ASUS(エイスース)のゲーミングノートパソコンはROGシリーズやTUFシリーズなどのレビューでも評価が優れた人気機種をご紹介しています。
「ASUSのノートパソコンでフォートナイトなどのゲームをしたい。」
という方にノートPC選びの参考になればと思います。
最新のゲーミングノートパソコンで10万円ぐらいから30万円ぐらいまで価格が広いので予算に合わせて選べます。
ASUSのゲーミングノートPCは、冷却効率に優れておりゲームに最適です。リフレッシュレートが120Hzまたは144HzのディスプレイでFPSゲームでも滑らかな表示で操作性も良いノートPCです。
ASUS(エイスース)ゲーミングノートパソコンのレビュー

出典:ASUS
ASUS(エイスース)のゲーミングノートパソコンは台湾のメーカーで正式には「ASUSTeK Computer Inc.」ハイスペックでゲームに最適なPCを多くてがけています。
CPUやグラフィックボードの組合せも良く、選べる選択肢も多いですね。
ASUSのゲーミングパソコンを選ぶメリットとデメリットがそれぞれあります。
まず、デメリットとしてどちらかというとサポートが弱いと感じているかたもいます。
2020年の最新のゲーミングノートPCでは少ないようですが、2019年発売の機種では初期不良にあたった場合のサポートはイマイチという口コミがAmazonのレビューがいくつか見かけます。
ASUSのゲーミングノートパソコンを選ぶメリットはコスパが良く機能が優れているというところ。
ASUSはゲーミングモニターやキーボードなども開発しており、ゲーマーのニーズがよく解っています。
例えば、リフレッシュレートやRGBライティング、日本語キーボードなど1つの例ですね。
有名なその他の大手メーカーが作るゲーミングPCに比べると価格も抑えめで、かなりスペックが高いのが特徴。基本的に自社のマザーボードなので、その分コストパフォーマンスが良くなっているのではかと思います。
ASUS ゲーミングノートを選ぶポイント

出典:ASUS ROG
ASUSのゲーミングノートを選ぶチェックポイントです。
1.画面サイズをチェックしましょう。15.6インチが多いですが14インチもあります。大きい方がノートPCは重くなるので持ち運ぶなら画面サイズも重要です。
2.リフレッシュレートをチェック。現在は120Hzまたは144Hzを選べます。数値が大きい方がコマ送りのように滑らかな映像になります。通常のディスプレイは60Hzなので、120Hzのディスプレイでも楽しめる値です。
3.メモリとストレージのサイズを確認しましょう。これは予算の都合もあると思いますが、メモリは多めを選んどいた方が良いと思います。ノートPCの場合だと後から増設するのは面倒です。ストレージはSSDが多いですがHDDを搭載しているモデルもあります。
4.CPUをチェックしましょう。CPUは「Central Processing Unit」のことでコンピューターの大事な処理装置です。パソコン性能に大きく影響します。基本的には価格が高いモデルに比例して処理速度の速いCPUが搭載されています。例えばインテルならCore i5やCore i7、AMDならRyzenが有名です。
また、CPUには相性の良いグラフィックボード(GPU)があります。
その他、日本語キーボードかどうかチェックしましょう。日本語配列は打ちやすいです。
ASUS ゲーミングノートパソコンのおすすめ12選
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QC
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QCは、14インチのゲーミングノートパソコンです。解像度がWQHD(2560×1440ピクセル)で、リフレッシュレートは120Hzに対応しています。
ハイスペックで20万円近くする本格的なASUSのゲーミングノート。
レビューでも評価が高く、高速に安定して動作するRyzenのノートパソコン。CPUはRyzen 7 5800HSプロセッサーを搭載しています。
グラフィックスカードは、NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPUです。
ゲーミング用としては非常に軽くわずか1.65 kg。指紋認証やWi-Fi6も利用できます。スピーカーを内蔵しており、アレイマイクも搭載。日本語キーボードなのでタイピングも楽です。
カラーはホワイトとグレーから選ぶことができます。
スペック
- OS:Windows 11 Home
- 重さ:約1.65kg
- サイズ:幅324mm×奥行き222mm×高さ17.9~18.9mm
- CPU:AMD Ryzen 7 5800HS
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 512GB
- バッテリー駆動時間:約13.5時間
●選ぶポイント
- Ryzen7を搭載しており高速なモバイルノート
- 日本語キーボードでWiFi6など使いやすい仕様
ASUS ROG Zephyrus G15
ROG Zephyrus G15は15.6インチのゲーミングノートパソコンです。
