フォートナイト(FORTNITE)で使いやすいイヤホンをご紹介しています。
フォートナイトでボイスチャットを楽しみましょう。チームで連携することでビクロイする勝率も上がります。
ゲームでマイクを使ってボイスチャットで通話ができればチームの仲間と協力をしてビクロイできます。Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PS5・PS4や、PCなどに対応しているイヤホンがそれぞれあるので買うときには使っているゲーム機によって選ぶと良いですね。
目次
フォートナイトのイヤホンの選び方

出典:HyperX
フォートナイトのイヤホンを選ぶには3.5mmならどれを選んでもそれほど大きな違いは無いかもしれません。
接続はPCやPS4、Switch対応と記載されていたとしても、マイク付きではPCでは分岐させる変換ケーブルが必要になる場合があります。パソコンでフォートナイトをしている方は変換ケーブルが付属している機種がおすすめです。
Nintendo Switchの場合は上の部分に、イヤホンのミニプラグを差し込むだけで使えます。
ゲーミングイヤホン
イヤホンのメリットは軽量で持ち運びしやすいというメリットがありますね。また、イヤーパッドが干渉しないので側圧により耳が痛くならないというのもメリットです。デメリットは耳の中に装着するのでひとによっては落ちてしまうこともあります。
小型のヘッドセットよりも大きさをより重視したい、というかたにはマイク付きイヤホンはおすすめです。
ヘッドフォン
もし、イヤホンじゃなくても良いという方はUSB接続のオーバーヘッドタイプのヘッドフォンが良いですね。プロのゲーマーの場合はイヤホンよりもオーバーイヤーのタイプが多いですね。
>>FPSのゲーミングヘッドセット
アナログに比べてUSB接続の方が音が劣化しにくく高音質なのと、ドライバサイズが大きいので聞き取りやすいというメリットがあります。ドライバーは耳元のハウジング部分にあるスピーカーのことです。デメリットはイヤホンに比べて価格が高いということですね。
ワイヤレスイヤホンよりも有線を選ぶ
接続はワイヤレス(無線)と有線接続がありますが、ゲームでは遅延が少ない有線ケーブルで接続するイヤホンを選ぶと良いです。ワイヤレスイヤホンだと音のラグだけでなく音質の劣化もあります。ちなみに、3.5mmステレオミニプラグはiPhoneなどスマートフォンには接続できないので注意です。
ボイチャをする
ヘッドホンと比べて軽いのでイヤホンなら子供がフォートナイトでボイスチャットをする時にも快適ですね。ゲームでボイチャをする場合には通話をするためにマイクを搭載しているタイプを選びましょう。
フォートナイトのイヤホン おすすめ
Razer Hammerhead Duo
Razer Hammerhead Duoは、ハイブリッドドライバーを採用しているカナル型イヤフォンです。
密閉型のBA(バランスアーマチュア)ドライバーで音域が豊かなフルレンジサウンド。アルミフレームで耐久性があります。編組ケーブルになっておりインラインコントロールにはマイクが搭載されています。
コントローラーでは音量調整が可能になっています。また、3サイズのシリコン製イヤーチップからフィットするサイズを選べます。
アナログの有線タイプで3.5mmステレオミニプラグの端子にて接続が可能です。PCでフォートナイトのボイスチャットをする場合はオーディオ変換ケーブルが必要かもしれませんね。
対応機種:スマートフォン、PC、Mac、PS5、PlayStation 4、Xbox、タブレット
詳細
- メーカー:Razer(レイザー)
- 色:Black
- 製品番号:RZ12-02790200-R3M1
- 日本正規代理店保証品
選ぶポイント:
密閉型のゲーム用イヤホンマイク
- クリアなサウンドでeスポーツに最適
HyperX Cloud Earbuds
キングストンのゲーミングイヤホンでHyperX Cloud Earbudsです。インラインマイクを搭載しており通話に応答したりメディアのコントロールが可能になっています。
「HX-HSCEB-RD」はNintendo Switchでフォートナイトがプレイできます。トラベルケースが付いているので任天堂スイッチと一緒に持ち歩くのにも便利です。
インラインマイクでゲームチャットを楽しめますね。
シリコン製のイヤーチップは快適で長時間のゲーミングにおすすめです。
ASUS ゲーミングイヤホン ROG Cetra II Core
ASUSのゲーミングイヤホンで ROG Cetra II Coreです。
9.4mmのライバーを搭載しており、20〜40kHzの広い周波数で低音から高音までサウンドを楽しめます。
インラインコントロールでボリュームアップとダウン、再生と一時停止に対応しています。
接続は3.5mmコネクタでPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox Series X / S、PC、Macに対応しています。
ホリ ゲーミングヘッドセット インイヤー for PlayStation4
ホリのゲーミングヘッドセットでPlayStation4用で、SONYライセンス商品です。PS 5にも対応しています。
