ゲームが快適なゲーミングパソコンでデスクトップ型のおすすめ機種をご紹介しています。
ゲーミングPCのデスクトップは拡張性も高く、快適にゲームが楽しめます。BTOパソコンならスペックが高めのグラフィックボードを搭載しているモデルもあります。
ゲームでは高負荷で熱を持ちやすいので、放熱性と静音性に優れた機種を選ぶとファンの音も気にならずに良いですね。
目次
- ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートどっちがいい?
- ゲーミングPCの選び方
- ゲーミングPCのおすすめ
- mouse ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune
- パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミニタワー
- パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミドルタワー
- ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ ガレリア
- ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ セット マグネイト
- ASUS ゲーミングデスクトップパソコン ROG Strix G15
- Dell ゲーミングデスクトップパソコン ALIENWARE Area51
- HP ゲーミングPC AMD Ryzen 5
- ツクモ ゲーミングデスクトップパソコン ミニPC
- ASTROMEDA AQUA ゲーミングデスクトップ 水冷
- MSI ゲーミングデスクトップ セット
- Dell ゲーミングデスクトップパソコン G5 5090
- レノボ Lenovo Legion T750i
ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートどっちがいい?
ゲーミングデスクトップPCのメリットは拡張性の高さです。自分でパーツを追加したり、性能を重視するかたにおすすめです。
また、デスクトップの場合には、ハイスペックなモデルなら、動画を編集したりするような用途でも使えます。
ゲーミングノートは外出先でもゲームプレイするなど、持ち運びをする方向けですね。画面サイズのインチ数やリフレッシュレートなどもチェックしておいた方が良いですね。144Hzから240Hzぐらいあります。解像度は4KなどもありますがフルHDでも十分でしょう。
ゲーミングPCの選び方

出典:HP
ゲーミングPCはゲームをするためのPCで通常よりもスペックは高めに設計されています。
パソコンショップのBTO通販なら購入するときに処理速度を検討しながら構成することができるのが特徴です。また、自分でも部品を拡張したり交換して強化していくのも楽しいですね。
CPUを選ぶ
CPUはインテルまたはAMDのどちらかになります。どちらの方が性能が優れているということも無いのですが、インテルの方が人気がありAMDのメリットは安く買えることです。
ですので、少しでも安くゲーミングPCを買いたいかたはAMD搭載のPCを買うと良いと思います。最強レベルの性能を求めるなら、インテル第11世代よりも12世代が良いでしょう。
グラフィックカードを選ぶ
グラフィックカードはGPUと省略して記載していることもあります。または、グラフィックボードで省略してグラボとも呼ばれます。
画面に表示をするために必要なパーツです。
有名なのはNVIDIAやRadeonで、液晶ディスプレイと合わせてフレームレートを同期させるような仕組みもあります。
グラフィックボードが無い機種もあり、ゲームによってはプレイできない場合があるためグラボ付きがおすすめです。RTX3080や3090ぐらいあると快適ですね。
BTOのPC通販サイトによってはグラボを中心にゲーミングパソコンの構成が組まれているので、おおよそプレイしたいゲームタイトルに必要なGPUを決めておくと製品を選びやすくなります。ですので、ゲームの推奨スペックは一度チェックしておくのがポイントですね。
メモリを選ぶ
メモリはゲーミングデスクトップの場合はそれほど気にしなくても良いかもしれません。
ノートPCと違って増設がとても簡単です。最大容量をチェックしておいて後からでも積めるのであれば、必要に応じて増設するのもありだと思います。
とはいうもののゲームをする場合は最低でも8GB以上は必要になります。8GB未満だとPCの動作がモタついてゲームはできないです。
ストレージを選ぶ
ストレージはデータを保存をするもので、SSD(ソリッドステートドライブ)またはHDD(ハードディスクドライブ)が搭載されています。
ゲーミングの場合はSSDが搭載されている機種がおすすめです。
筐体の中が熱を持ちやすく放熱性などが重要になってきますが、HDDは熱を持ちやすいです。SSDの場合は熱の発生が少なく、データの読み書きも高速です。
初心者向けを選ぶ
ゲーミングPCには初心者向けのエントリー向けもあります。