解像度がWQHD(2560×1440)でリフレッシュレートは165Hzでスムーズな表示が可能になっています。
CPUは、Ryzen 9 5900HS 8コア16スレッドで最大4.6GHzと高速に動作。グラフィックカードはNVIDIA RTX 3060 Laptop GPUを搭載しています。
19.9mmの薄型のボディーには2Wのスピーカーを6基ありサウンドも楽しめます。
内部の熱を効率良く放熱できるROGインテリジェント冷却性能に対応しているPCです。
タイピングがしやすい日本語キーボードを搭載しています。
レビューではデザインが良いという口コミが多いですね。画面も広くデスクトップと同じぐらい便利に使えるノートパソコンですね。
スペック
- 画面サイズ:15.6 インチ ノングレア(非光沢)
- 解像度:2,560×1,440ドット
- CPU:AMD Ryzen 9 5900HS
- RAM容量:16 GB
- ストレージ:1TB (PCI Express 3.0)
- インターフェイスUSB3.2 (Type-C/Gen2)、USB3.2 (Type-A/Gen2)、HDMI、microSDXC、microSDHC、microSDメモリーカード
●選ぶポイント
- 15.6インチの高性能なゲーミングノートパソコン
ROG Zephyrus S17
ROG Zephyrus S17は17.3型ワイドTFTカラー液晶で4K UHD(3,840×2,160ドット)で高精細。 リフレッシュレートは120Hzに対応しています。
ディスプレイでFPSなど素速い視点の切り替えでもちらつきもなく快適です。
CPUはインテル Core i7-11800H プロセッサーのモデルです。(インテル Core i9-11900H メモリ 32GBも選べます)
ハイスペックなモデルですが、重さは2kg以上あるので持ち運びは難しいですね。
長時間のゲームでも耐えられる冷却性能に優れたノートPC。
NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU (NVIDIA Optimus Technology対応)でパフォーマンスに優れたグラフィックボードを搭載しています。
スペック
- サイズ:26.4 x 39.5 x 2 cm
- 重量:2.75 kg
- 画面サイズ:17.3インチ
- CPU:Intel Core i7-11800H
- RAM容量:16 GB
- 通信形式:Bluetooth, Wi-Fi
- ステレオスピーカー:1W×6
- RGB イルミネートキーボード
- NVIDIA GeForce RTX 3070
●選ぶポイント
- 大画面で迫力のあるゲームが楽しめる製品
ASUS TUF Gaming F15
ASUS TUF Gaming F15 フォートレス・グレイは2020年に発売されたモデルでコスパ抜群のゲーミングノートパソコンです。
冷却性能に優れており、2つのデュアルファンでヒートパイプやヒートシンクを冷却します。
92万画素のWebカメラを内蔵し、2Wのステレオスピーカーとマイクを搭載しています。スカイプなどのビデオ通話をすることも可能ですね。
タッチパッドの位置が使いにくいと最初は感じるかもしれませんが、慣れれば問題ないと思います。
スペック
- CPU:Core i5-10300H
- サイズ:幅359.8mm×奥行き256mm×24.7mm
- 重さ:約2.3kg
- メモリ:8GB
- ストレージ:SSD 512GB
- ディスプレイ:15.6 型ワイドTFTカラー液晶
- GPU:GeForce GTX 1650
●選ぶポイント
- 2020年のゲーミングノートPCでコスパに優れている
- Webカメラ搭載
ASUS ROG Strix SCAR 17
ASUS ROG Strix Scar 17「G733ZX」です。
ディスプレイは大画面の17.3インチでリフレッシュレートが360Hzと滑らか。解像度はフルHD(1,920×1,080ドット)です。
CPUは第12世代のIntel Corei9 12900H プロセッサー(14コア / 20スレッド / 最大 5.0GHz)、メモリが32GB RAM、ストレージの容量は1TB (PCI Express 3.0 x4接続)です。
グラフィックボードはNVIDIA RTX 3080 Ti Laptop GPUのグラフィックスを搭載しています。日本語のRGB イルミネートキーボードで、高速に反応するキースイッチが特徴です。
性能が高いハイエンドモデルで、動画編集などのクリエイターも使えます。画面が大きく見やすいディスプレイでゲームをプレイしたいかたにおすすめのゲーミングノートPCです。
スペック
- 通信形式:Bluetooth 5.1, Wi-Fi対応
- あんしん保証
- G733ZX-I9R3080T
- 日本正規代理店品
- バッテリー駆動:約7.6時間
- サイズ:幅395mm×奥行き282.1mm×高さ23.4~28.3mm
- 重量:2.9Kg
ASUS TUF Gaming A15 FA506IH
ASUS TUF Gaming A15 FA506IHはスタンダードなRyzen 5 4600HのCPUを搭載している機種です。
