Ryzen搭載ノートパソコンおすすめ10選! 性能の良い人気機種

Ryzenのノートパソコン

Ryzen(ライゼン)のCPUを搭載したおすすめのノートパソコンをご紹介しています。
CPUのシェアもAMDのRyzenプロセッサーはグラフィックス処理の性能に優れ評価されていますね。

Ryzenのノートパソコンはコスパに優れた機種が多くそろっています。CPUが搭載されている人気のメーカーはHPやDELL、ASUSなどの製品があります。
intelとRyzenでどっちが良いか迷ったときには予算で決めるのも1つの方法です。
安い価格で購入したい場合にはRyzenのPCがおすすめです。

コンテンツについて、一部に広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

AMD RyzenのCPUの特徴

Ryzen(ライゼン)は、アメリカのカリフォルニア州サンタクララに本社があるAMD(エーエムディー)のCPUブランド名です。
Zenのマイクロアーキテクチャでデスクトップとノートパソコン向けのCPUがRyzenになります。
CPUとGPUが統合されているタイプはAPUと呼ばれています。
プロセッサは、コンピューターの重要な処理装置なのでパソコン動作の処理スピードに大きく影響します。

CPUのメーカーでライバルの会社といえばインテルのCore i シリーズです。
性能に比べて安く購入できるのがRyzenの魅力ですね。

Ryzen ノートパソコンの選び方

Ryzen ノートパソコンの選び方

出典:Dell

Ryzenのノートパソコンは、モデルによって性能が異なります。
目安としては数字が大きい方がクロック周波数が高くなりますが、世代によっても性能が変わってきます。
例えば、AMD Ryzen 7 3780U(第2世代)2.30 GHzよりも、AMD Ryzen 5 4600H(第3世代)3.00 GHzの方が速かったりします。
ですので、ノートパソコンを買う場合は中古よりも新品の方が基本的に快適です。

Ryzen 9は最上級のモデルで最高スペックで8コアです。ゲームや動画処理などもできるスペックです。
Ryzen 7は高速な機種でコア数は8コアです。メインで使用するPCなら動作もサクサク動くRyzen 7ぐらいあると長く使えます。
Ryzen 5は最も普及しているモデルで4コア~6コア
Ryzen 3はエントリー向けで4コア4スレッドです。

また、ディスプレイのサイズや光沢(グレア)や非光沢(アンチグレア)によっても見やすさが変わってきます。メモリ、ストレージの容量などもチェックすると良いですね。

メモリで選ぶ

メモリは少ないと動作が遅く、もたついてしまいます。オフィスで作業をしながらWebブラウザを開いたり、多くのタスクを同時に行う環境であれば多い方が快適です。
とくに、初心者の方は安価なPCを選びがちですが、メモリが4GB以下など容量が少ないとデメリットしかありません。実際に快適に使うのであれば8GB以上は欲しいところです。スピード感のある作業性を求めるなら16GB以上あると良いですね。eスポーツなどハイスペックモデルには32GB以上もありますが、性能が上がれば価格も同時に高くなります。

Ryzenシリーズで選ぶ

AMD Ryzen 4000 UやRyzen 5000 シリーズなどがあります。
例えばRyzen 5000の場合にはデスクトップ向けのRyzen 9 5950Xや、Ryzen 7 5800U、Ryzen 5 5600Xなどがあります。
つまり、シリーズや世代とは違う、バージョンによるプロセッサーの違いがあります。数値が大きいほど性能は高くなります。

Ryzen 9 ノートパソコンのおすすめ

ASUS ゲーミングノートパソコンROG Zephyrus G14 Ryzen 9


ASUS ゲーミングノートパソコンROG Zephyrus G14 Ryzen 9
ASUSのゲーミングノートパソコンで「ROG Zephyrus G14 GA401IU」は、AMD Ryzen 9 4900HS (8コア/16スレッド)のCPUを搭載しており基本クロックは3.0GHz、最大ブースト・クロックは最大4.3GHz。ディスプレイは14インチで解像度がWQHD(2,560 × 1,440) です。
AMD Ryzen™ 4000シリーズ モバイル・プロセッサーの中でも最上位クラスです。
GPUはGeForce GTX 1660 Ti Max-Qを搭載しており、メモリは16GB、16GBのSSDを搭載しており快適にゲームを楽しめます。

