ノートパソコンで速くて安いおすすめの機種をご紹介です。
格安ノートPCでもWebを閲覧したり資料をまとめる用途なら使えます。
安いノートパソコンでコスパの良い機種に厳選してご紹介していきます。
特に、SSDを搭載しているPCはデータの書き込みや起動が高速です。
※価格は頻繁に変わるので目安としてご参考ください。
Amazonのページにて金額と在庫をご確認お願いいたします。
OSはWindowsやMacなどがありますが、Chromebookも安いのでご紹介しています。
目次
安いノートパソコンの選び方
価格が安いノートパソコンを探すなら中古品や無名メーカーを選ぶという方法があります。
スペックはやや低めでも使えるPCはあります。
CPUをチェック
5万円以下の場合はCPUはCore i7やCore i5のような性能が高いモデルは選べないので注意です。CeleronのようなCPUのプロセッサーになるのでメールやWebブラウジングなどが主な用途になりますね。普段使いならCore i3ぐらいのスペックはあったほうがストレスがなく快適です。また、CPUのクロック数をチェックしておくのも一つのポイントです。
ブランドにはインテルやAMDがあります。インテルでは第11世代や第12世代のように新しいほうが性能が高い場合がほとんどです。AMDでもRyzen5やRyzen7などがあります。
メモリ
メモリはタスクを同時に処理するときに必要になるパーツです。安いノートPCでは4GBなどがありますが、できれば8GBあると快適です。16GBや32GBあると速いですが価格も高くなるので注意です。
ソフトウェアによっては必要な推奨スペックがあったりするので、チェックしておくとよいと思います。最低でも8GB RAMほしいところですが、価格を重視するなら4GBを検討する必要がでてくるかもしれません。また、DDR4よりもDDR5のほうが性能は高いです。
ストレージはSSDで128GB以上の容量
ストレージはSSDやHDD(ハードディスク)があります。SSDのほうが省電力で読み書きも速いですが、HDDのほうが価格は安くなります。
安い製品はストレージの容量も少ないですが、128GB以上あった方が便利です。少ないと残りの容量を気にしながら使う必要がでてきます。ストレージの容量は、256GB・568GB・1TBなどがあります。
データを保存する量が少ないのであれば、ほかのパーツを重視しても良いと思います。
安いノートパソコンおすすめ
激安でおすすめのノートパソコンを評判の高い機種を絞ってご紹介します。
メーカーはHPやAcerでコスパの良いノートがあります。
持ち歩くときには重量が軽いPCががおすすめです。
HP Chromebook 14a 14インチ / 5万円以下
HP Chromebook 14aは、タッチスクリーンで指で直感的に操作ができます。そのため、Webブラウザの閲覧に便利。ディスプレイは14インチで解像度がフルHD(1920×1080 ピクセル)です。
CPUはインテル® Celeron® N4500 プロセッサー(または Pentium® Silver N6000 プロセッサー)、メモリが4GBでストレージは64GB eMMC フラッシュメモリです。
GPUはUHD グラフィックスを搭載しています。重さが約 1.33kg、バッテリーの駆動時間は最大11時間使えるので持ち運びに便利。
Webブラウザで動画視聴をするぐらいであれば十分な処理性能でしょう。価格は2023年12月09日19:47の時点で税込み47,880 円なので、5万円以下の商品ですね。
保証は1年間で、引き取り修理サービスやパーツ保証などのサポートが付いています。
選ぶポイント:
タッチスクリーン搭載モデル
- 14インチのコンパクトサイズ
HP Pavilion Aero 13-be ノートパソコン Windows11
HP Pavilion Aero 13-beはWindows 11対応ノートパソコンです。
2021年後半から2022年前半にかけてWindows 11に無料アップグレードされる対象商品になっています。
画面サイズは13.3インチワイドで高解像度なWUXGA(1920×1200)、非光沢なIPSディスプレイを搭載しています。
CPUは価格をおさえられるAMD Ryzen™ 5 5625Uプロセッサーです。(高性能なAMD Ryzen 7 5800U モバイルプロセッサーの構成は完売したようです。)
メモリが8GB~16GB、ストレージは256GB~512GB SSDです。
軽量なのが特徴で約957 gで持ち運びに便利。バッテリーは最大で10.5~11時間まで使用できます。
通信機能が最新規格のでIEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.2に対応しており持ち運びをするかたにおすすめです。どちらかといえばエントリーモデルで価格が安く初心者にもおすすめのノートPCです。
スペック
- メーカー:HP(エイチピー)
- OS:Windows 11 Home
- 製品型番:Pavilion Aero 13-be
- 発売日:2021年7月15日
- サイズ:約 298 × 209 × 16.9 (最薄部) -18.9 (最厚部) mm
- 保証期間:1年間
- 重量:約 957g
- バッテリー駆動時間:10.5~11時間
