HUAWEIのタブレットはコスパに優れており価格が安いのが特徴です。
8インチや10インチなどサイズもいろいろあるので持ち運びや見やすさも検討して選ぶと良いですね。
メモリやストレージの容量などモデルごとに評判も合わせてまとめています。
購入する時にご参考いただければ幸いです。
Contents
- 1 HUAWEIのタブレットはコスパ抜群
- 2 HUAWEI タブレットの選び方
- 3 HUAWEIのタブレットのおすすめ
- 3.1 HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ
- 3.2 HUAWEI MediaPad T3 7 タブレット 7.0インチ
- 3.3 HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ
- 3.4 HUAWEI MediaPad M5 lite 10 タブレット 10.1インチ
- 3.5 HUAWEI MatePad 10.4インチ
- 3.6 HUAWEI MediaPad M5 8 タブレット 8.4インチ
- 3.7 HUAWEI 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト
- 3.8 HUAWEI mediapad 7 youth
- 3.9 HUAWEI MediaPad M3 lite 8インチ
- 3.10 HUAWEI 9.6インチ T3
HUAWEIのタブレットはコスパ抜群
HUAWEI(ファーウェイ)のタブレットはコスパに優れています。
中国の会社で価格で比較をするとiPadに比べて1/3ぐらいの値段で購入できます。
性能もバージョンが上がることに搭載されているメモリも増えており最新機種でもコスパが良いです。
HUAWEI タブレットの選び方
出典:HUAWEI
LTEモデルとWi-Fiモデルから選ぶ
HUAWEIのタブレットはLTE対応とWi-Fi対応モデルの2種類があります。
LTEモデルはスマホと同じように携帯電話の通信システムが使えますがキャリアと契約することが必要になります。
LTEのタブレットの場合にはSIMカードのスロットに挿し込んで使います。
Wi-Fiモデルは無線LANで接続する機種でWi-Fiスポットなど駅周辺など都心で使うことができます。自宅ではWi-Fiルーターに接続をして使うことができます。
ディスプレイサイズで選ぶ
ディスプレイは10インチ、8インチが人気があります。
以前のモデルは7インチが多かったのですが最新機種では一回り大きくなっています。
重さで選ぶなら画面が小さい方が便利ですが動画を閲覧などをするなら10インチの方が見やすいですね。
HUAWEIのタブレットのおすすめ
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ
HUAWEIの10.1インチのタブレットでMediaPad T5 10 Wi-Fiモデルです。
メモリは16GBあり32GBモデルを選ぶことも可能です。
高解像度でフルHD1080pのディスプレイで人気機種です。
メインカメラは500万画素付いておりインカメラも搭載しています。
デュアルスピーカーがありビデオ通話をするのに便利です。
キッズモードがありアクセス設定ができるので子供用としても使えます。
重量 | 465 g |
---|---|
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
画面サイズ | 10.1 インチ |
商品番号 | T5 10/AGS2-W09/WiFi/Black/16G |
● 評判や口コミ
- コスパが良くネットで動画を視聴するのに便利
- フィルムを貼るとやや感度は落ちます
- スマホよりも画面が大きくて見やすい
(価格は変動します。)
HUAWEI MediaPad T3 7 タブレット 7.0インチ
HUAWEIの7.0インチのMediaPad T3 7 タブレット W-Fiモデルです。
RAM2GB、ROM16GBで10インチモデルと比べて画面サイズ以外は同じぐらいのスペックです。
カメラは200万画素になっています。OSはAndroid 6.0 / Emotion UI 4.1。
小型で軽量な250gなので混んでいる電車などでも使いやすいサイズですね。
画面を横にすれば画面を2分割してアプリを同時に使うことも可能になっています。
デザインは航空機グレードのアルミニウム合金をしておりスタイリッシュでおしゃれです。
重量 | 250 g |
---|---|
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
画面サイズ | 7インチ |
商品番号 | T3 7/BG02-W09 |
● 評判や口コミ
- 動作は速くないですが使えてコスパが良いです。
- 重いアプリは動作しないものもあります。
- 中国製品なので不安がありましたが問題なし。
(価格は変動します。)
HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ
HUAWEIの8インチタブレット LTEモデルのMediaPad M5 lite 8です。
高機能でメモリは4GB、アウトカメラは約1300万画素(AF)でカメラで撮影が好きなかたにおすすめです。
バッテリーも大容量で約10.6時間のビデオを再生したり62時間の音楽を再生することが可能になっています。
オリジナルカバーが付いており、カラーはスペースグレーです。
重量 | 310 g |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
画面サイズ | 8インチ |
商品番号 | JDN2-L09/64G |
● 評判や口コミ
- 操作性が良くカメラの画質が綺麗。
- Googleの音声入力をする場合は画面ロックをする必要がある。
- 電子書籍を読むのに使っています。
(価格は変動します。)
HUAWEI MediaPad M5 lite 10 タブレット 10.1インチ
HUAWEIの10.1インチでMediaPad M5 lite 10のタブレットでWi-Fiモデルです。
メインカメラは800万画素でバッテリー容量は約7500mAhあり約13時間の動画再生が可能になっています。
スタイラスペンにも対応しておりメモ書きしたいかたにおすすめです。
指紋認証センサーを搭載しており万が一落とした場合でも安心ですね。
カラーはスペースグレーでビジネスでも使いやすいおしゃれな色ですね。
