フォートナイトのノートパソコンおすすめ!推奨スペック【2023】

フォートナイトのノートパソコン

フォートナイトで使えるおすすめのノートパソコンのご紹介です。

Windowsのノートパソコンでフォートナイトで遊びはじめてみたら重くてカクカクするということのないようにしたいもの。
快適にプレイするための必要な推奨スペックをまとめていますので、購入する前にどうぞご参考ください。10万円以内の安い商品も厳選しています。

Fortnite(フォートナイト)はパソコンでも遊べるゲーム

Fortnite(フォートナイト)はアメリカのバトルロイヤルゲームです。パソコンやPS4、スマホ、スイッチでプレイできます。ビクロイ(ビクトリーロイヤル)したら勝ちというゲームですね。
App Storeで削除されたため、iPhoneやiPadでは遊べなくなっています。

基本的にはキャラクターを選んで100人のうち1人まで勝ち残るゲームです。またクリエイティブモードではルールを決めて遊ぶこともできます。
eスポーツの大会が開かれるほど世界的に人気のあるゲームです。

フォートナイトに必要なPCのスペック

フォートナイトに必要なPCのスペック
フォートナイトのパソコン版で遊ぶためのパソコンのスペックを買うまえに確認しましょう。最低でもCPUとGPUは性能を上回っておいた方が遊べます。CPUはCore i3だとPCの動きが重いので最低でもCore i5、Corei 7あると快適です。

推奨システム要件

←比較表はスクロールできます。→

OS推奨:Windows 10 64-bit(最小:Windows 7/8/10 64ビット
Mac OS Mojave 10.14.6)
プロセッサーCore i5-7300U 3.5 GHz
(最小:Core i3-3225 3.3 GHz)
メモリー8GB RAM以上
(最小:4GB RAM)
ビデオカードNvidia GTX 960、AMD R9 280、または同等のDX11対応GPU
ビデオメモリ2GB VRAM

※FortniteはMacでNvidiaカードをサポートしていません。

最小システム要件はメモリが4GB(4GB以上は必須ということ)ですが、推奨しているスペックに満たない場合は重くなったりカクカクする原因になります。仮想メモリを設定することで多少は動作環境が改善できる場合もあります。
ちなみに、メーカーではLenovoでフォートナイトのスペックについて解説しています。

144FPSや244FPSでフォートナイトをできるようにするには

144FPSや244FPSでフォートナイトをできるようにするには
144FPSや244FPSでフォートナイトをできるようにするには、グラフィックボードは必要です。低スペックなノートパソコンの場合には付いていない場合もあるので選ぶときにはチェックした方がよいですね。

さらに、レイトレーシングを有効にしたい場合には推奨システムとして、DirectX 12、CPU 8コア以上、NVIDIA GeForce RTX 2080以上のWindows 10が要件になります。実質的にはGeForce RTX 3060やRTX 3070ぐらいあると快適です。NVIDIA DLSSでブーストすれば高いフレームレートでフォートナイトをプレイできます。

スペック不足のPCではゲームのプレイ中にクラッシュしたりするので、Fortniteで快適に遊ぶならある程度余裕が必要です。
特にCPUやGPUが性能不足だと厳しいですね。CPU使用率が高い状態になったりします。NECや富士通のオフィス用やグラボ無しのPCではプレイできない場合があるので注意です。
古いパソコンを使ってフォートナイトで遊ぶのはグラフィック面で難しいと思います。

フォートナイトでPCの動作が重く少しでも軽くしたい場合には「パフォーマンスモード」でメモリ使用量を下げてフレームレートを向上できます。例えば、モードを適用すると24fpsから61fpsのようにfpsを上げることができますが、ゲームでのビジュアル品質は下がります。
Epic Gamesランチャーの「高解像度テクスチャを使用する」のチェックボックスを外して設定できます。

※通常のグラッフィックでフォートナイトをプレイするなら推奨スペックのPCを選ぶことをおすすめします。

フォートナイトのノートパソコンのおすすめ7選

マウスコンピューター G-Tune 15.6インチ ゲーミングノートPC


マウスコンピューター G-Tune 15.6インチ ゲーミングノートPC
マウスコンピューター G-TuneのゲーミングノートPCです。
15.6インチで第12世代 インテル® Core™ i5-12500H プロセッサーを搭載しています。キーボードは日本語配列です。
G-Tunesシリーズは初心者向けからハイエンドまであります。

ディスプレイは非光沢の画面です。内蔵しているグラボはNVIDIA GeForce® GTX 1650を搭載。性能が高いとレビューで評価の良い製品です。ゲームの環境にこだわるゲーマーさんにおすすめです。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル® Core™ i5-12500H プロセッサー
メモリ32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
グラフィックボードGeForce® GTX 1650
ビデオメモリ GDDR6 4GB
ストレージ512GB (NVMe) SSD
ディスプレイ15.6 インチ

