カメラ付きモニターはディスプレイの表示と、撮影の両方ができるのでテレワークなど自宅で仕事をする時に便利。
ポップアップ式で使うときだけ表示できるタイプやシャッター付きもあります。
モニターごとに特徴を解説しています。
どの製品にするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事ではおすすめ製品をご紹介しています。
探せる見出し
- カメラ付きモニターとは?
- カメラ付きモニターの選び方
- カメラ付きモニターのおすすめ
- MSI Business Productivity Monitors PRO MP275QPDG カメラ付きモニター
- Lenovo ThinkVision T23i-10 WEBカメラ付きモニター
- EIZO 34.1インチ EV3450XC
- acer(エイサー) B277DEbmiprczxv 27インチ / ウェブカメラ搭載で撮影ができる
- Dell C2422HE 23.8インチ カメラ・マイク付きモニター
- Dell カメラ付きモニター 27インチ C2722DE : Webカメラ内蔵
- ASUS ビジネスモニター BE24EQK 23.8インチ カメラ搭載
- Lenovo 61FCMAR6JP ThinkVision T24v-20 23.8インチ カメラ付きモニター
- Acer AlphaLine B7 27インチ カメラ付きモニター
- LG 27インチ 5K カメラ付きモニター 27MD5KL-B
- HP M24 Webcam ディスプレイ
- Dell S2722DZ 27インチ マイク・スピーカー付
- DELL C3422WE 34.14インチ 液晶ディスプレイ
- Philips 27インチモニター 4K カメラ付き 272P7VPTKEB/11
- Dell カメラ付きモニター 23.8インチ S2422HZ
- ランキングで選ぶ
カメラ付きモニターとは?

カメラ付きモニターはディスプレイの上にWebカメラが搭載されています。
リモートワークのように自宅からビデオ通話ができる点が特徴で、スピーカーやマイクを内蔵しています。
セキュリティーにおいては、Webカメラのレンズを隠すことでプライバシーが保護できるプライバシーシャッターが付きもあります。
すぐにオンラインの作業環境を構築
Webカメラとモニターが一体のため、すぐにオンラインの作業環境を構築できるのがメリットです。
また、それぞれ別々に周辺機器を用意するよりコスパがいい場合もあるでしょう。画角は個別のWebカメラのほうが選べますが、付いていた方がデザインも統一されているのがよいです。
カメラ付きモニターの選び方

サイズで選ぶ
カメラ付きモニターをサイズで選ぶ場合には27インチまたは24インチ(23.8インチ)になります。
23インチ以下のモバイルモニターや30インチ以上の大型サイズのように、通常あまり使われない大きさは製品が出ていません。たとえば50インチでカメラ内蔵モデルはありませんが、価格も高くなるので一体型よりもそれぞれ用意をした方がよいでしょう。
23.8インチはコンパクトで省スペースで使いたいかたにおすすめ。
27インチのモニターは複数のウィンドウを並べられるので仕事で使うときには効率的です。
高画質な解像度とは

モニターの解像度は、一般的なフルHD(1,920×1,080)や、WQHD(2,560×1,440)などがあります。
4KはフルHDの4倍の広さがあり、画像を高画質に表示したい場合は重要です。
現在のところ4Kモニターでカメラ付きはほとんどないので、必要な場合には外付けWebカメラを取り付ける必要があります。
パソコン作業をしたり、Webの閲覧の用途であればフルHDあれば使える画質です。
また、ゲームをする場合にはリフレッシュレートや応答速度など商品の製品も一通りチェックしておく必要があります。
メーカーで選ぶ
Webカメラを搭載しているモニターを手掛けているメーカーは少ないです。
実績が多いのがDellで製品がいくつか出ています。
HPはリーズナブルな価格帯のモデルがあります。
日本のメーカーではEIZOは過去に生産されていましたが、現在はWebカメラ搭載モニターはありません。
BenQのモニターでカメラ付きも無いです。
入力端子
ディスプレイとPCを接続する使い方を確認しておきましょう。
端子で基本となるのがHDMI・DisplayPortの2種類が人気になっています。
また、注目されているのはUSB-Cで給電と画面の表示の両方ができるタイプです。ノートパソコンの場合には便利で、PC側も対応している必要があります。また、小型のモバイル向けディスプレイの場合には入出力のポートがMini HDMIもあります。
カメラ付きモニターのおすすめ
MSI Business Productivity Monitors PRO MP275QPDG カメラ付きモニター

