第13世代のインテルCPUを搭載しているパソコンやマザーボードをご紹介しています。
第12世代と違い、コア数が進化したことでプロセッサーのパフォーマンスが上がっています。Core i5・i7・i9の性能はどれも高くゲームやクリエイターに最適です。
パソコンの選び方や注目の商品をご紹介しているので、どうぞご参考ください。
第13世代インテルCPUの特徴
第13世代インテルCPU(Raptor Lake)の特徴は、性能が上がっていることです。たとえば、Core™ i9-13900K プロセッサーの場合、シングルスレッドで15%の向上、マルチスレッドのパフォーマンスは41%上がっています。また、ゲーミングパフォーマンスは最大で24%向上しているのも魅力です。さらに、L2とL3キャッシュの容量が前世代と比較してそれぞれ増加。E-coreが増えたことによりコンテンツ処理時間を34%短縮できるようになっています。
また、スレッド・ディレクター機能では、ワークロードの優先順位を付けて処理をする役割があります。最大限に活用するためには、Windows11を組み合わせる必要があります。
オーバークロック
オーバークロックに対応しているのが特徴の1つです。スピード・オプティマイザーの機能で簡単にオーバークロックできるようになっています。ベンチマーク機能でベースライン・パフォーマンスを見ながらクロック周波数を調節するよりも簡単。ISO(インテル® スピード・オプティマイザー)なら、「P-core」と「E-core」の周波数や電圧などを自動的に変更することができます。処理性能を上げたいときに便利です。
第13世代インテルCPU搭載パソコンの選び方
CPUはCore i5-13600K・Core i7-13700K・Core i9-13900Kのように数値が大きいシリーズのほうが性能も高くなります。また、消費電力も種類によって異なります。
パソコン選びでは、CPU・メモリ・GPU(グラフィックボード)をバランスよく構成してある製品を選ぶことをおすすめします。
ゲームや動画編集で使用するなら、高性能なCPUだけでなくNVIDIA RTX 3060や3070のようなGPUが必要になります。クリエイター向けパソコンであれば、GeForce RTX 3050でも快適です。(AMD Radeon RXシリーズを選ぶことはないでしょう。)
実際にストレスなく動作すれば良いので、用途に合わせてショップにある製品ラインナップから選ぶと良いですね。
第13世代インテルCPU搭載パソコンのおすすめ
パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL : Core i9-13900KF搭載
GeForce RTX 3050 8GB GDDR6のグラフィックスカードを搭載している、パソコン工房のゲーミングPCでLEVELです。
CPUはCore i9-13900KFプロセッサー(24コア[P-core 8, E-core 16]32スレッド 最大5.80 GHz / 36M キャッシュ)を搭載しています。
内部端子の構成は、M.2_1(PCIe Gen4 x4) 、M.2_2(PCIe Gen4 x4) 、SATA 6Gbps×4、内部USB 3.0(×4ポート分/20Pin×2) 、内部USB 2.0(×4ポート分/10Pin×2)が使えます。
また、セキュリティー対策としてノートンのオプションが選べたり、修理の上限がない保証で「延長保証」のサービスも選択できます。
選ぶポイント:
ハイスペックなゲーミングPC
- Core i9とRTX3050を搭載しているゲーム環境に最適なモデル
SEVEN ZEFT Z30T : Core™i7-13700KF搭載
CPUはインテル® Core™i7-13700KF プロセッサーで、TurboBoost 最大5.40 GHzに対応しています。
グラフィックボードはGeForce RTX™ 3080を搭載。メモリは16GB(DDR4-3200 8GB ×2枚)です。
使えるインターフェースが多く、USB 3.0 Type A・USB 3.1 Type-C・USB3.2ポート Gen 1・USB2.0ポート・LANポート(RJ45)・DisplayPort・HDMI 2.1などがあります。
また、内部にも拡張スロットでPCI-Express 3.0やメモリスロット・M.2ソケット・SATA3 6Gb/sなどを備えています。
選ぶポイント:
拡張性の高いミドルタワー
- 水冷クーラーもあり放熱性に優れている
パソコン工房SENSE クリエイター向けデスクトップPC : Core i7-13700KF
パソコン工房のSENSEシリーズでクリエイター向けデスクトップPCです。ミドルタワーで拡張性も高いですね。電源は700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源を搭載しています。
