サイズが大きめで作業性の良い15インチ ノートパソコンのご紹介です。
15インチのノートパソコンは画面も大きいので見やすく操作性にも優れています。
Core i5やCore i7のCPUなど必要なスペックに合わせて選べるモデルもあります。持ち運びをする場合には2kg以内の機種がおすすめです。
仕事や勉強で使う場合にはマイクロソフトのオフィス搭載モデルも便利です。
15インチ ノートパソコンは持ち運びできる

出典:HP
15インチのノートパソコンは持ち運びできるサイズです。
機種によりますが、38cm×25cmぐらいなのでリュックなら入るサイズですね。
カバンには入らないのでケースに入れると良いですね。
持ち運びできる最大限のサイズだと思います。これ以上大きい画面サイズは重くて運ぶのには適していません。できれば2kgを切る重さだと軽量で運びやすいですね。
15インチ ノートパソコンの選び方

CPU
CPUはインテルまたはAMD Ryzenがほとんどです。インテルの場合はCore i5以上だと高速です。
CPUは価格にも大きく影響するので、予算を抑えるならCore i3などを選ぶことになります。スペックが低ければ動作も遅くなるので高速な処理をする必要があればCore i7やCore i9を選ぶと良いです。
AMDの場合にはRyzen 3、Ryzen 5、Ryzen 7などのシリーズがあります。基本的にどちらもクロック数が高いほうがパフォーマンスが良いということになります。
ゲームをする場合にはグラフィックボードを搭載している機種を選ぶ必要があります。
メモリ
メモリはRAMという表記の場合もあります。最低でも8GB以上は必要です。
安いノートPCでは4GBもあるのですが、もっさりした動作であまりおすすめできません。
サクサクと動作するには8GBはあると良いですね。後からメモリーを増設する手間も省けます。
ストレージ
ストレージはHDDまたはSSDを搭載しているモデルがあります。
おすすめはSSDで立ち上がりが速く、熱を持ちにくいためノートパソコンに最適です。そのため、2in1コンバーチブルではSSDが多いですね。
HDDのメリットは価格が安いということです。大容量の製品では1TB使えるノートパソコンもあったりします。
バッテリーの持ちや熱対策などを考えると、容量が多いとしてもSSDの方が良いと思います。
インターフェース
15インチのノートパソコンはメインPCで使う場合も多いためHDMI端子を搭載していると便利です。
サブディスプレイと接続することも可能になります。
また、USB Type-Cに対応していれば対応しているデバイスも増えます。
解像度
ディスプレイの解像度は4K(3840×2160ピクセル)やWQXGA(2560×1600ピクセル)のような高精細なモデルもあるのが15.6インチの特徴です。
高解像度だと価格も高くなるのでビジネスの用途ならフルHD(1920×1080ピクセル)でも良いですね。
広い作業領域だとパソコン作業も快適です。
15インチ ノートパソコンのおすすめ
ASUS 15インチ ノートパソコン VivoBook 15 オフィス付き
ASUSの15.6インチのノートパソコンでVivoBook 15です。
Microsoft Officeと互換性のあるWPS Officeが付いています。
CPUはインテル Core i5-1035G1プロセッサーを搭載しており、メモリは8GB、ストレージはSSDで256GB(PCI Express 3.0 x2接続)の容量です。
ディスプレイは解像度がFHD(1920 × 1080)で見やすく、Webカメラやステレオスピーカー、マイクも搭載しているのでスカイプなどオンライン会議で便利です。
10万円以下で購入できます。ビジネスに最適の15インチノートパソコンです。
バッテリーは最大で7.5時間駆動します。急速充電にも対応しており、約49分で60%まで充電できるのが特徴です。
サイズは、幅35.7cm×奥行き23cm×高さ2cm、重量は約1.7kgです。
OSはWindows 11 無料アップグレード対応の製品です。
スペック
- OS : Windows 10 Home
- 日本正規代理店品
- 色:トランスペアレントシルバー
- X512JA-EJ333T
- あんしん保証
●ASUS VivoBook 15のレビュー
- 起動が速く広視野角で見やすい
- 高負荷の作業では少し冷却ファンの音はしますが静音性がある
- テンキー付きでコスパが良い
HP ENVY x360 15
HPの15.6インチで解像度がフルHDのタッチパネルのディスプレイを搭載したノートパソコン「HP ENVY x360 15」です。直感的に操作ができる2in1 コンバーチブルタイプ。