OSはWindows 10 Home。日本語配列のキーボードで使い勝手も良いですね。
【日本正規代理店品】GA401IU-R9G1660TWQ

ディスプレイ14 インチ
CPURyzen 9
メモリ16GB
重量1.65 kg


Ryzen 7 ノートパソコンのおすすめ

MSI ゲーミングノートPC Bravo 15 AMD Ryzen7 5800H


MSI ゲーミングノートPC Bravo15 ハイスペックモデル
MSIのゲーミングノートPCで「Bravo」で、Gaming Note2シリーズです。
15.6インチのFHD液晶ディスプレイでリフレッシュレートが144Hzの滑らかな画面です。
CPUはAMD Ryzen 7 5800H、グラフィックボードはAMD Radeon RX 5500M、メモリ 16GB、ストレージはSSD 512GBを搭載しています。
重さが2.35Kgと軽量で厚みが25mmの薄型の高性能なゲーミングノートPCです。

冷却はヒートパイプと2基の冷却ファンにより効率的に排熱します。
拡張性のあるI/OポートでUSB3.2 Gen1 Type-C、USB3.2 Gen1 Type-A、HDMI、ヘッドホン出力(Hi-Res対応)、マイク入力端子が付いています。

スペック

  • 製品型番:‎Bravo-15-B5DD-029JP
  • 寸法:359×259×25mm
  • 重量:2.35Kg
  • 1年間 製品保証

● 選ぶポイント

  • 薄型で軽量なハイスペックゲーミングノートPC

NEC LAVIE Note 15.6型ノートパソコン Ryzen 7


NEC LAVIE Note 15.6型ノートパソコン Ryzen 7
NECのノートパソコンで、15.6 インチのLAVIE Note Standard NS600/RAW です。
CPUは、AMD Ryzen™ 7 3700U プロセッサーを搭載しています。4コアで基本クロックは2.3GHzで内蔵グラフィックスはRadeon™ RX Vega 10 Graphicsです。
メモリは8GB、ストレージはSSDの256GBで資料作成などビジネスで使うPCとして最適です。
Microsoft Office 2019付きでエクセルやワード、パワーポイントなどがすぐに使えます。また「PC-NS600RAW」は、DVDドライブも搭載しています。

ディスプレイ15.6 インチ
CPURyzen 7
メモリ8 GB
重量約2.2kg


富士通 ノートパソコン LIFEBOOK AHシリーズ 15.6インチ Ryzen7 5700U


富士通 Windows 11搭載 ノートパソコン LIFEBOOK AHシリーズ 15.6インチ
富士通のWindows 11搭載 ノートパソコンで画面サイズが15.6インチのLIFEBOOK AHシリーズです。
CPUはAMD Ryzen3-5300Uまたは、AMD Ryzen7 5700U モバイル・プロセッサー(8コア/16スレッド/1.8~4.3GHz)、メモリは4GB・8GB・16GBのいずれかを選べます。ストレージは約256GB~1TBの容量を搭載しています。
バッテリーはリチウムイオンでフル充電にすると駆動時間が約9.3時間~9.5時間です。

オフィスソフトはOffice Home and Business 2021付きにすることも可能で、カスタマイズできるので必要におうじて選択できます。

セキュリティはマカフィーリブセーフ3年版を使えるのが魅力です。

スペック

  • メーカー:富士通
  • 製品型番:WAB/F3
  • 発売日:2021年10月
  • サイズ:横361×奥行244×高さ27mm
  • 重量:約2 Kg
  • OS:Windows 11 Home 64ビット版

● 選ぶポイント

  • DVDスーパーマルチドライブ搭載モデル


Asus Vivobook 17 17.3インチ ノートパソコンPC AMD Quad Core Ryzen 7


Asus Vivobook 17 17.3インチ ノートパソコンPC AMD Quad Core Ryzen 7
Asusのノートパソコンで「Vivobook 17」です。ちなみに15インチの「VivoBook 15」もRyzen 7が搭載されています。
価格が高いと思われたかたもいるかもしれませんが画面が大きいためです。
FHDの17.3インチのディスプレイで、CPUはAMD Quad Core Ryzen 7 3700Uと、12GB RAM、512GB PCIe SSDを搭載しています。
メモリも多いので軽快に動作します。

USB-C、HDMI、USB 2.0タイプAポート2個、3.0タイプAポート1個、SDカードリーダーなどインターフェイスが豊富です。
バッテリーが5時間しかもたないので持ち運びにはきついかもしれません。

ディスプレイ17.3インチ
CPURyzen 7
メモリ12GB
重量2.3 kg

HP Pavilion 15-eh 15.6インチ AMD Ryzen 7 4700U


HP Pavilion 15-eh 15.6インチ AMD Ryzen 7 4700U
HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンで「HP Pavilion 15-eh」です。15.6インチで解像度がフルHDディスプレイです。IPSパネルでタッチパネルで操作ができます。
プロセッサーは第3世代 AMD Ryzen 7 4700U モバイル・プロセッサー、GPUは内蔵型のRadeon グラフィックスを搭載しています。メモリは16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz、ストレージは 1TB SSD (PCIe NVMe M.2)で大容量です。

