タッチパネルのノートパソコンおすすめ16選! 人気モデル 2023

タッチパネルのノートパソコン

タッチパネルのノートパソコンは指でカーソル操作ができるPCです。
ペンでイラストを描いたりできるモデルもあります。
2in1やタブレットのように使える軽量な機種は持ち運びも便利です。
画面を360度回転させて使うタッチスクリーンは外出先でノートパソコンを使いたい時に便利ですね。人気の製品をご紹介しているのでぜひご紹介してください。

コンテンツについて、一部にアフィリエイト広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

タッチパネルのノートパソコン選び方

タッチパネルのノートパソコン選び方
タッチパネルのノートパソコンを選ぶ時には持ち運びができる機種から選ぶと良いです。
たとえば、HPで2in1のノートパソコンはタブレットのようにして使えます。ディスプレイを回転させて使うコンバーチブルと分離するセパレートタイプがあります。マウスの代わりにタッチスクリーンで指で操作できるのがメリットです。タッチパネルとは、触れて操作ができるセンサーが内蔵されている部分のことです。そのため、画面やセンサーのパーツで指を広げたり滑らせたりする動作で動かせるので直感的な使い方ができます。
ですので、モバイル用の小さな画面を搭載しているディスプレイはタッチ方式が多いです

外出先でタッチパネルのノートパソコンを使う場合には重さとバッテリーの連続使用時間も大事なポイントになります。
重さは軽量なモデルでは1kgを切るモデルもあります。長時間の持ち運びでは、片手でタッチペンを使ったりする時には軽いほうが楽ですね。また、Wi-Fi6に対応している機種なら外出先でも高速に通信ができます。
また、パッテリーの時間を重視する場合には中古品よりも新品のノートパソコンがおすすめです。
中古品の場合はバッテリーがへたっている場合が多いからです。

オフィスを使いたい場合にはMicrosoft Officeが付いていればExcel・Word・PowerPointが使えます。ちなみにOffice 2021を搭載しているモデルはほとんどないですね。

OSをチェック

OSをチェック
タッチパネルに対応しているOSはWindowsまたはChrome OSがあります。Officeを使うならWindowsですね。
もし、ネットの閲覧など簡単な使い方であれば小型のChromebookで十分でしょう。ただし、ノートパソコンでゲームをしたり動画編集をするような用途であればWindowsのハイスペックなCPU・GPUを搭載した。速度が速く使える製品が必要になります。

画面サイズで選ぶ

画面サイズで選ぶなら14インチ以下だと軽いので持ち歩きがしやすくなります。
13インチや11インチなど小さいほど軽量になりますが、画面が小さすぎると見にくくなります。
もちろん、WindowsのOSなので小さいメリットもありますが、PCはスマホと違いタイピングができます。PCとして使うなら13インチぐらいの方がキーボードもタイピングしやすいですね。
タブレットとして使える2in1のPCでは11インチが多いです。また、パネルの光沢や非光沢もチェックしておきましょう。

CPUで選ぶ

CPUで選ぶ
CPUはインテルやAMD Ryzenがあります。インテルの場合はCeleron、Core i3、i5、i7があります。
処理能力に優れサクサク動作するのは数字が大きい方が高性能です。また世代によっても性能が変わってきます。例えば第11世代のCorei7よりも第12世代 Corei7の方が性能が速いです。
AMD Ryzenなら、Ryzen 5、Ryzen 7がコスパが良いですね。

メモリで選ぶ

メモリで選ぶ
メモリは容量がたりない場合には、複数のソフトで作業をするときに、動作がもたついてしまいます。(遅く感じます。)
そのため、同時にソフトやアプリでマルチタスクをするなら8GB以上あった方が、動きもスムーズです。多く処理をするような負荷が高い場合には、16GB以上あると快適です。

もし、画像や動画編集のような場合は、グラフィックに強いハイエンドモデルを検討した方が良いでしょう。

ストレージの容量で選ぶ

ストレージで選ぶ
ストレージの容量はM.2 SSDやeMMCが多く、SSDは読み書きが速いですが少し価格が高くなります。クロームブックのeMMCでは32GBや64GBなど少ない場合もあります。
写真や動画は高画質であるほどデータのサイズも大きくなります。容量は256GBぐらいあれば良いですが、場合によっては512GBや1TB用意しましょう。また、HDDよりもSSDの方が起動も速くなります。

