持ち運びできるノートパソコンは軽量なモデルがおすすめです。
14インチ以下のカバンに入るコンパクトなモバイルノートや17インチでも1.5kgより軽いパソコンで、ランキングにも入る人気モデルをご紹介しています。
画面のサイズは小さい方が軽量なので携帯性に優れています。
マイクロソフトのオフィスが搭載されている機種なら表計算ソフトなどが使えるので、外出先でもすぐにパソコン作業ができてビジネスでも便利です。ノートパソコンの特徴ごとにまとめていますので商品を選ぶときのご参考になれば幸いです。
目次
- 持ち運びに便利なノートパソコンの選び方
- 持ち運びできるノートパソコンのおすすめ
- Apple MacBook Air
- ASUS Chromebook Detachable CM3 モバイルノートパソコン 10.5インチ 1kg以下
- Lenovo ノートパソコン ThinkBook 13s Gen 2 13.3インチ
- LAVIE Note Standard 15.6型
- 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK
- Dell(デル) ノートパソコン Inspiron 14
- LG ノートパソコン 17インチ gram
- Dynabook B65
- パナソニック レッツノート Let”s note QV8
- HP(ヒューレット・パッカード) 11.6インチ Office付き
- NEC ノートパソコン LAVIE Direct PMX
- マイクロソフト Microsoft Surface Pro8
持ち運びに便利なノートパソコンの選び方

出典:Apple
サイズで選ぶ
サイズで選ぶ場合には14インチ以下だとカバンに入るサイズが多いです。
A4サイズは297*210mmなのでほとんどのビジネスバッグなどは入るようになっており、例えばレノボの14インチだと約323mmx227mmx15.9mmになります。
手持ちのカバンに入るようにノートパソコンの横幅をチェックしておくのがポイントです。
15.6インチ以上では入るモデルと入らないモデルが出てくると思いますのでパソコン用バッグやケースに入れて持ち運ぶと便利です。
ギリギリのサイズの場合は出し入れする時に万が一落としてしまうことを避けるため耐衝撃性のバッグなどに入れるのがおすすめです。
ちなみに17インチの場合には少し大きいので肩掛けができるカバンだと運ぶ時に楽です。
軽量なモデルを選ぶ

出典:HP
重量で選ぶならノートパソコンの重さは軽ければ軽いほど良いですね。
1Kg以下の軽量なPCもご紹介しています。現実的には1.5kg以内が持ち運びしやすいです。
軽いというだけで絞り込んでしまうと高額になってしまったり小さすぎる画面になってしまうため1.5Kg以内で選ぶと選択肢も増えてきます。
出張など仕事で毎日持ち歩くという場合には少しでも軽い方が楽ですね。
価格で選ぶ
価格で選ぶ場合にはノートパソコンの場合はピンきりです。
中華ノートPCは安いです。
注意したいのは価格とノートパソコンの性能はほぼ比例します。特にCPUやメモリサイズなどは後から変更できない場合もあるので注意です。
後からメモリを増設しようとしてもすでにスロットがフルの場合もあります。
ストレージは外付けも多いのでどうにかなりますが、CPUとメモリはある程度使えるスペックをのせておいた方が快適です。
スペックをチェック
スペックはCPUとメモリ、ストレージはチェックしておきます。
CPUは4GHzのようなクロック数が性能を判断する目安になります。メモリは4GB / 8GB / 16GBなどがあり、8GB以上はあったほうが快適です。
ストレージは128GBや256GB SSDなど、多いほうが快適です。ネット環境が使えるならオンラインのストレージを使うという方法もあります。
また、ノートPCによってはMicrosoft Officeが付いている製品もあります。文章作成などで使うのであれば最初から使えると便利ですね。
持ち運びできるノートパソコンのおすすめ
Apple MacBook Air
Apple MacBook Airです。 Apple M1 Chipは2020年11月17日が発売日です。
13インチでCPUはApple M1チップのプロセッサを搭載しています。メモリは8GB RAM、ストレージはSSD 256GBです。
美しいデザインが魅力で、外で使用するのにおすすめです。
幅が30.41cm、奥行きが21.24 cm、厚みは1.61cmでA4サイズより一回り大きいぐらいなのでカバンに入る大きさです。
重量は1.29kgなので持ち運びができますね。
ASUS Chromebook Detachable CM3 モバイルノートパソコン 10.5インチ 1kg以下
