう。
ノートパソコンの場合には、USB Type-C (DP Alt-Mode)に対応していれば、映像と給電がケーブル一本で利用できるタイプもあり便利です。
モニターアームがなくても縦に回転できる
縦置に対応しているモニターは、モニターアームがなくても縦に回転できるのが魅力です。いつも、視野の高さ調整を自由に動かしたい場合には、モニターアームを使うことになるでしょう。
また、動画を編集するような時には、2枚の画面を並べて使うこともあるでしょう。もし、モニターアームに取り付ける場合には、VESA対応の製品を選択しておけば、後からでもアームに取り付けて利用できます。
縦置きモニターのおすすめ
BenQ GW2486TC 23.8インチ Eye-Careモニター / 目の疲労を軽減
BenQ(ベンキュー)のEye-Careモニター GW2486TCは、長時間テレワークで作業する方にぴったり。
目の疲労をやわらげる輝度自動調整(B.I. Gen2)機能やフリッカーフリーに対応。ブルーライト軽減する機能で映り方を調整できるため、長く見続けるようなときに快適な製品です。
画面サイズは23.8インチでフルHD(1920 x 1080)、ノングレア(非光沢)のIPSパネルです。
高性能な多機能スタンドで回転させて縦画面の使い方もできます。また、高さ調整の機構があるので、133mmの範囲で見やすい位置にできるのが便利な製品ですね。
モニター本体の色はホワイトなので、デスクの上が明るい印象になります。
スペック
- メーカー:BenQ(ベンキュージャパン)
- 商品番号:GW2486TC
- 入力端子:HDMI/DP/USB-C
- 輝度自動調整機能
- スピーカー内蔵
- カラーユニバーサルモード
HDMI/DP/USB-C端子に対応
高さを調整する機能や、接続する端子の種類が充実
GW2486TCの特徴
- 青色光から目を保護するEye-Careモニター
- 4台まで液晶画面を出力可能
- 12種類の画面モードで色味を設定
IODATA(アイ・オー・データ) モニター LCD-DF271ED-F 27インチ
IODATA(アイ・オー・データ)のモニターでLCD-DF271ED-Fシリーズです。
サイズは27インチのADSパネルで、解像度はフルHD(1920×1080)で映ります。広視野角のため、上下左右から178°の方向からでも見やすいディスプレイです。
縦横高低が自由なスタンドに対応していて、縦長になるように、画面を横から縦に回転させることができます。前後のチルトと左右のスイーベルの角度を調整可能。また、他の機種と比べて上下の高さ調整が130mmで上下の幅を大きく動かせる点が魅力です。
日本のメーカーなのでサポートも安心で、保証は5年間対応しています。購入後にモニターの接続方法が分からないなどPC初心者のかたにおすすめです。
映像入力端子はデジタルHDMI、VGA、DisplayPortに対応しています。
スペック
- メーカー:アイ・オー・データ機器
- 製品型番:型番:LCD-DF271EDW-F/E
- 製品サイズ:約612×190×383~513mm
- スピーカー(2W+2W)内蔵
- 5年保証
高さ調整 | ○(130mm) |
---|---|
チルト(上下角度) | ○(上へ20°/ 下へ5°) |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | 100mm |
ジャイロセンサーで自動で縦横表示
モニターにジャイロセンサーを搭載しており、画面の映りが自動で縦横表示の回転するため、切り替えを頻繁に行う方におすすめです。
LG 28MQ780-B 27.6インチ【上下のスクロールに最適】
LGの「28MQ780-B」は、画面比率の縦横比が16:18のタイプで縦に設置ができます。
27.6インチのサイズで、上下のスクロールが必要になるような、縦長の表示が必要な作業環境に最適です。また、PBP(ピクチャーバイピクチャー)により2つの映像を縦に同時に表示することが可能です。
設置はデスクに取り付けるタイプです。スタンドのアーム部分は前後に25°、左右にそれぞれ335°、高さ調整が130mmで表示ができます。自由に画面のポジションを調整できるので、姿勢に合わせて柔軟に動かせるのが魅力です。
