Core i7のCPUを搭載しているノートパソコンは性能と価格のバランスが良くおすすめです。
比較されることの多いCore i5ですがCore i7の方が少し価格が高いもののコスパに優れています。
CPU-iシリーズの世代や選び方もあるのでご参考いただければ幸いです。
Contents
インテル Core i7とは
インテルのCore i7は人気のCPUです。
Core iシリーズの中でも処理スピードが速いプロセッサーで実用的なスペックです。
種類としてはCorei7、i5、i3、i9があります。
高性能なシリーズとしてはi7とi9ですがCorei9は価格も高くi7の方が購入しやすいですね。
ゲーミング用や動画編集するためのクリエイター用のノートパソコンでもCorei7を搭載している機種は多いです。
Core i7とCore i5の比較
インテルのCore i7とCore i5を1種類ピックアップして性能を比べてみました。
価格はCorei7よりi5の方が安く買えますが性能は大きくことなります。
(ベンチマークの出典はPASSMARKを元にしています。)
コア数は複数処理ができる数で2コアはデュアルコア、4コアはクアッドコアと呼ばれ数が多い方が性能が高いです。
スレッド数は作業できる単位のことになります。つまり、Core i5よりもCore i7の方が高速に処理することができます。
(もちろん、CPUの世代によっても性能は変わってきます。)
CPU | Core i7 | Core i5 |
---|---|---|
種類 | Core i7-8565U | Core i5-3337U |
ベンチマーク | 6410 | 2111 |
コア数 | 4 | 2 |
スレッド数 | 8 | 4 |
最大処理スピード | 4.6GHz | 2.7GHz |
Core i7 ノートパソコンの選び方
出典:Dell
Core i7を搭載のノートパソコンといっても機種によって性能によって変わってきます。
処理スピードに影響するのが世代で「Core i7-8565U」ならハイフンの後に8の数字があるので第8世代ということになります。
第8世代、第9世代、第10世代とあった場合、第10世代の方が性能は高いです。
また、メモリのサイズも大事です。8GB以上あるとサクサク動作します。
ストレージはSSDやHDD(ハードディスク)がありSSDは熱を持ちにくくスピードが速いので主流になっています。
ゲーミング用やクリエイターの方はスムーズに描画をするためにGPU(グラフィックボード)が必要になります。
Core i7のノートパソコンのおすすめ
LG ノートパソコン 第10世代 Core i7
第10世代 Core i7を搭載しているLGのノートパソコン gramです。
CPUはインテル Core i7-1065G7 プロセッサーで動作周波数は1.3GHz(ターボ・ブースト・テクノロジー適用時最大3.9GHz)のスペックになっています。
処理スピードが速く負荷のかかる作業をするかたにおすすめです。
17インチの画面ですが軽量で1350g。バッテリー約19.5時間で長時間使えます。
Thunderbolt3を搭載している2020年モデルで、カラーはダークシルバーです。
(17Z90N-VA72J)
CPU | Core i7-1065G7 |
---|---|
CPU ベンチマーク | 8971 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ | 17 インチ |
● 選ぶポイント
- 高速なCPUを搭載している17インチで軽量なノートPC
(価格は変動します。)
NEC ノートパソコン 第9世代 Core i7
第9世代 Core i7を搭載しているNEC ノートパソコン LAVIEです。
「C-LV750RAL LAVIE VEGA – LV750/RAL」は15.6インチで、Ultra HD 4Kのディスプレイを搭載しており高精細です。
ヤマハ製のステレオスピーカーを搭載しており音楽を楽しむのも良いですね。WebカメラやマイクもあるのでSkypeやZoomなどビデオ通話も可能です。
バッテリーの駆動時間は約10.4時間、重量は約1.8kgです。
CPU | Core i7-9750H |
---|---|
CPU ベンチマーク | 11347 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- 最大で4.50GHzの高速なCPUを搭載しているノートパソコン
(価格は変動します。)
富士通 ノートパソコン 第8世代 Core i7
第8世代 Core i7を搭載しているノートパソコンで富士通のFMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/D3です。
15.6インチのHDディスプレイで重量は約2.1kg、バッテリは約8時間駆動。
Office Home and Business 2019が付いているので仕事でエクセルやワードを使いたいかたにおすすめです。
ストレージも大容量で256GBのSSDと1TB HDDが使えます。
Blu-ray Discドライブを搭載しており映画を視聴するのにも最適です。
ONKYOと共同開発されたスピーカーを搭載されています。
CPU | インテル Core i7-8565U |
---|---|
