インテルEvoプラットフォーム搭載ノートPCの製品をご紹介しています。CPUが第11世代のCore i7・Core i5プロセッサーを搭載しており性能が高いのが特徴です。一定の基準を超えているため価格で選べるのもメリットです。準拠しているモデルなら外れがないので安心ですね。
Evoプラットフォームに準拠しているおすすめノートパソコンを一覧にしているので、選ぶときにご参考ください。
目次
- Evo プラットフォームとは?
- Evo準拠ノートパソコンの選び方
- インテルEVOプラットフォーム搭載ノートPCのおすすめ
- Dell Inspiron 16 ノートパソコン : インテル Evo 対応
- HP Spectre x360 14 : インテル Evo 対応
- LAVIE NEXTREME Carbon モバイルノートPC : EVO
- MSIビジネスノートPC SummitE14 : EVO準拠モデル
- dynabook V8 ノートパソコン : EVO準拠モデル
- Lenovo Yoga 750i (インテル Evo プラットフォーム)
- Panasonic レッツノートFV1 Evo vProプラットフォーム準拠モデル
- 富士通 FMV LIFEBOOK UH90/E3 FMVU90E3R
- ASUS ZenBook Flip S UX371EA : EVO準拠モデル
Evo プラットフォームとは?
Evo プラットフォームとはインテルのパフォーマンスが検証されたノートパソコンです。
性能は一定の基準をクリアしているため安心して使えるメリットがあります。Evoのロゴシール(バッジ)があれば要件を満たしているということになります。
注意点としては明確に公表されているわけではないので、メーカーごとに微妙に違いがあるようです。また、ソフトウェアによって負荷の違いがあるので動作の保証がされているわけではありません。
● Evo プラットフォームの特徴
- CPUが第11世代インテルCoreプロセッサー、Iris X グラフィックス搭載
- Wi-Fi6対応
- ディスプレイはフルHDの解像度で、バッテリーが9時間以上の駆動
- スリープから1秒以内の復帰
- Thunderbolt 4対応(40GB/秒でデータ転送)
始まったときの特徴なので、2023年の時点では第12世代インテルを搭載しているEvo対応モデルも発売されています。また、インテルEvoプラットフォームには、ITプロフェッショナル向けのvProプラットフォームもあります。
Evo準拠ノートパソコンの選び方
Evoに準拠したノートパソコンは一定の性能は担保されているのが特徴です。
CPUは11世代であればCorei5またはCorei7の場合もあるのでクロック数をチェックしておくのが選ぶポイントです。
また、ビジネスのように複数のアプリを立ち上げて操作するような場合にはメモリの容量も大事ですね。
メーカーごとに違いがあるのがディスプレイの解像度とバッテリーの駆動時間です。ピクセル数や時間などメーカーの数値をチェックしておくと良いと思います。
重量が軽く持ち運ぶような使い方をする場合にはロングバッテリーの方が便利です。
軽量なモデルを選ぶときにはインチ数が小さい方が探しやすくなります。15.6インチと13.5インチを比較すると、ざっくりですが300g前後の重さが違ってきます。
高性能なモデルを選ぶ
高性能なノートパソコンは、処理性能が必要になる作業では選ぶポイントになってきます。
たとえば、動画編集のようなクリエイティブな作業ではスコアのあるCPUやGPU(グラフィックス)が必要になってきます。
もちろん、動画を再生するだけであれば、一般的なノートPCならストレスなく使えるでしょう。そのほか、ゲームをプレイする用途でも実力のあるマシンを選んだほうが良いですね。
インテルEVOプラットフォーム搭載ノートPCのおすすめ
Dell Inspiron 16 ノートパソコン : インテル Evo 対応
Dell(デル)のノートパソコンでInspiron 16 7300でインテル Evo プラットフォームに対応しているモデルです。シルバーのスタイリッシュなデザインです。
CPUが第12世代Intel Core i7-1260P(コア:12/キャッシュ:18MB/最大:4.7GHz)、16GB(8GBx2)DDR4 RAM、512GBのストレージで大容量です。Webカメラやマイクを搭載しており、インターフェースはUSB3.2Gen1(Type-A)x2、TB4(Type-C)、HDMIに対応しています。
スペック
- 製品型番:NI776CPA-CHL
- サイズ:25.19 x 35.68 x 1.84 cm
- 重量: 2.1 kg
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | 第12世代Intel Core i7-1260P (コア:12/キャッシュ:18MB/最大:4.7GHz) |
グラフィックス | Intel Iris Xe Graphics |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB M.2 PCIe NVMe SSD |
バッテリー駆動時間 | - |
ディスプレイ解像度 | FHD+(1920x1200) |
通信機能 | WiFi 6(802.11ax)+Bluetooth5.2 |
選ぶポイント:
人気の商品
- 2-in-1で利用できる商品
HP Spectre x360 14 : インテル Evo 対応
HP(ヒューレット・パッカード) Spectre x360 14は13.5インチのノートパソコンで解像度がWUXGAで高精細です。IPSパネルのタッチディスプレイで直感的に操作ができます。
CPUは第11世代Core i5、8GBのメモリと256GBのストレージを搭載しています。Windows Helloの指紋認証リーダーがありセキュリティー対策にも対応しています。