- オーディオ:B&O Playデュアルスピーカー、内蔵デュアルマイク
選ぶポイント:
快適な速さで使いやすいAMD Ryzen 5
- 1Kg未満の軽量なモバイルノートパソコン
Lenovo(レノボ) Windows11 IdeaPad Slim
レノボのノートパソコンでLenovo IdeaPad Slimで、OSはWindows11 Home 64bitです。
ディスプレイは14インチで、解像度がWUXGAのIPS液晶を搭載しています。コンパクトに使用できる点が魅力です。
CPUはAMD Ryzen™ 5 7530U (2.00 GHz 最大 4.50 GHz)。メモリーは16GB DDR4-3200 MHz、ストレージは512GB SSD, M.2 PCIe-NVMeを搭載しています。
また、グラフィックは内蔵型のAMD Radeon™ グラフィックスです。
インターフェースは、HDMI・USB 3.2 Gen1 Type-C・microSDメディアカードリーダーやWi-Fi6に対応。ちなみに、指紋センサーはありません。
スペック
- 製品番号:82XE0047JP
- 保証:1年間
- 電源アダプター 65W
NEC Lavie ノートパソコン
NEC Lavie Direct NS PC-GN164RGNDB4HG2THAです。
ディスプレイは15.6インチで解像度はフルHD。CPUはインテル Core i5 8265U 1.60 GHz (ターボ・ブースト利用時クロック数 3.90 GHz)プロセッサー、 メモリ 8GB、ストレージはSSD 256GBの容量です。
光学ドライブはDVDスーパーマルチを搭載しているのが特徴です。
Windows10 Proで、オフィスソフトはMicrosoft Office Home & Business 2019が付いておりすぐにPC作業ができます。
ASUS ノートパソコン
ASUSのノートパソコンで15.6型です。フルHD液晶画面で英語キーボードを搭載しています。
Chromebookなので価格も安く使いやすい機種ですね。1.43kgで持ち歩きが可能です。
CPUはインテル Celeron N3350、メモリ8GB 、ストレージはeMMC:64GBを搭載しています。GPUは インテル HD グラフィックス 500です。
4万円以内 激安:Chromebook Acer ノートパソコン Spin 311
4万円以内でAcer(エイサー)のノートパソコン Spin 311です。
11.6インチで約1Kgと軽量で持ち運びが楽ですね。もちろん、Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)も使えます。
OSはGoogle Chrome OSなのでAndroidアプリも使うことができます。
ディスプレイは360度回転させてタブレットタイプになるタッチパネルです。
バッテリーは最長で約15時間使うことができます。
CPUはMediaTek プロセッサー M8183C、メモリ4GB、ストレージは64GB eMMCを搭載しています。
価格も安いのでおすすめです。
富士通 ノートパソコン 激安 中古品
激安の富士通のノートパソコンで3万円以下で購入できます。(2023年04月25日10:41の時点で税込み22,780円)
中古品や展示品を再生している型落ちの機種で再生品なので安いですね。液晶ディスプレイは15.6インチで見やすい画面です。
CPUはインテル Core i5-4210M 2.6GHzのプロセッサーでメモリが4GB、ストレージの容量は128GB SSDです。DVDドライブを搭載しています。
OSはWindows 10 64bitです。
インターフェイスはHDMIやUSB 3.0が使用できます。パフォーマンスはそれほど高くないので、どちらかといえば初心者向のモデルです。保証は180日の返品をサポートしているので安心ですね。
選ぶポイント:
Office搭載モデル
- MS Office 2019を搭載しているモデル
まとめ
安いノートパソコンを解説しました。それほど高性能なCPUは搭載されていないので、負荷が高いゲームなどを行うなら安いノートパソコンでは難しいでしょう。
中古と新品を比較すると、保証は新品の方が長くバッテリーも使えるのがメリットです。格安のノートパソコンを探そうとするなら中古やアウトレットの型落ちから見つけるしかないかもしれません。ただし、一般的なスペックに比べて低い商品であれば動作は遅いし重いです。とはいえ、予算が限られている際には、中古も良いかもしれません。
インターネットを見たりブログを書いたりする日常的な使い方なら安いものでも使えます。
Amazonなどの評価を見て生のレビューを参考にすることがおすすめです。
ブログ用ノートパソコンのおすすめの記事もご参考ください。
安いパソコンをお探しだと思いますが、ノートパソコンは後からメモリの増設が難しいためメモリが多いものがおすすめです。
メモリもパソコンのスピードに関係してきます。
後からメモリを探すとなると、中古でメモリを探したり、在庫がなかったりして探すのに大変な時があります。
メモリは最初に積んでおくのがノートパソコンの場合には快適で良いです。
コスパが抜群の中華PCで、CHUWIのノートパソコンもおすすめです。
15インチ以下の機種がそろっています。
●ノートパソコンの関連情報
高性能ノートパソコン(ハイスペック)