ASUS(エイスース)のゲーミングノートパソコンはROGシリーズやTUFシリーズなどのレビューでも評価が優れた人気機種をご紹介しています。
「ASUSのノートパソコンでフォートナイトなどのゲームをしたい。」
という方にノートPC選びの参考になればと思います。
最新のゲーミングノートパソコンで10万円ぐらいから30万円ぐらいまで価格が広いので予算に合わせて選べます。
ASUSのゲーミングノートPCは、冷却効率に優れておりゲームに最適です。リフレッシュレートが120Hzまたは144HzのディスプレイでフォートナイトなどのFPSも滑らかな表示で操作性も良いノートPCです。
ASUSゲーミングノートパソコンのレビュー

出典:ASUS
ASUS(エイスース)のゲーミングノートパソコンは台湾のメーカーで正式には「ASUSTeK Computer Inc.」ハイスペックでゲームに最適なPCを多くてがけています。
CPUやグラフィックボードの組合せも良く、選べる選択肢も多いですね。
ASUSのゲーミングノートPCを選ぶメリットとデメリットがそれぞれあります。
まず、デメリットとしてどちらかというとサポートが弱いと感じているかたもいます。
2020年の最新のゲーミングノートPCでは少ないようですが、2019年発売の機種では初期不良にあたった場合のサポートはイマイチという口コミがAmazonのレビューがいくつか見かけます。
ASUSのゲーミングノートパソコンを選ぶメリットはコスパが良く機能が優れているというところ。
ASUSはゲーミングモニターやキーボードなども開発しており、ゲーマーのニーズがよく解っています。
例えば、リフレッシュレートやRGBライティング、日本語キーボードなど1つの例ですね。
有名なその他の大手メーカーが作るゲーミングPCに比べると価格も抑えめで、かなりスペックが高いのが特徴です。
ASUS ゲーミングノートの選ぶ3つのポイント

ASUSのゲーミングノートを選ぶチェックポイントです。
1.画面サイズをチェックしましょう。15.6インチが多いですが14インチもあります。大きい方がノートPCは重くなるので持ち運ぶなら画面サイズも重要です。
2.リフレッシュレートをチェック。現在は120Hzまたは144Hzを選べます。数値が大きい方がコマ送りのように滑らかな映像になります。通常のディスプレイは60Hzなので、120Hzのディスプレイでも楽しめる値です。
3.メモリとストレージのサイズを確認しましょう。これは予算の都合もあると思いますが、メモリは多めを選んどいた方が良いと思います。ストレージは外付けSSDを使う方法もありますが、メモリは後から増設するのは面倒だからです。
4.CPUをチェックしましょう。CPUは「Central Processing Unit」のことでコンピューターの演算するための大事な処理装置です。パソコン性能に大きく影響します。基本的には価格が高いモデルに比例して処理速度の速いCPUが搭載されています。例えばインテルならCore i5やCore i7、AMDならRyzenが有名です。
また、CPUには相性の良いグラフィックボード(GPU)があります。
その他、日本語キーボードかどうかチェックしましょう。日本語配列は打ちやすいです。
ASUS ゲーミングノートパソコンのおすすめ10選
ASUS TUF Gaming FX505DT
ミドルスペックで初心者にも使いやすい15.6インチのディスプレイで144Hzのリフレッシュレートでヌルヌルの映像でFPSゲームが楽しめます。
ASUSのゲーミングノートパソコンで「TUF Gaming FX505DT」です。
CPUはAMD Ryzen7 3750H + Radeon RX Vega 10 グラフィックス。グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しています。
メモリは16GB、ストレージは512GBのSSDで容量も十分にあります。
スペック
- サイズ:幅360mm×奥行き262mm×高さ26.7mm
- 重量:約2.25kg
- GTX 1650
- MIL-STD 810G準拠
- Webカメラ
- カラー:ガンメタル
- 日本正規代理店品
- あんしん保証
- FX505DT-R7G1650AS
●選ぶポイント
- 10万円以下で買えるゲーミングノート
- 144Hzで激しい動きでも見やすいディスプレイ
(価格は変動します。)
ASUS ROG Strix G G531GT
ROG Strix G G531GTはBMWのデザインチームとコラボレーションをしたゲーミングノートパソコンです。ヘアライン加工で美しい仕上がりになっています。
core i5とi7から選ぶことができます。i5のCPUを搭載した機種なら10万円以内で購入できます。重さは2kg以上あるので持ち運びは難しいですね。
長時間のゲームでも耐えられる冷却性能に優れたノートPC。
NVIDIA GeForce GTX 1650は消費電力も低く70度以上の高熱になりにくいパフォーマンスに優れたグラフィックボードを搭載しています。
キーボードはNキーロールオーバーの日本語キーボードを搭載しているので「@」やアンダーバーなどUSだと打ちにくい文字でもストレス無くタイピングできます。
画面はベゼル幅が約7mmの薄型タイプ。リフレッシュレートは144Hzある15.6インチのディスプレイでFPSなど素速い視点の切り替えでもちらつきもなく快適です。
