AppleのノートPCでMacBookはおしゃれでクリエイティブなかたにおすすめです。
「MacBook Air」と「MacBook Pro」の2つのシリーズがあります。
Retinaディスプレイが美しく、綺麗なグラフィックで映すことができます。スペックのバリエーションもあるので予算に合わせて選べます。
2021年度版で最新のMacBookもご紹介していますのでご参考にになれば幸いです。
目次
MacBookシリーズの特徴
MacBookのシリーズには「MacBook Air」と「MacBook Pro」があります。
「MacBook Air」は価格が安くコスパに優れています。音楽を聴いたりネット閲覧をしたりする普段の生活で使うなら「MacBook Air」がおすすめです。
Appleのノートパソコンでメインでクリエイティブに使うなら「MacBook Pro」は高性能です。高負荷にも耐えられるグラフィックボードを搭載しています。
ペンタブレットを接続することもできるのでドローイングをするイラストレーターなどのクリエイターにも使いやすいですね。
MacBookの選び方

CPUで選ぶ
MacのCPUは最新モデルではApple M1チップが搭載されています。M1以外のプロセッサーではインテル製が搭載されており、Core i3・Core i5・Core i7・Core i9の4種類です。
Corei3がだと遅くて使い物にならないというわけではなく、用途によって選ぶと良いです。
書類を作成したりメールを見たり通常のPC作業ならCorei3で十分です。
第8世代や第10世代のCore i5やCore i7は動画を編集したりクリエイティブなソフトウェアを使う時でも処理が高速で快適に動作します。
Core i9は3Dグラフィックを制作するなどパワフルな処理をする時に選ぶと良いです。
ディスプレイのサイズで選ぶ
持ち運びに便利なのは13インチでサイズが小さい方が重量も軽くて持ち歩きしやすいです。
16インチだと画面が大きいので作業性が良いというメリットがあります。写真を加工したりイラストを制作するような時には大きい画面だと作業効率も上がります。
基本スペックをチェック
CPUと同じぐらい重要なのがメモリです。メモリ(RAM)が不足すると明らかにもたついて遅いと感じます。
8GB以上あれば高速に動作します。メモリについては多ければ多いほど良いです。
ストレージはSSDとHDDがありますが、Macの場合はSSDを搭載しています。
HDDは安いというメリットがあるもののSSDの方がデータの読み書きが高速でPCの起動時の立ち上がりが速いです。
Mac book おすすめ
MacBook Air 13インチ Apple M1 MGN63J/A
13インチの小型のMacBook Airで1.29kgと軽量なので持ち運びに便利です。2020年11月発売モデルのMacBookです。
カフェなどでおしゃれにMacBookを使いたいかたにおすすめです。
CPUは高速なApple M1チップで8コア、GPUが7コアです。メモリは8GB、ストレージは256GBのSSDを搭載しています。
Retinaディスプレイは美しく広色域(P3)で色鮮やかな表現が可能です。True Toneテクノロジーでは周囲の光に合わせてディスプレイの明度を適応させることができます。
ゲームなどは難しいですが、事務処理やネット閲覧など普段遣い用のPCなら快適なMacのノートPCです。年式は2020年モデルです。
● MGN63J/Aのレビュー
- AppleMusicで音楽を聴いたり仕事をするのに良いサイズ
- デザインがかっこいい
- Windowsを使っていたのでMac OSに慣れるのに時間がかかった
MacBook Air 13インチ Core i5 / MVH42JA
MacBook Airの13インチでCore i5を搭載している2020年モデルです。
Magic Keyboardを搭載しておりタイピングの打ち心地も抜群です。静音性のあるキーボードでで静かな場所や夜の作業でも音を気にせずMacを使えます。
トラックパッドは感圧式でカーソル操作や2本の指でピンチやズームなども行えるので操作性に優れています。Multi-Touchのジェスチャでは3本指でタップをするとデータを検索できたりするのも便利です。