製品名 | MSI PRO MP275QPDG(フルHD Webカメラ内蔵) |
---|---|
パネル | 27インチ IPS 視野角 178°×178° / 画素ピッチ 0.2331mm |
解像度・表示 | WQHD 2,560×1,440 / 最大表示色 約10億7,300万色 / sRGB 95%・DCI-P3 79% / HDR・Adaptive-Sync |
リフレッシュ/応答 | 100Hz / 1ms(MPRT) |
カメラ・音響 | 1080p Webカメラ+マイク内蔵 / スピーカー 2W+2W / ヘッドホン出力 |
端子 | HDMI 2.0b ×2 / DisplayPort 1.2a 入力 ×1・出力 ×1 / USB Type-C(DP Alt mode・USB PD 98W) ×1 / USB 3.2 Gen1 Type-A ×4(ハブ)・Type-B ×1 / 有線LAN |
スタンド | チルト -5〜20° / 高さ 0〜130mm / スイベル -45〜45° / ピボット -90〜90° |
サイズ | 約 614×234×579mm / 約 7.05kg |
特徴
- 1080p Webカメラとマイクを本体に統合。TeamsやZoomで映像・音声・ディスプレイを一画面でまとめやすい。
- USB Type-C 1本で映像出力、USBハブ、ギガビットLAN、Webカメラ、USB Power Delivery 98Wまで一括接続。ノートPCの給電と周辺機器をケーブル最小構成へ集約。
- KVMスイッチ内蔵。PC1はHDMIまたはDP+USB Type-B、PC2はUSB Type-C(DP Alt mode)で接続すると、入力切替に連動してUSB機器も自動で切替。
- デイジーチェーン対応。DP出力で2台目へ拡張可能。
- リフレッシュレート100Hz+1ms(MPRT)でスクロールやウィンドウ移動の残像を抑制。文字列の視認性を高めやすい。
- スタンドは高さ調整、回転、スイベル、画面の傾斜を調整可能。Gセンサーでピボット時にWindowsの画面回転を連動。
- アイケア機能を多段で搭載。ブルーライトカット、アンチフリッカーに加え、TÜV Rheinland認証とEye-Q Checkで負荷のチェックが可能。
- ギガビット対応の有線LANポート内蔵により、Wi-Fiが混雑する環境でも会議の映像と音声を安定運用しやすい。
おすすめしたい人
- USB Type-CでノートPCをつなぎ、給電98WとWebカメラ、LAN、USBハブをワンケーブルでまとめたい人。
- デスクトップとノートの2台を切替ながら使いたい人。
- ビデオ会議の頻度が高く、1080pカメラと内蔵マイク、2W+2Wスピーカーを一体で使いたい人。
- 27インチ WQHDでブラウザとドキュメントを左右に並べ、100Hzの滑らかなスクロールで作業効率を高めたい人。
Lenovo ThinkVision T23i-10 WEBカメラ付きモニター

Lenovo ThinkCentre Tiny-in-One 24 Gen5のWEBカメラ付きモニターのご紹介です。レノボのTinyシリーズ用ですが、Tiny以外のパソコンでも接続できます。大きさは23.8型のサイズの製品です。
標準でウェブカメラとマイクロフォン、スピーカーを内蔵しているのでオンライン会議などにぴったりな製品。
パネルの種類はIPSで、解像度はフルHDで画質としてはビジネスシーン向けといえるでしょう。
スタンド機能は高さ調節機能があり、最大で155mmの範囲で上下に調節できます。手前と奥の角度を調整するチルトと、左右のスイベルにも対応しています。
また、画面を90°ピボット(回転)することにより、横から縦にして使用することも可能。OSDメニューより設定できることは、明るさやコントラスト、オーバードライブやカラーモードを調整できます。
接続はDisplayPortまたはHDMIポートにより映像の出力が可能です。また、VESAマウントは100mmに対応しているので、モニターアームに取り付けることもできます。
画面サイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネル種類 | IPSパネル |
サイズ | 207.6 mm x 539.6 mm x 539.8 mm |
重さ | 6.0 Kg |
スペック
- 製品型番:Lenovo Tiny-in-One 24 Gen5
- 製品番号:12NAGAR1JP
- 色域:99%sRGB
EIZO 34.1インチ EV3450XC

