持ち運び重視の場合は13インチのノートパソコンがおすすめです。
13インチのノートパソコンは携帯性に優れており軽くて持って歩くのが楽です。使い勝手が良く軽量なサイズで13インチのノートPCは持ち運びなら最強ですね。
ビジネスマンや大学生に人気のHPやDELLなどのブランドやAppleのMacBookもご紹介しています。
Core i5 や Core i7 など機種もいろいろあり用途に合わせて選べます。
マイクロソフトのオフィス付きの機種も便利です。
どうぞご参考ください。
13インチ ノートパソコンの選び方

出典:Acer
軽量なら持ち運びしやすい
13インチのノートパソコンはA4サイズぐらいのサイズで1.5kg以内の重さのPCが多く持ち運びに便利です。カバンに入る大きさなのでビジネスで持ち歩いたりするのに最適です。
モバイルノートパソコンなら手軽に持ち運びができるので、パッと開いてネットを閲覧したりブログを書いたりするのに便利です。
13インチはとても小型なPCですがタイピングが自然にできて現実的に使えるサイズです。
バッテリーの駆動時間で選ぶ
外でノートパソコンを使うならバッテリーの駆動時間をチェックした方が良いです。
一日5時間ぐらい使うなら10時間以上バッテリーが使える機種を選んだほうが良いです。というのも500回ぐらい充電するとバッテリーで使える容量が半分ぐらいになるからです。
ですので、1~2年経っても外で使うためにも最初から長めのバッテリーの機種を選ぶと良いです。(3,000円~5,000円でバッテリーは売っているので交換は可能です。)
スペックで選ぶ
スペックはノートパソコンを持ち歩いて何をするかによって必要な性能は変わってきます。
OfficeソフトでExcelやWord、PowerPointを使うようなビジネスマンならインテルCore i5やAMD Ryzen5ぐらいは必要になってくると思います。
マルチタスクで複数の作業を同時に行うならメモリは8GB以上あればサクサク動作します。
容量はHDDよりもSSDが速いです。予算の都合で安いPCが必要な場合にはストレージの容量は抑えても良いと思います。後から外付けSSDやクラウドストレージを使うという方法もあるからです。
光学ドライブ搭載
13インチのノートパソコンで光学ドライブ搭載しているモデルはほとんどありません。
理由としてはモバイルで持ち歩きを重視しているため軽くするためにドライブは内蔵しないというメーカーが多いのだと思います。
CDやDVD、Blu-rayなどを視聴したりデータを読み書きしたいような場合には、外付けドライブを利用すると良いですね。
13インチ ノートパソコンのおすすめ8選
HP ProBook 430 G7 13.3インチ
HPの13.3インチのノートパソコンでHP ProBook 430 G7です。
強度のあるアルミニウムのキーボードで頑丈です。ヒンジは最大で180度まで画面を開くことができます。
CPUは、インテル® Core™ i3-10110Uプロセッサーを搭載しており、Core™ i5-10210Uを選ぶこともできます。
メモリは4GB搭載しておりカスタマイズが可能で最大16GBまで増設して注文することが可能です。メモリは後から自分で積むのは面倒なので少なくとも8GBにしておいた方が良いかと思います。
ストレージはSSDで128GBです。512GBまで増設ができてHDDのデュアルドライブにすることもできます。
HPの場合は東京生産なので空輸時の熱トラブルがなく高品質なのが特徴です。
Webカメラや内蔵スピーカー、内蔵ステレオマイクも搭載しておりテレワークにも最適ですね。
● HP 13インチ ノートパソコンのレビュー
- スタイリッシュでビジネスで使いやすい
- バッテリは最大で15.25時間使用できて1日中外で使える
- 高負荷がかかるようなゲームはできない
(価格は変動します。)
Apple MacBook Pro 13インチ
AppleのMacBook Pro 13インチの2020年モデルです。
シルバーのボディーがおしゃれで外でも使いやすく、サイズは30.41 cm×21.24cm、厚みは1.56cm、重さは1.4kgです。カフェで使ったりしてもかっこいいPCですね。
第8世代のクアッドコアIntel Core i5 プロセッサを搭載しており高速です。
メモリは8GB RAMで256GB SSDストレージを搭載しています。
色が鮮やかなRetina ディスプレイなので映像も美しく視聴することができます。グラフィックボードはIntel Iris Plus Graphics 645を搭載しています。
● Apple MacBook Pro 13インチ ノートパソコンのレビュー
- 薄くて軽いのでパソコン作業が楽しい
- スピーカーの音が良いです
- 動画編集のような重い作業はできませんが仕事やネット閲覧にはぴったり
(価格は変動します。)
エイスース 13.3型ノートパソコン ASUS ZenBook UX331UN
エイスースの13.3型ノートパソコンで「ASUS ZenBook UX331UN グレーメタル UX331UN-8250G」です。
キーボードから
とても軽量で重さは約1.14kほどです。バッテリーのもちが良く約14.4時間と長時間使えるのも魅力です。
CPUは第8世代 インテル Core i5-8250U プロセッサー、グラフィックボードはNVIDIA GeForce MX150を搭載しています。
メモリは8GB、SSDは256GBあり動作も軽快でサクサク動きます。
