こちらの記事では21.5インチモニターのおすすめ製品をご紹介しています。
21.5インチモニターは小型の液晶ディスプレイでビジネスで使いやすいサイズです。小さい薄型ベゼルならマルチモニターにもいい大きさ。
ブルーライトカット機能を搭載しているモニターなら長時間パソコンで仕事をするときに目に優しいです。
ゲームで使うならリフレッシュレートや応答速度が速いものがおすすめ。
これから用意する方はぜひ、参考にしてみてください。
探せる見出し
- 21.5インチモニターのメリット・デメリット
- 21.5インチモニターのサイズ
- 21.5インチモニターの選び方
- 21.5インチモニターのおすすめ
- Acer AlphaLine 21.5型 液晶ディスプレイ EA220QHbi【100Hz】
- JAPANNEXT 21.5インチ モニター JN-I215FLFHSP / 画面回転(ピボット)
- ASUS ゲーミングモニター 21.45インチ VY229HF / Eye Care
- DELL P2225H 21.5インチ モニター
- IODATA(アイ・オー・データ) 21.5インチワイド LCD-C221DB-FX / USB Type-C
- JAPANNEXT 21.5型 ゲーミングモニター JN-215TG144FLFHD
- EIZO FlexScan EV2130-BK 21.5インチ 液晶モニター / ビジネス向け
- Lenovo モニター 21.5インチ ThinkVision
- PHILIPS(フィリップス) 21.5インチ モニター 221E9/11
- BenQ GW2283 21.5インチ モニター
- BenQ GW2280 21.5インチ モニター
- ASUS モニター 21.5インチ VA229HR
- HP M22f FHD 21.5インチモニター
- Acer ゲーミングモニター 21.5インチ NITRO QG221QBbmiix
- iiyama ProLite 21.5インチモニター XUB2294HS-B1
- プリンストン(Princeton)モニター 21.5型ワイド
- JAPANNEXT 21.5型 USB-C 液晶モニター JN-215VFHD-C65W
- LG モニター 22MN430M-B 21.5インチ
- I-O DATA 21.5型ワイド液晶ディスプレイ マルチタッチ LCD-MF224FDB-T/E
- I-O DATA GigaCrysta LCD-GC222SXDB 21.5型 ゲーミングモニター
- ランキングから選ぶ
21.5インチモニターのメリット・デメリット
21.5インチのPCモニターのメリットはサイズがコンパクトで場所を取らないということです。
また、ノートパソコンのサブディスプレイとしても並べて使っても画面の差が無いので見やすいです。
仕事用のディスプレイとしてもおすすめです。
サイズが小さいので価格も安いというメリットもあります。
デメリットは種類が少ないことです。たとえば21.5インチのモニターの曲面モニターはありません。
解像度
21.5インチの場合、解像度は基本的にフルHDです。画面が小さいのでそれ以上、細かいと使いにくいという理由があるからでしょう。
そのため、WQHDや4K UHDのような高精細なタイプはありません。
21.5インチモニターのサイズ

21.5インチモニターのサイズは、幅が47.6cm、縦が26.8cmです。
アスペクト比(画面比率)が16:9の場合になります。
ディスプレイとしては、ベゼル(枠)の幅があり幅は+2cm、縦は+6cmぐらいしておけば目安として幅が約50cm、高さが約33cmになります。
ベゼルの幅はメーカーによって違うので製品の詳細ページで確認しておきましょう。
21.5インチモニターの選び方

パネルの種類で21.5インチ液晶モニターで多いのがIPSパネルです。いわゆる液晶パネルで視野角も広く使いやすいです。用途として動画編集用モニターのように、色域が広いのもIPSパネルの魅力です。
TNパネルはゲーミングモニターで採用されることがあります。応答速度が速いためです。スイッチで使う場合にはリフレッシュレートが60Hzまでのため、どんなモニターでも使えます。PS5では最大120Hzのフレームレートまで対応しています。
VAパネルはコントラスト比が高く、21.5インチでは製品の種類は少ないです。
液晶ディスプレイの機能で選ぶ