10キー付キーボードで使いやすいです。Microsoft Officeのオフィス付きなのでエクセルやワードなどを使うことができます。
Windows 11 Home 64bitでCPUはインテル Core i5-1135G7 プロセッサー (最大 4.20GHz)、メモリは8GB DDR4-3200MHz、ストレージは512GB SSD (PCIe NVMe M.2)です。
GPUは内蔵型のインテル® Iris® Xe グラフィックスです。
初心者の方やマルチタスクで操作しなければ8GBでも十分ですが、16GBのメモリも選べるようになっており容量が多い方が動作は速くなります。
レビューで評価の高い製品ですが、選ぶスペックによって動作スピードは違いがあります。
バッテリー駆動時間は最大で約13時間。サイズは23 x 35.8 x 1.89 cmです。
スペック
- 主なインターフェース:HDMI 2.0、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps、 SuperSpeed USB Type-C 10Gbps
- ヒューレット・パッカード(HP)
● HP ENVY x360 15のレビュー
- スタイリッシュなデザインで高級感がある
Dell(デル) 15.6インチ ノートパソコン Inspiron 15
DellのInspiron 15 3593は、15.6インチのノートパソコンです。特徴としてはDellモバイルコネクトが使えるのでスマホの着信がPC側で受け取ることができます。
15.6インチで解像度がFHD(1920×1080ピクセル)の非光沢パネルを搭載しており見やすい画面。
Windows Helloに対応した指紋認証リーダー付きなのでセキュリティーが高く仕事用として最適なPCです。
CPUは第11世代のインテルCore i5-1135G7 プロセッサー(4コア 8スレッド 最大4.2GHz)を搭載しているモデルで、Core i3を選ぶこともできます。
メモリは8GB DDR4 2666MHz、ストレージはSSDで256GB M.2 PCIe NVMe SSD使えて容量です。
サイズは幅358mm x 奥行き236 mm × 厚み19 mm、重さ1.73kgです。
15インチのノートパソコンの中では重い方なので、頻繁に持ち運びをしない方に良いですね。
OSは最新のWindows 11 Home 64bitを搭載しているモデルです。
スペック
- カラー:ブラック
- シリーズ:Inspiron 15 3000 3511
- 通信形式:Bluetooth5.0, Wi-Fi
- SDカードスロット(SD,SDHC,SHxC)、USB 3.2 Gen 1ポート
- ワイヤレスタイプ:801.11ac
● Dell Inspiron 15のレビュー
- 動作がサクサク速い
- コストパフォーマンスが良く仕事で使っています
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550 15.6型
Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 550は15.6インチのフルHD液晶ノートパソコンです。
CPUはAMD Ryzen 5 5500U (最大ブースト・クロック: 4.00GHz)を搭載しています。メモリ8GB 、ストレージはSSD 256GBです。
画面が大きくDVDで映画を試聴するときには臨場感もあります。
サイズは23.3 x 35.7 x 1.8 cm、重さは1.66 kg。
持ち運びをするにはちょっと重めですね。
手軽に使えるPCで自宅で学習するために使用するのに良いですね。
スペック
- OS:Windows 10 Home
- webカメラ
- メーカー保証:1年間
- Bluetooth v5.1、ワイヤレスLAN:Wi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
富士通 ノートパソコン LIFEBOOK AHシリーズ 15.6インチ
富士通ノートパソコンでで画面サイズが15.6インチのLIFEBOOK AHシリーズです。
CPUはAMD Ryzen3-5300Uまたは、AMD Ryzen7 5700U モバイル・プロセッサー(8コア/16スレッド/1.8~4.3GHz)、メモリは4GB・8GB・16GBのいずれかを選べます。ストレージは約256GB~1TBの容量を搭載しています。