機能としてはセンサーにより、自動的に画面の明るさが調節されるようになっています。調光方式のフリッカーセーフ機能を備えていて、目が疲れやすくなるチラツキを抑える画面になっています。
映像入力はUSB Type-C・DisplayPort・HDMIに対応しています。USBによる映像の出力が可能なので、ノートパソコンのサブで使いたい人にもおすすめです。
色が鮮やかな画面
色空間が広いDCI-P3にて98%をカバーしているので、色合いが豊かに表現ができます。
GeChic(ゲシック) 縦置き対応モニター On-Lap M141E 14インチ 小型 / アスペクト比16:10
GeChic(ゲシック) の縦置き対応モニターOn-Lap「M141E」です。小型サイズで14インチの大きさで、スリムな薄型軽量モデルです。縦31.6cm x 横21.5 cmほどの大きさで、重さは696gと軽量なので、ポータブルに持ち運びもできます。
アスペクト比が16:10になっていて、一般的なモニター比率と比べて縦長スクリーンなので、WebやSNSのように縦長になる表示に最適です。縦だけでなく横表示のレイアウトも可能で、背面にはスタンドが標準装備されており、角度も無段階で調整ができます。
接続はmicro-HDMIとUSB Type-C(PD非対応)の2種類に対応。スピーカーはないので、音を出力することはできません。
デュアルモニターに最適
2画面のデュアルモニターとしてサブで使えます。タブレットより一回り大きいぐらいの小型サイズなので、縦で表示するモニター専用のデバイスとして使うのが上手な使い方でしょう。
EIZO 22.5型 FlexScan EV2360-WT / 白いモニター
EIZOの22.5型のモニターで、小型サイズなので置き場所が問題になるような場合に嬉しい大きさです。幅が499mm x 高さが333.9~473.9mm、奥行きは233mmのため、省スペースで使えるモデルです。
FlexScan EV2360-WTは解像度がWUXGAのディスプレイで、約1cd/m2まで下げられる調光やブルーライトカットで長時間のPC作業による疲れ目を軽減します。
外観のデザインが白いモニターを探している人におすすめです。
入力端子が豊富でDisplayPort/HDMI/D-Subに対応しています。疲れ目を軽減する機種なのでテレワークにも最適です。
選ぶポイント:
USBハブを搭載
- USBハブを搭載している平面モニター
iiyama 23インチ XUB2390HS-B5A / 高さの位置を合わせられる
マウスコンピューターのiiyamaブランドのモニターで、23インチのディスプレイ「XUB2390HS-B5A」です。コントラスト比が高く5,000,000:1(ACR機能時)の鮮明な映りが特徴です。
解像度はフルHDで、表面処理は光が反射しにくいノングレアのIPS方式パネル。輝度250cd/㎡のLEDバックライトを搭載しています。
端子はHDMI・D-sub・DVI-Dに対応しいて、ケーブルも付属しています。
高さの位置を合わせられるモニターで、上下に150mmの昇降が可能です。縦型の表示レイアウトにも対応していて、画面は90°回転するピボット機能があり、横長の状態から縦の画面にできます。目の負担を軽減するブルーライトをカットする機能も備えています。
詳細スペック情報
- メーカー:iiyama
- サイズ:532.5(幅)×354.5~504.5(高)×209.5(奥行)mm
- アスペクト比:16:9
- 解像度:1920 x 1080
- 視野角:左右89° / 上下89°
- リフレッシュレート:75 Hz
選ぶポイント:
コスパな価格で縦型に対応するモニター
- 低価格なモニターのため、コスパを求めている人に最適で2万円以下で購入できる安いモニターです。
JAPANNEXT 7.8インチ 縦型対応 モバイルモニター JN-MD-IPS784
JAPANNEXTのモバイルモニターで、「JN-MD-IPS784」は縦型に対応しています。細長い形状をしていて、解像度は400x1280です。画面の表面は半光沢なタイプですが見やすく、メインのモニターとは別にサブティスプレイとして使用したいときに便利な製品です。
7.8インチのサイズで横から縦に表示を変えられます。(Windows 11でメーカーにて動作を確認。)
