出かける時に仕事にも使える高性能なおすすめの超小型 ノートPCのご紹介です。
「電子辞書ぐらいのサイズで、超小型のノートPCのおすすめは?」
とお探しの方へ、
UMPCや8インチ前後の小型ノートパソコンのおすすめをまとめました。PocketシリーズやONE NETBOOKが人気です。
Officeを使ったりできる小さなwindowsパソコンって魅力的ですよね。キーボードが付いていてスマホとはタイピングの効率も違います。
超小型のノートPCは持ち歩きしやすく、UMPCはカバンにも入れておけます。どこででも仕事やネット、ゲームができます。
格安の機種もあるので予算をおさえて安く購入したいときには良いですね。
Contents
超小型ノートPC(UMPC)とは?

出典:GPD
超小型ノートPCのUMPCとは、「Ultra-Mobile PC」の略です。
9型インチ以下のディスプレイを搭載して、x86アーキテクチャCPUがマイクロソフトなどが定めた規格の概要です。
ですので、厳密いえば10インチのPCもご紹介しているので「超小型ノートPC」ということでまとめています。
仕事で使うことが多いですが、ゲーミング用として使う場合もあります。
持ち物がコンパクトになるし、軽くなるのが最大のメリットですね。
また、AndroidやiPhoneなどを使っていると長文のメールは大変ですが、UMPCならキーボードも付いているので長いテキストでも打ちやすいです。
UMPCは自作をするひとが多いのも特徴です。
筐体も小さいのでマザーボードが見つかったとしても1から組み上げるのはなかなか大変ですね。
超小型ノートPCのおすすめ
GPD Pocket2 Max : GPDPOCKET2MAX8100Y
GPD Pocket2 Maxは8.9インチのウルトラブックです。
SSDを搭載しており立ち上がりも高速。
CPUは第8世代 Intel Core m3-8100Yを搭載しているので動画の再生もできるスペックです。
日本語キーボードではないので慣れるのに時間が少しかかりますね。
約21cm×15cmなので移動する時にカバンに入るサイズですね。
インターフェイスはUSB Type-A (USB3.0/2.0)×2、USB Type-C (USB3.0)×1ポート搭載しています。
スペック
- OS:Windows
- CPU:インテル 1.10 GHz
- ディスプレイ:8.9インチ
- メモリ:16 GB
- HDD容量:512 GB
- 重さ:649 g
●選ぶポイント
- 外でWindowsを使いたい時に便利な小型ノートPC
(価格は変動します。)
GPD MicroPC
GPD MicroPCの6インチの超小型のノートPCです。
コンパクトなウルトラモバイルパソコンです。キーボードの右上にはタッチパッドが付いていて便利です。
超軽量な小型パソコンで重量は約436gと軽量です。バッテリーは急速充電で30分で50%まで充電することが可能になっています。Windows OSの小型デバイスを持ち運びしたいときにおすすめです。
ITのプロ向けのUMPCで、使い道は仕事をするための超小型ノートです。
インターフェイスはmicroSDカードスロットのほか、USB3.0が付いており外部ストレージと接続しても高速です。
スペック
- OS:Windows 10 Pro
- CPU:インテル Celeron N4100 プロセッサー2.40 GHz
- ディスプレイ:6 インチ
- メモリ:8 GB
- 重量:約436g
●選ぶポイント
- 6インチで超小型のノートPC
(価格は変動します。)
GPD WIN2
GPD WIN2は超小型のゲーミングノートPCです。重量が458gと軽量な超小型ノートパソコンです。
ドラクエやFF11などがストレスなく遊べます。グラフィックカード(GPU)は内蔵型のIntel HD Graphics 615を搭載しています。
キーボードが小さいのでタイピングには少し時間がかかります。
小さくて速いUMPCならおすすめです。
CPUがインテルの「Core_m」を搭載しています。
スペック
- OS:Windows
- CPU:インテル Core_m
- ディスプレイ:6インチ
- メモリ:8 GB
- HDD容量:256 GB
- 重さ:458 g
●選ぶポイント
- 動作が速くサクサク動くUMPC
(価格は変動します。)
OneMix3S
OneMix3Sは日本語キーボードが使える小型PCです。
せっかくWindows10が使えるならタイピングも楽な方が良いですね。
キーピッチも18.2mmあるので、比較的文字の入力もやりやすいです。
8.4インチなので細かすぎず使いやすいサイズで屋外で仕事をするのにおすすめです。
スタイラスペンに対応している小型ノートPCです。
スペック
- OS:Windows 10
- CPU:インテル第10世代 Core i3-10110Y
- ディスプレイ:8.4インチIPS
- メモリ:8GB
- 重さ:659g
- ストレージ:256GB SSD
●選ぶポイント
- スタイラスペンに対応
- 日本語キーボードが使える
- 659gで軽い
(価格は変動します。)
ONE NETBOOK OneGx1
ONE NETBOOK OneGx1は2020年7月末発売の最新のゲーミング用小型ノートPCです。
RGBライティングのキーボードで本格的。
冷却構造も強化されておりタービンと冷却パイプを装備しています。
3.5mmミニジャックでヘッドセットを付ければ外でもFPSゲームができます。
先着100名で予約注文すると専用コントローラーがもらえます。
スペック
- OS:Windows
- CPU:Intel Core i5 1.30 GHz
- ディスプレイ:7インチ
- メモリ:8 GB
- HDD容量:256 GB
●選ぶポイント