EIZO 31.5インチ EV3450XCは、34.1インチのウルトラワイドな曲面モニターです。視野を包み込むような形状で両端まで距離が変わらずに見られるのが魅力。大画面で集中して作業したい人にぴったり。
機能性の高いモニターで、上部に500万画素のWebカメラを搭載。マイクとWebカメラも備わっているのでオンライン会議ができる仕様です。
EyeCareの調光方式により、LED光源のちらつきを抑えて目の疲労を軽減。長時間でも快適に作業ができます。
入力端子はUSB Type-C、HDMI、DisplayPortに対応しています。USB-CはPD機能に対応していて、ケーブル一本でノートパソコンと接続できます。ノートパソコンのサブモニターとして便利。
モニタサイズ | 34.1インチ |
パネル | IPS |
解像度 | 3440 × 1440 |
リフレッシュレート | 60Hz |
スペック
- 表示色:約1677万色: 8-bit対応
- コントラスト比:1000:1
- 応答速度:5 ms (中間階調域)
- 保証:5年
選ぶポイント
- 34.1インチでUWQHDの高画質で広い作業スペース
acer(エイサー) B277DEbmiprczxv 27インチ / ウェブカメラ搭載で撮影ができる

acer(エイサー)のB277DEbmiprczxvは、モニター本体の上部にウェブカメラを搭載している27インチのモニターです。
USBケーブルで接続すれば撮影が可能で、映像を映さないときにはシャッターが付いているのもポイント。
カメラにはマイクも付いているのでビデオ会議などで便利です。
ディスプレイは27インチのIPSパネルで、解像度はフルHDです。スピーカーは2W x2を備えています。接続はミニD-Sub 15ピン×1、HDMI 1.4×1、DisplayPort v1.2×1に対応しています。
Dell C2422HE 23.8インチ カメラ・マイク付きモニター

Dell C2422HEは、23.8インチのカメラ・マイク付きモニターです。
Teams認定されているモデルで、ビジネス向けモニター使いたい人にぴったり。ブルーライトカット機能が付いているので長時間の作業でも快適。
接続をする端子はHDMIポート・DisplayPort・USB-Cアップストリーム/DisplayPort・DPポート(出力)・USB-Bアップストリーム ポート・SuperSpeed USB 5 Gbps(USB 3.2 Gen1)・SuperSpeed USB 5 Gbps(USB 3.2 Gen1)・USB-Cダウンストリーム ポートなどを搭載しています。
Dell カメラ付きモニター 27インチ C2722DE : Webカメラ内蔵

Dellの27インチカメラ付きモニターで「C2722DE」です。
500万画素のIRウェブカメラを搭載しているビデオカンファレンスモニター。
解像度はWQHDでIPS非光沢、sRGB 99%カバーしていて色の精度に優れています。
Dell Display ソフトウェアでは複数のウィンドウを並べて表示が可能でマルチタスクに便利です。
ブルーライトの発生を抑えるComfortView Plusを搭載していて長時間のパソコン作業で眼に優しい仕様です。
スタンドは高さ調整や画面を横から縦に回転できます。
スペック
- 製品型番:C2722DE
- 入力コネクタ:HDMI, DisplayPort, USB-C
- マイク、スピーカー内蔵(5W)
- サイズ:61.234 cm x 23 cm x 44.557 cm
- 重さ:12.62 kg
USB-C搭載のパネル
- 27インチの500万画素のWebカメラ内蔵モニター
ASUS ビジネスモニター BE24EQK 23.8インチ カメラ搭載