入力端子をチェック

ノートパソコンのタッチパネルが付いている製品は、持ち運びを重視しているた入力端子が少ない場合があります。
インターフェースでHDMIやUSB、Thunderboltなどのポートが必要な場合には、検討するときに確認しておくことをおすすめします。
タッチ操作できるのが特徴のノートPCは、HDMIが付いていないモデルもあるので、テレワークなどで使用する場合には注意ですね。

タッチパネルのノートパソコンのおすすめ

Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flexシリーズ タッチパネル

Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flexシリーズ タッチパネル
Lenovo(レノボ)のノートパソコン IdeaPad Flexシリーズ 「IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型」は、16インチのタッチパネル。2-in-1のモデルで10点マルチタッチに対応しています。

CPUは第13世代のインテル® Core™ i7-1355U プロセッサー ( 最大 5.00 GHz)またはCore™ i5-1335U(最大 4.60GHz) 、メモリが16GB、ストレージは512GB~1TB (PCIe NVMe/M.2)を搭載しています。
日本語キーボードなのでタイピングも楽です。バッテリーは約2時間の充電で約17時間使えます。
※スペックは構成によって違いがあります。

入出力端子は、Thunderbolt™4 ポート(DisplayPort 出力機能付き、Powerdelivery 対応)、USB Type-A、カードは4-in-1 メディアカードリーダー(SD、SDHC、SDXC、MMC)が使えて便利です。無線ネットワークはWi-Fi 6やBluetoothを備えています。

スペック

  • 付属品:ACアダプター、電源コード、デジタルペン
  • サイズ:約 357.8x253.9x18.7mm(最薄部)
  • 重量:約 2.1kg


HP ノートパソコン 13.3インチ タッチパネルディスプレイ HP ENVY x360 13


HP ノートパソコン 13.3インチ タッチパネルディスプレイ HP ENVY x360 13

HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンでHP ENVY x360 13です。
タッチパネルディスプレイの13.3インチでWQXGA IPSまたはOLEDを搭載しているコンバーチブルタイプ。別売りのペンは、筆圧検知と傾き検知に対応しています。

4つのモードがあり、ノートブックモード・テントモード・スタンドモード・タブレットモードのような使い方ができます。
バッテリーは最大で17時間使えるロングバッテリーです。

CPUは第12世代 インテル® Core™ i5-1230U プロセッサーまたはCore™ i7-1250U 、メモリは8GB ~ 16GB、ストレージは512GB ~ 1TB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2)。Audio by Bang Olufsen、内蔵デュアルスピーカーやマイクを搭載しています。
また、キーボードは日本語配列でバックライトを搭載しており暗い場所でも操作性が良いですね。
OSはWindows11 Homeです。

選ぶポイント:

買いやすい価格のノートPC

  • 買いやすい価格のノートPCで2023年11月21日14:19の時点では142,800円(税込)から構成を選べる


富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK UHシリーズ 13.3型モバイル タッチ対応


富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK UHシリーズ 13.3型モバイル タッチ対応
富士通(FUJITSU)のノートパソコン FMV LIFEBOOK UHシリーズです。
ディスプレイは13.3型ワイド液晶でタッチ対応のモデルです。ペンやACアダプタなどが付属しており、アクティブペンでイラストなどを描くことができます。
解像度はフルHD[1920×1080 ピクセル]で非光沢なノングレア液晶なので見やすい画面です。

スペックはCPUがIntel Core i5-1335U (最大4.60 GHz)またはCore i7-1360P (最大 5GHz) 、メモリが8GB~32GB、ストレージがSSD 256GBで2TBの大容量にカスタマイズも可能です。高性能で25Whバッテリの場合には重量が約864g~で軽いモバイルPCなので、持ち運びに適しています。
バッテリ駆動時間が長く、25Whバッテリでは約11.0時間使えます。キーボードは日本語配列です。


dynabook(ダイナブック) VZ/HV タッチパネル付13.3インチ


dynabook(ダイナブック) VZ/HV タッチパネル付13.3インチ
ダイナブック dynabookのノートパソコンでVZ/HVでWebオリジナルモデル「W6VZHV7PBL」です。
タッチパネル付きの13.3型、解像度がFHDで広視野角な液晶ディスプレイで、コンパクトなサイズ感です。
※13.3インチのモデルなので、光学ドライブがなく、キーボードにテンキーはありません。
 