選ぶポイント:

価格が安くコスパ抜群のゲーミングノート

  • パーツのカスタマイズができるスタンダードなモデル


ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Zephyrus G15


ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Zephyrus G15
ASUSのゲーミングノートパソコン ROG Zephyrus G15です。
頻繁に最新のモデルがでるROGシリーズでCPUはRyzen 7 5800HSを搭載しており高速です(Ryzen 9 5900HS 1TB SSDのモデルも選べます)。スピーカーやマイクも搭載しているのでフォートナイトでボイスチャットも楽しめますね。
2つの冷却効率の良いグリスを採用しており長時間のゲーミングでも効率よく放熱できます。

15.6インチのディスプレイは解像度がWQHD(2,560×1,440ドット)で高精細な液晶画面。リフレッシュレートは165Hzでヌルヌルと滑らかな表示が可能です。
ハイスペックで中級者以上のゲーマーさんにおすすめです。

※カスタマーサービスの評判はいまいちですがASUSのパソコンは高性能で人気があります。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD AMD Ryzen 7 5800HS
(8コア・16スレッド 2.8GHz-ブースト時クロック数 4.4GHz)プロセッサー
メモリ16GB
グラフィックボードNVIDIA RTX 3080 Laptop
ストレージSSD 1TB(PCI Express 3.0 x4)
ディスプレイ15.6インチ

選ぶポイント:

グラボはRTX3080を搭載

  • ハイスペックなASUSのゲーミングノート


MSI(エムエスアイ) ゲーミングノートPC Bravo15 Ryzen7


MSI(エムエスアイ) ゲーミングノートPC Bravo15 Ryzen7
MSIのゲーミングノートパソコンで「Bravo15」です。
フレームレートが144Hzでフォートナイトで使うのにも最適ですね。デュアルファン冷却システムでバトルロイヤルでも安定しており高パフォーマンスです。

マザーボードを作っているメーカーなのでゲーミングPCは割安ですね。
プロゲーマーとコラボしている機種も多いです。

OSWindows 10 Home
CPUAMD Ryzen 7 5800H
メモリ16GB DDR4
グラフィックボードAMD Radeon RX 5500M
ストレージSSD:512GB
ディスプレイ15.6インチ

●選ぶポイント

  • リフレッシュレート144Hz対応のゲーミングノートPC


ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming F17


ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming F17
17.3インチのワイドなディスプレイで解像度はフルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレートは144Hzです。
CPUは第11世代のインテル Core i7-11800H(8コア / 16スレッド 2.30GHz-ターボ時4.60GHz Tiger Lake)プロセッサーを搭載しているのが特徴です。
メモリは16GB、ストレージの容量は512GBです。

大きい画面のノートパソコンでフォートナイトをプレイしたいかたにおすすめです。価格が安いのが魅力ですね。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-11800H
メモリ16GB
グラフィックボードNVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop
ストレージ512GB SSD
ディスプレイ17.3インチ

●選ぶポイント

  • インターフェイスはUSB3.2(Type-C/Gen2)、USB3.2 (Type-A/Gen1)など新しい規格をサポート


HP OMEN 17 ゲーミングノートPC


HP OMEN 17 ゲーミングノートPC
HPのゲーミングノートパソコンで「OMEN」です。HP OMEN 16の後継機として2021年に発売されたモデル。
165Hzのリフレッシュレートで画面の描画も滑らかな17.3インチワイドのディスプレイを搭載しています。
大手メーカーでスペックのわりに安くコスパに優れているのが特徴です。

第12世代 インテル® Core™ i7-12800HX プロセッサー(またはCore™ i9-12900H / Core™ i9-12900HX)を搭載しており、CPUが最大4.80 GHz 16コア 24スレッドなので高速でゲームも快適に動作します。
スペックが少し高いと思われるかもしれませんが、少しづつフォートナイトの推奨スペックはずっと同じではなく上がってきています。長く遊ぶならこれぐらいは必要ですね。
グラボはNVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Laptop グラフィックスです。

OSWindows 11 Pro
CPU第12世代 インテル® Core™ i7-12800HX プロセッサー(またはCore i9)
メモリ16GB~32GB DDR5-4800MHz
グラフィックボードNVIDIA® GeForce RTX™ 3070Ti、または3080Ti
ストレージ1TB ~ 2TB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2)
ディスプレイ17.3インチ