OSはWindows 11 Home [DSP版]を搭載。Z790にCPUは第13世代のインテルCore i7-13700KFプロセッサーです。グラフィックボードはGeForce GT 1030 2GB。メモリは16GB(8GB×2) DDR5-4800 DIMM (PC5-38400)で規格も新しいため快適に使えます。ストレージは1TB NVMe対応 M.2 SSDを搭載しています。(光学ドライブ非搭載)
選ぶポイント:
快適に使えるクリエイターパソコン
- GeForce GT1030なので価格も安い第13世代のクリエイターパソコン
ark BTOパソコン ハイエンドゲーミングパソコン 第13世代インテル Core i9-13900KF搭載
CPUは第13世代 Intel Core i9 プロセッサー i9 13900KFを搭載。メモリーは32GB (16GBx2) DDR5 RGB DDR5-5600です。グラフィックボードはGeForce RTX 4090 – 24GB GDDR6Xでハイスペックなモデルです。
ストレージはSSD NVMe・PCIe4.0を搭載しています。
選ぶポイント:
Core i9のハイエンドゲーミングパソコン
- Core i9でパワフルな性能があるゲーミングパソコン
マウスコンピューター G-Tune PP-Z インテル® Core™ i7-13700KF搭載
マウスコンピューターのゲーミングパソコンでG-Tune PP-Zです。
CPUは、PassMarkで46640のスコアが出ているインテル® Core™ i7-13700KFを搭載。グラフィックボードはGeForce RTX® 3070でメモリは32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)DDR5-4800なので快適に動作します。
ストレージはM.2 SSD 1TB (NVMe Gen4×4)で容量も余裕があります。また、DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。
選ぶポイント:
ゲームが快適なゲーミングデスクトップパソコン
- Core i7-13700KFとGeForce RTX3070を搭載
ZEFT Gaming PC : インテル® Core i5-13600KF搭載
SEVENのゲーミングパソコンでZEFTシリーズです。CPUはインテル Core i5 13600KFプロセッサー、グラフィックボードはGeForce RTX™ 3060 Tiを搭載しています。
メモリは16GB DDR4メモリ DDR4-3200、ストレージは500GB SSD NVMeです。DVDスーパーマルチドライブが付いているのが魅力ですね。
水冷クーラーでゲーミングPCとして使えますね。また、テレワークでも使いやすい価格帯です。
選ぶポイント:
コスパに優れた第13世代のCore i5
- 価格が安く購入しやすい商品
第13世代インテルCPU対応マザーボード
MSI マザーボード PRO Z790-P DDR4
MSI マザーボード 「PRO Z790-P」は、INTEL 第12世代と13世代CPUをサポートするLGA1700ソケットです。
信頼性の高いマザーボードメーカーで、パーツをそろえてパソコンを自作する方におすすめです。Z790チップセット搭載しているATX MB5919です。メモリのタイプはDDR4が使えます。
選ぶポイント:
Z790チップセット搭載
- 大型ヒートシンクを搭載しており安定性が高い
まとめ
インテルのCPUはAMD Ryzenと比較して、世代がわかりやすいですね。Windows 11で使うなら第13世代インテルのCPUは相性も良いのでおすすめです。
ゲーミングパソコンやクリエイターパソコンとして活躍してくれるでしょう。
少しでもコスパよくパソコンを購入したい場合には、第13世代が出たことで第12世代や11世代の中古パソコンが安くなっているかもしれません。新品でなくてもよければ第12世代CPU搭載モデルの中古の商品も注目ですね。
ちなみに、安定性が求められるサーバーやワークステーションで第13世代を搭載しているモデルは2022年11月8日の時点ではないようです。
インテルCPU搭載パソコンの関連商品
第12世代Core i搭載のノートパソコン
第12世代インテルCore iプロセッサー搭載パソコン
第11世代 インテルCore i シリーズ搭載ノートPC
Core i9搭載ノートパソコン
Core i7 ノートパソコン
インテルEvoプラットフォーム搭載ノートPC
パソコンの関連商品
最強ゲーミングPC
GeForce RTX 3060搭載PC
Windows 11 デスクトップパソコン
Windows 11搭載ノートパソコン
タワーPC
ミドルタワー PC
ミニタワーPC
Microsoft, Windows および Windows ロゴは、米国 Microsoft Corporation のアメリカ合衆国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他、すべての商標および名称は、それぞれの所有者に帰属します。