【2025年版】14インチのノートパソコンおすすめ12選

14-inch-laptop

軽量で持ち運びができる、おすすめの14インチのノートパソコンをご紹介です。

ディスプレイが14インチのノートパソコンは、外で色々な場所で使えるモバイルノートです。軽量で小さいPCを探している人にぴったり。
コンパクトなサイズなのでビジネス用のバッグなら入るサイズです。Office付きモデルもあるので、作業をしたりネットを閲覧したりするのに便利。

迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

14インチ ノートパソコンの選び方

14インチの液晶を搭載しているノートーパソコンといっても、スペックは製品ごとに違います。選ぶ時にはまずは、使いやすさで重要なOSを確認しましょう。

Windowsのつもりが、Chromebookだったということもあります。また、Macも14インチのモデルがあり人気。

Windowsは製品の種類が多く、重さが1kg以下のLGのgramのような軽量なモデルもあります。

14インチPCの大きさ


例えばデルの14インチだとサイズが、横幅の長さが32.2cm x 縦が21.7cm、1.9 cmの薄さなのでノートPC用のケースを用意しなくてもビジネスのカバンなら入るサイズです。
画面サイズが14インチだと軽量なので外出先でPCを使うならおすすめ。
ちなみに4KやWQHDなど高精細なディスプレイよりも一般的なフルHDの方がバッテリーが長く持つ機種が多いです。高精細だとそれだけ負荷がかかるからパワーが必要になります。

A4サイズは210*297mmなので14インチのノートPCと比較をすると一回り大きいサイズ感です。軽くて持ち運びできるのが14インチ モバイルノートパソコンの特徴です。

サイズを他の大きさと比較


サイズを14インチと15.6インチで比較してみました。
外形の実寸で比べたかったので、HP Pavilionをもとに比較しています。
14インチの場合、幅324mmで高さが216mm。15.6インチの場合には幅360mmで高さが234mmです。比較をすると、幅が36mmで高さが18mmの違いがあります。

持ち運びをするときには、少しの差といいきれない大きさがあります。カバンに入れるなら14インチです。

また、14インチのノートパソコンではタブレットのようにできるコンバーチブルのタイプもあります。

解像度の表示の細やかさ

液晶ディスプレイは解像度がフルHDやWQXGA・WUXGA・WQHDなどがあります。細ければそれだけ高精細に表示できます。

ピクセル数の多い方が表現力があるといえますが、オフィスワークではあまり必要としません。画像などを細やかに映したいときに検討してみてください。

外で使用するならノングレアで映り込みがしにくいか確認しておくといいです。

CPU

CPUで選ぶならインテル Core i3、Core i5、Corei7などが快適に動作します。AMD Ryzen 5、Ryzen 7なども速いです。
13世代よりも14世代の方が新しいシリーズでパフォーマンスも高くなります。コア数は数が多い方が性能が高く、クロック数も確認するといいです。

14インチ ノートパソコンのおすすめ

mouse ノートパソコン 14インチ モバイル



マウスコンピューターのモバイルノートパソコンで、約 1.41kgの軽量で持ち運びやすいPCです。
14.0インチで解像度が WUXGA(1920×1200)で、色の再現性が高いsRGB 100%カバーする画面です。

CPUはインテル Core i5-1335U プロセッサーで、メモリはデュアルチャネル16GB (8GB ×2) RAMの容量を搭載しているのが特徴。空きスロットはないので、マルチタスクが多い方は32GBにカスタマイズも可能です。

無線通信はWi-Fi 6EとBluetooth 5に対応しておりインターネット環境も快適。SDメモリーカードリーダーもあり、使いやすいノートパソコンです。最低電力の場合は約10時間で長時間駆動するロングバッテリーです。

OSはWindows 11 Home 64ビットです。

CPU Core i5-1335U プロセッサー
GPU インテル Iris Xe グラフィックス
メモリ 16GB
ストレージ 500GB M.2 SSD

B4I5U01SRACAW101DECの特徴

  • 映像出力はHDMIとUSB-C(DisplayPort Alt Mode)に対応
  • シャッター付きWebカメラを搭載
  • オーディオはスピーカー内蔵


富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK WU5/J3


富士通のノートパソコンFMV LIFEBOOKで、14インチのWU5/J3です。軽量で重さは約634gで持ち運びをしたい人にぴったり。

CPUはインテルCore Ultra 7 プロセッサー 155Uを搭載していて、高効率コアと省電力コアを搭載しています。メモリが32GB、ストレージはSSD 1TBです。

セキュリティーが高く、顔と指紋の2つの認証システムを搭載しています。また、堅牢性試験をクリアしていてタフなボディも魅力。


MSI Cyborg14 ゲーミングノートパソコン


MSI(エムエスアイ)のゲーミングノートパソコンでCyborg14です。グラフィックカードを搭載したモデルでゲームをしたい人にぴったり。

CPUはCore i7-13620H、メモリが32GB、ストラージは1TB SSDです。グラフィックは3Dでリアルな描画性能ができるNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU(GDDR6)を搭載しています。