- 超小型のゲーミングノートPC
- 2020年最新のUMPC
(価格は変動します。)
Falcon PC 2in1
FalconのPC 2in1です。
8インチでCPUはインテル Core m3-8100Yをのせており知名度のせいか、スペックのわりに価格が抑えめです。
360°ディスプレイを回してタブレットのようにも使えてコスパが良いですね。
Amazonの詳細ページでは指がグインって曲がってますが、写真のわりには軽い650gです。
Falconはどちらかといえば無名ブランドの超小型PCですがそれが許せるなら買いですね。感圧式スタイラスペンやHDMIのポートなど機能豊富です。
スペック
- OS:Windows
- CPU:Core m3-8100Y 3.4 GHz
- ディスプレイ:8 インチ
- メモリ:8 GB
- HDD容量:256 GB SSD
- 通信形式:Bluetooth, Wi-Fi
- 重さ:650g
●選ぶポイント
- 外部ディスプレイも使えるHDMIのポート搭載
(価格は変動します。)
Magic-Ben MAG1
Magic-Ben MAG1は8.9インチのノートパソコンです。
ハイスペックで高性能な超小型ノートパソコンでCPUはCore i7-8500Yを搭載しています。16GBメモリ、ストレージは512GB SSDです。
ディスプレイは狭額ベゼルで2KのIPSタッチスクリーンを採用しています。
重量は690gで軽量なので持ち運びにおすすめです。バッテリーは8600mAhで約7時間使えます。
日本語キーボードでトラックパッド搭載しておりポインタの操作も便利ですね。
(価格は変動します。)
ASUS Eeeシリーズ
ASUS EeeシリーズでSlider SL101-GY32Gです。
ASUSの小型ノートPCは中古品しか出回っていません。格安で購入したいかたにおすすめです。
オフィスソフトはPolaris Officeを搭載しておりMicrosoft Office Word、Excel、PowerPointなどと互換性があります。
ネットで閲覧したり資料を作成したりする簡単な使い方なら良いですね。
最新のEeePCでも2011年なのでASUSが好きなひとは改造したりして使っていますね。
10インチ以上あるのでUMPCではないですね。
スペック
- CPU:NVIDIA 1 GHz
- ディスプレイ:10.1インチ
- メモリ:1 GB
- 重量: 約1kg
(価格は変動します。)
CHUWI MiniBook 8インチ
CHUWI(ツーウェイ)のMiniBook 8インチのノートパソコン(MiniBook 8100Y)です。
OSはWindows 10 homeで、日本語配列キーボードを搭載しているのでキートップにはカナ表記があり打鍵もわかりやすいです。
CPUは第8世代インテル Core m3-8100Y、メモリが16GB RAM、ストレージは512GB ROMです。
ディスプレイは画面が360度回転するYOGAモードでFHDタッチスクリーンに対応しています。
指紋認証センサーが付いておりセキュリティーも高くおすすめです。
(価格は変動します。)
LifeTouch NOTE
LifeTouch NOTE NA75Wは、NECの小さなノートPCです。
7型のワイド液晶パネルを搭載している2011年のモデル。
新品は生産していませんが安く購入できる中古の小さなノートPCです。
古いノートですが起動も遅くはないので、メールを打ったり資料を作ったり簡単な使い方であればまだ使えますね。
中古の超小型ノートパソコンで格安に購入できるモデルです。
スペック
- OS:Android 2.2
- CPU:Tegra 250 1GHz
- ディスプレイ:7インチ
- メモリ:4GB
- 重さ:699g
●選ぶポイント
- 15,000円以内で変える安い小型のノートPC
(価格は変動します。)
超小型 ノートの比較
超小型ノートPCで人気機種を3点比較しています。
比べると重さもサイズもほとんど代わりませんが、GPD Pocket2 Maxはメモリが他の機種の2倍ありコスパも良いですね。
←比較表はスクロールできます。→
超小型 ノート比較 | Falcon PC 2in1 | GPD Pocket2 Max | OneMix3S |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | ¥ 59,800 | ¥ 86,990 | ¥ 106,480 |
ディスプレイ | 8インチ | 8.9インチ | 8.4インチ |
重さ | 650g | 649g | 659g |
メモリ | 8GB | 16GB | 8GB |
容量 | 256 GB | 512 GB | 256 GB |
スタイラスペン対応 ※別売り | ◯ | ◯ | ◯ |
※価格は変動するのでAmazonの販売ページにてご確認ください。
まとめ
超小型ノートPCは持ち歩きしやすく、どこででも仕事やゲームができます。
GPDやONE NETBOOKで迷ったら比較表もご参考ください。
小さくてもスマホと違ってキーボードが付いているwindowsのパソコンなので、外だと仕事ができないという方には良いですね。空いた時間を効率的に使えるようになります。
ちなみに、超小型ノートパソコンはクラウドファンディングでも人気があります。
Reevoでは1000人近い支援者があります。
資金を集めてからなので、すぐに発売されるわけではないので、今選ぶならならGPDかOneMixになるでしょう。
UMPCはバッグに入れておけるサイズなので、出かける時には持っていくと時短になります。
ノートPCのおともを見つけてくださいね。
超小型 ノートの関連情報
薄型のノートパソコン
デスクトップパソコンで超小型のミニPCもあります。
持ち運びできるノートパソコン