容量は32GBと64GBを選ぶことができます。
重量 | 480 g |
---|---|
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
画面サイズ | 10.1インチ |
商品番号 | M5LITE10/WiFi32G/A |
● 評判や口コミ
- タッチパネルはペンも便利で指での操作性が良い。
- 予約注文はあまり意味ないかもしれません。
- クワッドスピーカーは音質がいいと思います。
(価格は変動します。)
HUAWEI MatePad 10.4インチ
HUAWEI MatePad 10.4インチ Wi-Fiモデルです。
スリムベゼルで発色の良い鮮やかな液晶ディスプレイ。4つのスピーカーで迫力のあるオーディオを楽しめます。
2020年の新しいモデルでカメラは約800万画素。CPUはHUAWEI Kirin 810でクロック数は2.27GHz+1.88GHzです。
メモリは16GB、32GB、128GBを選ぶことが可能になっており必要な性能をを選択できるのが良いですね。
ブルーライトカットモードを搭載しておりデジタルペンにも対応しています。
カラーはミッドナイトグレーです。
重量 | 450 g |
---|---|
メモリ | RAM 3GB |
ストレージ | ROM 32GB |
画面サイズ | 10.4インチ |
商品番号 | MatePad 10.4/WiFi/Midnight Grey/32GB |
● 評判や口コミ
- 色域が広くコントラストの美しい画面です。
- Google Playが使えない。
- ゲームをプレイするため128GBを選びました。
(価格は変動します。)
HUAWEI MediaPad M5 8 タブレット 8.4インチ
HUAWEIの8.4インチ W-FiモデルでMediaPad M5 8 タブレットです。
解像度がWQXGAで2560×1600ピクセルの美しいIPSディスプレイ。HUAWEI Kirin 960 オクタコアのCPUを搭載しています。
OSはAndoroidでメインカメラは1300万画素、harman/kardonのHi-Resオーディオが楽しめます。
タブレットで音楽を楽しみたいかたにおすすめです。
重量 | 310 g |
---|---|
メモリ | RAM 4GB |
ストレージ | ROM 32GB |
画面サイズ | 8.4インチ |
商品番号 | M5 8/SHT-W09/WIFI/GR |
● 評判や口コミ
- ゲームは多少カクカクします。
- GPSはやや弱いです。
- 動画を視聴したりWebを閲覧するのに使っています。
(価格は変動します。)
HUAWEI 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト
Huaweiの7型タブレットでMediaPad T2 7.0 Proです。
LTEモデルで軽量で重さは260g、カバンなどに入れて持ち運びやすいです。
CPUはMSM8939 Octa-core 64-bit、OSは Android 5.1 / Emotion UI 3.1が搭載されています。
メインカメラは1300万画素のレンズで高精細。
カラーはホワイトです。
重量 | 260 g |
---|---|
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
画面サイズ | 7インチ |
商品番号 | PLE-701L-WHITE |
● 評判や口コミ
- Androidとしては処理能力が遅くもたつきます。
- サイズが小さく使いやすい。
(価格は変動します。)
HUAWEI mediapad 7 youth
HUAWEIの7インチタブレットでmediapad 7 youthです。
TFTスクリーンで1024 x 600のディスプレイ。Dual-Core 1.6GHzのCPUを搭載しています。
バッテリーの寿命は約4時間です。
発売日が2016年のモデルで中古品で安く購入したいかたにおすすめです。
重量 | 350 g |
---|---|
メモリ | 1GB |
ストレージ | 4GB |
画面サイズ | 7インチ |
商品番号 | CE0979 |
● 評判や口コミ
- ブラウザでWebを閲覧しています。
- 容量が少ないです。ゲームは途中で止まるので使えない。
(価格は変動します。)
HUAWEI MediaPad M3 lite 8インチ
HUAWEIの8インチのタブレットでMediaPad M3 lite 8です。
Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)接続をするタイプでメモリは3GB、32GBのストレージです。
Bluetoothや指紋認証の機能があり、センサーは加速度、照度、電子コンパス、ホールに対応しています。
主な付属品としては、ACアダプタ、USBケーブル、クイックスタートガイドなどが付いています。
重量 | 310 g |
---|---|
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
画面サイズ | 8インチ |
商品番号 | 53019697 |
● 評判や口コミ
- 画面が美しくバッテリーが長持ちです。
- スリープ機能が使いにくく、ゲームには不向きです。
(価格は変動します。)
HUAWEI 9.6インチ T3
Huawei 9.6インチのタブレットでT3 10.0 SIMフリータブレットです。
LTEモデルでスペックはRAM2GB/ROM16GB、バッテリーは4800mAh。
500万画素のリアカメラを搭載しています。
型落ちモデルで安く購入したいかたにおすすめです。
重量 | 460 g |
---|---|
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
画面サイズ | 9.6インチ |
商品番号 | AGS-L09 |
● 評判や口コミ
- iPadからの乗り換えですが比べるとやや重い。
- メモリが少ないので動作は値段相応です。
(価格は変動します。)
まとめ
HUAWEIのタブレットはT5とM5が人気がありますが、比較をすると価格はT5の方が5000円ぐらい安いです。大きな違いとしてT5の方が発売日が新しいので迷ったらT5の方がおすすめです。
sdカードやsimフリーを使いたいということもあると思いますのでWi-FiモデルとSIMフリーモデルは間違わないように注意です。
デザインもおしゃれで、市販のケースも多く販売されているので外でも使いやすくあると快適ですね。