CPU ベンチマーク | 6412 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 約256GB SSD + 約1TB HDD |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- ビジネスでも使いやすいオフィス搭載のノートPC
(価格は変動します。)
ASUS ノートパソコン Core i7
ASUS ノートパソコンでCore i7-10510Uを搭載している格安なモデルです。
15.6インチで広視野角な170度。ノングレア(非光沢)で見やすい画面になっています。
指紋認証センサーでログインも便利。光学ドライブはDVDスーパーマルチを搭載しています。
バッテリーの駆動時間は6.7時間、重量は約1.9kgです。
X545FA-BQ075T/Aは日本正規代理店品
CPU | Core i7-10510Uプロセッサー |
---|---|
CPU ベンチマーク | 6986 |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- 価格が安くコスパに優れたノートPC
(価格は変動します。)
HP ノートパソコン Core i7
HPのノートパソコンで第10世代のインテル Core i7を搭載しています。
Pavilion 15-cs3000は15.6インチのIPSディスプレイです。
グラボはNVIDIA GeForce MX250 グラフィックスで表示も快適。
デザインはアルミニウム仕上げでおしゃれ。
キーボードは日本語配列でテンキー付、バックライトがあり薄暗い環境でもタイピングがしやすいです。
カラーはセラミックホワイトです。(型番:2J884PA-AAGK)
CPU | Core i7-1065G7 |
---|---|
CPU ベンチマーク | 8971 |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- 簡単な動画編集もできる高性能なノートPC
(価格は変動します。)
Dell ノートパソコン Core i7
DellのCore i7のCPUを搭載しているノートパソコン Inspiron 15 3593です。
15.6インチのディスプレイで上部にはWebカメラを搭載しています。
重量は2.81 kgなのでやや重いので据え置きで自宅などで使うのに良いですね。
有線LAN(RJ45)端子や、無線LAN、Bluetoothに対応しており、SDカードスロットやHDMI、USBポートなどが使えます。
Dell モバイルコネクトではノートPCでスマホの通話をとったりファイル共有ができて便利です。
CPU | Intel Core i7 1065G7 |
---|---|
CPU ベンチマーク | 8971 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- インターフェイスが豊富
(価格は変動します。)
dynabook ノートパソコン Core i7
dynabookでCPUはCore i7のノートパソコンです。
ダイナブックは東芝のイメージのかたもいるかもしれませんが、2020年8月にシャープの子会社になっています。
15.6型のHD液晶ディスプレイです。DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。
バッテリーの駆動時間は約8.0時間、重量は約2.4kgです。
CPU | Core i7-8565U |
---|---|
CPU ベンチマーク | 6412 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
(価格は変動します。)
MSIゲーミングノートパソコン Core i7
Core i7を搭載しているゲーミングノートパソコンです。
MSIのGF65は15.6インチのディスプレイでリフレッシュレートが144HzでFPSゲームでも滑らかな映像でプレイできます。
グラフィックボードは静音で冷却性能に優れたNVIDIA GeForce RTX 2060を搭載しています。
インターフェイスとしてUSB3.2 Gen1 Type-C ×2 、USB3.2 Gen1 Type-A ×2、HDMI ×1、ヘッドフォン出力やマイク入力もあり使いやすいです。
動画編集もできる性能がありゲーマーさんやクリエイターにおすすめです。
CPU | Core i7-10750H |
---|---|
CPU ベンチマーク | 12629 |
メモリ | 16 GB |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
● 選ぶポイント
- 第10世代インテルCorei7のCPUを搭載した高速なゲーミングPC
(価格は変動します。)
まとめ
Core i7を搭載しているノートパソコンはメーカーも多く選びやすいですね。
厳選してご紹介していますが他のパソコンを選ぶときにはメモリに注意です。Core i7を選んでもメモリが少ないともたつきを感じると思います。
中古の場合にはバッテリーがヘタっている場合があるので、なるべく新しいモデルを選ぶと良いです。
動作が速く実用的なPCを使えればビジネスでも自宅で普段使いでも快適に作業できますね。
Core i7のノートパソコンの関連情報
クリエイター向けノートパソコン
デジカメ用ノートパソコン
Core i9 ノートパソコン