インターフェイスはmicroSDカードスロットやThunderbolt 4 with USB4 Type-C 40Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4があり使い勝手に優れています。
Evoプラットフォーム対応モデルなので、使えるようにテストされて設計されています。複数のソフトウェアを使うマルチタスクなどでも動作が快適なのが魅力ですね。
重さが1.5kg以内で軽量なので使い勝手に優れています。持ち運びをしたいかたにおすすめです。
スペック
- 製品型番:14-ea0039TU
- 寸法:約 298 × 220 × 17 mm
- 重量:約 1.36 kg
OS | Windows 10 Home (64bit) |
---|---|
CPU | インテル Core i5-1135G7 プロセッサー (最大 4.20GHz, インテルRスマート・キャッシュ 8MB) |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス |
メモリ | 8GB オンボード (3733MHz, LPDDR4x SDRAM) |
ストレージ | 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) |
バッテリー駆動時間 | 15時間 |
ディスプレイ解像度 | WUXGA(3840 × 2160) |
通信機能 | IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.0 |
LAVIE NEXTREME Carbon モバイルノートPC : EVO
NECのモバイルノートPCでLAVIE NEXTREME Carbonです。14インチでコンパクトな大きさで持ち運びが楽なモデル。標準バッテリを選択すれば、約870gと軽量で堅牢なボディです。
インテル EVO プラットフォームに準拠しているのが特徴で、仕事で使うのに快適です。
型番:PC-GN255WSDTのエントリーモデルの場合のスペックです。
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | インテル Core i5-1135G7 プロセッサー (最大 4.20GHz, インテルRスマート・キャッシュ 8MB) |
グラフィックス | - |
メモリ | 8GB オンボード |
ストレージ | 256GB SSD |
バッテリー駆動時間 | 約15時間 |
ディスプレイ解像度 | 14.0型ワイド LED IPS液晶 (1920x1200) |
通信機能 | Wi-Fi 6対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) ワイヤレスLAN + Bluetooth |
MSIビジネスノートPC SummitE14 : EVO準拠モデル
MSIビジネスノートPC SummitE14 FlipEvoで、Evoに対応しているモデルです。
14インチで解像度がQWXGA+(2,880×1,800)の高精細なディスプレイ。画面はタッチディスプレイで360°画面を回転させてタブレットのように使用できます。CPUはCore i7-1280P、メモリが32GB、ストレージが512GBで大容量です。
インターフェイスはThunderbolt4 Type-C(USB PD対応)×2、USB 3.2 Gen2 Type-Aに対応しています。
スペック
- 製品型番:Summit-E13FlipEvo-A11MT-061JP
- 寸法:300.2×222.25×14.9mm
- 重量:1.35Kg
OS | Windows 11 Pro |
---|---|
CPU | インテル Core i7-1280P |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス |
メモリ | 32GB LPDDR5 |
ストレージ | 512GB |
バッテリー駆動時間 | 12時間 |
ディスプレイ解像度 | QWXGA+(2,880×1,800) |
dynabook V8 ノートパソコン : EVO準拠モデル
dynabook(ダイナブック)のノートパソコン dynabook V8は、インテル Evo プラットフォーム準拠しています。
13.3インチでディスプレイは360°回転させることができます。タッチパネルに対応しており付属のスタイルペンで手書きができます。
スペックは高性能でCPUは第11世代のCorei7、16GBメモリ、512GB SSDを搭載しています。
軽量で979g、バッテリー駆動時間は約24時間使用できます。
スペック
- 製品型番:P1V8PPBB
- 発売日:2020年11月20日
- 付属品:アクティブ静電ペン、ACアダプター、電源コード、取扱説明書、保証書
- 寸法:約303.9(幅)×17.9(高さ)×197.4(奥行)㎜
- 重量:約979g
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Intel Core i7-1165G7(4コア/8スレッド/動作周波数 2.80GHz-最大4.70GHz) |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD(PCIe対応) |
バッテリー駆動時間 | 約24.0時間 |
ディスプレイ解像度 | フルHD 1920×1080 |
通信機能 | Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)/ Bluetooth5.1 |
Lenovo Yoga 750i (インテル Evo プラットフォーム)
Lenovo(レノボ)のYoga 750i (インテル Evo プラットフォーム)は、14型ディスプレイで使えるモバイルノートPCです。