CPUは第12世代のインテル Core i7-1260P プロセッサー(最大Pコア4.70 GHz / Eコア3.40 GHz)で、メモリは8GB(または16GB / 32GB)。ストレージは256GB SSD(または512GB / 1TB)です。スペックは選ぶことができます。
 
軽量で約979gなのは魅力です。携帯性に優れたモバイルノートパソコンですね。ソフトはOffice Home & Business 2021付きなので、ビジネス用におすすめです。


HP Pavilion 15-ehノートパソコン 15.6インチ


HP Pavilion 15-ehノートパソコン 15.6インチ 2022年モデル
HP Pavilionで15.6インチのディスプレイを搭載したノートパソコンです。高感度なタッチパネルを搭載しています。指でスワイプしたりファイル操作をしたりするのに便利です。
CPUはAMD Ryzen 7 5825Uモバイル・プロセッサーでメモリは16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz 、ストレージは1TB SSDです。
 
OSはWindows 11 Homeを搭載しています。バッテリーの駆動時間は最大8時間30分です。
 
シンプルなデザインで、実際、レビューでの感想では満足度が高い製品ですね。


富士通 arrows Tab WQ2/F3 光学ドライブを搭載できるモデル


富士通 arrows Tab WQ2/F3
富士通のタブレット型PCで、arrows Tab WQ2/F3はドライブを搭載できるモデルです。
カスタマイズができるようになっていて、標準で光学ドライブは付いていませんがDVDスーパーマルチドライブを選択できる点がポイントです。
OSはWindows 11 Pro、CPUは「Intel Celeron N4500 メモリ4GB」、または「Celeron N5100 メモリ 8GB」。ストレージはeMMC 64~256GBです。

バッテリーは約13時間の利用が可能です。※キーボードを使う場合には別売りなので選ぶ必要があります。

品質の保証期間が長く、3年保証なので修理のアフターサービスも安心ですね。

スペック情報

  • サイズ:横262.8×奥行168.7×高さ12.3mm
  • 重量:約610g(本体)
  • 付属品:ACアダプタ、スタイラスペン


MSI ノートパソコン WQXGA


MSI エムエスアイ ノートパソコン WQXGA
MSI(エムエスアイ)のノートパソコンで解像度がWQXGA(2,560×1,600)、15.9インチのタッチディスプレイを搭載しています。リフレッシュレートは120Hzで滑らかです。
CPUは、インテル Core i7-11800H (8コア16スレッド 最大4.60GHz )、メモリが16GB ~ 32GB DDR4、ストレージはSSD 1TB(M.2 NVMe)です。
内蔵型ながらパワフルなNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU グラフィックスを搭載しています。
インターフェースはThunderbolt 4 Type-C ×2、USB3.2 Gen2 Type-A ×2などを備えています。重量が2.2Kg、359×256×15.9mmです。

※スペックは選べるようになっているのでご確認ください。


ASUS ノートパソコン Zenbook Pro 16X OLED タッチパネル


ASUS ノートパソコン Zenbook Pro 16X OLED タッチパネル
ASUS(エイスース)のノートパソコン Zenbook Pro 16X OLEDです。16.0型 OLED (有機EL)モニターでタッチパネルを搭載しています。
スペックはCPUが第12世代のインテル Core i7-12700H プロセッサー(最大周波数. 4.70 GHz)で、グラフィックスはNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU (NVIDIA Optimus Technology対応)です。
メモリは32GB LPDDR5-5200、ストレージは1TBのSSDを搭載しています。90キーの日本語キーボードです。

端子も多く、有線LANや無線のIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wifi 6), Bluetooth 5.1にも対応しています。Webカメラ内蔵しておりアレイマイクもあるのでビデオ通話もできます。

