パソコンのレビュー

フロンティア(FRONTIER)のゲーミングPCおすすめ10選! 【2025年】

frontier-pc

こちらの記事ではフロンティア(FRONTIER)のゲーミングPC製品をご紹介しています。

フロンティアのパソコンはBTOで、製品を自由にカスタマイズができるのが魅力です。
ゲーミング用のノートパソコンやデスクトップパソコンなどがあり、製品ごとに特徴があります。ぜひ、参考にしてみてください。

フロンティア(FRONTIER)とは?

フロンティア(FRONTIER)はBTOパソコンで人気なブランドです。
ネットで検討する時にメモリやストレージサイズなど自由にカスタマイズをが可能です。
結果的に受注生産ということになるので納期は一週間ぐらいかかります。

フロンティアは光電気工業として1947年に創業していて70年以上の老舗の企業です。
2000年にインバースネット株式会社に商号が変わり、2003年からヤマダ電機と業務提携しています。

フロンティアのゲーミングPC選び方

フロンティアのパソコンは、大きく分けてノートパソコンとデスクトップパソコンがあります。
ノートPCはビジネス用(NLCシリーズ、NSシリーズ)からゲーミングパソコンまであります。
2in1タブレットは3万円ぐらいで検討できるのでコスパが高いです。>>【FRONTIER】

デスクトップパソコンの場合にはグラフィックボードを確認すると選びやすいです。グラフィック性能はGeForce RTX 3060、3070、3080 Ti、3090あたりが高いパフォーマンスがあります。

また、基本性能としてどのような基盤を使っていて、CPUなどの主要なパーツは何を選べてメモリは最大でどれぐらいまで搭載できるか。空きスロットが使えるかどうかということがPCを選ぶポイントです。

ストレージは基本的にはどの機種も選択できるので、シリーズを選ぶ段階ではあまり気にしなくても大丈夫です。
SSDに加えてHDD 3.5インチ S-ATA ハードディスクを選べる機種もあります。

フロンティアのゲーミングPCおすすめ

フロンティア FRGHLMB650/SG3 / Ryzen 7 9800X3D / RTX 5080



フロンティアのコアゲーマーも使いやすいFRGHLMB650/SG3です。スペックはメモリやストレージの構成をカスタマイズできます。

拡張性が高くコスパのいいMSI製B650 GAMING PLUS のマザーボードを搭載しています。

CPUはAMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー(最大5.2GHz)で水冷CPUクーラーを搭載。メモリは32GB (16GB x2) PC5-44800 (DDR5-5600) DDR5 SDRAM DIMM、ストレージは2TB M.2 NVMe SSD Gen4です。

グラフィックボードはレイトレーシング性能が高いNVIDIA GeForce RTX 5080です。3Dゲームでリアルな表示をしたい人にぴったり。

特徴:静音性のある冷却効率

静音性のあり冷却効率が高い水冷CPUクーラー「MSI MAG CORELIQUID I240」を搭載


フロンティア ノートパソコン FRXNA712/A



「FRXNA712/A」はフロンティアの15.6インチのノートパソコン。ディスプレイはフルHD(1920 x 1080)です。
CPUはインテル第12世代 Core i7-12700H プロセッサーを搭載していて、最大 4.70GHzで高速な処理速度。
GPUは、内蔵型のIntel Iris Xe グラフィックスを搭載しています。

基本モデルのメモリは16GB(8GB x2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SODIMM、512GB M.2 NVMe SSDのストレージを搭載しています。

高品質なパーツを搭載しているのが特徴です。最初から16GBあるメモリの容量も魅力です。


フロンティア ノートパソコン XNMシリーズ Core i7/8GB/512GB NVMe SSD/RTX3060



XNMシリーズはフロンティアのゲーミングノートパソコンです。
15.6インチの非光沢なディスプレイでリフレッシュレートが144Hzの滑らかな表示。グラフィックカードは3Dゲームの描画もできるNVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU / 6GB GDDR6を搭載しています。
CPUは第11世代のIntel Core i7-11800H プロセッサー (最大4.60GHz / 8コア / 16スレッド / 24MBキャッシュ)を搭載。メモリは8GB (PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SODIMM 8GB)搭載していて、最大64GB (32GB x2)までのせることができます。
ストレージはSSDで512GB M.2 NVMeがデフォルトですが容量を2TBにカスタマイズすることも可能です。
キーボードは日本語キーボード(103キー)です。

バッテリ駆動時間は約3.6時間なので外出時に持ち運ぶというよりも自宅で付属のACアダプターを接続して使う方法がいいでしょう。

スペック

  • 型番:FRXNM711/A i7-11800H/8GB/512GB NVMe SSD/RTX3060 Laptop GPU/Wi-Fi 6
  • 発売日:2021年8月31日
  • サイズ: 幅(W):約359mm x 高さ(H):約24.9mm x 奥行(D):約259mm
  • 重さ:約 1980g
  • 通信機能: 無線LAN IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n (インテル Wi-Fi 6 AX201, 2x2, 最大 2.4Gbps) + Bluetooth 5.0


フロンティア タワー型 デスクトップパソコン GKシリーズ



フロンティア タワー型 デスクトップパソコン GKシリーズです。
CPUはAMD Ryzen 5000シリーズでRyzen 5 5600Xでメモリが8GB、またはRyzen 9 5900Xでメモリが16GBの構成があります。ケースはメンテナンス性に優れています。
ストレージはSSD 480GBでHDD 2TBを増設した製品を選ぶことも可能です。
マザーボードはコスパのいいASRock製 B550M-HDVを採用しています。