10mmのドライバーを搭載しており、エルゴノミクスデザインになっているので耳にフィットする装着感です。臨場感のある音質でゲーミングができます。
インラインマイクでは音量調節とマイクのON/OFFがコントロールできます。
プレステでフォートナイトを楽しむのにおすすめのイヤホンです。
TURTLE BEACH BATTLEBUDS
TURTLE BEACHの「BATTLEBUDS」インイヤーヘッドセットです。マイク付きのゲーミングイヤホンで3.5mmプラグ(4極)接続です。
マイクは取り外しが可能なブームマイクでミュート機能があります。※レビューでは単一指向性の記載がありますが、全指向性なので周囲の音が拾いやすいマイクです。
Nintendo Switch、Xbox One、PS4 Pro、PS4に対応しています。
「TBS-4002-01 ブラック」国内正規品
WINTORY MG-1
WINTORY MG-1は、マイク付きゲーミングイヤホンです。
カナル型で重低音で再生するタイプで、3Dのサラウンド サウンドの設計になっており奥行きのある音質が楽しめます。
PS4・Playstation4、Switch、XBOX ONE、スマートフォンに対応しています。
Y型延長用ケーブルが付いているのでPCでフォートナイトをするかたにおすすめです。
レビューでは1,500件以上の評価が付いている人気のある機種です。しかも、安いですね。
XROUND AERO plus
エックスラウンド(Xround)のゲーミングイヤホンAERO plusです。音域が広く再生周波数帯域は、20~40,000Hzに対応しており高解像度なハイレゾ音源にも対応しています。透明感のあるクリアな音でゲームを楽しめます。
フォートナイトで敵の足音など効果音を聴くような場合など高音質なサウンドを求めるゲーマーさんにおすすめイヤホン。
ノイズキャンセリングのマイクアダプタが付属しているモデルです。イヤホンマイクでクリアな通話も可能です。
スペック
- メーカー:エックスラウンド(Xround)
- 形式:カナル型
- 有線接続:3.5mmジャック
- 型番:XRD-XA03XTA02
ROCCAT Aluma-Premium Performance
ロキャットのROCCAT Aluma-Premium Performanceです。
「ROC-14-210-AS」はPCゲーム用のインナーイヤー型ヘッドセットで、レビューではPS4で使っているかたも多くいます。
アルミニウムボディーで重低音まで再生ができるのドライバーが搭載されており、周波数応答は20Hz~20kHzに対応しています。
フラットケーブルなので絡みにくく、付属のキャリングケースに入れて持ち歩くこともできます。
操作はインラインリモートにてコントロールすることが可能です。
人間工学に基づいたイヤープラグで耳にもフィットするのでフォートナイトのゲームを集中してプレイできますね。
Micolindun MG-2
Micolindun [振動型]MG-2 ゲーミングイヤホンです。
変換ケーブルが付いているのでデスクトップPCで使えます。
透明感のあるクリアな音でゲームを楽しめます。マイクはブームマイクとインラインマイクが2種類搭載されています。
音域が広く再生周波数帯域は、20~20,000Hzに対応しています。
マイクは全指向性マイクで収音が可能で、ノイズキャンセリング機能により雑音が少なくクリアな音声で会話できます。※ミュート機能は付いていません。
ランキングで選ぶ―1位は?
ランキングで選ぶなら売れ筋のランキングから選ぶのが便利です。
2022年10月24日9:22の時点ではゲーミングヘッドセットが1位ですが、ホリ・HyperX・Razerなど商品も人気です。また、選ぶときにはプレイするフォートナイトのデバイスによって入力する接続端子が違う場合があるので注意ですね。nintendo switchなどは3.5mmの4極と決まっているから良いですが、スマホで利用するならAndroidやiphoneなど機種によってコネクタの形状が違うためです。そのため、スマートフォンでゲームや音楽を楽しむならbluetoothが使える商品を選んだほうが安心ですね。
まとめ
フォートナイトはソロも楽しいですが、チームでバトルロイヤルをすると盛り上がります。
足音を聴いて敵の方向を察知したい時にはイヤホンはかかせません。
仲間と連携をしてゲームに勝つためにはマイク付きのイヤホンがあると良いですね。
ちなみに100均などで売っているゲーミングイヤホンは安くて良いですが、音の定位感が無いです。そのため、どこから敵がきているか方向までは聞こえないため、フォートナイトではあまり向いていません。
Switchのフォートナイトでテレビから音を出す場合はイヤホンで分岐ケーブルを使います。子供がボイスチャットをする場合には用意しておきましょう。
フォートナイトの関連情報
ランキングは人気の製品がチェックするので便利。
フォートナイト用コントローラー
フォートナイトのノートパソコン
フォートナイト向けゲーミングマウス
フォートナイト向けゲーミングモニター
フォートナイト向けキーボード
音ゲー向けイヤホン