液晶ディスプレイの表面は、グレア(光沢)・アンチグレア(非光沢)・ハーフグレア(半光沢)があり、光沢がないほうが映り込みしにくいので明るい場所では見やすくなります。
ノートパソコンのサブディスプレイとして使うなら入力端子にHDMIやUSBポートがあると便利です。D-subやDVIは搭載モデルは少しづつ減っているので、PCで接続しているかたは選ぶときに注意です。
また、スピーカーを使いたい場合には搭載しているかどうかチェックしてみてください。オーディオで音を出したい方は重要です。スピーカー搭載の場合でも21.5インチではサイズも小さいので1W~1.5Wが多いです。
色はブラックが多いですがホワイトもあります。PC環境を明るいカラーにするなら、ホワイトなどを検討してみてください。圧迫感を感じさせない利点があります。
映像の鮮やかさ
色の鮮やかさは色のカバー率でチェックできます。参考になるのはRGBのカバー率で色域に対してどれだけの色幅を表現できるのか、数値でわかります。たとえばデザイン制作でモニターを選びたい際には、RGB100%前後のモデルを選ぶようにします。また、色域以外で気を付けたいのは視野角の広さで、広視野角なモデルは斜めから見たときに色の変化が少なく見やすくなります。
21.5インチモニターのおすすめ
Acer AlphaLine 21.5型 液晶ディスプレイ EA220QHbi【100Hz】

モデル | Acer EA220QHbi(21.5インチ ワイド) |
---|---|
液晶・表示 | VAパネル/非光沢/フルHD 1920×1080/表示領域 487×270mm/画素ピッチ 0.249×0.241mm/約1670万色/NTSC比 72%/視野角 178°(H/V)/輝度 250cd/m²/コントラスト 通常 3000:1・ACM 100,000,000:1 |
リフレッシュレート | 100Hz(HDMI) |
応答速度 | 4ms(GTG) |
ゲーミング機能 | AMD FreeSync |
端子・入力 | HDMI 1.4×1、ミニD-Sub15ピン×1(デジタル/アナログ) |
サイズ・重量 | 約493.1×380.1×200.0mm/2.3kg(スタンドあり) |
特徴
- 21型クラスで省スペース。横幅約493mmで小さめデスクにも合わせやすい
- フルHD×VAの3000:1で暗部の階調が見やすい。映画や写真の黒が沈みやすくコントラスト感が出る
- リフレッシュレートが100Hz+応答速度4ms GTGにより、スクロールやゲーム滑らかな描写へ。FreeSyncでティアリング抑制
- ゼロ・フレームの細いベゼル。デュアルディスプレイ構築時もつなぎ目が目立ちにくい
- ブルーライトシールド(4段階)とフリッカーレスで目の負担軽減をサポート
- VESA 100×100mm対応。モニターアームや壁掛しやすい
おすすめしたい人
- 21〜22インチ帯でデスクのスペースを確保しつつ、フルHDの視認性を取り入れたい人
- マルチディスプレイを低コストで構築したい人。ベゼル細めで並べやすい
- アーム運用を予定している人。VESA 100×100mmと2.3kgの軽量ボディで取り回しが軽い
選ぶポイント:
コスパがいい液晶ディスプレイ
- コスパがいいフルHD(1920x1080)のディスプレイ
JAPANNEXT 21.5インチ モニター JN-I215FLFHSP / 画面回転(ピボット)