価格が安いのがメリットですがスペックがやりたいゲームに満たしているか確かめると良いです。エントリークラスのPCは、グラフィックの性能がゲームタイトルの推奨スペックに合っているか確認しておきましょう。
また、パソコン工房やドスパラのようにBTOショップでゲーミングに強いショップを選ぶと種類も多いので選びやすいですね。
というわけで、早速おすすめの機種のご紹介です。おすすめランキングは比較的、新しい製品を上位にしています。
ゲーミングPCのおすすめ
mouse ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune
マウスコンピューターのゲーミング デスクトップパソコンでmouse G-Tuneです。
BTOショップのゲーミングPCなので全ての製品が国内生産でサポートも良く安心なメーカーです。
グラフィックボードは高性能でNVIDIA GeForce RTX™ 3060を搭載しているモデルです。CPUは第12世代のインテル Core i7-12700Fを搭載しています。
静音性や耐久性に優れたSSDでデータの読み書きが素早く、大容量のハードディスクも使えるデュアルストレージにカスタマイズすることも可能です。
予算を抑えて購入したいかたにおすすめです。これからPCでゲームを始めるゲーミング初心者にも最適ですね。
CPU | インテル Core i7-12700F プロセッサー |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB (8GB×2) |
ストレージ | 512GB (NVMe対応) |
選ぶポイント:
人気のメーカーでマウスコンピューター
- ハイパフォーマンスでコスパが良い
パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミニタワー
パソコン工房のゲーミングPCでミニタワーのLEVEL∞です。コンパクトな大きさで省スペースで設置できるのが魅力です。
CPUは第12世代のインテル Core i5-12400を搭載しています。第11世代と比較してパフォーマンスが高いですね。
Core i5なので、どちらかといえば初心者向けの製品です。とはいえ、グラフィックボードはGeForce RTX 3050なので快適。光学ドライブなども搭載しておりコスパに優れています。
CPU | インテル Core i5-12400 プロセッサー |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 8GB GDDR6 |
メモリ | 16GB (8GB×2) DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) |
ストレージ | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
選ぶポイント:
SSDとHDDの選択ができる
- ストレージの容量と構成をカスタマイズできる
- コスパが良く15万円以下で買える価格
パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミドルタワー
パソコン工房のゲーミングPCでLEVEL∞ ミドルタワーです。
CPUは高性能なCore i9-12900K(16コア / 24スレッド(3.20GHz 8コア ,2.40GHz 8コア))でハイスペック。グラボはGeForce RTX 3080を搭載しています。
ハイエンドでゲームだけでなく、ゲーム実況などをするかたにもおすすめです。
CPU | インテル Core i9-12900K プロセッサー |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X |
メモリ | 32GB(16GB×2) DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) |
ストレージ | 1TB NVMe対応 M.2 SSD |
LEVEL∞シリーズのなかでもハイスペック
- 高性能なスペックでゲームが快適
ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ ガレリア
ドスパラ(dospara)の人気BTOショップのゲーミングPCデスクトップでGALLERIA(ガレリア)シリーズです。
ガレリアのデスクトップ ZA9C-R38はNVIDIA GeForce RTX 3080のパワフルなグラフィックボードを搭載しておりゲームができます。
冷却ファンをで高い負荷がかかった時でも静かな音で冷却できます。NVMeタイプのSSDでゲームの起動やデータの読み込みも高速です。
OSはWindows 10 Homeを搭載しています。
※光学ドライブは搭載していないモデルです。
CPU | インテル Core i9-11900K (3.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAMM |
ストレージ | 1TB Gen4 NVMe SSD |
● ガレリアのレビュー
- CPUは高いパフォーマンスのCore i9を搭載
ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ セット マグネイト
マグネイトは、ドスパラのコンパクトなゲーミングパソコンのセットで安くそろえたい方におすすめです。
Magnate MJは、日本語キーボードと光学式ホイールのマウスがセットになっており、それぞれゲーミングタイプに変更することも可能です。
ミドルクラスのスペックでGeForce GTX 1660のグラボを搭載しておりデュアルファンで冷却性に優れています。
筐体はコンパクトですが拡張性のあるケースなので将来的に機能を強化していきたい時にも良いですね。DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。
CPU | インテル Core i5-10400 (2.90GHz-4.30GHz/6コア/12スレッド) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 500GB SSD(M.2 SATA) |
● Magnate MJ マグネイト MJ のレビュー
- 音がめちゃくちゃ静か
- CPUはブーストで4.3GHzなのでCore i7に近いスピードが出る
ASUS ゲーミングデスクトップパソコン ROG Strix G15
ASUSのゲーミングデスクトップパソコンでROG Strix G15 (G15DH)です。
ゲーミング機器でおなじみのブランドですが正面にはロゴも印象的。
筐体の通気孔が広く冷却のエアフローが良い機種です。サイドパネルは透明のガラスになっておりRGBライティングも楽しめます。
高級なオーディオ用コンデンサーが搭載されており高品質なゲームサウンドで聴くことができます。
スペック
- Windows 10 Home 64ビット
- スターブラック
- 日本正規代理店品
- あんしん保証
- G15DH-R7R2060S512
CPU | Ryzen7 3700X |
---|---|
GPU | RTX2060 SUPER |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB(PCIE 3.0×2) |
● ASUS ROG Strix G15 のレビュー
- Ryzen7のCPUなので動作が速い
- デザインが良く、ライトの色を変えられて面白い
- フォートナイトで遊んでます
Dell ゲーミングデスクトップパソコン ALIENWARE Area51
Dellの最強のゲーミングデスクトップパソコンでALIENWARE(エイリアンウェア) Area51です。グラフィックボードは、オーバークロック対応のデュアルNVIDIA GeForce RTX グラフィックスを搭載しています。
CPUは最新のCore i9を搭載しており高速。本体は革新的なデザインをしていますね。
インテルのCPUで最速を目指すかたにおすすめです。
Core-i9 19Q13/Windows10/32GB/256GB SSD+2TB HDD/GTX1080
CPU | X-series Intel Core i9-7920X (コア:12/キャッシュ:16.5MB/最大:4.4GHz) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX1080 8GB GDDR5X |
メモリ | 32GB DDR4 2666MHz |
ストレージ | 256GB SSD+2TB HDD |
● Dell ゲーミングPC ALIENWARE のレビュー
- 電源は入りますが初期不良で部品に問題があると思う
- BIOSも表示されない
HP ゲーミングPC AMD Ryzen 5
HPのゲーミングPCで15万円以下で買える機種です。AMD Ryzen 5 プロセッサーを搭載しています。
拡張性に優れた筐体でストレージベイの増設なども可能になっています。
AMD Radeon FreeSyncテクノロジーに対応するディスプレイを使えばカクつきのないヌルヌルの動作でゲームをプレイできます。
カスタマーレビューの評価が高く、評判の良い機種です。
CPU | AMD Ryzen 5 3500 (3.60GHz-4.10GHz, L3キャッシュ16MB , 6コア/6スレッド) |
---|---|
GPU | AMD Radeon RX 5700 |
メモリ | HyperX FURY DDR4 メモリ 16GB aaaaaa |
ストレージ | 256GB M.2 SSD (PCIe NVMe) + 2TB ハードドライブ (SATA, 7200回転) |
● HP ゲーミングPC AMD Ryzen 5 のレビュー
- APEXなど人気ゲームがストレスなく楽しめてます
- レーシングゲームやフォートナイトのような動きの速いゲームでも使えます
- 性能が高く動画編集も大丈夫
- 起動が速く感じます。動きもスムーズ
ツクモ ゲーミングデスクトップパソコン ミニPC
ツクモのBTOショップで人気のゲーミング用デスクトップパソコン ミニPCです。