●選ぶポイント

  • 165Hzのリフレッシュレートで滑らかにゲームを表示
  • ストレージの容量が多いHPのゲーミングノート

MSI ゲーミングノートパソコン 240Hz


MSI ゲーミングノートパソコン 240Hz
MSIのゲーミングノートパソコンでリフレッシュレートが240Hzのモデルです。17.3インチでWQHDで表示ができます。
CPUがインテル Core i7-12700H、GPUがNVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPUを搭載しています。
ハイエンドモデルで滑らかな表示でフォートナイトをプレイしたいかたにおすすめです。

OS Windows 11 Pro
CPUインテル Core i7-12700H 14コア(6P+8E)20スレッド
メモリ32GB(16GB ×2)DDR5
グラフィックボードNVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU 8GB GDDR6
ストレージ1TB(M.2 NVMe) SSD
ディスプレイ17.3インチ(240Hz、DCI-P3相当)


Dell ゲーミングノートパソコン Dell G5 15 5500


Dell ゲーミングノートパソコン Dell G5 15 5500
Dellのゲーミングノートパソコン「Dell G5 15 5500」です。リフレッシュレートは144Hz。
ベンチマークではCore-i9に近いスコアが出るインテルのCore i7-10750Hを搭載しています。フォートナイトをプレイするのに十分な性能です。
Wi-Fi6やギガビットイーサネットも対応しており将来的にも使えますね。

上でご紹介しているRazerと比べるとCPUやGPUなどほぼ同じぐらいのスペックですがDellの方が価格が5万円ぐらい安いです。
コスパに優れており予算を抑えて購入したい初心者のゲーマーさんにおすすめです。

OSWindows 10 Home 64bit
CPUIntel Core i7-10750H
メモリ16GB
グラフィックボードNVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
ストレージ512GB SSD
ディスプレイ15.6インチ

●選ぶポイント

  • Game Shiftテクノロジー対応でF7キーを押すとブーストモードになる
中古品


GALLERIA(ガレリア) XL7C-R36 R211


GALLERIA(ガレリア) XL7C-R36 R211
ドスパラのゲーミングノートPCで「ガレリア」GALLERIA XL7C-R36 R211。2021年12月モデルです。
画面はヌルヌルで滑らかに表示できる144Hzのリフレッシュレート。BTOパソコンでは受注生産のため1周間ぐらいの納期がかかりますがこちらは完成品です。カスタマイズはチューニングされているスペックで性能も良いですね。

CPUはインテル Core i7-11800Hプロセッサー(基本クロック速度 2.30Hz-最大4.60GHz 8コア 16スレッド Tiger Lake)
ベンチマークでは普通の10代Core i7と比較すると性能は高いです。通常、BTOはカスタマイズするので通常は納期がかかりますが、在庫がある完成品のタイプなのですぐに届くのが良いですね。

GPUはNVIDIA GeForce RTX 3060 6GBを搭載しておりリアルタイムレイトレーシングにも対応しています。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i7 11800H
メモリ16GB
グラフィックボードGeForce RTX 3060 6GB
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ15.6インチ

快適にプレイする方法

フォートナイトで快適にプレイする方法は、推奨スペック以上のパソコンでプレイすることが大事です。ライティングなどの機能は不要と感じている方でも、スペックの高いゲーミングノートは動作が速いので使えます。
操作性としては、キーボードが中心になるのでキースイッチも大事ですね。クラフトや建築もキー入力でコントロールするためキーの押しやすさも選ぶときのポイントになります。
ゲームをするならゲーミングノートPCがおすすめです。敵に囲まれると重くなってクラッシュするなんてことはなくなります。
また、スペックが良い方が戦うときに他のプレイヤーより優位に立てます。推奨スペックより少し優れた機種を使うことで快適にプレイできますね。

フォートナイトでPCの動作が重い時に軽くする方法は、パソコンの構成を変えることになります。購入した後にCPUを変えたりするのはマザーボードにCPUの種類が依存するため選ぶのも大変です。ノートパソコンを購入する時点で余裕のあるスペックを選ぶと良いです。


フォートナイトの関連情報
ゲーミングマザーボード

フォートナイト用コントローラーのおすすめ…ノートパソコンでゲームパッドを使う場合にはXInput規格に対応している方式を選ぶ必要があります。

フォートナイト イヤホン

フォートナイト向けゲーミングマウス

フォートナイト用のパソコンを探す時にはデスクトップのゲーミングPCを選ぶのも1つの方法です。場所はとりますがゲーミングノートパソコンに比べると性能は高いです。価格を重視する方にも見つかりやすいでしょう。

参考文献

Fortnite(フォートナイト) 公式サイト
フォートナイト向けキーボード
フォートナイト向けゲーミングモニター
Apex向けゲーミングPC

Razer ゲーミングPC

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが書きました。徹底分析をすることで、欲しい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきたいと考えています。

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペックをご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。