指紋センサーが付いているのでセキュリティーをかけておけば、万が一どこかにPCを置き忘れてしまっても安心ですね。
● エイスース 13インチ ノートパソコンのレビュー
- 軽くて使いやすくコスパが良い
- 仕事の作業用PCというだけでなく簡単なゲームも楽しめる
- 液晶ディスプレイはノングレアの仕様ですが半光沢に近い
(価格は変動します。)
Acer Spin 5 コンバーチブルノートパソコン 2イン1 13.3インチ
AcerのSpin 5 で、「SP513-53N-53Y5」は2in1のコンバーチブルノートパソコンです。
13.3インチのディスプレイはタッチディスプレイになっており画面を360度回転させて、タブレットのようにして使うことができます。
スタイラスペンでイラストやアイディアの図を描いたりするのに便利です。
重量は約1.2kgでバッテリーは15時間です。
Windows 10で、CPUはインテルCore i5-1035G4プロセッサーを搭載しており16GBのメモリと512GBのSSDを搭載しています。
インターフェイスが豊富なのも特徴で、USB 3.1 Type C ポート USB 3.1 Gen2、DisplayPort over USB-C、Thunderbolt 3、USB充電、DCイン、USB 3.2 Gen 1ポート、HDMI 2.0ポートが使えます。必要に応じて外付けモニターを使ったりするのも良いですね。
● Acer 13インチ ノートパソコンのレビュー
- ペンも使える高性能な2イン1の13インチPC
(価格は変動します。)
Dell 13.3インチ モバイルノートパソコン Inspiron 13
Dellの13.3インチ モバイルノートパソコンでInspiron 13 5391 シルバーです。
画面はFHD(1920×1080)パネルで広視野角な光沢タイプ。
CPUはCore i5-10210U、メモリ8GB、ストレージは256GB SSDを搭載しています。
重さは約1.18kgと軽量で長時間バッテリーがもつと評判も良いです。(何時間使えるかメーカーの公表はありません)
Dell Mobile Connectでデバイスでスマートフォンとの連携ができます。
● Dell 13インチ ノートパソコンのレビュー
- デザインが良くてキーボードが打ちやすい
- インターフェイスの使える接続端子が少ない
- 操作性や静音性は良いが処理に高い負荷がかかると少し熱を持つ
(価格は変動します。)
マイクロソフト Surface Book3 13.5 インチ
マイクロソフトのSurface Book 3です。13.5 インチのwindowsのノートパソコンです。
Office Home and Business 2019が使える機種で、エクセルやワード、パワーポイントなどができて便利です。
PixelSense™ ディスプレイでCPUはCore i7、メモリ32GB、SSDは512GB搭載しています。
キーボードと画面が分離してタブレットのようにポータブルに使えるのが特徴です。
● Surface 13インチ ノートパソコンのレビュー
- クリスタでペンを使っていますが描きやすいです
- 高性能でシンプルなデザイン
- 価格がちょっと高い
(価格は変動します。)
富士通 ノートパソコン 13インチ FMV LIFEBOOK
富士通のノートパソコンで13.3インチ ワイド液晶 の、MV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/D2です。
Office Home and Business 2019が付いておりオフィスソフトが使えます。
バッテリ駆動時間は約24時間で重さは約855gです。持ち運びに優れています。
OSはWindows 10 Pro、CPUはインテル Core i7-8565U プロセッサー(4コア/8スレッド/1.80~4.60GHz)を搭載しており高速です。
16GBメモリ、SSDは512GBでハイスペックなマシンです。
AZ_WU2D2_Z239は動作が非常に速く、バリバリ仕事をするビジネスマンに最適です。
● 富士通 13インチ ノートパソコンのレビュー
- 軽くて持ち運び運びが楽。キータッチは軽め。
(価格は変動します。)
CHUWI 13インチ ノートパソコン CoreBook Pro
CHUWIの13インチ ノートパソコンでCoreBook Proです。
解像度は2160*1440 2Kディスプレイでスピーカーを4つ内蔵しています。
CPUはCore i3-6157U、内蔵グラフィックスのGPU Iris Graphics 550、メモリ8G RAM、ストレージは256G SSD ROMを搭載しています。
価格が安くリーズナブルに購入したいかたにおすすめです。
● CHUWI 13インチ ノートパソコンのレビュー
- コスパが良くサブのノートPCに最適。
(価格は変動します。)
まとめ
外でノートパソコンを使おうとした場合は、軽量な13インチはベストですね。A4ぐらいなのでバッグにも入ります。
バッテリーが長時間使える機種なら残りのバッテリー残量を気にしなくてすみます。
予算をおさえる場合は、中古だとバッテリーが消費しているも機種が多いので安い機種でも新品の方が快適ですね。
ノートパソコンの関連情報
LG ノートパソコン の記事でも13インチをご紹介しています。軽量で1Kg未満の機種があります。
ひと回り大きい14インチのノートパソコンもご紹介しています。