Microsoft Office Home & Business 2019のオフィスソフトが付いているのでエクセルやワードが使えるのが特徴です。
B&Oの内蔵スピーカーがあるので映画を見たり音楽を聴いたりすることもできます。コスパの良いノートPCを探しているかたにおすすめです。
(型番:‎220P3PA-AAGR)

バッテリーは充電をすれば最大7時間30分の駆動時間です。指紋認証センサー付きでセキュリティー対策も万全ですね。

ディスプレイ15.6インチ
CPURyzen 7
メモリ16GB
重量4 kg


Ryzen 5 ノートパソコンのおすすめ

Ryzen 5では4500uや4600uのCPUを搭載しているパソコンがあります。

Dell ノートパソコン Inspiron 14 5485 Ryzen 5


Dell ノートパソコン Inspiron 14 5485 Ryzen 5
Dellの14インチ ノートパソコンで「Inspiron 14 5485」です。
CPUは、AMD Ryzen 5 3500U(コア: 4/キャッシュ: 4MB/最大: 3.7GHz)、8GBのメモリーと256GBのSSDを搭載しています。
1.51 kgと軽量で持ち運びに便利なノートPCです。

MS Office Home&Business付きで、「Dell モバイルコネクト」が使えるのが特徴です。PCとスマートフォンをシームレスにファイルの取り込みをしたり通話の操作ができます。

ディスプレイ14 インチ
CPURyzen 5
メモリ8GB
重量1.51 kg


Lenovo ノートパソコン IdeaPad S540 14インチ Ryzen 5


Lenovo ノートパソコン IdeaPad S540 14インチ Ryzen 5
Lenovo(レノボ)のノートパソコンで「IdeaPad S540」は14インチFHDのディスプレイです。
CPUは、AMD Ryzen 5 3500U、2.10GHz (最大ブースト・クロック: 3.70GHz)を搭載しており、8GBのメモリとSSD 256GBを積んでいます。

1.5kgと軽量でバッテリーが長時間で最大10時間使用できるので外出先でエクセルやワードを使うのにおすすめです。Microsoft Office Home & Business 2019が付いています。

Lenovoは、「Yoga」や「ThinkPad」シリーズも人気があります。

ディスプレイ14 インチ
CPURyzen 5
メモリ8GB
重量1.5kg


Huawei MateBook D 15.6インチ Ryzen5


Huawei MateBook D 15.6インチ Ryzen5
Huaweiの「MateBook D」は15.6インチです。
CPUと内臓GPUは、AMD Ryzen5 3500U + Radeon Vega 8を搭載しています。メモリ8GB、SSD 256GBです。
格安のノートパソコンです。
ファーウェイのPCなのでセキュリティーに問題があるかどうかはわかりませんが、自宅で使うぶんには安くて良いかもしれません。
得意先に不安感を抱かせないためにはビジネスで使わないほうが懸命だと思います。

ディスプレイ15.6 インチ
CPURyzen 5
メモリ8GB
重量2.23 kg


Ryzen 3 ノートパソコンのおすすめ

HP 14インチ HD AMD Ryzen 3


HP 14インチ HD AMD Ryzen 3
ヒューレット・パッカード(HP)の14インチ ノートパソコンです。
サイズが32.4 x 22.6cmと小さめで1.45 kgと軽量です。

CPUはAMD Ryzen™ 3 3200U with Radeon™ Vega 3 Graphicsで、メモリは4GB、SSDは128GBです。
処理スピードはそれほど速くないので、ネットの閲覧やメールを書いたりPCに負荷のかからない作業なら良いと思います。

ディスプレイ14インチ
CPURyzen 3
メモリ4GB
重量1.45 kg

まとめ

Ryzenのノートパソコンはコスパに優れているのでインテルと同じ予算なら性能の良いPCを購入できます。
そのためBTOパソコンや自作PCではAMDを選ぶひとが多いですね。知名度はインテルのほうがありますが、もっさりした動作のPCから買い替えたいかたにはおすすめです。
サクサク動作するノートパソコンはPC作業の一つ一つがテキパキ動くので快適です。


関連情報
Ryzen 7 パソコン
AMD Radeon搭載パソコン
第12世代インテルCore iプロセッサー搭載パソコン
第12世代インテルCore i搭載のノートパソコン
Ryzen7 ノートパソコン ランキングでは売れ筋や新製品をチェックするの役立ちます。HP Pavilion Aero、ENVY x360のような定番の製品やASUS ROGのようなゲーミング用も人気ですね。
ビジネス用ノートパソコン
UMPC
ASUS(エイスース) パソコン

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが解説しました。徹底分析をすることで、初心者からプロの方まで買いたい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきます!

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペック、返品などのサポート情報をご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。