ミニタワーPCのおすすめ機種をご紹介しています。デスクトップパソコンでタワー型なら拡張性も高いのでカスタマイズができるので便利ですね。
大きさはコンパクトなサイズの方が価格が安くなるのでコスパも良くなります。
仕事で使える機種やミニタワーのゲーミングPCもあるので選ぶときのご参考になれば幸いです。
目次
ミニタワーPCとは?

出典:HP
ミニタワーPCは、コンパクトなサイズのデスクトップパソコンです。
大きさの目安として幅は19cm~20cm×奥行き40cm~42cm×高さ36cm~37cmぐらいです。メーカーや機種によっても異なりますがMicroATXのマザーボードが入っているタイプが多いですね。
ミドルタワーと比較すると高さや奥行きは5cm~7cmぐらい一回り小さいのが特徴です。
スリムタワーPCとミニタワーを比べるとスリムタワーの方がケースが薄く省スペースですが、ミニタワーはミドルタワーと同じぐらいの幅があるので拡張性があるのがメリットです。デメリットは水冷式クーラーなど大きなパーツはPCケースに入らないので空冷式がほとんど。また、自分でパーツを交換するときにはエアフローを高めるために配線を整理していく必要があります。
ミニタワーPCの選び方

出典:マウスコンピューター
CPUではインテルとAMDがありインテルならCore i5、Core i7あたりがおすすめです。
AMDではRyzen 5、Ryzen 7なら動作も軽快です。コア数やクロック数などでプロセッサーの速度をチェックすると良いですね。
メモリは8GB以上あった方がマルチタスクも快適です。BTO(受注生産)のショップではカスタマイズできるので16GBなど必要に応じて増設することもできます。
グラフィックカードはゲームや動画編集をするような場合には必要になってきます。統合型のGPUでも性能は以前と比較すると良くなっていますが、NVIDIA GeForce GTXシリーズが搭載されていれば負荷の高い表示が可能になります。(もちろん、マイクロソフトのOfficeを使うような場合はGPUは無くても大丈夫です。)
ストレージはSSDとHDDがありますが、起動やデータの読み書きスピードではSSDの方がメリットがあります。価格的にはHDDの方が安いですね。ローカルにデータを保存するなら256GB以上あると便利です。
ミニタワーPCのおすすめ
iiyama ミニタワーデスクトップパソコン STYLE∞ M-Class パソコン工房
パソコン工房のミニタワーパソコン STYLE∞ M-ClassでmicroATXのマザーボードを搭載しています。
iiyamaのパソコンでカスタマイズで注文ができるBTOパソコンなのでメモリ増設は最大16GB(8GB×2)まで拡張できます。
CPUはインテル 第11世代 Core i5-11400プロセッサー(6コア / 12スレッド / 2.6GHz)、メモリは8GB DDR4-2933 DIMM (PC4-23400)、ストレージはSSD(Serial-ATA)で480GBの容量です。
DVDスーパーマルチの光学ドライブがあるのでディスクを読み書きしたい時に便利です。
付属品として電源ケーブル やマニュアル、保証書が付いています。
iiyama PCは国内生産なので品質も安心ですね。
スペック
- 製品型番:IStDEi-M05M-A114_-UHCSB
- OS:Windows 11 Home
- グラフィックス:UHD Graphics 730
- 寸法:約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm
● 選ぶポイント
- DVDドライブが付いたミニタワーPC
サイコム ミニタワーPC Radiant
@Sycom(サイコム)のミニタワーPCでRadiantシリーズです。
ASUSのmicroATXマザーボードを標準で搭載しておりヒートシンクが付いているので冷却性に優れています。
CPUはAMD Ryzen 5(カスタマイズでRyzen 7とRyzen 9も選択可能)、メモリは8GB RAM、SSDは480GB、グラフィックカードはGeForce GT730 2GBを搭載しています。
簡単な動画編集ならできるスペックですね。
スペック
- OS:Windows10 Home(64bit)
- DVD スーパーマルチドライブ搭載
- 寸法:幅195×奥450×高380mm
● 選ぶポイント
- 120mmのファン2基とヒートシンクにより冷却性能にすぐれたミニタワーPC
HP Pavilion Desktop TP01 ミニタワーデスクトップPC
HP Pavilion Desktop TP01はミニタワーデスクトップPCです。
シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力で部屋に設置していても気にならないのが良いですね。
PCは構成が選べるようになっており、エントリー向けではCorei3のCPU、パフォーマンス向けではCorei7もあります。
メモリは8GB、ストレージは256GB M.2 SSD + 1TB HDDで大容量。日本語のワイヤレスキーボードとマウスが付属しています。
OSはWindows 10 Home (64bit)で、Windows 11へ無料でアップグレードすることも可能です。
スペック
- 製品型番:HP Pavilion Desktop TP01-1000jp シリーズ
- 寸法:約 155 × 295 × 342 mm
- 重量: 約 5.7kg
● 選ぶポイント
- DVDドライブ(ライター)搭載のおしゃれなミニタワーPC
Dell Inspiron 3671 ミニタワーPC
Dell(デル)のInspiron 3671でミニタワーデスクトップPCです。
CPUはIntel Quad-Core i3-9100、メモリは8GB DDR4、ストレージは 256GB SSD。
グラフィックスは内蔵型のインテルUHD Graphics 630を搭載しています。
キーボードは英語配列で有線マウスが付いています。
レビューではメモリが多いので動作が速いという評価があります。