モデル名 | JAPANNEXT JN-I215FLFHSP |
---|---|
画面サイズ | 21.5インチ(16:9) |
解像度 | フルHD 1920×1080(画素ピッチ 約0.249mm) |
パネル種別 | IPS(AAS)/ 非光沢 / 広視野角 178° |
リフレッシュレート / 応答速度 | 75Hz(HDMI 1080p 75Hz / VGA 1080p 60Hz)/ 14ms |
輝度 / コントラスト | 250cd/m² / 1000:1(DCR対応) |
色域 | sRGB 93% / 表示色 1677万色 |
端子 | HDMI 1.4 ×1、VGA ×1、オーディオ出力 |
スピーカー | 2W ×2(ステレオ) |
アイケア | フリッカーフリー、ブルーライト軽減モード |
スタンド可動 | チルト -6〜+20° / スイーベル 右30°・左30° / 高さ調整 132mm / ピボット 左90° |
外形寸法(横置き・スタンド付) | 幅491 × 高415〜545 × 奥行220 mm |
重量 | 約3.8kg |
特徴
- IPSの広視野角と非光沢で文字の視認性が安定。0.249mmのドット間隔は小さなフォントでも輪郭が崩れにくい表示。
- フリッカーフリーとブルーライト軽減を搭載。長時間の事務作業や学習でも目への負担を抑えるアイケア設計。
- 昇降132mm・左右スイーベル・ピボット対応のスタンドでデスクに合わせた角度調整がしやすい。縦置きではWebやドキュメントのスクロール量を削減。
- 2W×2のスピーカー出力を装備。外部スピーカーを使わないシンプルな配線にも対応。
- 幅491mm・奥行220mmのスタンドで省スペース設置。重量約3.8kgかつVESA 75mmでモニターアーム運用もしやすい。
おすすめしたい人
- 21〜22インチクラスでデスクのスペースを確保しつつ、フルHDの表示密度でテキストで作業する人。
- 縦長レイアウトでブラウザ、資料、IDEを表示したい人。ピボットと高さ調整したい方。
- スピーカー内蔵とオーディオ出力で配線を減らし、デスク周りをシンプルにしたい人。
選ぶポイント:
スピーカー搭載
- スピーカーは2W + 2W のステレオ
ASUS ゲーミングモニター 21.45インチ VY229HF / Eye Care

モデル | ASUS VY229HF Eye Care(21.45インチ表示 / フルHD 1920×1080 / IPS / 非光沢) |
---|---|
リフレッシュレート | 最大100Hz(VRR / AdaptiveSync、Motion Sync、応答速度1ms MPRT) |
表示・視野角 | 画素ピッチ0.249mm / 1,677万色 / コントラスト比1300:1 / 視野角178°(H/V) |
端子・オーディオ | HDMI 1.4 ×1、VGA ×1、イヤホンジャック ×1(スピーカーなし) |
スタンド/設置 | チルト +23°〜−5°、VESA 100×100mm、ケンジントン対応 |
アイケア | Eye Care+、ブルーライト軽減(TÜV認証/スライダー調整)、フリッカーフリー |
サイズ・重量 | 49.39×36.18×16.44cm / 約2.72kg(スタンド含む) |
特徴
- 21.45インチのFHDのIPSパネルと非光沢でテキストや表の視認性が高い
- 最大100Hz+1ms(MPRT)、AdaptiveSyncとMotion Syncでティアリングやブラーを抑えたスムーズ表示
- Eye Care+:ブルーライト軽減はOSDのスライダーで段階調整、フリッカーフリーは長時間の作業でも目の負担を低減
おすすめしたい人
- 21インチクラスで「FHD×IPS×100Hz」の基本性能を押さえたい人
- VGA対応で旧型PCもつなげたい人、イヤホンジャックを前提にする環境
- Eye Care機能を搭載していて、ブルーライトとチラつきの原因になるフリッカーを軽減します。長時間のゲームプレイで目の疲れを抑えたい人
DELL P2225H 21.5インチ モニター

DELLのモニター「P2225H」です。サイズは対角線で21.5型の大きさ、非光沢のIPSパネルです。
リフレッシュレートが100Hzに対応、応答速度が5msでレスポンス性が高いのが特徴。
解像度が1920x1080のフルHDで見やすい画面です。ブルーライトの発生や、ちらつきを抑えたフリッカーフリーの仕様になっています。そのため、テキストを読むような用途で快適。
パソコン作業で使いやすいスタンダードなモデル。
インターフェースはVGA・DP ・HDMI端子を備えています。USB-CではPDに対応しています。
スペック
- メーカー:Dell(デル)
- サイズ:476.06 mm x 267.79 mm
- 重量:2.58 kg
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | IPSパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920x1080 |
画面の傾きや縦横回転に対応
左右角度の画面の傾きや縦横回転に対応、高さ調整は150mmの昇降が可能
IODATA(アイ・オー・データ) 21.5インチワイド LCD-C221DB-FX / USB Type-C