セキュリティー対策としては指紋認証に対応しています。万が一のノートパソコンの置き忘れなどでも安心です。


ASUS(エイスース)ノートパソコンGoogle Chromebook Detachable CM3 タッチパネル

Google Chromebook Acer ノートパソコン Chromebook Detachable CM3 タッチパネル
ASUS(エイスース)Chromebook Detachable CM3は、GoogleのChrome OSを搭載したChromebookです。10.5インチのコンパクトなサイズでディスプレイとキーボードの2in1で使用できます。
解像度はWUXGA(1920×1200)です。

CPUはMediaTek MT8183プロセッサー(2GHz)、メモリが4GB LPDDR4X、ストレージは128GB eMMC。バッテリー駆動時間が約12.3時間なので1日中、残量を気にせず外出先で使えますね。
本体とキーボードとカバーを合わせても軽量で、重さは約915gで1Kg以下のノートパソコンです。

タブレットモードにして10点マルチタッチで操作できます。Androidアプリを使いたいかたにおすすめです。キーボードのレイアウトは日本語配列 (JIS配列)です。
(製品:CM3000DVA-HT0019)


マイクロソフト Surface Laptop 5


マイクロソフト Surface Laptop 5マイクロソフトの「Surface Laptop 5」は2022年に発売されたモデルです。
サイズは2種類あり、「13.5インチ」と「15インチ」が選択できます。CPUは第12世代 Intel® Core™ i5-1235U プロセッサまたはCore™ i7-1255Uで、Core i9はありません。
 
メモリとストレージの容量は、本体のサイズによってそれぞれ仕様に違いがあり、13.5 インチの場合には8GB、16GB LPDDR5x RAM・256GB~512GB、15インチの場合には8GB ~ 32GBのメモリでストレージは256GB~最大1TBです。データを保存する量が多ければ、15インチを選ぶというようになりそうですね。


マイクロソフト Surface Laptop 4 15インチ


Surface Laptop 4 15インチ
マイクロソフトのノートパソコンでSurface Laptop 4 15インチです。
Surface Arc Mouseがセットになっているモデルで、すぐに使えるのが魅力です。(ペンは別売りです)タッチパネルに対応しており、外出先などで使用するのに最適ですね。

CPUはインテルAMD Ryzen 7、メモリが8GB、ストレージは256GB SSDを搭載しています。
Microsoft Office Home & Business 2019が付いているので、すぐにエクセルやワードなどが使えて便利です。

スタイリッシュなデザインでビジネスでおすすめです。OSはWindows10ですがWindows11にアップグレードできます。

スペック

  • 外部端子 : USB-C / USB-A など
  • 型番:‎7B1-00001

● 選ぶポイント

  • 10点マルチタッチの15インチ ノートパソコン


Acer ノートパソコン11.6型 Spin 360°回転

Acer ノートパソコン11.6型 Spin

Acer(エイサー)のコンパクトな軽いノートパソコン「Spin」です。2-in-1で画面が360°回転をしてタブレットのように使える11.6インチのタッチパネルのディスプレイ。画面が小さく、軽量で1050gの大きさです。

OSはGoogle Chrome OSのChromebookで、自動更新のセキュリティです。
CPUはMediaTek プロセッサー M8183C、メモリは4GB LPDDR4 SDRAMでストレージは省電力向けの64GB eMMCを搭載しています。価格が安いのも魅力ですね。


Dell Inspiron 14 タッチスクリーン対応


Dell Inspiron 14 タッチスクリーン対応
Dell(デル)のモバイルで使える2in1のノートパソコンでDell Inspiron 14 7000 シリーズ(7415)。スタイリッシュなデザインになっています。
タッチスクリーンに対応しておりヒンジで360°画面が回転させて使うことができます。
ディスプレイサイズは14インチで解像度がフルHD(1920 x 1080)の画面です。

CPUはAMD Ryzen 5 5500U プロセッサー、メモリは8GB(4GBx2)DDR4 3200MHz、ストレージは256GB M.2 PCIe NVMe SSDの容量で動作もサクサク動くので快適です。
GPUは内蔵型のAMD Radeon Graphicsグラフィックス。インターフェイスとしてUSB3.2 Gen 1(Type-A)x2,USB3.2 Gen 1(Type-C)、HDMIが使えます。通信は802.11ax(Wi-Fi 6)+BT5.2で安定した接続も魅力ですね。

