ロジクール(Logicool)のキーボード おすすめ18選! 静音タイプも【2025】

ロジクール(Logicool)のキーボード おすすめ

ロジクール(Logicool)のキーボードのおすすめ製品をまとめました。

 ロジクールのキーボードには、普段使いにおすすめのおしゃれなフルキーボードやゲーミングの用途で使えるモデルがあり、種類も豊富です。タイピングにこだわりがある方はキースイッチの種類などもチェックするのもポイント。文字を打つときの打鍵感や打鍵音などは、キーの構造によって変わるためです。

接続はワイヤレスと有線接続があり、PCで遅延がなく文字入力をしたい場合には有線接続がおすすめです。また、スマートフォンやタブレットと接続するならBluetoothのワイヤレスが便利です。

選ぶときにぜひ、ご参考にしてみてください。

ナビゲーション

ロジクールとは?

ロジクールはスイスでLogitechという社名で設立された会社です。
グローバルに展開しているメーカーで日本法人のロジクールもあります。

キーボードやマウスなど技術力が高くeスポーツの貢献にも力を入れています。
>>ロジクールの会社概要

ロジクールといえばマウスやウェブカメラも人気です。
ロジクールのマウスもおすすめです。
マウスの中に重しを入れることで、コントロールバランスをとることができる。
という、操作感にめちゃくちゃこだわったマウスです。

ロジクールのキーボード選び方

ロジクールのキーボード選び方

出典:Logicool(ロジクール)

目的にあったロジクールのキーボードを選びをしましょう。
パソコンで使うのか、タブレットで使うかによっても選べるワイヤレスキーボードは異なってきます。

キースイッチの種類

ロジクールのキーボードはキーのスイッチも種類がいくつかあります。打鍵感にも関わるのでキースイッチは重要です。

メンブレン式は、一般的で事務作業などで使われます。価格が安く静音性があるのが特徴。初心者の方で迷ったら、一般的なメンブレン式でもいいかもしれません。

メカニカル式は、ゲーミングなどでよく使われるタイプでキーの軸に色があり、赤軸、青軸など色によって打ち心地や打鍵音、反応する深さも変わってきます。キーボードが好きな人にぴったり。

パンタグラフ式は、ノートパソコンに多いタイプですね。キータッチは隅を押しても均等に力がかかって押下できるのと、薄型の構造のキーボードにできるのが特徴です。

接続方法の種類

接続方法の種類
接続の種類はBluetooth接続や無線2.4GHz接続のどちらかです。
Bluetooth接続ができるタイプはスマートフォンやタブレットが使えるものがあります。

Bluetooth接続

Bluetoothは近い距離のデバイスを動かせる無線の規格です。ペアリングをして接続できます。機種によっては複数のデバイスとペアリングできる機種もあります。
消費電力が少ないという特徴もあります。

無線2.4GHz接続

無線2.4GHz接続は複数のデバイスを接続できるメリットがあります。Logicool Unifyingレシーバーがこのタイプで、Bluetoothよりも安定します。

使い方もわかりやすく、USBポートに挿すだけで使えて便利です。

ロジクールのワイヤレスキーボードはどちらかというと無線2.4GHz接続が多いですね。

USB有線接続

ゲーミングキーボードでは有線タイプが多いです。遅延なくタイピングをするなら有線タイプがおすすめです。

ロジクール(Logicool)のキーボードのおすすめ

ロジクールのワイヤレスキーボードでおすすめのものをピックアップしました。
「マウスとキーボードのセット」と、「ワイヤレスキーボードのみ」のアイテムがあります。

Logicool G G512 ゲーミング用キーボード


Logicool Gの赤軸ゲーミング用キーボードでG512です。独自の赤軸タイプのリニアタイプでGX Redスイッチを搭載しているのが特徴です。

USBの有線接続のメカニカルキーボードで日本語配列です。フルサイズキーボードなのでテンキーも付いていて、普段でも使い勝手がいいですね。
RGBのLIGHTSYNCで光るようになっており約1680万色でライティングのセットアップが可能です。「Logicool G HUB」のソフトウェアではキーのマクロのコマンドやライトの効果などをカスタマイズができます。また、FN + Fキーによるメディアコントロールが可能です。