ASUSのビジネスモニターでカメラ搭載モデルの「BE24EQK」です。
サイズは23.8インチで、スリムなデザイン。 解像度はフルHDで、非光沢のため見やすい画面です。
バックライトはLEDを採用していて、応答速度は最大で5msです。
VESAマウントに対応しているので、100×100mmのアームに設置できる点もポイントです。
また、マイクを内蔵していて、音声を取り込むことができます。
Lenovo 61FCMAR6JP ThinkVision T24v-20 23.8インチ カメラ付きモニター

Lenovo(レノボ)の61FCMAR6JP ThinkVision T24v-20です。
赤外線(IR)カメラを搭載していてスピーカー(3Wx2)とマイクでWeb会議で使えます。
ディスプレイは解像度がフルHDのIPS液晶で非光沢の画面です。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー機能がありアイケアがあるのが特徴です。
スタンドはチルト、スイベル、高さ調整や回転が可能。
接続はVGA、HDMI、DP、USB 3.2 Gen1に対応しています。
Lenovo公式サイトからモニターを直販で買いたい場合にはこちらからどうぞ。5,000円ぐらい安く買えます。
スペック
- 製品型番:ThinkVision T24v-20
- コントラスト比 : 1000:1
- 輝度:250 cd/m2
- サイズ:48.35 x 344.3 x 539.8mm
- 重さ:5.94kg
Acer AlphaLine B7 27インチ カメラ付きモニター

Acer(エイサー)のAlphaLine B7 27インチワイドのカメラ付きPCモニターで「B277Dbmiprczx」です。webカメラは顔認証機能を設定できるのが特徴です。
解像度はフルHDで、スタンドは画面の高さ調整やピボット、スイベル、チルトなど角度の調整が可能です。
2W+2Wスピーカーでサウンドを出力することもできます。
モニターの電源ボタンで、デスクトップPCを同時に起動する機能もあります。
スペック
- 入力端子:HDMI 1.4×1、DisplayPort v1.2×1、ミニD-Sub 15ピン×1
- USB 3.2ハブ搭載
- 応答速度:4ms
- ケンジントンロック搭載
- 表示アスペクト / フルモード:対応、固定拡大モード:対応、1:1モード:非対応
選ぶポイント:
カメラで映せる
- カメラで映せる27インチモニター
LG 27インチ 5K カメラ付きモニター 27MD5KL-B

LGの27インチカメラ付きモニターで「27MD5KL-B」です。
解像度が5K(5120×2880)と高解像度で表示ができるモデルで、画像編集のような用途におすすめです。
Thunderbolt3のPDに対応していてMacを使う人にとって使える機種です。
Webカメラ・マイクを内蔵していて、スピーカーは5W+5Wで他の機種に比べて出力が大きいサイズです。
スペック
- 型番:27MD5KL-B
- コントラスト比 : 1,100:1
- 輝度:500cd/m2
- 色域:DCI-P3 99%
- 応答時間:14ms
- リフレッシュレート:60Hz
- サイズ:626×464-574×240mm
- 重さ:8.5kg
特徴は高精細な映り
- 5Kの解像度で高精細なモニター
HP M24 Webcam ディスプレイ

HPの23.8インチワイドのカメラ付きモニターです。
HP M24 Webcamは約500万画素の高解像度Webカメラを搭載していて、マイクとスピーカーも内蔵しているのでビデオチャットが可能です。
ディスプレイの解像度はフルHD。アンチグレア(非光沢)の液晶IPSパネルで広視野角178°で斜めからでも見やすい画面です。リフレッシュレートは75Hz、応答速度はオーバードライブ時で5msです。
インターフェースはHDMI、DisplayPort、USB Type-Cで接続が可能です。
スペック
- 製品名:HP M24 Webcam ディスプレイ
- スピーカー:デュアルスピーカー
- サイズ:539.5 x 211.4 x 523.4 mm (スタンド含む)
- 機能:AMD FreeSync / フリッカーフリー対応
- 重さ:6.3 kg (スタンド含む)
選ぶポイント
- カメラ・マイク・スピーカー内蔵のHPのモニタ
Dell S2722DZ 27インチ マイク・スピーカー付