I-O DATA(アイ・オー・データ)の21.5インチ モニターで「LCD-C221DB-FX」です。表示領域は21.45型のため広いです。
解像度がフルHD(1080p)で見やすいTFTパネルを採用しています。アンチグレア(非光沢)なスクリーンで見やすく、PC作業をするのにおすすめです。
USB Type-Cに対応しているので、DisplayPort Alt Mode対応のノートPCでは、ケーブル一本で電源供給・映像・音声入力が可能になります。
スピーカー付きで1Wを2つ搭載しています。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | TFTパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | フルHD 1920x1080 |
選ぶポイント:
スタンドが特徴
- フリースタイルスタンドで見やすい高さにが可能で、横置きだけでなく縦回転対応のモデル
JAPANNEXT 21.5型 ゲーミングモニター JN-215TG144FLFHD

JAPANNEXTの21.5型サイズのゲーミングモニターで「JN-215TG144FLFHD」です。
一般的なモニターとの違いとして、リフレッシュレートが144Hz、応答速度が最大でMPRT 1msに対応。表示がスムーズで、これからeスポーツをはじめる方におすすめです。
コスパがいい製品で、税込15,980 円です(2025年02月03日05:27の時点)。価格で選びたいひとにぴったり。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | TNパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | FHD 1080p |
EIZO FlexScan EV2130-BK 21.5インチ 液晶モニター / ビジネス向け

EIZOのFlexScan EV2130-BKは、基本性能に優れた製品です。21.5インチモニターで、コンパクトな大きさで省スペースで設置できます。
サイズは21.5型のワイドな画面で、フルHDの見やすい表示です。基本的な性能を備えておりビジネスの用途に適しています。オフィス作業などで使うならフルHDの解像度があれば適切な画質です。
表示モードには「Paperモード」があり、Auto EcoViewを合わせて使うことでブルーライトを軽減をして見やすくなります。長時間の使用で疲れ目を軽減したいときにぴったり。
スピーカーについては出力のワット数が小さいのでおまけのような感じでしょう。とはいえ、日本のメーカーのためサポートもあります。保証は他のメーカーと比較して長く5年間対応。
詳細スペック情報
- 画面サイズ:21.5インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080ピクセル)
- サイズ:高さ362.4 x幅487.6 x奥行204.8 mm
Lenovo モニター 21.5インチ ThinkVision

Lenovo(レノボ)の21.5インチのモニターThinkVisionです。
解像度がFHD (1920 x 1080ピクセル)で16:9のワイドスクリーンのVAパネルです。ブルーライト軽減を搭載していて目に優しい画面が特徴です。
入出力端子は、HDMI入力、アナログのVGAポートに対応しています。
ワイドのモニターで使いやすく、価格が安い商品です。シンプルなデザインのため、オフィスなどビジネスで使用するのにおすすめです。
ブラック (型番:ThinkVision S22e-20[62C6KAR1JE])
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | VAパネル |
輝度 | 250 cd/㎡ |
解像度 | 1920×1080 |
PHILIPS(フィリップス) 21.5インチ モニター 221E9/11

PHILIPS(フィリップス)のモニターで「221E9/11」(型番:221E9/11)は、目に優しい21.5インチのディスプレイでローブルーライトモードを搭載しています。
ちらつきを低減するフリッカーフリー機能もあるので長時間の作業でも目に負担をかけない画面になっています。
細いベゼルの設計です。
ノングレアで美しいIPS液晶パネルでHDMIが2つとD-sub15ピンで接続できます。
保証は導入後5年間です。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | IPSパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920 x 1080(FHD 1080p) |
選ぶポイント:
コントラスト比が高い画像
- 高コントラストで明るい画像
BenQ GW2283 21.5インチ モニター

BenQの21.5インチモニターでGW2283です。
1Wのスピーカーを搭載していて音を出すこともできます。
アイケア機能として、ブルーライト軽減とフリッカーフリー機能を搭載しています。
また、輝度自動調整機能(B.I.)を搭載しているアイケアモニターです。
D-subの他、HDMIが2つ付いているので複数の機器を接続したいかたにおすすめです。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | IPSパネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
選ぶポイント:
ウルトラスリムベゼル
- ウルトラスリムベゼルで表示も見た目もすっきり
BenQ GW2280 21.5インチ モニター