ディスプレイは14インチで、リフレッシュレートが144Hzに対応していて、カクつきを抑えた滑らかな表示ができます。

特徴

  • eSports向けのゲーミングノート
  • 熱を排出して冷却性の高いパフォーマンス
  • 少し縦が長いWUXGA(1,920×1,200)の画面


LG gram 14インチ ノートパソコン


LG 「gram」は、14インチのノートパソコンで重さが1120gでバッテリーは最大で約32時間の駆動が可能です。
持ち運びをするならgramシリーズは軽量なのでおすすめです。

ディスプレイは解像度がWUXGA(1920×1200)のIPSパネルで、DCI-P3 99%の広色域表示が魅力。CPUはインテル Core Ultra 5 プロセッサー 225Hを登載しています。
キーボードは日本語配列でバックライトを搭載しており、薄暗い場所でも見やすいです。

インターフェースの出入力端子はUSB Type-C(Thunderbolt4)×2、HDMI、USB3.2×2(Gen2x1)を搭載しています。

OS Windows11
ディスプレイ 14 インチ
CPU インテル Core Ultra 5 225H プロセッサー
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB
重さ 1120g


Lenovo(レノボ) ノートパソコン ThinkPad E14


Lenovo(レノボ)のノートパソコンで、ThinkPad E14です。画面サイズが14.0型で、解像度がWUXGA液晶 (1920 x 1200) IPSパネル。ノングレアの液晶ディスプレイを搭載しています。

CPUはインテル Core i7-13700H プロセッサー (Eコア 最大 3.70 GHz Pコア 最大 5.00 GHz)、メモリは16GB、ストレージは512GBです。グラフィックカードは内蔵型です。

カメラはプライバシーシャッター付きで、マイクもあるのでオンライン通話で使いたい人にぴったり。

OS Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ 14 インチ
CPU インテル Core i7-13700H モバイル・プロセッサー
(最大ブースト・クロック: 5.00GHz)
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512 GB M.2 2242

ThinkPad E14 Gen 5の特徴

  • WUXGAのディスプレイで上下に長いので作業範囲が広くとれる
  • トラックポイント付きノートブック
  • 接続性が高いUSB4、USB3.2、HDMIを搭載


NEC LAVIE NEXTREME Carbon 第13世代 Core i7



NEC LAVIE NEXTREME Carbonで14インチワイドのモバイルノートパソコン。

OSはWindows 11 Homeで、オフィスはMicrosoft Office Home & Businessが使えるのが便利です。
CPUは第13世代 インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー(最大5.00GHz)または Core i5-1335U プロセッサー(最大4.60GHz)を搭載。メモリは16GB(LPDDR5 SDRAM/オンボード)、ストレージは約512GB(PCIe 4.0)です。

接続はHDMI・Thunderbolt™ 4(USB Type-C)・USB Type-Aを備えており、メモリーカードスロットも使えます。

持ち運ぶのも快適で、耐久性があり重さは1kg以内でバッテリーは最大で約24時間の使用が可能になっています。

スペック

  • メーカー:NEC
  • 製品型番:LAVIE NEXTREME Carbon
  • 重さ:約879g ~ 約887g(構成により違いがあります)
  • サイズ:313×218×17.5mm

軽量なのが特徴

軽量なのが特徴で1kg以下のモデル


Dell 14インチ ノートパソコン Inspiron 14 5420 / Office付き



Dell(デル)ノートパソコンで画面サイズが14インチのディスプレイを搭載している「Inspiron 14 5402」です。
ミニマルなデザインでビジネスでも使いやすく、スタイリッシュなデザインが特徴のメーカーです。
インターフェースが多く初心者の方にも使いやすいです。セキュリティはマカフィーの試用版が付いています。

Microsoft Office Home&Business付きでエクセルやワード、パワーポイントなどが使えます
CPUは、第12世代Intel Core i5-1235Uプロセッサー(10コア /キャッシュ:12MB/最大:4.4GHz)、メモリは8GB DDR4 3200MHz、ストレージが256GB M.2 PCIe NVMe SSD、GPUは内蔵型のIntel UHD Graphicsを搭載しています。

ストレージは普段使いなら適切な容量ですが、動画などを保存する方は別途外付けのSSDなどを使う必要もでてくるでしょう。

OS Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ 14 インチ
CPU Intel Core i5-1235U
メモリ 8GB
ストレージ SSD 256GB
サイズ 314 mm x 227 mm x 19mm
重さ 1.54 kg

ビジネス向け

Office付きでビジネス向けにぴったり


ASUS ノートパソコン 14インチ ExpertBook B9



ASUSの14インチ ワイドのノートパソコンで「ExpertBook B9」です。Microsoft Office Home and Business付きモデルです。
CPUはインテル Core i7-1165G7 プロセッサー(4コア 8スレッド 最大4.70 GHz)のCPUを搭載している高性能なモデルですがコスパに優れています。

バッテリー駆動時間は最大で約16.7時間使えます。

ビジネス用途で使いやすくメモリが16GB RAMとストレージがSSD 2TBを搭載しています。
ハイスペックで少しでも安くPCを使いたい方やWi-Fi6に対応しており、屋外へ持ち運ぶ方におすすめです。