ASUS(エイスース)の小型のサイズで10.5インチのモバイルノートパソコンで、OSはGoogleのChrome OSです。Chromebook Detachable CM3は、重量が1kg以下で、本体+キーボード+スタンドカバーで持ち歩いても約915g。本体だけなら約506gなので軽量です。
CPUはMediaTek MT8183プロセッサー、メモリが4GB、ストレージの容量は128GBのeMMCを搭載しています。ロングバッテリーなのが特徴で充電をすると最大で12時間駆動します。
スタイラスペン・スタンドカバー・日本語キーボードが付属しています。
ステレオスピーカーを搭載しており動画の視聴なども楽しめますね。
Lenovo ノートパソコン ThinkBook 13s Gen 2 13.3インチ
Lenovo(レノボ)のノートパソコンで「ThinkBook 13s Gen 2」です。
13.3インチで解像度がWUXGAの高精細なディスプレイを搭載しています。CPUはインテル® Core i5-1135G7 プロセッサー (2.4GHz 8MB)、メモリが8GB LPDDR4X(オンボード)、ストレージは256GB SSD(PCIe NVMe)です。
バッテリーの使用時間はフル充電で最大約18.7時間と長時間使えるので外出先でも使いやすいモバイルPCです。
キーボードはJIS配列で内蔵カメラも搭載しているのでオンライン通話をしたいかたにおすすめです。
本体サイズ:約 299x210x14.9mm、約 1.26kg。
LAVIE Note Standard 15.6型
NECのノートパソコンでLAVIE Note Standard(PC-NS10EM2W)です。
15.6型液晶で色はカームホワイトです。数字入力ができるテンキーが付いています。
マイクロソフトのOfficeHome&Business2019を搭載しておりすぐにエクセルやワード、パワーポイントなどが使えます。
また、光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブも付いており映画も楽しめます。
CPUはAMD E2-9000APU、メモリは4GB、ストレージは500GBのHDD。メモリがやや少ないのでPC作業でもたつくかもしれません。
寸法は幅378×高さ23×奥行260mm、質量は約2.2kgです。
ビジネスバッグに入るかどうかギリギリのサイズなので、持ち運ぶ時にはパソコンケースに入れた方が良いですね。
8万円以下の安い価格が魅力ですね。(2022年7月27日の時点)
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK
富士通のノートパソコンでFMV LIFEBOOK UHシリーズ AZ_WU2F3_Z984です。
13.3型ワイド液晶ディスプレイを搭載しており、インテル Core i7-1165G7 プロセッサー(4コア/8スレッド/最大4.70GHz)、8GBメモリ、ストレージは約512GB SSDを搭載しています。
OSはWindows 11 Home 64ビット、マイクロソフトのOffice Home and Business 2021が付いており仕事で使えるスペックです。
バッテリーの駆動時間は最大で約22.5時間のロングバッテリー、寸法は30.7 x 19.7 x 1.5 cm、重量は865gです。
ビジネス用途として持ち運びをするのにおすすめです。
Dell(デル) ノートパソコン Inspiron 14
Dell(デル)のノートパソコンでInspiron 14 5490です。
スタイリッシュなデザインでコスパが良く人気のモデルですね。
インテル Core i5を搭載しており、メモリは8GB RAM、SSD 256GBのストレージを搭載しています。
MS Office Home&Business付きです。
インターフェイスはUSB2.0x1、USB3.1×2、USB3.1(Type-C)x1、オーディオジャック、DP(Type-C兼用)、HDMIが使えます。
サイズは21.7 x 32.18 x 1.93 cm、重量は1.42Kgです。旧モデルより1.95mm薄く、60g軽くなっています。
LG ノートパソコン 17インチ gram
17インチの大画面で持ち運びをしたいかたにおすすめのモデルです。
LGのノートパソコン gram「17Z90N-VA52J」は、重量が1350gで軽量です。
サイズは26.3 x 38.1 x 1.7cmあるのでケースに入れて持ち運ぶようになります。
バッテリーは約19.5時間持つので一日中外出先で使うことができます。
CPUは第10世代 インテルCore i5、メモリ 8GB、SSD 256GBです。
インターフェイスはThunderbolt3、 USB3.0×3, ヘッドホン出力×1, Micro SDカードスロットが対応しています。