Dell S2722DZは、27インチのカンファレンスモニターです。
マイクとスピーカーが付いているので、Web会議などを行いたいときに使える製品です。液晶パネルはIPSで、他のモデルと比較してQHDのため高精細。
スタンドは高さの位置調整や、縦横の回転にも対応しているのが魅力。
接続端子はUSB Type-C・HDMI・DPが使えます。
3年の保証があり、無償サポートもあるので長く使えそうです。
DELL C3422WE 34.14インチ 液晶ディスプレイ

DELL C3422WEは、34.14型の大画面で利用できる曲面パネルのデザインです。横長でデュアル1画面よりも見やすいです。
ビデオ会議の用途で使える液晶ディスプレイにぴったり。
解像度はWQHDで高解像度です。また、ブルーライトを軽減する機能もあります。
sRGB 99%と色域が広く、動画編集のプロにもおすすめです。
Philips 27インチモニター 4K カメラ付き 272P7VPTKEB/11

Philipsの27インチモニターで解像度が4K UHD(3840x2160)のカメラ付きモニター「272P7VPTKEB/11」です。
ウルトラクリアで高精細なパネルで鮮やかな表示ができる高性能パネルが特徴。色は約10億7000万色で表示できるIPSパネルで上下左右178度の視野角があります。
グラフィックなどクリエイティブな用途で使用する場合におすすめです。
スペック
- 入力端子:HDMI (2.0)、Mini DisplayPort 1.2、DisplayPort 1.2、VGA
- USB 3.0 x 3
- コントラスト比:1,000:1
- サイズ:614 x 548 x 257 mm
- 重さ:7.86kg
選ぶポイント
- 4K UHDのカメラ付きディスプレイ
Dell カメラ付きモニター 23.8インチ S2422HZ

Dellのカメラ付き23.8インチモニター「S2422HZ」です。
ビデオ会議用として使えるカンファレンスモニターです。非光沢で光の反射がなく見やすさも快適。
ポップアップのIR Webカメラは使わない時には収納ができます。また、マイクとスピーカーを内蔵しています。
解像度はフルHDのIPSパネルで色域はsRGB 99%カバーしています。スタンドは画面の高さ調節と横から縦へ回転が可能になっています。
入力出力端子はHDMI、DisplayPort、USB-C、USB 3.2を搭載しています。
ドット抜けがあった時に、無輝点の交換保証付き。
コスパがいいので、テレワーク用の環境を用意する必要になったときに検討したい一台です。
スペック
- 製品型番:S2422HZ
- 重さ:3.88 Kg
マイク内蔵のモニターでWEB会議向け
- マイクを内蔵しているのですぐにオンラインでWEB会議ができる
- Dellの24型(23.8)インチ カメラ付きモニター
ランキングで選ぶ
モニターの人気モデルを選択するなら、Amazonの売れ筋ランキングが便利です。安価なモデルがランクインしやすいので、予算を抑えたい方にとって選択しやすいでしょう。また、デザインやメーカー名も一覧でわかります。
ただし、全ての製品がWebカメラを内蔵しているわけではないので、商品の詳細ページで機能を確認する必要があります。
まとめ
Webカメラ付きPCモニターはテレワークで仕事をする時に使えます。長時間使うのであれば、フリッカーレスやブルーライト低減できる機能があるモデルがおすすめです。
カメラが一体型のメーカーは限られていますがDellやHPのモニターは人気です。
Web会議をする時などモニターにカメラが付いていればZoomで使えるので便利。最近ではオンライン面接を求められることもあるので、導入しておけば幅広く利用できます。
一方で、動画を配信するような場合にはカメラの位置などを調整できるのでモニター内蔵型よりも別途、用意した方がよいでしょう。
Logicool(ロジクール)のC270nであれば5,000円以下で買えます。
関連トピック
▲記事のトップへ「Webカメラ付きモニター」