パソコンとGoogleが好きならChromebookは魅力的ですよね?
メーカーはいろいろありますが、ASUS(エイスース)のクロームブックは価格が安くて、起動も高速です。
なかなかお気に入りのパソコンが見つからないという方におすすめです。
Chromebookは今までのwindowsパソコンにくらべて格段に作業効率が良いです。
「でも、安いならデメリットもあるんじゃない?」
ということでちょっと気をつけるポイントも合わせてご紹介していきます。
Contents
ASUSのChromebookとは?
Chromebookは「Chrome OS」を搭載しているパソコンで、WindowsやMacと同じようにChromeというOSを搭載しています。
そのOSで動いているノートパソコンがクロームブックです。
Chromebookはネット中心で使うような「Google Chrome OS」で構成されています。つまりオンラインで力を発揮するノートパソコンです。
ASUSは台湾のメーカーでコスパに優れた機種を多く手がけています。予算を抑えて格安で購入するならASUSのChromebookはおすすめです。
Chromebookは起動が超高速
Chromebookは起動がとても速いです。
おそらくChromebookより速いwindowsのパソコンはないのではないか、と思えるぐらい速いです。
なんと6-15秒でパソコンが起動します。使いたい時にすぐに使える気持ちよさというのはChromebookならではですね。

なぜこんなに速いのかというとSSD搭載をしているのはもちろんのこと、
OSが軽いからです。
なのでChromebookが軽いからWindowsのOSを載せ替えても速くなりません。
「Google Chrome OS」が高速なんですね。
Chromebookのメリット・デメリット
Chromebookのデメリットはハイスペックな機能を必要とする動画を編集は向いていません。
アプリケーションをマシン本体のローカル環境にたくさんインストールする使い方はしません。
Chromebookのメリットはストレージがクラウドベースで保存できる点です。外部ストレージを持ち歩く必要はありません。
Chromebookを快適に使うならクラウドをオンラインで使うのがサクサク動いて使いやすいですね。
ブロガーさんやインターネットを見るというノートパソコンの使い方が多ければChromebookはおすすめです。
クラウドのストレージにどんどんデータを保存していくという使い方が特徴になります。
ASUSのChromebook おすすめ
おすすめのASUSのChromebookをご紹介です。
chromebookは高いスペックを必要としないノートパソコンです。
ということはASUSのような低価格ノートパソコンを作るのが得意なメーカーとは相性が良いことになります。安いノートパソコンで速いOSがのっている使いやすいPCというわけです。
ASUS Chromebook C523NA
C523NAはASUSの15.6型Chromebookです。Type-CとType-AのUSBポートがありインターフェイスも使いやすい仕様です。
ノートパソコンを閉じるとGoogleのロゴマークがシルバーの天板に入っています。フルHD液晶でディスプレイが大きいですが重さは1.43kgで軽量です。英語キーボードなので普段JISキーボードを使っている方はタイピングは慣れるのに時間がかかるかもしれません。
コスパに優れたクロームブックです。
(価格は変動します。)
ASUS Chromebook C434TA
ASUSのChromebook C434TAの重さは1.45kgで軽量です。
ノートパソコンの重さは14インチ以上だと1.5kgより軽いものは軽量ですね。
バッテリーは10時間もつのでモバイル端末に近い感覚で使うことができます。
C434TAはおよそ14インチでとてもコンパクトなので持ち運びが楽です。
移動する時間にネットで作業ができる軽さですね。
価格は7万円ぐらいが相場です。
Chromebookは安いですがレビューの評価も高いです。
ASUS Chromebookの評判
ASUS Chromebookの評判は、デザインが良くカッコいいという声が多いです。
しかし、初期不良があるようでサポートはあまり徹底されていないようですね。
サクサクと軽快に動くというプラスの口コミもあるので、5つ星と1つ星に偏っています。
初期不良にあたらなければ、コスパが良くデザインも優れているので満足度も高いということになりますね。
スペック
ブランド名 | ASUS |
---|---|
品名 | Chromebook C434TA |
サイズ | 100×110×15mm |
画面サイズ | 14.0型 |
素材 | カーフレザー |
CPU | Intel Core m3-8100Y |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC 32GB |
ASUS Chromebook C223NA
ASUS Chromebook C223NAはエントリー向けの11.6インチ クロームブックです。
CPUはCeleron N3350、メモリは4GB、ストレージが32GBの容量です。ロングバッテリーで11.3時間使うことができます。
重さが999gと軽量で日本語キーボードを搭載しておりPC 初心者のかたにおすすめです。
スペック
- 色:シルバー
- 製品番号:C223NA-GJ0018
- 11.6型ワイドTFTカラー液晶
- サイズ:幅286mm×奥行き199mm×高さ17.25mm
(価格は変動します。)
ASUS Chromebook C423
ASUS Chromebook C423は日常で使う分には使えるというレビューもあります。
子供用とかサブで使うのに丁度よいスペックです。
IntelデュアルコアCeleronプロセッサを搭載しています。
ASUS Chromebook C731
C731はAcerのコンパクトなChromebookで11.6型のディスプレイでWXGA液晶を搭載しています。
米軍規定のテストに準拠しており耐久性のあるボディになっています。
日本語キーボードで重量は1.3kg、バッテリーの駆動時間は約12時間で持ち歩きにもおすすめです。
CPUはインテル Celeron プロセッサー N3060、メモリが2GB、ストレージ:eMMC 16GBです。
(価格は変動します。)
ASUS Chromebook Flip ノートパソコン C100PA
ASUS Chromebook Flip ノートパソコンでC100PA-RK3288です。
CPUはRockchip Quad-Core RK3288C プロセッサー、メモリは2GB、ストレージはeMMC 16GBです。
動作スピードはそれほど速くないものの、webの閲覧などをするなら良いですね。
ディスプレイは10.1型のワイドTFTカラー液晶でグレアのタイプです。
(価格は変動します。)
まとめ
Chromebookはネットでバリバリ使える手軽で高速なノートパソコンということがおわかりいただけましたでしょうか?
保存の情報もクラウドサーバにどんどん入れていくような使い方になります。
まさにGoogleが作った新しい時代のラップトップですね。
OSが「Google Chrome OS」ではなくWindowsで手軽なノートパソコンがお探しなら書きもご参考ください。
>ブログ用ノートパソコンのおすすめ【Windows】
ASUSの関連記事
ASUS VivoBook 15 (X512DA)レビュー
ASUSのゲーミングモニター…ゲームをするなら残像のないディスプレイがおすすめです。
ゲームをするならASUSのゲーミングノートパソコンならリフレッシュレートも高速です。
Chromebookの関連記事
HP Chromebookではタブレットのように使える2in1のモデルもあります。