CPUはインテルのCore i5 クアッドコアで最大3.5GHzです。8GBのメモリと512GBのSSDでストレージの容量が大きめです。
HDのWebカメラや指向性ビームフォーミングのマイク、Dolby Atmos再生に対応しているステレオスピーカーを搭載しています。
Skypeをしたり音楽を聴いたりするのも楽しめます。
● MVH42JAのレビュー
- Macは使い勝手が良くてiPhoneと同期できて最高。
- 動作もサクサク動いて買い替えてよかった。
- 起動が速いのが良い。
MacBook Pro 13インチ Core i5 / MXK32JA
MacBookProの13インチで2020年モデルです。
CPUはCore i5プロセッサを搭載しています。 1.4GHzクアッドコアでTurbo Boost使用時最大3.9GHzのスピードが出ます。メモリ 8GB、SSD 256GBです。
画面が小さめのMacBook Proが良いというかたにおすすめの機種です。
キーボードの上部にはTouch Barが搭載されています。音量調整やディスプレイの明るさなどの操作が可能で自分好みでカスタマイズすることができます。
Windowsのタスクバーのようなものがキーボードの上にあるというイメージです。
デザインは天板にAppleのロゴマークがありスペースグレー。キーボードはブラックです。
● MXK32JAのレビュー
- ディスプレイが高精細で見やすい。
- 初めてMacを使いますが難しくないです。
- TOUCH BARはiPadと連携することもできて便利。
MacBook Pro MK183J/A
MacBook Pro 16インチで指紋認証センサーのTouch ID搭載モデルです。
画面サイズが大きめでクリエイティブな作業がしたい方におすすめです。
CPUはApple M1 ProチップもしくはApple M1 Maxチップを搭載、メモリは16GBあり高速です。512GBのSSDを搭載しています。
また、グラフィックボードは16コアのGPUと機能学習の16コアNeural Engineです。負荷の高い動画編集なども行えるスペックです。
バッテリーは充電をすると最大 21時間。長く使えるのがポイントですね。
● MK183J/Aのレビュー
- 動作速度が速く性能が高い。
- スタイリッシュなデザインで満足。
- 16.2インチのLiquid Retina XDRで美しいディスプレイ。
MacBookPro 16インチ Core i9 / MVVM2JA
MacBookProの16インチ Touch Bar搭載のモデルで画面が大きくプロ向けにおすすめです。
CPUはインテルCore i9 8コア2.3GHz(最大4.8GHz)プロセッサーを搭載しており高速に処理できるMacBookです。メモリは16GB、1TBのSSDを搭載しています。
価格的には高いのでスペックが本当に必要かどうかチェックした方が良いと思います。正直なところ資料作成などならこのスペックは不要です。
動画編集や3Dのオブジェクトでクリエイティブをするなど高い負荷がかかる作業向けです。
インターフェイスは、Thunderbolt 3(USB-C)ポートやDisplayPort、Thunderbolt、USB 3.1 Gen 2を備えており、外付けのサブディスプレイなどを接続して使うのにも便利です。
色はシルバーです。
● MVVM2JAのレビュー
- 音楽を制作するために使っています。かなりハイスペック。
- 大きい画面で満足感があります。
- 動作が速くて高性能。
まとめ
Macを初めて使う初心者のかたならAirがおすすめです。システム設定がWindowsとは違うので慣れるのには2周間ぐらいかかると思います。
最近では大学生など若いかたがMacBookを使っていることも見かけますが、同じappleのiPhoneやiPadとも相性が良いですね。MacBookにも定番アプリや便利なツールもあるるので仕事でも便利です。
デザイナーや音楽を作る方、プログラマなどクリエイティブなかたにおすすめです。Macはスティーブ・ジョブズのような創造的な香りがするノートパソコンですね。
MacBookの関連情報
Mac mini
FX向けパソコン