素材はアルミニウム合金なので耐久性が高い仕様になっています。操作性が良く使用しているプロゲーマーも多い製品です。

スペック

  • メーカー:Logicool G(ロジクール G)
  • 製品型番:‎G512r-LN
  • windows・Macに対応
  • USBパススルーポート対応(オプション)
  • サイズ:44.5 x 13.2 x 4.2 cm

メカニカルスイッチ

静音性があり滑らかな打ち心地がある赤軸タイプで、耐久性があるメカニカルスイッチで7000万回クリックに対応


ロジクール MX KEYS S ワイヤレス キーボード KX800sGR

Logicool(ロジクール) KX800sGRはワイヤレスキーボードです。
無線接続に対応しており同梱のUSBレシーバーによる2.4GHz Logi Bolt、またはBluetoothでペアリングをして使えます。(充電はUSB Type-C。)

日本語配列のフルキーボードで数字キーがあるのでデータ入力などのタイピングも快適ですね。
クリエイティブで使えてカスタマイズが可能。Smart Actions では、反復する操作を自動化することができます。

バックライトキーもあるので、自分の手元の影になってもキートップの表示が見やすいです。

スペック

  • サイズ:高さ20.5 mm x 幅430.2 mm x 奥行き: 131.63 mm
  • 重量:810g


ロジクール Logicool K275 ワイヤレスキーボード 無線 Unifying


K275はLogicool(ロジクール)のメンブレン式のキーボード。タイピングで打ちやすいキーストロークになっています。
UnifyingのUSBレシーバーでアドバンス2.4GHzの無線接続で使えます。最大で6台のデバイスで使うことができます。

テンキーが付いているフルキーボードなので普段から使えますね。
ホットキーがキーボードの上に付いており、インターネットに接続をしたりメールのチェック、ボリュームの調整などの操作が可能です。
電源は単4電池が2本で最大24ヶ月(2年間)使うことができます。

スペック

  • サイズ:約18×450×155mm
  • 重量:約470g (電池含む)


ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS / 仕事向け

KX800
Logicool(ロジクール)のアドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYSです。無線のワイヤレスキーボードでUnifyingとBluetooth接続に対応しています。
人気のキーボードでバックライトのスマートイルミネーションを搭載しており、手を近づけると点灯します。

FLOW機能を搭載しており、データの移動が最高で3台まで可能になります。また、接続はEasy-Switchボタンで切り替えることができます。

Windows7以降、macOS 10.11以降、Linux、Android 6以降に対応しています。
国内正規品で2年間無償保証の製品です。

キートップが特徴

キートップが少し指先にフィットするようにくぼんでいるため、キーの打つ場所に関わらずストロークが滑らかで、長時間の入力する作業など仕事にぴったり。


ロジクール MK245nBK ワイヤレスキーボード ワイヤレスマウス セット

ロジクール MK245nBK ワイヤレスキーボード ワイヤレスマウス セット
コスパの良いワイヤレスキーボードMK245nです。テンキーレスキーボードでコンパクトなサイズです。メンブレン式のスイッチを採用しており耐水性もあります。

USBをさして使うロジクール アドバンス2.4 GHzワイヤレスの接続です。
対応OS:Windows Vista/ XP / 7 / 8 / 10

ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセットです。
今までワイヤレスを使ったことがなかったけど、ワイヤレスキーボードを使ってみようかなっていう時におすすめです。値段も低価格で手軽に導入しやすいですね。