Dynabook B65
Dynabook 15.6インチHD液晶ノートパソコン B65/EPです。
東芝のイメージが強いかたもいるかもしれませんが2020年8月以降はシャープの子会社になっています。
CPUはCorei5-8265U、メモリは8GB、ストレージはSSD 256GBを搭載しています。
マイクロソフトのOffice H&BやDVDスーパーマルチドライブを搭載しており仕事でも使いやすいですね。
外出先でも使いやすい無線LAN規格のWi-Fi6に対応しています。
サイズは37.9 x 25.8 x 2.4 cm、重量は約2Kgです。
パナソニック レッツノート Let”s note QV8
持ち運びに便利なパナソニック(Panasonic)のLet’s note QV8シリーズ 12.0型のノートパソコンです。
サイズは幅273.0mm×奥行209.2mm×厚み18.7mm、重量は0.949kg(バッテリー含む)です。
軽量でカバンにも入るサイズです。連続駆動時間は最大で10時間使うことができます。
CPUはインテル Core i5-8265U プロセッサーを搭載しており、メモリは16GB、SSD256GBを搭載しているモデルです。
動作が軽快で使いやすい機種ですね。
HP(ヒューレット・パッカード) 11.6インチ Office付き
HP(ヒューレット・パッカード)の11.6インチワイドのノートパソコンです。
CPUはインテル Celeronを搭載しており4GBメモリとストレージは64GB eMMCです。
Windows10で、マイクロソフトのオフィスと互換性のあるWPS Officeが付いています。
HP Stream 11-ak0000(型番:1W4Z2PA-AAAB)はそれほど高速ではないですがウェブサイトの閲覧など自宅で使うのに最適です。
オフィスソフトが付いているのでパソコンの初心者のかたにもおすすめです。
バッテリ駆動時間は最大13時間30分のロングバッテリーです。
サイズは約281×194×18.5mm、重量約1kg。コンパクトなので持ち運びに便利です。
NEC ノートパソコン LAVIE Direct PMX
NECのノートパソコンで持ち運びしやすい13.3インチのLAVIE Direct PMXです。
CPUはインテル® Core™ i5-8265U プロセッサー (1.60GHz)、メモリは8GB、ストレージは512GB SSD。バッテリ駆動時間は約16.1時間のロングバッテリーです。インターフェイスはUSB 3.1(Type-C)やThunderbolt 3が使えます。
重さは約1.29kg。
マイクロソフト Microsoft Surface Pro8
Microsoft(マイクロソフト) Surface Pro8で13インチです。
PixelSense Flow ディスプレイは10点マルチタッチに対応しており、最大120Hzのリフレッシュレートで滑らかです。
OSはWindows 11 Homeを搭載しており、Office Home & Business 2021も使用できます。
CPUは第11世代 Intel Core i5-1135G7 プロセッサー(4コア 8スレッド 2.40GHz-4.2GHz / Tiger Lake)、メモリが8GB、ストレージはSSD 256GBです。
GPUは内蔵型のIntel Iris Xe グラフィックスを搭載しています。
バッテリーは約1時間で80%、フル充電で最大16時間使えます。891gと軽量で持ち運びをしたいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:Microsoft(マイクロソフト)
- 製品型番:8PQ-00026
- 発売日:2021年11月1日
- 色:グラファイト
- サイズ:287x9.3x208mm
- 重量:891g
- WEBカメラ・スピーカー・マイク搭載
● 選ぶポイント
- Win11搭載のタブレットPC
まとめ
持ち運びしやすいノートパソコンは薄くて軽いパソコンが良いですね。
高性能なモデルは高いですがスペックが低い機種は安いので普段あまりパソコンを使わないかたには良いと思います。
女性のかたで持ち運びをする場合には小さいサイズで1kg前後だと運びやすいです。サイズが小さければカバンやリュックに入ります。さらにインナーケースなども使えば衝撃にも安全に運べますね。
もしくはサーフェスのようなwindowsタブレットを使うという方法もあります。
正直なところ2.5kgから3kgあると男性のかたでも毎日の持ち運びでは通勤時間が長いと大変だと思います。
1.5kg以内で使いやすいパソコンがあると外でも使えて楽ですね。
持ち運びできるノートパソコンの関連情報
超小型ノート UMPC
薄型のノートパソコン
13インチ ノートパソコン
軽量なノートPC