小型サイズで、縦置きモニターとして使った場合でも高さは30cm以内です。外形サイズは、高さが243mm x 幅 101mm x 奥行き78mm(スタンドの幅約101mm)です。デスクに置きやすいサイズ感といえるでしょう。スタンド部分は昇降式ではないので、画面をスタンドに載せ替えるだけになります。
縦横表示が可能なモニターで、USB-CまたはminiHDMIで簡単に接続ができます。
詳細スペック情報
- メーカー:JAPANNEXT
- サイズ:高さが243mm x 幅 101mm x 奥行き78mm
- アスペクト比:5:16
- 輝度:250cd/m2
MSI(エムエスアイ) モニター Modern MD2412P 23.8インチ IPSパネル
MSI(エムエスアイ)のゲーミングモニターで、Modern MD2412Pです。広視野角なIPSパネルで色の再現性が有り、sRGBカバー率が99%でDCI-P3カバー率は89%対応しています。
色表現はHDRに対応しており、明るい部分と暗い部分の両方をリアルに再現し、メリハリのある映像を表示できます。
また、リフレッシュレートが100Hzに対応しているので、速い映像でも滑らかに映像を楽しむことができます。
スタンドは高機能で、高さ、角度、左右の調整、さらに90度の回転機能を備えていて、縦スクロールのゲームやウェブサイト、SNSなどの縦長コンテンツの閲覧にも最適です。
接続はHDMIとUSB Type-C端子に対応しています。
選ぶポイント:
細いベゼル
- 細いベゼルのデザインでマルチタスクにも適している
Dell(デル) U2422HE 23.8インチ / スリムベゼル / 高さ調節機能
Dell(デル)のS2421HSは、画面サイズが23.8インチのモニターです。縦横回転できるスタンドで縦置きに対応しており、高さ調節機能もあります。
シルバーのスタンドでデザインもおしゃれですね。フレームは画面の周囲3辺が細いスリムベゼルの設計で、デュアルディスプレイにも最適。フレームレスなデザイン形状で探している方におすすめです。
ディスプレイはIPSパネルの非光沢で見やすいことが特徴です。解像度がフルHDで基本的な性能を備えています。
3年間無輝点交換保証なので万が一、ドット抜けがあっても3年間は無料で交換できるのもメリットですね。
スペック
- メーカー:Dell(デル)
- 製品型番:U2422HE
- 同梱ケーブル:Display Portケーブル、USB Type-Cケーブル、USB Type-C - USB Type-Aケーブル
- 製品サイズ:高さ364.0mm-496.0mm×幅537.6mm×奥行179.6mm
- 接続端子:HDMI、DP(in)x1,DP(out)x1、USB-Cアップストリームポートx2、USB-Cダウンストリームポート、USB 3.2ダウンストリームポートx4、LANポート(RJ45)、オーディオラインアウトジャック
高さ調整 | ○ |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
解像度はFull HDのモデル
- 解像度がFull HD(1920×1080)で使いやすいモデル
Dell 19インチ モニター P1917S
Dell(デル)のP1917Sは、サイズが19インチのLED液晶モニターです。幅が40.56 cmで、高さはスタンド部分を含めて36.93 cmです。20インチ以下サイズでコンパクトな大きさなので、省スペースで設置できます。
薄型のIPSパネルで、画面の高さ調整や回転、左右の角度を調整できます。
画面はアンチグレアで光の映り込みが少ない、非光沢なディスプレイになっています。解像度はSXGA (1280x1024ピクセル)です。接続端子はHDMIx1、D-Sub15ピン、DisplayPortコネクタを搭載。VESAマウントの規格は100mmに対応しています。
3年間無輝点交換保証があり、ドット抜けがあった場合には無料で交換してくれるので安心です。
スペック
- 最大表示色 : 1670万色
- コントラスト比 : 1000.1
- リフレッシュレート:60 Hz
- 応答時間 : 6ms(GtoG)
選ぶポイント:
WindowsとMacのパソコンに最適
- 19インチのコンパクトなDellのモニター
Dell(デル) S2722QC 27インチ 4K UHD モニター スピーカー内蔵
Dell(デル) S2722QCは、高精細な解像度がある4K UHD(3840x2160)の、縦置きができるモニターです。映像を高解像度で表示したいかたにおすすめです。