ロジクール Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線

Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線
Logicool G PRO X ゲーミングキーボード「G-PKB-002」でテンキーレスです。自分にあったキースイッチを選んで打鍵ミスも抑えられますね。
GXスイッチは、メカニカル方式でリニア・クリッキー・タクタイル3種を付け替えることができます。

キーの配置はTKLタイプなので数字キーが無いということ以外は通常なので使いやすいレイアウトです。耐久性の高いコンパクトな設計なのも魅力。見た目はLIGHTSYNC RGBで光り方を調節できます。

プロも使うゲーマー向けのキーボードで人気があります。
有線USBケーブルで接続するタイプで遅延がなく、応答性の高いモデルです。FPSゲームのような素速い反応が必要な入力にもおすすめです。


ロジクール Logicool G G913テンキーレス ゲーミングキーボード 無線

ロジクール Logicool G G913テンキーレス ゲーミングキーボード 無線
G913はLogicool Gのテンキーレスでコンパクトなゲーミングキーボードです。
LIGHTSPEEDと呼ばれる遅延のないUSBレシーバーワイヤレスで使える無線のキーボードです。また、Bluetoothにも対応しています。メカニカルキーで薄型のタクタイルのGLスイッチを搭載しています。

プログラマブルマクロの設定が可能でオンボードにプロファイルを保存できます。メディア・コントロールが可能な人気のキーボードです。ワイヤレスでメカニカルスイッチを使いたいかたに最適です。

LIGHTSYNCでRGBのライティングでLEDライトをカスタマイズをして光らせることが可能になっています。
G913-TKL-TCBKは国内正規品で日本語配列です。


ロジクール Logicool G G213 ゲーミングキーボード / 静音

ロジクール Logicool G G213 ゲーミングキーボード
ロジクール Logicool G G213 ゲーミングキーボードは有線接続なので遅延のないゲーミングができます。
キースイッチはメンブレン式なので静音タイプで静かなタイピングができます。
日本語配列のフルキーボード108キーで普段使いにもおすすめです。パームレストが付いており長時間の作業でも手首が疲れにくいですね。


ロジクール ワイヤレスキーボード K780

ロジクール ワイヤレスキーボード K780
ロジクールのワイヤレスキーボードでK780です。キーの中心に指がなじみやすいインカーブキーを採用しています。
接続方法はUnifying USBレシーバーまたは、Bluetooth Smartに対応しています。PCではWindows・Mac・Chrome OS、スマートフォンはAndroidおよびiPhoneなどのiOSに対応しています。

ロジクールキーボードらしいスタイリッシュなデザインです。


ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード K380 Bluetooth

ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード K380 Bluetooth
丸いキーがおしゃれなワイヤレスキーボードです。
対応するOSは、Windows、Mac、Chrome OS、Android、iOSに対応する、マルチデバイスのキーボードです。
価格は3,500円ぐらいが相場です。

スマホやタブレットでも使用できるのが魅力で、3台までキーボードで切り替えて使えます。おしゃれでデザインの良いキーボードです。


ロジクール ワイヤレス ソーラーキーボード LOGICOOL K750r

LOGICOOL ワイヤレス ソーラーキーボード K750r
なんと電源はソーラーパワーで動くキーボードです。
バッテリーが気になるWindowsノートパソコンにおすすめです。
2.4GHzのワイヤレス接続で対応OSはWindowsです。

薄型のデザインで持ち運びするのにも便利です。サイズは奥行き15.7cm x 幅43.2cm x 高さ0.7 cm、重量は750 g。


ロジクール ワイヤレス タッチキーボード K400pBK

ロジクール ワイヤレス タッチキーボード K400pBK
K400pBKはロジクールのタッチパッド付きキーボードです。マウスの代わりにタッチパッドで操作できます。
ワイヤレスなので離れた場所で使えるため、ソファーなどでキーボードをタイピングする時におすすめです。