バッテリーはリチウムイオンでフル充電にすると駆動時間が約9.3時間~9.5時間です。
オフィスソフトはOffice Home and Business 2021付きにすることも可能で、カスタマイズできるので必要におうじて選択できます。
セキュリティはマカフィーリブセーフ3年版を使えるのが魅力です。
スペック
- メーカー:富士通
- 製品型番:WAB/F3
- 発売日:2021年10月
- サイズ:横361×奥行244×高さ27mm
- 重量:約2 Kg
- OS:Windows 11 Home 64ビット版
● 選ぶポイント
- DVDスーパーマルチドライブ搭載モデル
マイクロソフト Surface Laptop 3 15インチ
マイクロソフトのSurface Laptop 3 15インチ。デザインはメタルブラックでスタイリッシュです。
Office H&B 2019を搭載しています。
タッチスクリーンは指で操作したり、別売りのSurfaceペンを使うことができます。10点マルチタッチで筆圧 4096 段階に対応しています。
CPUはAMD Ryzen 5で、メモリは8GB、ストレージはSSD 256GBを搭載しています。
サイズは35.4 x 25.7 x 1.7 cm。重さは1.54 kg、バッテリー駆動時間は最大 11.5 時間なので持ち運びに便利です。
スペック
- VGZ-00039
- 外部端子: USB-C / USB-A
- 付属品: 65W電源アダプター / クイック スタート ガイド / Office Home and Business 2019 初回インストール用 プロダクト キー/ 保証書など
- 生体認証: Windows Hello (顔認証)
● Surface Laptop 3のレビュー
- デザインがかっこいい
- 画面が広くて使いやすいです
Acerノートパソコン 15.6型 Aspire5
Acer(エイサー)のノートパソコンで15.6型のAspire5です。
CPUはインテル Core i7-10510U プロセッサーを搭載しており、メモリーは8GB、ストレージは256GB SSD M.2 (Type 2280), PCIe, NVMeです。
光学ドライブは搭載していないモデルです。
ディスプレイは狭小ベゼル設計で「Acer BlueLightShield」でブルーライトを軽減する機能が付いており長時間パソコンをするかたに最適です。
サイズは約363.4 x 17.95 x 250.5 mm、重さは約1.8kg、バッテリは約9.5時間です。
スペック
- OS:Windows 10 Home
- A515-54-H78U/KA
- グラフィック:インテル UHD グラフィックス (CPU内蔵)
- インターフェイス:USB Type-C、USB 3.1ポート、HDMI
- 付属品:45W ACアダプター、ACコード(約1m)、HDDアップグレードキット (一式) 、セットアップガイド、保証書、修理依頼書など
● Acer Aspire5のレビュー
- 起動が速く動作もサクサク動く
- スピーカーの音質はあんまりです
HP Pavilion Gaming 15 ゲーミングノートパソコン 15.6インチ
HP Pavilion Gaming 15 ゲーミングノートパソコンです。ディスプレイは15.6インチで解像度がフルHDの非光沢なIPSパネル。リフレッシュレートは144Hzで滑らかでちらつきや残像の少ないゲームができるモデルです。
CPUは第11世代 インテル® Core ™ i7-11370H プロセッサーを搭載しており、メモリは16GB RAM、ストレージは1TB SSDの容量です。
グラフィックボードはNVIDIA® GeForce® RTX 3050 Ti Laptopでゲームを楽しめます。
キーボードは日本語配列でテンキー付きでバックライトがあります。
サイズは360×256×25.5mm、重さは2.3kgです。
● GIGABYTEのレビュー
- エアフローに優れた冷却で安定して動作する
まとめ
15インチのノートパソコンはディスプレイの作業スペースが広いので効率的に仕事ができます。また、ビジネス用で使う場合には指紋認証付きなどセキュリティーの機能も合わせてチェックすると良いですね。
小さいノートパソコンの場合は持ち運びは便利ですが、作業内容によっては文字サイズも小さ過ぎて仕事にならない場合があります。
15インチの場合は横幅が30cm以上あるためテンキーも付いていて作業性が良く、時間も短く終わらせられるかもしれませんね。
ノートパソコンの関連情報
もう少し小さなサイズで選ぶなら14インチのノートパソコンもあります。