27インチのIPSパネルで非光沢な広視野角の画面です。カラーはsRGBカバー率99%の映像と、鮮やかな色彩でHDRをサポートしています。細いベゼルのデザインです。
パソコンへの接続方法は、HDMIポートとUSB Type-C(DisplayPort Altモード)で接続できます。サブモニターとして使いやすい製品です。USB-Cは最大65Wの電力でパソコンを充電できます。
縦型の表示が可能なモニターで左右の角度(スイーベル)の調整が可能なスタンドです。また、3Wのデュアルスピーカーを内臓しているのが特徴で、音を出力する端子が搭載されています。
スペック
- 画面サイズ:27インチ
- 色深度:10億7000万色
- サイズ:高さ400.1mm-510.1mm × 幅611.6mm × 奥行174.7mm
- 重量:4.70kg
- リフレッシュレート:60 Hz
- アスペクト比 16:9
- 3年間無輝点交換保証
高さ調整 | ○(110mm) |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
IPS非光沢 / AMD FreeSync対応
- 高さ調整や画面の回転など多機能スタンド
- 4Kで高解像度な表示
HP E24u G5 23.8インチFHD USB-Cモニター / IPS
HPの「HP E24u G5」はサイズが約24インチ(23.8型)のモニターで、デスクに設置しやすい大きさで、初めて縦置きモニターを設置する方にもおすすめ。2023年に発売された比較的、新しい製品です。
解像度がフルHD(1,920×1,080)に対応しているIPSモニター。画面の高さは最大で150mmアップすることができます。調整できるスタンドなので、在宅ワークにも最適ですね。
DisplayPortAltモードで、USB-Cケーブル1本で映像の出力と給電が可能です。仕事でノートパソコンに繋げたいシーンで効率的。
付属品としてUSB Type-Cケーブルが付いています。
修理の保証が3年で、サポートの期間が長いのもポイントです。
スペック
- 画面サイズ:23.8インチ
- サイズ:539.4×211×357.0(最小)~507.0 mm(最大)(モニター台含む)
- 重量:6.0kg
- リフレッシュレート:75Hz
- アスペクト比 16:10
- 保証 : 3年間
高さ調整 | ○ |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
縦で映像を表示
- 90°のピボット回転により縦で映像を表示
LG 液晶モニター 24QP750-B 23.8インチ
LG Electronicsの液晶モニターで24QP750-Bは23.8インチで縦に設置できます。スタンドは高さ調節やピボットに対応しています。
ディスプレイは液晶 IPSパネルで解像度はWQHD(2560×1440)で高精細です。非光沢でフレームレスなデザインが特徴です。
色の再現性に優れており色域のsRGBは99%カバー。明暗の色が色飛びしにくいHDR(ハイダイナミックレンジ)にも対応しています。
コネクタはUSB Type-C・HDMI・DPで接続できます。
接続はケーブル一本で給電と映像の出力ができるUSB Type-Cポートが付いているのが特徴です。エクセルで資料を編集するなどノートパソコンにUSB-Cで接続して使うかたにおすすめです。
品質の保証が3年間サポートしているので安心ですね。
スペック
- メーカー:LGエレクトロニクス・ジャパン
- 製品型番:24QP750-B
- 製品サイズ:24 x 54 x 37.6 cm
- FreeSync対応
高さ調整 | ○(130mm) |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | - |
選ぶポイント:
接続はUSB Type-C、HDMIポート、DisplayPortに対応
- USB Type-Cのモニター・ディスプレイが使える
I-O DATA GigaCrysta 144Hz ゲーミングモニター 23.6インチ 縦型に対応
I-O DATA GigaCrysta「EX-LDGC242HTB」で23.6インチのゲーミングモニター。縦型に対応しているモニタです。