スペック

  • メーカー:DELL(デル)
  • 付属品:ACアダプター,電源ケーブル
  • microSDカードスロット(mSD/mSDHC/mSDXC)
  • OS:Windows 11 Home 64bit


Panasonic 中古ノートパソコン タッチパネル


Panasonic 中古ノートパソコン タッチパネル
パナソニックのPanasonic レッツノート CF-MX5の中古のノートパソコンです。
12.5型フルHD液晶でタッチパネル式で360度画面が回転させて使うことができます。また、スタイラスペンも付属しています。
CPUはCore i5-6300U vPro 2.40GHzで8GBのメモリー、512GBのSSDを搭載しています。

レビューで評判の良い商品です。


ソニー VAIO Fit 15A 15.5型タッチ


ソニー(VAIO) VAIO Fit 15A 15.5型タッチ
ソニー(SONY)のVAIO Fit 15Aです。
「SVF15N27EJB」は15.6 インチのタッチパネルを搭載しています。
タッチ操作やペン入力に対応しておりイラストを描くようなクリエイティブなかたにおすすめです。

OSはWindows 8.1で、CPUはCorei3-4005U、メモリは4GBのRAMで1TBのHDDのストレージを搭載しています。

中古品


NECパーソナル PC-FM150PAL LAVIE First Mobile IPSタッチパネル


NECパーソナル PC-FM150PAL LAVIE First Mobile タッチパネル
NECパーソナルのパソコンでLAVIE First Mobile「PC-FM150PAL 」です。
タッチパネルのディスプレイで10.1型ワイドでペンが付属しています。IPS液晶で広視野角でWUXGAの解像度で高精細の仕様になっています。

OSはWindows 10 Pro 64ビットで、CPUはインテル Celeron N4100 1.10GHzを搭載しています。
メモリは4GB、ストレージは省電力なeMMC 128GBのストレージです。通信はBluetoothとWi-Fiに対応しています。
重量は約653g、バッテリー駆動時間は約12.9時間使えます。持ち運びの際でも軽量です。

売れ筋ランキングで比較をして選ぶ

売れ筋ランキングでノートパソコンを選ぶなら、Amazonのランキングが便利です。デザインや評価が一覧になっているので比較しながら選ぶことができます。
ただし、タッチパネル対応モデルと非対応のタイプがあるので、選ぶときに注意です。また、着脱式キーボードのセパレートの2in1モデルは、本体だけの場合があるので注意しておきましょう。
オフィスソフトはOfficeと表示があるだけの場合には、Microsoft製かチェックしておきます。他の製品と比べて価格が安いような場合にはWPSの場合があります。マイクロソフト Surface製品の場合にはエクセルなどが使えるOfficeが利用できます。価格には差がありますが性能の違いがある、または新品ではなく中古品という可能性もあります。

商品についてひとこと

タッチスクリーンはペンが使えるのでクリエイティブでも便利です。とくに静電容量方式タッチパネルでは、繊細な操作が可能になります。
また、購入するときには、BTOショップなどでは種類の扱いも少ないため、タッチパネルのノートパソコンはLenovoや富士通のような知られているブランドで探すと見つかりやすいです。
マウスを使わずにタブレットのように画面の操作ができるのは快適ですね。買う時のご参考になりましたでしょうか。商品を選ぶ時に迷ったら、CPUの最大周波数とメモリの容量をチェックしてみてください。


タッチパネルのノートパソコンの関連情報
2in1 パソコン
タッチパネルディスプレイ
Surface(サーフェス)
第12世代Core CPU搭載のノートパソコン
Windows 11搭載ノートパソコン
ASUS(エイスース) パソコン
Chromebook

ノートパソコンの売れ筋ランキングでは東芝の中古PCなどもランクインしています。また、最新モデルをチェックしたいときに便利ですね。

この記事は「オススメPCドットコム」のタローが解説しました。初心者の方が知りたい情報や、買いたい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきます!

●購入のご注意点 ― ショップやメーカーの販売サイトにて詳しい情報をご確認ください。価格やスペック、商品の保証や返品などのサポート内容が変更されることがあります。

●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。