軽量で持ち運びができる14インチのノートパソコンをご紹介です。
14インチのノートパソコンは外で色々な場所で使えるモバイルノートです。軽量で小さいPCを探しているかたにおすすめです。
コンパクトなサイズなのでビジネス用のバッグなら入るサイズ。性能的にはゲームは難しいですがオフィスなどの事務作業をしたりネットを閲覧したりするのに便利です。
14インチ ノートパソコンの選び方

14インチの液晶を搭載しているノートーパソコンといってもOSは色々あるので選ぶ時にはまずはOSをチェックしましょう。
安いと思ってもChromebookだったということもあります。14インチで人気なのはWindowsですね。Macの場合は2021年に14インチが発売されています。
MacBook Proの場合は14インチでも1TBだと約29万円、512GBでも約23万円ぐらいするので値段はお高めです。予算を重視するならWindowsがおすすめです。(価格は2022年2月14日の時点です。)
また、Windowsでは重さは1kg以下のLGのgramのような軽量なモデルもあります。
14インチPCの大きさ
例えばデルの14インチだとサイズが、横幅の長さが32.2cm x 縦が21.7cm、厚みは1.9 cmなのでノートPC用のケースを用意しなくてもビジネスのカバンなら入るサイズです。
画面サイズが14インチだと軽量なので外出先でPCを使うならおすすめです。
ちなみに4KやWQHDなど高精細なディスプレイよりも一般的なフルHDの方がバッテリーが長く持つ機種が多いです。高精細だとそれだけ負荷がかかるからパワーが必要になります。
A4サイズは210*297mmなので14インチのノートPCと比較をすると一回り大きいサイズ感です。軽くて持ち運びできるのが14インチ モバイルノートパソコンの特徴ですね。
液晶ディスプレイ
液晶ディスプレイは解像度がフルHDやWQXGA・WUXGA・WQHDなどがあります。画像が細ければそれだけ高精細に表示することができます。
また、14インチのノートパソコンではタブレットのようにできるコンバーチブルのタイプもあります。外で使用するならグレア(光沢)かアンチグレア(非光沢)かもチェックしておくと良いですね。
CPU
CPUで選ぶならインテル Core i3、Core i5、Corei7などが快適に動作します。AMD Ryzen 5、Ryzen 7なども速いですね。
11世代よりも12世代の方が最新のシリーズでパフォーマンスも高くなります。コア数は数が多い方が性能が高く最終的にはクロック数で確認すると良いです。
14インチ ノートパソコンのおすすめ
Dell 14インチ ノートパソコン Inspiron 14 5402
Dell(デル)ノートパソコンで画面サイズが14インチのディスプレイを搭載している「Inspiron 14 5402」です。
インターフェイスが多く初心者の方にも使いやすいです。セキュリティはマカフィーの試用版が付いています。
Microsoft Office Home&Business付きでエクセルやワード、パワーポイントなどが使えます。シルバーのデザインでビジネスでも使いやすいですね。
CPUは、第11世代Intel Core i7-1165G7プロセッサー(コア:4/キャッシュ:12MB/最大:4.7GHz Tiger Lake)、8GBのメモリとストレージが512GB M.2 PCIe NVMe SSD、GPUは内蔵型のIntel Iris Xe Graphicsを搭載しています。
ストレージは大容量で普段使いなら十分な容量ですが、動画などを保存する方は別途外付けのSSDなどを使う必要もでてくると思います。
レビューで評価の高いメーカーで、スタイリッシュなデザインが特徴です。
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | Intel Core i7-1165G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
サイズ | 幅321.3mm x 奥行き216.2mm x 厚み17.9mm |
重さ | 1.4 kg |
ASUS ノートパソコン 14インチ ExpertBook B9
ASUSの14インチ ワイドのノートパソコンで「ExpertBook B9」です。MSと互換性のあるWPS Office付きが使えるモデルです。
インテル Core i5-10210U プロセッサーのCPUを搭載している高性能なモデルですが安いのでコスパに優れています。
バッテリー駆動時間は最大で約16時間使えます。
ビジネス用途で使いやすくメモリが8GB RAMとストレージがSSD 256GB (PCI Express 3.0 x2接続)を搭載しています。
ハイスペックで少しでも安くPCを使いたい方やWi-Fi6に対応しており屋外で使い方というかたにおすすめです。
薄型で厚みは14.9mmほどでカバンに入れて携帯するのに良いですね。
スペック
- 1,920×1,080ドット(フルHD)
- 日本正規代理店品
- あんしん保証
- B9450FA-BM1083T
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
ディスプレイ | 14インチ |
CPU | インテル Core i5-10210U プロセッサー |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
サイズ | 幅320mm×奥行き203mm×高さ14.9mm |
重さ | 約870g |
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 350 14.0型
Lenovoのノートパソコンで、IdeaPad Slim 350です。画面サイズが14.0型 FHD TN液晶ディスプレイを搭載しています。
重さが1.5kgで持ち運びがしやすいPCです。
CPUは最大で4.1GHzで動作するRyzen 7 4700U プロセッサーが搭載されており高速で動作します。メモリが8GBでサクサク動くので快適ですね。ビデオチップはAMD Radeon グラフィックスです。
内蔵カメラが付いており、Skypeなどもできますね。カメラは全面に付いておりプラバシーシャッターが付いています。また、Dolby Audio対応のスピーカーサウンドを搭載しています。
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | AMD Ryzen 7 4700U、2.0GHz (最大ブースト・クロック: 4.1GHz) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB (PCIe NVMe/M.2) |