リフレッシュレートは最大144Hzで応答速度は0.6ms(GTG)に対応しています。
PS5対応の機種で、レビューではリフレッシュレートの設定ができないという口コミがありますがHDMIの1のみ144Hzに対応している仕様なので接続するときに注意です。
コネクタはHDMI 1とDisplayPortが144Hzの入力に対応、HDMI 2とHDMI 3は120Hzです。
TNパネルで多少白っぽくなるため、エンハンストカラー機能で色の濃さやコントラストなど色の設定をした方が良いですね。
メーカーにてFPS向きとして発売している製品で、スピーカーを内蔵しているのもポイント。
スペック
- 製品型番:EX-LDGC242HTB
- スピーカー内蔵
- サイズ:約550×231×412~522mm
- 重量:約6.2kg
選ぶポイント:
ゲームに最適な性能
- ゲームに最適な性能で、144Hzのリフレッシュレートに対応
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J HDR / 大型
ASUSのモニターでPA279CV-Jです。高さ調整や画面の回転、上下の角度を調節することが可能なスタンドで縦置きもできます。27インチの大型サイズで縦型モニターとして使いたいときに便利です。
解像度が4K(3840×2160ピクセル)です。
広色域なIPSパネルでHDRやSRGB100%をカバー、Rec.709に対応しています。
色調やガンマ値などカスタマイズが可能でクリエイティブにおすすめです。
色のキャリブレーションがとれているCalman Verified認定で正確な色を表現できます。
USB Type-C,DP,HDMIの端子がありノートパソコンとの接続も便利ですね。
スペック
- メーカー:ASUSTek(エイスース)
- 製品型番:PA279CV-J
- 製品サイズ:614 x (373.5~523.5) x 227.82 mm
- 無輝点交換保証
高さ調整 | ○ |
---|---|
チルト(上下角度) | ○(+35°~ -5°) |
スイーベル(左右の角度) | ○(+45°~-45°) |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
VESAに対応
- VESA規格でスタンドに取り付けることが可能で、スウィーベルやチルトにも対応しています
- 入力端子の種類も豊富で、テレワークなど仕事で使うのに便利
BenQ AQCOLOR PD2705Q 27インチモニター
BenQのAQCOLORシリーズ PD2705Qは27インチのモニターです。高さ調整や回転で縦置きできます。
解像度がWQHDのIPSパネルで色域が広く、約1677万色でsRGB 100%カバーしています。HDR 10に対応しているので色も綺麗です。
ディスプレイの入力端子はUSB-Cで65W給電、USBハブやDP HDMIで接続できます。
目を保護する技術としてフリッカーフリー、ブルーライト軽減、ブライトネスインテリジェンス(B.I.)機能があり目に優しいのが特徴です。
長く作業をする動画編集やデザインなどの作業におすすめです。
スペック
- メーカー:BenQ(ベンキュー)
- 製品型番:PD2705Q
- 製品サイズ:614 × 428.5 ~ 549.22 × 230.7mm
- スピーカー内蔵
高さ調整 | ○(140mm) |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○(+-45°) |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
縦横回転で作業効率を上げられるかも
- 縦横回転に対応している多機能なスタンドで調整しやすいのが魅力
Acer(エイサー) ゲーミングモニター Nitro 24.5インチ ワイド XV253QXbmiiprzx
Acer(エイサー)の24.5型ワイドのゲーミングモニターXV253QXbmiiprzxです。解像度がフルHDで非光沢な画面になっています。
ディスプレイはIPSパネルで、応答速度は0.5msでオーバードライブを設定した場合には0.1ms (GTG)、リフレッシュレートが240Hzで滑らかな表示が可能です。また、ゲームで視認性を高めるモードも各種あります。
