One-Netbookは超小型のノートパソコンです。
場所を選ばずミニノートが使えるのは大変便利です。
7インチ~8インチぐらいの超小型サイズは画面は小さいですが持ち運びが楽です。
ノートパソコンをいつも持ち歩けばデジタル化ができます。
特に便利なのがメモや記録ですね。紙よりもデータでデータベース化していった方がなんでも便利です。
後でパソコンで打ち直すよりもその時にすぐにやった方が楽です。
One-Netbook Technologyはとても小さいノートPCで、重さはわずか515gです。
テックワンのOneMix2Sはスマホと違ってWindowsなのでエクセルも使えます。
キーボードでタイピングすることができるのもノートPCのメリットです。
Contents
超小型のノートパソコンOne-Netbookの特徴
One-Netbookは中国の会社で小さくて高性能な小型ノートが特徴です。
超小型のノートパソコンのOne-Netbookなら高性能な処理が可能です。
SSD搭載なのでパソコンでゲームもふつうにできます。
OSはWindows10なので動作も軽快。
キーボードが小さいので最初は慣れが必要です。
スマホとは違って押す場所はボタンになっているのでタイピングはスマホより楽です。
いつでも持ち歩けるサイズのノートパソコンですが
万が一落としても指紋認証で保護しておけるので安心です。
外でネットの接続を行う場合にはWiFiで行うことになります。
ノートPCはWi-Fiがおすすめ【外出先でインターネットを使いたい】
One-Netbookのおすすめ
One-Netbookはとにかく軽い。機種にもよりますが500g~670gの超小型ノートパソコンです。500gといったら250gのジャム瓶が2個分ぐらいの重さです。デジカメと同じぐらいの重さですね。
通常のノートパソコンは1kg~1.5kgぐらいなので半分ぐらいの重さです。持ち運びをして外出先でWindowsのノートパソコンを使いたい時に最適です。
ONE-NETBOOK OneMix3 Pro ミニパソコン
ONE-NETBOOK OneMix3 Proの小型のミニパソコンです。
日本語配列キーボード搭載しているのでわかりやすいですね。指紋認証センサー搭載している最新機種です。
CPUはIntel Core i5-10210Yを搭載しており、メモリは16GB RAM、ストレージは512GB PCIe SSDを搭載しています。
ディスプレイは8.4インチで360度回してタブレットのように使えるYOGAモードに対応しています。
10点マルチタッチパネルで4096段階の筆圧に対応しています。
メモリが多くどこでも使える本格的な小型のノートパソコンです。
(価格は変動します。)
ONE NETBOOK OneGx1 小型のゲーミングPC
ONE NETBOOK OneGx1は最新のゲーミングUMPC。
キーボードもRGBライティングでピカピカ光ります。
小さいモバイルPCなので熱がこもりやすいところですが、しっかり熱対策がほどこされて冷却できるようになっています。
ヘッドセットを付けて外で仲間とFPSゲームといったこともできますね。
ただ、7インチなので弾を避けたりするゲームは操作が難しいかもしれません。
スペック
- OS:Windows
- CPU:Intel Core i5 1.30 GHz
- ディスプレイ:7インチ
- メモリ:8 GB
- HDD容量:256 GB
ONE-NETBOOK OneMix 1S+ 2in1スタイル ノートPC
ONE-NETBOOK 「OneMix 1S+」は、2in1スタイルのノートPCです。
7インチでタッチパネルを搭載しており本体の重量は500g。サイズは182×110×17mmなのでカバンにも入る大きさで、持ち運びに便利です。
CPUは、インテル Core m3-8100Y プロセッサーを搭載しており、8GBメモリ、256GB SSDDを搭載しています。起動が速いのですぐに使えて便利です。
別売りのタッチペンには2048段階筆圧検知が可能です。
(価格は変動します。)
One-Netbook OneGx1 Pro ゲーミング UMPC
One-Netbook OneGx1 Proはゲーミング用のUMPCです。
7インチのディスプレイで高性能です。
CPUはインテル 第11世代Core i7-1160G7、メモリは16GB、ストレージは1TB(512GB SSD+512GB SSD)で大容量です。
GPUは内蔵型のインテル Iris Xe グラフィックスを搭載しています。
重さは620gで外出先などでPCゲームをしたいときにおすすめです。
(価格は変動します。)
One-Netbookは7インチの超小型ノートパソコン
7インチのとてもコンパクトなPCでONE-NETBOOK Technology OneMix2sです。
A4サイズよりも小さい超小型のノートパソコンでカバンの中に入れておけます。マイクロソフトと互換性があるWPSのofficeを搭載しています。
7インチのディスプレイはぐるっと回転をしてタブレットになります。タッチスクリーンで使うこともできます。
片手で持つというわけにはいきませんが両手でタイピングをしても幅をとらないので電車の中でも使えますね。
(価格は変動します。)
まとめ
超小型のノートPCなら7~8インチを選べば良いでしょう。
出先でネットを見て何かメモをするぐらいの使い方なら便利です。
サイズに迷っている場合は関連記事として下記もどうぞ。
>>ノートパソコンの大きさのおすすめ【サイズの選び方】
超小型のノートパソコンを探しているなら下記の記事もおすすめです。
GPD MicroPCは、なんと450gです。
>>GPD MicroPC 6インチは超小型で持ち運びが楽々
さらに小さくて、パソコンは小さければ小さいほど良いという方にはRaspberry Piというパソコンもあります。
Raspberry Piの場合には電子工作のようなパソコンになりますのでモノを作るのが好きなひとにはおすすめです。