スペック
- サイズ:43.5 x 9.5 x 34 cm
- 重量:2.4 Kg
- 画面サイズ:15.6 インチ
- CPU:Intel Core i5-9300H 2.4 GHz
- RAM容量:16 GB
- SSD:512GB
- 通信形式:Bluetooth, Wi-Fi
- ステレオスピーカー:1.5W×2
- イルミネートキーボード
- GTX1650
●選ぶポイント
- SSDを搭載しており小さいながらゲームでもサクサク動く
- コスパが良くゲームも仕事でも使いやすい
(価格は変動します。)
ASUS ROG ZEPHYRUS S
ASUS ROG ZEPHYRUS SのASUSゲーミングノートパソコンで排気や吸気口が増えたことで効率的に冷却できるモデルです。
高機能なディスプレイを搭載しており、リフレッシュレートは240Hzです。
応答速度が早く素速いゲーミングでも表示できる滑らかな画面です。
イルミネートキーボードでRGBでピカピカ光らせたい方におすすめです。
スペック
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i7-9750H
- NVIDIA GeForce RTX 2080 Max-Q
- メモリ:24GB
- ストレージ:SSD 1TB
- 15.6型ワイドTFTカラー液晶
- サイズ:幅360mm×奥行き268mm×高さ15.35~16.15mm
- 重さ:2.1 Kg
●選ぶポイント
- インテル Core i7-9750Hを搭載しており高速
- ディスプレイが滑らかな表示ができる240Hz
(価格は変動します。)
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IU
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IUは、Ryzen9を搭載している14インチのゲーミングノートパソコンです。
ハイスペックで20万円近くする本格的なASUSのゲーミングノート。
レビューでも評価が高く、高速に安定して動作するRyzenのノートパソコン。
ゲーミングだけでなく、動画編集や3Dソフトも使えるぐらいハイスペックです。
CPUは、8コア16スレッドのAMD Ryzen 9 4900HSで高速。
2020年最新モデルでASUSのノートパソコンの中で一押しです。
ゲーミング用としては非常に軽くわずか1.65kg。指紋認証や5Gに対応できるWi-Fi6も利用できます。
スピーカーは4基搭載しており、アレイマイクも搭載。
日本語キーボードなのでタイピングも楽です。
カラーはホワイトとグレーから選ぶことができます。
スペック
- OS:Windows10 Home 64ビット
- 重さ:約1.65kg
- サイズ:幅324mm×奥行き222mm×高さ18.9mm
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 512GB
- グラフィックスカード:GeForce GTX 1660 Ti Max-Q
- バッテリー駆動時間:約9.9時間
●選ぶポイント
- Ryzen9を搭載しており高速
- 日本語キーボードでWiFi6など使いやすい仕様
(価格は変動します。)
ASUS ROG Zephyrus G15 GA502IU
ROG Zephyrus G15は15.6インチのゲーミングノートパソコンです。
Ryzen7 GTX1660Tiで19.9mmの薄型。8コア16スレッドで効率的なCPUを搭載しています。内部の熱を効率良く排気をして冷却できるPCです。
スピーカーやマイクは付いていますがWebカメラは付いていません。ゲームをしながらボイスチャットは楽しめますね。また、仕事でも使いやすい日本語キーボードを搭載しています。
レビューではデスクトップよりも使えるノートパソコンという声もあります。
スペック
- 画面サイズ:15.6 インチ
- 解像度:1920×1080ピクセル
- CPU:AMD Ryzen7 2.9 GHz
- RAM容量:16 GB
- SSD:512GB
- グラフィックアクセラレータ:NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti Max-Q
●選ぶポイント
- 15.6インチの高性能なゲーミングノートパソコン
(価格は変動します。)
ASUS TUF Gaming F15
ASUS TUF Gaming F15 フォートレス・グレイは2020年に発売された最新モデルでコスパ抜群のゲーミングノートパソコンです。
冷却性能に優れており、2つのデュアルファンでヒートパイプやヒートシンクを冷却します。
92万画素のWebカメラを内蔵し、2Wのステレオスピーカーとマイクを搭載しています。スカイプなどのビデオ通話をすることも可能ですね。
タッチパッドの位置が使いにくいと最初は感じるかもしれませんが、慣れれば問題ないと思います。
スペック
- CPU:Core i5-10300H
- サイズ:幅359.8mm×奥行き256mm×24.7mm
- 重さ:約2.3kg
- メモリ:8GB
- ストレージ:SSD 512GB
- ディスプレイ:15.6 型ワイドTFTカラー液晶
- GPU:GeForce GTX 1650
●選ぶポイント