BenQ(ベンキュー)の21.5インチのVAパネルのモニター「GW2280」です。
解像度はフルHDで(1080p)で見やすいディスプレイです。
アイケア機能があり輝度自動調整機能(B.I.)搭載やブルーライト軽減、ちらつきを抑えるフリッカーフリーに対応しています。
ウルトラスリムベゼルでスマートなデザインで仕事におすすめです。
リフレッシュレートは60Gz、応答速度は5ms (GtG)。接続はHDMI (v1.4)x2、D-sub端子を備えています。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | VAパネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
スペック
- 製品型番:GW2280
- スピーカー内蔵(1W×2)
- VESAマウント 100mm
- 色域:72% NTSC
- 本体カラー:ブラック
- サイズ:幅489.5*高さ391.6*奥行き183mm
- 重量:3.5Kg
選ぶポイント:
フリッカーフリー対応
- ちらつきを抑えるフリッカーフリーにより快適
ASUS モニター 21.5インチ VA229HR

VA229HRは、ASUS(エイスース)の21.5インチモニターでIPSパネルです。ディスプレイで鮮明な表示することができて、178°の広視野角に対応しているため斜めからでも見やすい画面です。
75Hzのリフレッシュレートで素早いコンテンツも見やすいです。Adaptive SyncやFreeSyncにも対応しています。コントラスト比が高いモニタタイプのため、メリハリのある映像が楽しめます。
インターフェースはHDMIとD-subに対応しています。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | IPSパネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | FHD 1080p |
選ぶポイント:
広視野角のIPSパネル
- 広視野角で斜めからでも見やすいIPSパネル
HP M22f FHD 21.5インチモニター

HP(ヒューレット・パッカード)のHP M22fは 21.5インチのIPSモニターで仕事で使いやすいサイズです。
IPS液晶で視野角が広く178°まで斜めから見てもコントラストの色変化が少ないのが特徴です。角度調整のチルト(85°~115°)もできます。
セットとしてHDMIケーブル、電源ケーブルなどのケーブル類が同梱されています。
目に優しい画面でEyesafe認定の仕様になっており、ハードウェアレベルでブルーライトをカットしています。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
パネル | IPS |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | (垂直)75Hz |
応答速度(GtoG) | 5ms(オーバードライブ時) |
スペック
- 表面処理:アンチグレア(非光沢)
- HP Display Center対応
- 2E2Y3AA-AAAA
選ぶポイント
- HPの21.5インチモニターでPC作業で使いやすいスペック
Acer ゲーミングモニター 21.5インチ NITRO QG221QBbmiix

Acer(エイサー)のゲーミングモニターで21.5インチモニター「NITRO QG221QBbmiix」です。
応答速度は1ms(VRB)、リフレッシュレートは75Hzです。ゲーム機で遊ぶディスプレイとしてぴったり。
Black boost機能を搭載していて、画面の映りは黒の強弱をや明るさレベルを調整が可能です。
PCならGPUが対応していればAMD FreeSync™テクノロジーでティアリングを抑えられます。また、スピーカー内蔵しています。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | VA パネル |
表面 | アンチグレア(非光沢) |
解像度 | FHD 920×1080 |
選ぶポイント:
1msの速い表示
- 応答速度が速い1msのゲーミングモニター
iiyama ProLite 21.5インチモニター XUB2294HS-B1

「XUB2294HS-B1」は、iiyamaのモニター ディスプレイで21.5インチ。VAパネルのためコントラスト比が3,000:1と高く、明暗もはっきり表現できます。
解像度はフルHDで高さ調整に対応しています。接続はDisplayPort HDMI D-Subに対応していて、全ケーブル付なのが魅力。目の疲れを軽減する効果がみこまれる、ブルーライトカット機能やフリッカーを抑える機能を搭載しています。
3年保証で国内サポートのメーカーです。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | VAパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | 1920×1080 |
プリンストン(Princeton)モニター 21.5型ワイド

プリンストン(Princeton)の「PTFBFG-22W」は、21.5型ワイドのモニターです。
解像度がFHD(1920x1080)のパネルです。視野角は178°まで色変化が少なく見やすい画面。フリッカーレスやブルーライト低減機能も付いています。また、スタンドの部分はケーブルをまとめられるようになっています。価格が安いモデルのため、買うときには検討したい商品です。
スピーカーを内蔵しているので、動画の視聴にもぴったりです。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | LEDバックライト |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | FHD 1080p |
JAPANNEXT 21.5型 USB-C 液晶モニター JN-215VFHD-C65W