6コア・12スレッドなのでミドルクラスのスペックです。ロゴマークのデザインが目立つところにあると感じますが慣れるかもしれないですね。
画面は最上位機種と同じ144Hzのリフレッシュレートを搭載しています。
購入しやすい価格でスペックが抑えめのゲーミングノートPCです。
スペック
- サイズ:幅359.8mm×奥行き256mm×24.7mm
- 重さ:約2.3kg
- CPU:AMD Ryzen 5 4600H
- メモリ:8GB
- バッテリー:約6.6時間
- 92万画素Webカメラ内蔵、マイク、スピーカー
- 103キー日本語キーボード
- SSD:512GB
- ディスプレイ:15.6 型
●選ぶポイント
- 予算の都合でコストが安いものを選びたい時に検討できる
- 144Hzで激しい動きでも見やすいディスプレイ
ASUS ROG Zephyrus G15 GA503RW 240Hz
ASUS ROG Zephyrus G15 GA503RWでディスプレイは15.6インチ、リフレッシュレートが240Hz。
CPUがAMD Ryzen 7 6800HS 8 コア/16 スレッド・プロセッサー + Radeon グラフィックス、メモリが32GB DDR5-4800、ストレージの容量はSSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続)搭載しています。
グラフィックボードはハイスペックな「NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU」のビデオカードを搭載しておりFPSの動作性能に優れています。
高性能なCPUとGPUを備えているのが特徴です。
光るイルミネートキーボードで日本語配列を搭載しています。
1.99kg軽量なノートPCです。
スペック
- メーカー:ASUS(エイスース)
- 発売日:2022年
- Windows 11 Home 64ビット
- 画面サイズ:15.6 インチ(ノングレア)、2,560×1,440ドット (WQHD)
- CPU:AMD Ryzen 7 6800HS(8コア/16スレッド/ターボ時4.7GHz)
選ぶポイント:
スペックが高いゲーミングPC
- リフレッシュレート240Hz、NVIDIA RTX 3070 Tiのグラボを搭載したゲーミングPC
ASUS TUF Dash F15
ASUS TUF DashシリーズのF15 FX516PMは2021年の最新モデルです。
ディスプレイが15.6インチの液晶TFTパネルで解像度がフルHD、リフレッシュレートは144Hzで滑らかな表示ができます。
CPUは第11世代のインテル Core i5-11300H、メモリが16GB、ストレージの容量は512GBを搭載しています。
グラフィックボードはNVIDIA RTX 3060 Laptop GPUを搭載しておりRTX2060と比較して約34%高速です。
無線LANは、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wifi 6)とBluetooth 5.1に対応しています。バッテリー駆動時間は約13.6時間。
ASUS ROG Zephyrus G
Ryzen7を搭載したROG Zephyrus Gです。
ディスプレイの背面がVカットになっている形状で、排気しやすいエアフローにより冷却機能が向上しています。
グラフィックボードのGTX 1660 Ti Max-Qはベンチマークではミドルクラスぐらいの機能です。キーボードはUS配列なので普段日本語配列を使っているかたは慣れるまで時間がかかるかもしれません。
レビューでも高評価で画面のドット抜けもなく120Hzのリフレッシュレートは快適という声もあります。
スペック
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU: AMD Ryzen 7 3750H
- メモリ: 16GB
- SSD: 512GB
- 外部ディスプレイ出力: HDMI
- 15.6型ワイド
- spec7:000
- サイズ:幅360mm×奥行き252mm×高さ19.9~20.4mm
- 質量: 約2.1kg
●選ぶポイント
- 評判の良いRyzen7を搭載したゲーミングノートパソコン
ASUS ZenBook 15 UX534FTC
ASUSのオフィス付きノートパソコン ZenBook 15です。
UX534FTCは、ROGシリーズではないのでゲーミングノートパソコンではないでですが、グラボを搭載しておりゲームができるぐらい高性能なスペックです。
CPUはCore i7-10510Uを搭載しており、メモリは16GB、ストレージはSSD 1TBと大容量です。
15.6インチで大きめの画面で見やすいFHD(1920 × 1080)のTFTカラー液晶でグレア(光沢)タイプです。
グラフィックボードは、NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q を搭載しています。
Microsoft Office Home and Business 2019を搭載しています。
ASUS ROG Flow X13 GV301QH