グラボはG-SYNC Compatibleに対応しています。ゲームをする方におすすめ。
画面の輝度は400cd/㎡(LED)。フリッカーレス・テクノロジーとブルーライトシールド機能により、目の疲れを抑えてくれます。
高さ調整ができる縦置きができるモニターです。
スペック
- メーカー:Acer(エイサー)
- 製品型番:XV253QXbmiiprzx
- 製品サイズ:約558×398-513×236 mm
- HDMI 2.0 x2、DisplayPort v1.2 x1
- VESA DisplayHDR 400
高さ調整 | ○(最大115mm) |
---|---|
チルト(上下角度) | ○ |
スイーベル(左右の角度) | ○ |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
高さ調節ができるゲーミング用モニタ
- リフレッシュレートが240Hzと滑らかにゲーム
cocopar 13.3インチ モバイルモニター OLED(有機EL) FHD
cocopar モバイルモニターで縦置きに対応しているモデルです。画面サイズは13.3インチで解像度はFHD、色鮮やかなOLED(有機EL)パネルを搭載しています。軽量で薄型のデザインです。
小型で持ち運びのしやすい重さです。本体の重さは約650g、スタンドで立てることが可能になっておりスピーカーが内蔵されています。
リフレッシュレートは60Hzで、パソコンではFreeSync対応しています。
ノートパソコンの環境で便利ですが、デスクトップPCでも使えます。
スペック
- メーカー:Cocopar
- 製品型番:133OLED
- 製品サイズ:30.7 x 19.3 x 1.2cm
- 重量: 650g
- 付属品:標準HDMI-mini HDMIケーブル×1;Type C-Type Cケーブル×2、ACアダプター、取扱説明書など
高さ調整 | - |
---|---|
チルト(上下角度) | △ 横置きの場合はスタンドで多少の調整は可能 |
スイーベル(左右の角度) | - |
VESA | 75×75mm |
選ぶポイント:
軽量で薄型のモニター
- 持ち運びしやすい軽いモニター
ASUS ゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR-J 縦回転 / 応答速度 0.5ms
ASUS(エイスース)の24.5インチのゲーミングモニター「VG258QR-J」です。リフレッシュレートが165Hz、応答速度が0.5msに対応しています。
入力遅延を抑える機能を搭載。スリムベゼルのTNパネルでコントラスト比が高く100,000,000:1です。
スタンドは画面を昇降できる高さ調整や、縦回転することができます。
G-SYNCとAMD FreeSyncに対応しておりGPUと同期したい場合に便利です。
入力端子はHDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2です。2W+2Wのスピーカーを搭載しています。明るさ調整など画面の設定がしやすく評価の高い製品です。
スペック
- 付属品:保証書、HDMIケーブル、DisplayPort ケーブルなど
- メーカー:Asustek
- 最大表示色:約1677万色
- VESAマウント対応
- 重量:5.1 kg
選ぶポイント:
ブルーライト軽減で疲れにくい
- ブルーライト軽減とフリッカーフリーで、目が疲れにくい仕様です
EVICIV モバイルディスプレイ タッチパネル 15.6インチ自立型 / 縦横の両対応
EVICIVのモバイルディスプレイで、パネルサイズが15.6インチの大きさでコンパクト。機能としてタッチパネルになっている点が特徴です。解像度が1920x1080のIPSパネルで色が鮮やか。色域はsRGB100%カバーしています。
スタンドがモニター本体と一体になっている自立型で、縦横の両対応なのでソフトの作業をする状況によって設置を変えることができます。
入力端子はHDMIとUSB Type-Cポートの接続に対応しています。900gなので、ノートパソコンと一緒に持ち運びをして、外出先で使うのに最適です。
詳細スペック情報
- 解像度:1920x1080
- 輝度:300cd/㎡
選ぶポイント:
縦長のサブモニターで横置きにも対応
- 縦置きと横置きの両方に対応でコンパクトに表示