JAPANNEXTの21.5型の液晶モニター JN-215VFHD-C65Wです。解像度はフルHD(1920x1080)で一般的な作業や編集などに利用できます。
インターフェースはHDMIのほか、USB-Cにより65W給電に対応しています。ノートパソコンとケーブル1本で接続したいときに適しています。また、2W x2のスピーカーを内蔵している点も魅力です。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | VAパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | FHD 1080p |
LG モニター 22MN430M-B 21.5インチ

LG 21.5インチモニターでFull HDの「22MN430M-B」で色が鮮やかなIPSパネルです。
グラフィックス・カードが対応していればAMD FreeSyncテクノロジーに対応していて画面のカクつきを軽減できます。
素早い映像を見るなどティアリングやスタッタリングに対応したいかたにおすすめです。タイミングを同期させることにより、滑らかな映像を出力できます。また、遅延を抑えるDAS(Dynamic Action Sync)モードを搭載しています。
リフレッシュレートは75hz、応答速度は5ms(GTG)です。インターフェースはHDMI、D-Subでの接続が使えます。
モニタサイズ | 21.5インチ |
---|---|
表示方式 | IPSパネル |
表面 | ノングレア(非光沢) |
解像度 | FHD 1080p |
I-O DATA 21.5型ワイド液晶ディスプレイ マルチタッチ LCD-MF224FDB-T/E

I-O DATA(アイ・オー・データ機器)の21.5型タッチパネル液晶で「LCD-MF224FDB-T/E」です。
10点マルチタッチのパネルにより、指先で画面に触れて、スクロールや拡大・縮小の操作ができます。細かな画像を表示したいときに便利。
画面はノングレア(非光沢)で解像度はフルHD(1920x1080)。スピーカーを内蔵しています。接続はアナログRGB・DVI-D(HDCP対応)・HDMIに対応しています。
タッチ式モニターを使いたい方は注目です。
選ぶポイント:
10点マルチタッチの21.5インチモデル
- 操作性のよい10点マルチタッチの21.5インチモデル
I-O DATA GigaCrysta LCD-GC222SXDB 21.5型 ゲーミングモニター

I-O DATA GigaCrystaで21.5型 ゲーミングモニター「LCD-GC222SXDB」です。
技術としてはオーバードライブ機能を利用しているときにも遅延が少ない点が特徴です。内部フレーム遅延が少なく、時間が約0.03フレーム(約0.33ミリ秒)に対応しています。
安価なモデルで、2025/08/21 16:43の時点では14,900 円。スピーカー内蔵モデルで安く検討したい方は注目です。一方でTFT方式のパネルのため、コントラストはやや低いです。
スペック情報
- スピーカー:1.0W+1.0W
- サイズ:約502×199×359mm
- 重量:約3.3kg
ランキングから選ぶ
売れているモニターを選ぶなら、Amazonのランキングが便利です。価格が一覧のため、迷った時に活用するといいでしょう。
ただし、サイズは21.5インチ以外のサイズもあるので注意は必要です。2025年02月03日05:47に調査した時点では、22位に21.5インチのモニターが入っています。
また、高画質なモデルはサイズが大きいことが把握できます。設置場所にゆとりがあれば24インチぐらいまで条件を広げると、選択肢も広がります。
まとめ
おすすめの21.5インチモニターを解説しました。仕事であると便利なサイズで、2画面で使う作業にもちょうど良いサイズで効率的に使えます。
導入するときには、色合いも近くなるため2台を並べるなら同じメーカーのほうがよいです。
ノートパソコンのサブで使うならHDMIで接続できれば使える機種も多くなります。
また、ランキングでは23.8インチなどが上位にランクインしています。メーカーではBenQ・Dell・ASUSは人気です。
関連トピック
- テレワーク PCモニター
- 縦置きモニター
- 4K モバイルモニター
- 20インチ モニター
- 24.5インチのモニター
- 27インチ モニター
- 32インチモニターおすすめ
- IPSパネル液晶モニター・ディスプレイ
- WQHDゲーミングモニター
▲記事のトップへ「21.5インチモニター 」