重さが約1kg。薄型で14.9mmほどだからカバンに入れて携帯するのにいいです。

スペック

  • 1,920×1,080ドット(フルHD)
  • B9400CEA-KC1022WS
OS Windows 11 Home 64ビット
ディスプレイ 14インチ
CPU インテル Core i7-1165G7 プロセッサー
メモリ 16GB
ストレージ SSD 2TB
サイズ 320mm×203mm×高さ14.9mm
重さ 約1005g


VAIO 14インチ ノートパソコン SX14



VAIOの14インチ ノートパソコンで「SX14」のVJS145シリーズで第12世代のインテルのCPUを搭載しています。
大画面モバイルで14型ワイドで4KまたはフルHDのディスプレイです。

スタイリッシュなデザインだけでなく堅牢なボディーなのが特徴で127cmから落下するような試験をしています。
また、指紋認証機能やLTEなどに対応しています。

OS Windows 11 ProまたはHome 64ビット
ディスプレイ 14 インチ
CPU インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー / Core™ i5-1240P/Core™ i3-1215U/Celeron® 7305
メモリ 8GB ~ 32GB
ストレージ SSD 128 GB ~ 2 TB
重さ 約1.046kg~1.167kg


dynabook 14インチ ノートパソコン MZ/HU


dynabookのノートパソコン MZシリーズです。
14型ワイドで解像度はFHD、広視野角のノングレアなので見やすいディスプレイ。CPUは第11世代のインテルCore i5を搭載、内蔵型のインテル Iris Xe グラフィックスを搭載しています。

バッテリーの駆動時間が長く、約15時間の使用が可能で、重さは約1.47kgです。

コスパがいい14インチのノートパソコンで価格が安く、予算をおさえて検討したいかたにおすすめです。

OS Windows 11 Home 64ビット
ディスプレイ 14インチ
CPU インテル Core i5-1135G7 プロセッサー
メモリ 8GB(4GB×2)/最大32GB
ストレージ SSD 256GB
重さ 約1.470kg


HP 14インチ ノートパソコン Pavilion x360 14-dy



HPのノートパソコンで14.0インチワイドです。
「Pavilion x360 14-dy」は使いやすいモバイルPCです。指紋認証センサーを搭載しています。

急速充電機能「HPファストチャージ」を搭載しており、45分の充電で半分まで充電できます。最大で8時間 使えるロングバッテリーです。

画面はナローベゼルで美しいIPSパネルを搭載しており鮮やかです。解像度はフルHDで最大1677万色のタッチディスプレイを搭載しています。

無線通信は、無線LANの場合にはWi-Fi 6とBluetooth5.0が使えます。

スペック

  • HDMI 出力端子、USB Type-C、SuperSpeed USB Type-Aポート、nanoSIMカードスロット
  • 型番:HP Pavilion x360 14-dy
  • OS:Windows 11 Home
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 14 インチ
CPU 第11世代 インテル® Core™ i5-1155G7 プロセッサー
メモリ 8GB
ストレージ 512GB SSD
重さ 1.5 kg

↓リンク先の1番下に価格や詳細スペックがありますのでご確認ください。


Panasonic Let's note CF-LX4 14インチ



Panasonic(パナソニック) Let's note CF-LX4です。
レッツノートシリーズは頑丈で安定性に優れており仕事でのシーンにおいても人気があります。

14インチ パソコンでコスパで選ぶならおすすめです。

ただし、Officeはマイクロソフトではないので注意が必要です。MSと互換性のあるKingsoftの製品です。

関連情報
>>ソフマップの「リコレ!」

OS Windows10Pro 64bit
ディスプレイ 14 インチ
CPU Intel Core i5-5300U 2.3GHz
メモリ 8GB
ストレージ SSD 512GB
重さ 2 kg

おわりに

14インチのノートパソコンはWi-Fiで接続をして外出先で使うということを考えているかたが多いでしょう。
15.6インチや17インチに比べると軽量なので持ち運びにはぴったり。小さいので外で使いたい時にパソコンをすぐに開いて使えるというメリットは大きいです。

また、サイズ的に人前で使うことも多いのでデザインが好きなモデルだと外で使いやすいです。

14インチのノートパソコンの場合には、使ってみたらファンの音が聞こえることもあったりするので、Amazonなどのレビューも見てみてください。

さらに自分の好みのデザインなら、楽しく使えるでしょう。それから、14インチの場合には持ち運びをすることがあるので、重さは確認してみてください。

つながるトピック

13インチ ノートパソコン
15インチ ノートパソコン
16インチ ノートパソコン
ChromebookではChrome OSのノートPCがあります。
ノートパソコンのサイズ

マウスコンピューター
レッツノート
Lenovo(レノボ)ノートパソコンはThinkPadやThinkBookなど、14インチが多いメーカーです。

▲記事のトップへ「14インチのノートパソコン

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のテクノロジーギークのライターが機能を徹頭徹尾調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。スペックが変わることがあります。