iiyama ProLite モニター 23.6インチ XB2474HS-B2 / 中古
iiyama モニター ProLite XB2474HS-B2は23.6インチのVAパネルでコントラスト比が高いのが特徴で、写真のような画像も綺麗に表示できます。入力端子がデジタル DisplayPortコネクタ、HDMI、D-Subミニ15ピンにも対応しています。
画面はノングレア(非光沢)で横から縦に回転して使用できる多機能スタンドです。
ブルーライトカットと、ちらつきを低減して残像感を抑えるフリッカーフリー機能があります。また、文字が読みやすいモードなどがありコンテンツの違いによって最適な表示を選べます。長時間PC作業するかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:iiyama
- 製品型番:XB2474HS-B2
- 製品サイズ:546.0 × 373.0 ~ 503.0 × 210 mm
- スピーカー内蔵(2W×2)
- 解像度:フルHD(1080p)
高さ調整 | ○ |
---|---|
チルト(上下角度) | ○(上方向21°下方向2°) |
スイーベル(左右の角度) | ○(45°) |
VESA | 100mm |
選ぶポイント:
ブルーライトカット対応の非光沢なパネル
- VAパネルで綺麗な黒が魅力
DELL(デル) U3223QE 31.5インチ / 縦横回転・高さ調整・チルト
「U3223QE」は、DELL(デル)の31.5インチサイズの大画面なモニターで、32インチ前後の縦型モニターを探している方は注目です。視野が広い画面。縦横回転に対応していて、高さ調整や前後のチルト(角度)調整ができるスタンドで使いやすいです。
解像度が4K(3840x2160)で色域が広く美しい画面が魅力です。HDR 400で色深度は10億7,000万色、色域はsRGB 100%,Rec.709 100%,DCI-P3 98%をカバーしています。
1つのピクセルの無輝点にも対応する、3年間無輝点交換保証があるのでドット抜けも安心です。
USB Type-CやHDMI、DPに対応しています。
選ぶポイント:
マルチモニターに最適
- USB-C・HDMI・DisplayPortを搭載しておりマルチモニターに適している
Windowsで縦表示の画面を設定
Windowsで縦表示の画面を設定をするのは難しくありません。縦で使う際にはモニターを回転させてWindowsの設定画面より、横から縦に設定。まず、OSの設定で縦にしてから画面を回すようにします。先に画面を縦向きに表示すると、横を向きながら設定することになってしまうためですね。(縦画面の横表示にしてからでも設定できますが少し効率が悪いです。)
縦画面を上下分割をするには、スナップ機能で配置することも可能です。縦並びで画面分割したいときに便利です。
縦置きモニター : おわりに
縦置きモニターを解説しました。回転させるモデルから選べば縦で表示をすることができて比較的、モニターの種類も多いです。小型サイズのモニターはノートパソコンのサブとしても使いやすく、作業性の向上が期待できます。一方で大きすぎると見るのに疲れるので24.5インチ~30インチぐらいがベストです。40インチ以上の縦置きは見づらいのでやめた方がいいでしょう。
作業効率を上げるためにマルチディスプレイにする場合には2画面のうち、1つだけ縦回転できるモデルにするのもありですね。2画面でスタンドの機能はそれぞれ別にしたとしても、パネルの種類はそろえた方が見やすくなります。もう1点、買いたすようなときに注意です。違う種類のモニターを並べると、色合いのバランスなどで気になることがあります。また、デュアルディスプレイで知っておくこととしては、画面の表面は光沢と非光沢のモデルがあります。
また、縦置き対応のスタンドではなくてもVESAマウント規格のモニターを購入してモニターアームに取り付けるという方法もあります。アームのデスクマウントが悪い部分としては、製品によっては傾き調整が難しい場合があります。もちろん、動かしている感があるのでアームが好きな方にぴったりでしょう。複数モニターの購入で悩んでいるわけでなければ、回転ができる製品はしっかりしていて便利です。
使いやすいモニターがあればPC作業で仕事をするときにはかどりますね。
関連
縦置きモニターの関連情報