ASUSのゲーミングノートパソコンで「ROG Flow X13 GV301QH」です。使いやすい13.4インチのディスプレイでタッチスクリーンに対応しています。
CPUはAMD Ryzen 9 5900HS プロセッサー(8コア / 16スレッド 基本クロック3.0GHz-ブースト時最大4.6GHz)。グラフィックボードはVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しています。
メモリは32 GB RAM、ストレージは1TBのSSDで容量も十分にあります。
OSはWindows 10 Homeで、Windows 11の無料アップグレードに対応しています。
キーボードは86キー日本語配列でバックライトが付いていおりRGBライティングが可能です。ROG Flow X13シリーズでハイエンドなモデルですが、ミドルスペックや初心者にも購入しやすいスタンダードも選べます。
スペック
- サイズ:幅29.9cm×奥行き22.2cm×厚み1.58 cm
- 重量:約1.35 Kg
- バッテリー駆動:約9.1時間
- Webカメラ
- カラー:オフ ブラック
- 日本正規代理店品
- あんしん保証
- GV301QH-R9G1650S32G
- 発売日:2021年3月
●選ぶポイント
- 3つのヒートシンクとThermal Grizzly液体金属グリスで冷却
- 直感的に操作ができるタッチ対応の液晶ディスプレイ
ASUS ROG ZEPHYRUS S
ASUS ROG ZEPHYRUS SのASUSゲーミングノートパソコンで排気や吸気口が増えたことで効率的に冷却できるモデルです。
高機能なディスプレイを搭載しており、リフレッシュレートは240Hzです。滑らかなヌルヌルの映像でFPSゲームが楽しめます
応答速度が早く素速いゲーミングでも表示できる滑らかな画面です。
ゲーミングだけでなく、動画編集や3Dソフトも使えるぐらいハイスペックですね。
イルミネートキーボードでRGBで光らせたい方におすすめです。
スペック
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i7-9750H
- NVIDIA GeForce RTX 2080 Max-Q
- メモリ:24GB
- ストレージ:SSD 1TB
- 15.6型ワイドTFTカラー液晶
- サイズ:幅360mm×奥行き268mm×高さ15.35~16.15mm
- 重さ:2.1 Kg
●選ぶポイント
- インテル Core i7-9750Hを搭載しており高速
- ディスプレイが滑らかな表示ができる240Hz
PCのメーカー保証
ASUSのメーカー保証は期間が1年から5年までの段階があります。
通常は無料だと1年ですが、個人だと3年まで延長ができて、法人だと最大で5年です。
サポートの延長サービスの場合には有料ですが、加入すれば保証期間が長く、故障した場合の修理は0円で対応してくれるので安心ですね。
保証の対象になっている製品は、ノートパソコン、ゲーミングノートパソコン、ゲーミングデスクトップパソコン、Chromebook、デスクトップPC、一体型パソコンです。
↓ASUS公式サイトからゲーミングノートPCを購入すれば保証も安心ですね。
>>ASUS Store
評判まとめ
ASUSのゲーミングノートパソコンを解説してみました。最新のTUFシリーズやエアフローに優れたROGシリーズの商品が人気です。ノートPCなので拡張性こそ少ないものの、オフィス向けのASUS vivobookに比べてゲーミングに最適なスペックになっています。
パーツの性能を重視したい方だけでなく、コスパが良いとネットで評判や感想も多くありますね。性能と価格の両方に満足できるブランドといえるかもしれません。
120Hz以上のリフレッシュレートでディスプレイでフォートナイトなどのFPSやレーシングゲームでも映像が滑らかに表示できます。リフレッシュレートは240Hzや360Hzのような滑らかなモデルも発売されています。個人的には自分好みのサイズで、リフレッシュレートが144Hz以上あれば十分だと思います。(あくまで、自分が買うときの判断ですが。)
Nキーロールオーバーで同時押しにも対応しており操作性が良いノートPCです。
日本語配列キーボードで快適にゲームをしましょう。
フォートナイトのノートパソコンでもASUSのゲーミングPCをご紹介しています。
MSIゲーミングノートもおすすめです。ゲーミングデバイスでは老舗のメーカーです。
ASUS ゲーミングの関連情報
最強ゲーミングPCではゲーム用のデスクトップパソコンを中心にご紹介しています。
HDMIがノートパソコンについていれば、ASUSのゲーミングモニターも使えます。
メカニカルキーボードを使うならASUSのゲーミングキーボードもあります。
ASUS(エイスース) パソコン
ゲーミング以外の用途ではASUSのChromebookが激安です。
Ryzen 7 パソコン
AMD Radeon搭載パソコン
第13世代Core搭載ノートパソコン
高性能ノートパソコン
ゲーミングPC メーカー
参考文献
ASUS JAPAN株式会社 公式サイト
サポートページもあるので、ノートパソコンが万が一、初期不良にあたってしまった場合や故障など不明点があれば相談できます。