Yogaシリーズは携帯性がよく持ち運びには一定の評価があるモデルで、重さは約1.43kgです。2in1モデルでマルチタッチパネルを搭載しています。
第11世代のCPUとWiFi6の通信環境で快適ですね。コンパクトなサイズで持ち運びをする大学生などにおすすめです。
スペック
- 寸法:約 320.4x214.6x15.7mm(最薄部)
- 重量:約1.43kg
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
CPU | インテル Core i5-1135G7 プロセッサー (2.40GHz, 8MB) |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス |
メモリ | 8GB DDR4-3200 SDRAM |
ストレージ | 512GB (PCIe NVMe/M.2) SSD |
バッテリー駆動時間 | 約 12.6時間 |
ディスプレイ解像度 | FHD (1920 x 1080) |
通信機能 | Wi-Fi 6 |
Panasonic レッツノートFV1 Evo vProプラットフォーム準拠モデル
Panasonic(パナソニック)のレッツノートFV1 Evo vProプラットフォーム準拠モデルです。
14型のコンパクトなサイズのノートパソコンで重さは約1.2kg。持ち運びに便利でレッツノートは堅牢性が高いのでビジネス用におすすめです。
購入する場合にはスペックをカスタマイズができるようになっており、Microsoft Officeを選ぶこともできます。
CPUは11世代のインテルCorei7で32GBのオンボードメモリーを搭載しているのが特徴です。ストレージはSSD 256GB、512GB、1TB、2TBから選択ができます。
スペック
- 製品型番:FV1
- 寸法:幅308.6mm×奥行235.3mm×高さ18.5mm
- 重量:約1.234kg
OS | Windows 11 Pro |
---|---|
CPU | インテル Core i7-1185G7プロセッサー |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 512GB ~ 2TB |
バッテリー駆動時間 | 20時間 |
ディスプレイ解像度 | QHD(2160x1440ドット) |
通信機能 | LTE通信オプション選択可能 |
富士通 FMV LIFEBOOK UH90/E3 FMVU90E3R
富士通FUJITSUのノートパソコン FMV LIFEBOOK UH90/E3は、13.3インチのモバイルノートで重さが1kg以内なのが特徴です。
CPUは第11世代のintel Core i7、メモリが8GB、SSD 512GBを搭載しています。キーボードは押下圧を2段階に調整することができます。
オフィス付きでMicrosoft Office Home & Business 2019が搭載されているのでエクセルなどをすぐに使いたいかたにおすすめです。
スペック
- 製品型番:FMVU90E3W
- 発売日:2020年11月20日
- 寸法:307×15.5×197mm
- 重量:834g
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | IntelCorei7-1165G7 |
グラフィックス | Intel Iris Xe Graphics(CPUに内蔵) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
バッテリー駆動時間 | 約22.5時間 |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080 |
通信機能 | Wi-Fi 6(ax) / Bluetooth5.0 |
ASUS ZenBook Flip S UX371EA : EVO準拠モデル
ASUS(エイスース)のノートパソコン ZenBook Flip S UX371EAでEVO準拠モデルです。
13.3インチのディスプレイはタッチパネルに対応しており、スタイラスペンが付いています。CPUはCorei5、メモリ8GB、ストレージは512GB SSDを搭載しています。
ロングバッテリーで約16.3時間駆動するのが特徴で長時間、外出先で使いたい場合におすすめです。薄型で厚みが13.9mm、重量が約1.22kgと軽量なモバイルノートですね。
スペック
- メーカー:ASUSTek
- 製品型番:UX371EA-HR010TS/A
- 寸法:21.1 x 30.5 x 1.39 cm
- 重量:1.25 kg
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | インテル Core i5-1135G7 |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD:512GB (PCIE 3.0 x2接続) |
バッテリー駆動時間 | 約16.3時間 |
ディスプレイ解像度 | フルHD 1920 x 1080 |
通信機能 | Bluetooth, Wi-Fi6 |
まとめ
インテルEvoプラットフォームに準拠しているノートブックPCなら、性能はある程度クリアしているので価格をチェックすれば選びやすくなります。
どこのメーカーもやや高めに基準を超えるようなスペックになっているようで、ハイスペックなモデルが多いです。
メモリが必要以上に多いと価格が高くなってしまうので、用途に合わせて選ぶと良いと思います。使いやすいPCならPC作業が快適ですね。
関連情報
HP ノートパソコン
富士通 ノートパソコン
MSI ノートパソコン
DELL Inspiron 14
第13世代インテルCPU搭載パソコン
第12世代インテルCore i搭載のノートパソコン
第11世代Core搭載ノートPC
第12世代インテルCore iプロセッサー搭載パソコン