Dellの新しい機種を購入するならInspironコンパクト デスクトップ (3891)がおすすめです。
スペック
- 寸法:16 x 29.49 x 37.36 cm
- 重量:約5.3kg
● 選ぶポイント
- 普段使いで最適なミニタワーPC
マウスコンピューター mouse DT6 ミニタワー型
マウスコンピューターのミニタワー型PCでmouse DT6です。
CPUはAMD Ryzen 5 5600G プロセッサー(6コア/ 12スレッド/ 3.9GHz , ブースト時最大4.40Ghz)でグラフィックスはAMD Radeonグラフィックスです。
メモリは8GB (8GB×1)でストレージはSSD 256GB (SATA)を搭載しています。
空きスロットもあるので最大64GBまでメモリ増設できます。
RAW現像や写真編集などクリエイティブな使い方では簡単なものならできるでしょう。レビューでの満足度も高いモデルですね。
スペック
- OS:Windows 11 Home 64ビット
- 電源:350W/AC 100V(50/60Hz)80PLUSR BRONZE
- 1年間無償保証・24時間 電話サポート
- 重量:約 6.1kg
● 選ぶポイント
- 拡張性に優れたミニタワーPC
パソコン工房 LEVEL∞ M-Class ミニタワーゲーミングPC
パソコン工房のミニタワーゲーミングPCでLEVEL∞ M-Classシリーズです。
CPUは第12世代のインテル Core i7-12700 12コア(2.10GHz 8コア ,1.60GHz 4コア 20スレッド 最大4.90GHz)、メモリが16GB(DDR4-3200 DIMM)、ストレージは500GB NVMe対応 M.2 SSD。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6を搭載しています。
小さなMicroATXフォームのケースですが内部にゆとりがあるのでカスタマイズがしやすくなっています。
光学ドライブのDVDスーパーマルチを搭載しているのでデータ保存などに便利です。
スペック
- 製品名:LEVEL-M066-127-RBX [Windows 11 Home]
- OS:Windows 11 Home
- チップセット:インテル B660
- 寸法:約幅190mm×奥行410mm×高さ356mm
- インターフェイス:ヘッドフォン端子×1 ,マイク端子×1 ,USB 3.0×2、PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6chサウンド(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.0×4(Type-A×3/Type-C×1) ,USB 2.0×2 ,1000BASE-T LANポート×1 ,マザーボード側ディスプレイ出力(miniD-sub15Pin×1/DisplayPort×1/HDMI)など
● 選ぶポイント
- ゲーミングデスクトップのミニタワーPC
TSUKUMO(ツクモ) ミニタワーPC eX.computer AeroStream
TSUKUMO(ツクモ)のミニタワーPCでeX.computer AeroStreamシリーズです。
静音性に優れた設計になっており密閉型のサイドパネルで音漏れを低減。フロントとリアに120mmの冷却ファンがあり排熱のエアフローに優れています。
CPUは第12世代 インテルCore i5-12400 プロセッサー(P6コア / 12スレッド / P2.5GHz 最大P4.4GHz)、メモリ 8GB (8GBx1枚) DDR4-3200、ストレージは500GB SSD(M.2規格 NVMe)です。
インターフェイスはUSB3.0ポート、HDMI、DisplayPortがあります。
スペック
- 製品型番:AeroStream RM5J-D221/B
- 発売日:2022年2月
- サウンド:オンボードHDオーディオ
- DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
- 寸法:幅180x奥行406mmx高さ358mm
- 重量:約10kg
● 選ぶポイント
- 省スペースでコンパクトながらエアフローが良い
ドスパラ ミニPC Magnate マグネイト
ドスパラ(サードウェーブ)のミニタワー型PCでMagnate マグネイトです。
ガレリアのゲーミング用と比較すると高さが36cmと低く省スペースに使えます。
CPUはインテル 第11世代 インテル Core i7-11700 (2.50GHz-4.90GHz/8コア/16スレッド)プロセッサー、メモリが16GB DDR4 SDRAM、ストレージの容量は500GB NVMe SSDです。
GPUはNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6を搭載しています。
スペック
- 製品型番:10498-3270
- Windows 10 Home 64ビット
- EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
- 寸法:190(幅)×420(奥行き)×360(高さ) mm
- 重量:約7.8Kg
● 選ぶポイント
- ビジネスで仕事をするのにサクサク動作するスペック
まとめ
小型のミニタワーPCはコンパクトなサイズで人気があります。タワー型のデスクトップは欲しいけど場所をとらない省スペースな方が良いという場合に便利。
とくに仕事用として作業するのには最適なサイズ感です。ゲームもする場合にはグラボを搭載しているゲーミング用のミニタワーPCが快適です。
拡張性もあるので必要に応じてカスタマイズしながら使い続けられるのも良いところですね。
タワー型PCの関連情報
タワーPC
ミドルタワー PCでは、クリエイター向けのDAIVシリーズなどが人気です。
G-Tune おすすめ
第13世代インテルCPU搭載パソコン
第12世代インテルCore iプロセッサー搭載パソコン
ミニPC おすすめ
マウスコンピューターのミニタワーPCは種類も豊富です。ランキングやセールなどもあります。