くつろいでマウスを持たない環境で操作できるキーボードです。
対応 OS:Android/Chrome OS/Windows


ロジクール K310

ロジクール K310
ロジクールのK310は防水性のあるフルキーボードです。
耐水性があるため汚れたら水で丸洗いできるのが特徴。裏側に排水穴があり水が流れ出るようになっています。キートップは洗浄にも強いUV印字の仕様です。

接続はUSBの有線接続でWindowsに対応しています。


ロジクール K840 メカニカルキーボード

ロジクール K840 メカニカルキーボード
ロジクールのK840 メカニカルキーボードです。Romer-Gメカニカルスイッチを搭載しているのが特徴です。
F1からF4キーはプログラム可能になっており、メディアキーとショートカットキーへの設定も便利。26キーロールオーバーで正確に入力することができます。

タイピングの打ち心地が良い感覚というレビューもあり、打鍵感を重視するかたにおすすめです。

アルミのボディでスタイリッシュなデザインになっています。サイズは奥行132mm x 幅445mm x 高さ34.3mmです。


ロジクール マウス キーボード セット 無線 ワイヤレスコンボ mk270

mk270

ロジクールならマウスもキーボードも技術力が高いから、両方セットでそろえるのもいいかもしれません。
スタンダードなフルキーボードで上部にはメディアキーが搭載されています。

テンキーが付いていている、一般的なフルサイズのキーボードで、総合的に評価の高い製品。コスパがいいので、初心者の方にもおすすめです。


ロジクール キーボード K120 / PC対応フルサイズ

ロジクール キーボード K120 / PC対応
PC(パソコン)で使えるUSB接続のキーボードで、ロジクールのK120です。
薄型の形状でシンプルなデザインをしている、テンキーが付いたフルサイズキーボードです。耐久性があり1000万回の打鍵に対応している丈夫なキーになっています。
角度の調節も可能になっています。また、耐水設計になっている点も特徴で、デスク周りでこぼしても心配なく使えます。

詳細スペック情報

  • ブランド:Logicool(ロジクール)
  • 機能:ポータブル、ティルトレッグ
  • 保証:3年間


ロジクール ワイヤレス マウス 無線 キーボード セット MK235

MK235
MK235は防水のフルキーボードです。液体に浸すことはできませんが、本体に水がこぼれても使用できる製品です。耐久性の高いキーボードで1,000万回の打鍵に対応しています。保証は2年間で安心ですね。

ワイヤレスでUSBレシーバーにより無線接続が可能で、通信の範囲は10mです。キーボードの電源は、電池交換が約36ヶ月まで使えるようになっています。


ロジクール ウルトラポータブル キーボード レッド iK1041RDA

ロジクール ウルトラポータブル キーボード レッド iK1041RDA

iPad・iPhoneに対応しています。
外で使ったらおしゃれな真っ赤なキーボードです。

外でiPhoneやiPadを使って、ばりばりタイピングしたいときにはこれです。
とてもおしゃれでパワフルなレッド。


おわりに

ワイヤレスキーボードが使いたいデバイスに対応しているかどうか確認しましょう。
WindowsやiPadなどOSにあったキーボードを選ぶ必要があります。

ロジクールはゲーミングキーボードも種類が豊富です。プログラムできるマクロ機能があるタイプもあります。

Bluetoothのキーボードは一つあると便利です。
たとえばノートパソコンを使っているならBoYataのノートパソコンスタンドと組み合わせて使うと視線が上がってタイピングも楽になります。




ロジクールの関連記事
ロジクールのマウスで効率的に動かすなら、ロジクールのトラックボールマウスがおすすめです。
手首に負担がかかることなく、親指だけでポインタが動かせます。

ロジクールのPCスピーカーはキーボードと合わせて机に置いておきたいアイテムです。

FF14 キーボード

仕事向けキーボード
メンブレンキーボード
エルゴノミクスキーボード
コンパクトキーボード

▲記事のトップへ「ロジクールのキーボード

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。