DTMで使いやすいノートパソコンは音楽制作するときに大事な機材の1つです。
MIDIで作曲したりマスタリングする時には17インチぐらいの画面が便利ですが、スタジオに持ち運ぶこともあるので13インチから15インチもおすすめです。
スペックは性能が高いほうが快適に使えますが、購入しやすいPCも厳選しているのでご参考ください。
Contents
DTM向けノートパソコンの選び方

出典:Apple(アップル)
WindowsとMac
DTMを始める時にはWindowsとMacはどちらでも使えます。
ソフトウェアは年々進化しておりCPUやメモリはなるべく多い方が快適に操作できます。
また、DTPソフトによってはタッチ操作に対応しているDTMソフトもあります。
DTMのソフトウェア
人気のDTMソフトウェアはProTools、Cubase、Studio Oneがあります。
ミキシングやマスタリング、制作をするならProToolsです。MIDIエディタやリアルタイムレコーディングなどは使いやすいですね。
Cubaseは作曲や録音などで世界的にも使われている。
Studio Oneは多くのミュージシャンやサウンドエンジニアが使うソフトウェアです。
音源を多く使うならストレージの容量に注意
DTMで音源を多く使うならストレージも容量を大きめを選んだほうが良いです。
SSDとHDDがあり、SSDは読み込みのスピードも速いです。
HDDを選ぶ場合にはストレージの予算を抑えて大容量のストレージを使うことができるのでコスパに優れています。
もし256GBぐらいであれば、外付けSSDを使うという方法もあります。512GBや1GBあれば十分な容量です。
DTM向けノートパソコンのおすすめ
Apple MacBook Pro
アップルのノートパソコンでApple MacBook Proです。
CPUは第8世代のクアッドコアIntel Core i5 プロセッサを搭載しており、13インチのRetina ディスプレイです。
キーボードはバックライトを搭載しているMagic Keyboardで、感圧タッチトラックパッドです。Touch Barが使えるので便利です。
Thunderbolt 3(USB-C)ポートです。バッテリーは最大10時間駆動するので外出先でも使えます。
音楽制作でプロのミュージシャンも使っておりおすすめです。
サイズ | 13インチ |
---|---|
CPU | Intel Core i5 |
グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics 645 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512 GB SSD |
(価格は変動します。)
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK
富士通のノートパソコンで「FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/D2」でタッチパネルに対応しておりで13.3型ワイド液晶です。タッチペンを内蔵しています。
Office Home and Business 2019を搭載しています。
ノングレア液晶でフルHDの13.3型ワイド、インターフィエ椅子はUSB3.1、Type-C、Type-Aが使えるようになっています。
軽量なノートパソコンで重さは約868g。持ち運びできて便利です。
サイズ | 13.3 インチ |
---|---|
CPU | インテル Core i5-8265U |
グラフィックス | – |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
(価格は変動します。)
Dell ノートパソコン Inspiron 17
Dellのノートパソコンで17.3インチの「Inspiron 17 3793」。
DVDドライブを搭載しており音楽の曲を取り込んだり書き出す時に便利です。
テンキーのあるフルキーボードで数値入力もしやすいですね。
Waves MaxxAudio Proはボリュームを引き上げてスタジオ品質のサウンド体験が可能です。
インターフェイスはUSB3.1(Type-C),USB3.1,USB2.0,オーディオジャック,HDMIを搭載しています。
サイズ | 17.3インチ |
---|---|
CPU | 第10世代 Intel Core i7 1065G7 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce MX230 2GB |
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 512GB SSD |
(価格は変動します。)
ASUS ノートパソコン VivoBook 15
ASUSのノートパソコンでVivoBook 15です。
FHD(1920 × 1080)で15.6インチのディスプレイです。WPS Office Standard Editionが付いています。
2Wのステレオスピーカー、アレイマイク、Webカメラ、指紋認証を搭載しています。
High Definition Audio(ハイディフィニション オーディオ)に準拠した2Wのステレオスピーカーを搭載しています。
通信機能はBluetooth 4.2で、無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応しています。
サイズ | 15.6インチ |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 3700U |
グラフィックス | Radeon RX Vega 10 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
(価格は変動します。)
SONY VAIO SX14
スタイリッシュなSONYのノートパソコンでVAIO SX14です。
14.0型のフルHD(1920×1080)でワイドディスプレイです。日本語配列のキーボードです。
重さが1023gでロングバッテリーでFull HDでは最大で22.7時間で、外出先でも使えます。
顔認証や指紋認証もありセキュリティーも安心。
内蔵ステレオスピーカーや内蔵ステレオマイクを搭載しているモデルです。
サイズ | 14インチ |
---|---|
CPU | Core i7-1065G7 |
グラフィックス | インテル統合型 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
(価格は変動します。)
BTO パソコン マウスコンピューター DAIV 5P
BTOパソコンにはドスパラやマウスコンピューターなどのショップがあります。
BTOの場合にはカスタマイズをして必要なスペックで注文することができるのがメリットです。
例えばDTMソフトウェアのABILITYをCDからインストールをする場合にはDVD-ROM ドライブが必要になるので注文時にドライブを選択するようにします。
スペックはデフォルトの状態でインテル Core i7、メモリは16GBです。
コスパも抜群でコストを抑えて購入したいかたにおすすめです。
サイズ | 15.6インチ |
---|---|
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックス | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 16GB PC4-21300 |
ストレージ | 512GB |
(価格は変動します。)
まとめ
DTMで音楽制作をするときに使いやすいノートパソコンは音楽を取り込みやすい光学ドライブを搭載しているモデルや、Bluetoothでスマートフォンと接続できるモデルも良いですね。予算を抑える時にはストレージの優先順位は落としても良いと思います。後から外付けHDDやSSDも使えるからです。
音楽だけでなく動画なども編集するような場合にはクリエイター向けのグラフィックカードを搭載しているモデルがおすすめです。
お気に入りのノートパソコンがあれば作曲も気持ちよくできて快適ですね。