グラフィックはNVIDIA® GeForce® GTX 1660 SUPER™または、GeForce RTX 3050、RTX 3060が選べます。


フロンティア タワー型パソコン GBシリーズ Core-i9 NVIDIA GeForce



GBシリーズはフロンティアのタワー型のデスクトップパソコンでエアフローの冷却性の高いモデルです。チップセットはインテルのX299を採用しています。
CPUはインテル ンテル® Core™ i9-10920X プロセッサーまたは、インテル® Core™ i9-10980XE プロセッサーで処理速度も速くクリエイティブでも使えるぐらいの性能があります。ケースの側面はガラス張りになっており専用ソフトをインストールをすればRGBライティングが可能になります。
負荷の高い作業が多いような場合には空冷式のクーラーから水冷式にカスタマイズをすることもできます。

GPUは、NVIDIA® GeForce® GTX 1650または、NVIDIA® GeForce® GTX 1660 SUPER™から選べます。
メモリは16GB~32GBを搭載していて1TB~2TBのSSDです。


フロンティア ゲーミングパソコン GBシリーズ Z490



フロンティアのデスクトップのゲーミングパソコンでASUS ROG STRIX Z490-F GAMINGマザーボードを搭載しています。eスポーツのゲーマーにも人気があります。Z490のチップセットでLGA1200 ソケットに対応していてCPUはインテルのCorei7またはCorei9をのせることができます。

メモリは16GBで最大32GBまでカスタマイズ可能になっています。SSD 512GBのストレージを搭載しています。グラフィックカードは、NVIDIAR GeForceシリーズから選べます。基本モデルではGTX 1660 SUPERです。
電源は850Wで80PLUS GOLDの日本製で安定しています。

カラーはブラックとホワイトから選ぶことができます。保証は1年間の無償修理保証が付いています。


フロンティア パソコン GBシリーズ Ryzen Threadripper



フロンティアのハイエンドなGBシリーズのデスクトップパソコンです。
エアフローに優れており全面と背面に大型の冷却ファンを備えています。

CPUは第3世代 AMD Ryzen Threadripperを搭載しています。クアッドチャネルのDDR4メモリで16GBで、ストレージは512GBのSSDです。
NVIDIAR GeForceのグラフィックカードでスペックの構成は「GTX 1650」または「RTX 3070」から選ぶことができます。

カスタマイズの画面でモニタを選ぶこともできるのですが、ゲームで使うなら144Hzや240Hzなどリフレッシュレートが高いパネルがおすすめです。
また、このモデルではスピーカーが付いてないので必要に応じて外付けスピーカーを付けるといいです。


フロンティア パソコン GHシリーズ(Z690)



フロンティア パソコン GHシリーズ(Z690) インテル 第12世代CPU搭載モデルです。

CPUはインテル® Core™ i7-12700KF プロセッサー(12コア 20スレッド 最大5.00 GHz Alder Lake)、メモリ 6GB RAM、ストレージの容量は512GB M.2 NVMe SSDを搭載しています。
タワーケースのサイドパネルは強化ガラスを採用していて拡張性もいいです。Z690チップセットでCPUクーラーは空冷式。OSは最新のWindows® 11 Home 64bitです。
第2世代のRTXアーキテクチャを採用しているハイエンドグラフィックスのNVIDIA® GeForce RTX™ 3080 Tiなのが魅力。


フロンティア パソコン GHシリーズ ASUS ROG STRIX搭載



フロンティアのゲーミングデスクトップGHシリーズで、ASUS Aura Syncに対応しているモデルです。
RGBイルミネーションでマザーボードを発光させることが可能です。
また、ケースは前面と底面から吸気を行い背面と上面の2箇所から排気をが可能になっています。
エアフローがよく冷却性能が優れています。

基本の構成でCPUはCore-i7、8GBのRAM、240GBのSSDです。
15万円ぐらいで検討できるPCでコスパが高く、これからゲーミングをはじめる人におすすめです。


フロンティア GAシリーズ(H670)FRGAH670/C/NTK



フロンティアのゲーミングPCでGAシリーズ(H670)FRGAH670/C/NTKです。
OSはWindows 11 Home 64bit、CPUは第12世代のインテル Core i7-12700F プロセッサー、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスを搭載しています。
メモリは16GB (8GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 DIMM、ストレージは1TB M.2 NVMe SSDで大容量です。

おわりに

人気モデルをご紹介しました。
納期はおおよそ1週間ぐらいで届くので注文前に納期を確認してみるのもいいでしょう。また、保証期間が長くなっており、導入後は保証書を保管しておいた方がいいです。

価格のコストパフォーマンスが優れているのが魅力。

性能がいいパソコンで予算を抑えて検討するならフロンティアはおすすめです。

フロンティア公式サイトでは、セールやアウトレットなども行われています。特にセール期間中は大幅に値引きされるので安く買えるのが魅力。ランキングなどはないのでスペックと予算で必要な構成でBTOするのがいいです。


関連トピック

初心者向けゲーミングPC
ゲーミングPCおすすめ
ゲーミングPC メーカー
BTOパソコン
RGBのLEDライティングで光るゲーミングPC

▲記事のトップへ「フロンティア ゲーミングPC