重さ | (バッテリーパックを含む):約 1.5kg |
LG 14インチ ノートパソコン gram 999g
LG 「gram」は、14インチのノートパソコンで重さが999gでバッテリーは最大で約31時間の駆動が可能です。
持ち運びをするならgramシリーズは軽量なのでおすすめです。
ディスプレイは解像度がWUXGA(1920×1200)のIPSパネルで高精細。CPUは選べるようになっており、Core i5、Core i7があります。
キーボードは日本語配列でバックライトを搭載しており薄暗い場所でも文字が見えるようになっています。
インターフェイスの出入力端子はUSB Type-C(Thunderbolt4)×2、HDMI、USB3.2×2(Gen2x1)、MicroSDカードスロットを搭載しています。
OS | Windows11 |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | インテル 第11世代 Core i5-1155G7 プロセッサー |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
重さ | 999g |
HP 14インチ ノートパソコン Pavilion x360 14-dy
ヒューレット・パッカード(HP)のノートパソコンで14.0インチワイドです。
「Pavilion x360 14-dy」は使いやすいモバイルPCです。指紋認証センサーを搭載しています。
急速充電機能「HPファストチャージ」を搭載しており、45分の充電で半分まで充電できます。最大で8時間 使えるロングバッテリーです。
画面はナローベゼルで美しいIPSパネルを搭載しており鮮やかです。解像度はフルHD(1920×1080)で最大1677万色のタッチディスプレイを搭載しています。
無線通信は、無線LANの場合にはIEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)とBluetooth5.0が使えます。
スペック
- インターフェース:HDMI 出力端子、USB Type-C、SuperSpeed USB Type-Aポート、nanoSIMカードスロット
- 型番:HP Pavilion x360 14-dy
- OS:Windows 11 Home
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | 第11世代 インテル® Core™ i5-1155G7 プロセッサー |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
重さ | 1.5 kg |
↓リンク先の1番下に価格や詳細スペックがありますのでご確認ください。
VAIO 14インチ ノートパソコン SX14
VAIOの14インチ ノートパソコンで「SX14」で最新モデルで第10世代のインテルのCPUを搭載しています。
大画面モバイルで14型ワイドで4Kディスプレイです。
ちなみに、スタイリッシュなデザインだけでなく堅牢なボディーなのが特徴で90cmから落下するようなテストなども行っています。
また、指紋認証機能やLTEなどに対応しています。
OS | Windows 10 Pro 64ビット |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | Core i3-1005G1 ~ Core i7-1065G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 128GB |
重さ | 1052g |
CHUWI larkbook X ノートパソコン 14インチ
14インチのCHUWI larkbook X ノートパソコンです。
CPUはインテル Celeron N5100プロセッサー、メモリーは8GB DDR4 SDRAM、ストレージ 256GB SSDを搭載しています。タブレットのようにタッチパネルに対応している製品です。
サイズは31cm×22.95cm×2.06cm、重さは約1.4kg。
格安の14インチのノートパソコンで価格が安く、予算をおさえて購入したいかたにおすすめです。
OS | Windows10 Home 64bit |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | インテル Celeron |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重さ | 1.4kg |
Panasonic Let’s note CF-LX4 14インチ
Panasonic Let’s note CF-LX4です。
パナソニックのレッツノートシリーズは頑丈で安定性に優れておりビジネスマンにも人気がありますね。
DVDスーパーマルチドライブを搭載しておりデータの読み込みや書き込みが可能です。
中古の14インチ パソコンでコスパで選ぶならおすすめです。
Amazonには最新版Officeと書かれていますが、マイクロソフトではないので注意が必要です。
オフィスソフトはMSと互換性のあるKingsoftの製品です。
関連情報
>>ソフマップの中古専門サイト「リコレ!」
OS | Windows10Pro 64bit |
---|---|
ディスプレイ | 14 インチ |
CPU | Intel Core i5-5300U 2.3GHz |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
重さ | 2 kg |
まとめ
14インチのノートパソコンはWi-Fiで接続をして外出先で使うということを考えているかたが多いと思います。
15.6インチや17インチに比べると軽量なので持ち運びには最適ですね。もちろん、小さいのでキーボードにテンキーは付いていませんが外で使いたい時にパソコンをすぐに開いて使えるというメリットは大きいです。
おそらく、忙しいビジネスマンや学生さんが使うことが多いと思いますので、少しでも速いスペックの方が便利です。
また、人前で使うことも多いのでデザインが気にいるモデルだと外で使いやすいですね。
予算を押さえたい場合にはコスパの良い、CPUがRyzen 5 5500U モデルもあります。
サイズで選ぶノートパソコンの関連情報
13インチ ノートパソコン
15インチ ノートパソコン
ChromebookではChrome OSのノートPCがあります。
レッツノート
Lenovo(レノボ)ノートパソコンはThinkPadやThinkBookなど、14インチが多いメーカーです。