- 2020年のゲーミングノートPCでコスパに優れている
- Webカメラ搭載
(価格は変動します。)
ASUS TUF Gaming A15 FA506IH
ASUS TUF Gaming A15 FA506IHはスタンダードなRyzen 5 4600HのCPUを搭載している機種です。
6コア・12スレッドなのでミドルクラスのスペックです。ロゴマークのデザインが目立つところにあると感じますが慣れるかもしれないですね。
画面は最上位機種と同じ144Hzのリフレッシュレートを搭載しています。
購入しやすい価格でスペックが抑えめのゲーミングノートPCです。
スペック
- サイズ:幅359.8mm×奥行き256mm×24.7mm
- 重さ:約2.3kg
- CPU:AMD Ryzen 5 4600H
- メモリ:8GB
- バッテリー:約6.6時間
- 92万画素Webカメラ内蔵、マイク、スピーカー
- 103キー日本語キーボード
- SSD:512GB
- ディスプレイ:15.6 型
●選ぶポイント
- 予算の都合でコストが安いものを選びたい時に検討できる
(価格は変動します。)
ASUS ZenBook 15 UX534FTC
ASUSのオフィス付きノートパソコン ZenBook 15です。
UX534FTCは、ROGシリーズではないのでゲーミングノートパソコンではないでですが、グラボを搭載しておりゲームができるぐらい高性能なスペックです。
CPUはCore i7-10510Uを搭載しており、メモリは16GB、ストレージはSSD 1TBと大容量です。
15.6インチで大きめの画面で見やすいFHD(1920 × 1080)のTFTカラー液晶でグレア(光沢)タイプです。
グラフィックボードは、NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q を搭載しています。
Microsoft Office Home and Business 2019を搭載しています。
(価格は変動します。)
ASUS ROG Zephyrus
ROG ZephyrusでCPUがCore i7-8750Hのゲーミングノートパソコンです。
薄型で冷却性能に優れています。
コスパに優れた「GTX 1080 Max-Q」のビデオカードを搭載しておりFPSの動作性能に優れています。
光り方をカスタマイズできるイルミネートキーボードを搭載しています。
2.2kg軽量なノートPCです。
レビューでは不良のロットがあるようでサポートに満足していない方もいます。
それが原因かはわかりませんが、通常よりもスペックのわりに安いです。
スペック
- Windows 10 Home 64ビット
- 画面サイズ:15.6 インチ(ノングレア)
- CPU:Intel Core i7 2.2 GHz
- RAM:24GB
- ストレージ:SSD 512GB
●選ぶポイント
- リフレッシュレート144Hz、高速でコスパが良い
(価格は変動します。)
ASUS ROG Zephyrus G
Ryzen7を搭載したROG Zephyrus Gです。
ディスプレイの背面がVカットになっている形状で、排気しやすいエアフローにより冷却機能が向上しています。
グラフィックボードのGTX 1660 Ti Max-Qはベンチマークではミドルクラスぐらいの機能です。キーボードはUS配列なので普段日本語配列を使っているかたは慣れるまで時間がかかるかもしれません。
レビューでも高評価で画面のドット抜けもなく120Hzのリフレッシュレートは快適という声もあります。
スペック
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU: AMD Ryzen 7 3750H
- メモリ: 16GB
- SSD: 512GB
- 外部ディスプレイ出力: HDMI
- 15.6型ワイド
- spec7:000
- サイズ:幅360mm×奥行き252mm×高さ19.9~20.4mm
- 質量: 約2.1kg
●選ぶポイント
- 評判の良いRyzen7を搭載したゲーミングノートパソコン
(価格は変動します。)
まとめ
ASUSのゲーミングノートパソコンは最新のTUFシリーズやエアフローに優れたROGシリーズが人気。ノートPCなので拡張性こそ少ないものの、オフィス向けのASUS vivobookに比べてゲーミングに最適なスペックになっています。
120Hz以上のリフレッシュレートでディスプレイでフォートナイトなどのFPSやレーシングゲームでも映像が滑らかに表示できます。
Nキーロールオーバーで同時押しにも対応しており操作性が良いノートPCです。
日本語配列キーボードで快適にゲームをしましょう。
フォートナイトのノートパソコンでもASUSのゲーミングPCをご紹介しています。
MSIゲーミングノートもおすすめです。ゲーミングデバイスでは老舗のメーカーです。
ASUS ゲーミングの関連情報
最強ゲーミングPC
HDMIがノートパソコンについていれば、ASUSのゲーミングモニターも使えます。
メカニカルキーボードを使うならASUSのゲーミングキーボードもあります。
ゲーミング以外の用途ではASUSのChromebookが激安です。
参考文献
ASUS JAPAN株式会社 公式サイト
サポートページもあるので、ノートパソコンが万が一、初期不良にあたってしまった場合や故障など不明点があれば相談できます。