G-GEAR mini GI3A-A201/Tのマザーボードは評判の良いASUS ROG STRIX B550-I GAMINGを搭載しています。ROG GameFirst VI ユーティリティによりスムーズなオンラインゲームプレイできるように設計されています。
ネットでオンラインゲームをするかた向けで基本性能はどちらかというと低いので注意です。
AMD CPUの電力を安定して供給するための高品質なチョークコイルと高耐久コンデンサを搭載しています。
価格が激安のゲーミングPCですね。ツクモはセールも頻繁にやっているので見てみると良いと思います。
CPU | AMD Ryzen™ 3 PRO 4350G |
---|---|
GPU | Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 500GB SSD |
● G-GEAR mini のレビュー
- グラフィックボードが無い
- 高負荷のかかるゲームは難しいと思います
ASTROMEDA AQUA ゲーミングデスクトップ 水冷
ASTROMEDAの「AQUA」は、水冷PCのゲーミングデスクトップです。
発熱しやすいゲーミングでも水冷クーラーで冷却をしてCPUの効率を上げることができます。空冷ファンよりも水冷の方が冷却性は優れています。
ケースにLEDライトのRGBライティングが可能です。光らせて好きな色に変えることができます。
フルサイズのATXなのでパーツの増設がしやすい機種です。ただしグラフィックボードが付いていないのでフォートナイトなどゲームによってはグラボを付ける必要が出てきます。
CPU | Core i7-9700 |
---|---|
GPU | – |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD240GB |
● ASTROMEDA AQUA のレビュー
- 光りの存在感がすごい
- 水冷式で音が静かです
- 電源を交換してグラフィックボードを付ける必要がある
MSI ゲーミングデスクトップ セット
MSI のゲーミングデスクトップ セットで、「8Rc-005Us」です。
ゲーミングキーボードとゲーミングマウスがセットになっています。
独特の赤いカラーリングでMSIファンの方に良いですね。ストレージはHDDを搭載しているタイプです。
CPU | Core i5 8400 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | 1Tb HDD |
● MSI ゲーミングPCのレビュー
- 小型で速いCPUだと思います。
Dell ゲーミングデスクトップパソコン G5 5090
Dellのゲーミングデスクトップパソコン G5 5090 です。
CPUはCore i7を搭載しておりパワフルです。タワー型ですが筐体は小さめで省スペースなタイプです。
「Dell モバイルコネクト」が使えるのでヘッドセットをしてゲームをしていて気づきにくい電話も画面で通話を取ることができます。
CPU | 第9世代 Intel Core i7 9700 (コア:8/キャッシュ:12MB/最大:4.70GHz) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD+2TB HDD |
● Dell ゲーミングPC G5 5090 のレビュー
- 性能が良くほとんどのゲームで遊べます
- 負荷がかかるとファンの回転数が上がって音は大きめです
- LEDライトは調整できません
レノボ Lenovo Legion T750i
レノボのLenovo Legion T750iはRTX 3070を搭載している高速なゲーミングデスクトップPCです。
CPUはインテル Core i7-10700K プロセッサー、メモリーが16.0GB DDR4-3200 DDR4 UDIMM 3200MHz (8GBx2) 、ストレージは512GB SSD+2TB 7200 rpmです。
グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6を採用、レイトレーシングに対応しておりAI処理用のTensorコアを搭載しています。
3Dのレンダリングが必要なゲーミングでも快適でFPSゲームをするかたにおすすめです。
OfficeソフトウェアとしてMicrosoft Office Home & Business 2019が付属しています。
リンク先にはEクーポンが記載されているので記入すると割り引かれて安くなります。
スペック
- 通信:Wi-Fi 6対応
- サイズ: 約 211 x 483 x 450mm
- 重量:約 15kg
- 発売日:2020年11月
まとめ
ゲーミング用のパソコンならデスクトップがおすすめです。
後からメモリを増設したりグラボを変えたりと増設していける面白さがあります。長く使えるのが魅力です。
もたつきのないサクサク動くパソコンでゲームができれば快適ですね。
ゲーミングPC デスクトップの関連情報
フォートナイトのノートパソコン
ゲーミングマザーボード
ツクモのゲーミングPC
最強ゲーミングPC
Ryzen 7 パソコン
フロンティア(FRONTIER)