15インチのノートパソコンおすすめ15選|人気の機種【2025年版】

15-inch-laptop

この記事では15インチサイズのノートパソコンのおすすめ製品をご紹介しています。

ディスプレイのサイズが15インチのノートパソコンは、画面も大きいので見やすく使いやすさにも優れています。
CPUはCore i5や、高性能なCore i7・i9など、用途に合わせて必要なスペックを選べるモデルもあります。持ち運びできる大きさで、選ぶときには軽量な1.7kg以内の機種がおすすめ。

ビジネスで使うなら、Microsoftのオフィス搭載モデルも便利。メーカーではDell・HP・LGなどが人気。

選び方もあるので、参考にしてみてください。

15インチのノートパソコンの大きさは?

引用元:Dell

サイズ

15インチのノートパソコンは持ち運びできるサイズ。おおよそ38cm×25cmのため、大きめのカバンなら入るぐらいです。後から買うときには内寸のサイズを確認しておくのがポイント。

本体の大きさは、ベゼル(枠)の細さが機種によって異なっています。

もし、カバンに入らなければ、持ち運びPCケースを利用して保護をして運ぶやり方もあります。

ノートパソコンの15インチ比較表

人気の15インチのノートパソコンを厳選して紹介します。

外観製品名詳細価格価格更新日インチCPUGPU特徴
Lenovo ThinkPad L15詳細へ-2025/10/03 18:5515.6AMD Ryzen 5 PRO 7530UAMD Radeon グラフィックスUSB Type-C
MSI VenturePro 15 A2RW詳細へ169,800円2025/10/03 09:3315.6Core 7 240HRTX 5060高性能ビジネスノート
mouse B5-A7A01SR-A詳細へ149,800円2025/10/03 09:4415.3AMD Ryzen Al 7 350AMD Radeon 860MCopilot+ PC
  • 価格や製品名でソートできます。
  • 比較表は横にスクロールできます。
  • スペックと価格は価格更新日のタイミングです。変更があるため、詳細にてご確認ください。

15インチのノートパソコンのおすすめ


mouse B5-A7A01SR-AノートPC 15.3インチ / Ryzen Al 7 350 / Radeon 860M

メーカー/シリーズ mouse Bシリーズ mouse B5-A7A01SR-A(Copilot+ PC)
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen AI 7 350 プロセッサ(NPU 50TOPS)
GPU AMD Radeon 860M(RDNA3.5)
メモリ 16GB(8GB×2 デュアルチャネル)
ストレージ M.2 SSD 500GB(NVMe Gen4×4)
パネル 15.3型 ノングレア
表示 2,560×1,600(WQXGA)/ sRGB比100% / 120Hz

特徴

  • Ryzen AI 7 350 と NPU 50TOPSで、Live Captions などAI機能を快適にPC本体で使いながら、アプリ処理もスムーズに維持
  • Radeon 860M により軽い動画編集や写真編集に対応
  • 15.3型 WQXGA(2,560×1,600)/ 120Hz / sRGB比100% で、映像のジャギーや色ズレを抑えた表示
  • USB4 40GbpsとUSB Type-C、HDMIで最大3台の外部モニターへ拡張できるレイアウト
  • 80Whバッテリーと100W PD充電器付属で、出先でも電源運用がしやすい
  • Wi-Fi 7 とBluetooth 5の無線が使える。また、有線LANを装備し、オンライン会議やクラウド保存の転送を安定化
  • バッテリーマネージャーで100%/75%/50%の充電モードを選択でき、運用に合わせて寿命低下を抑制

おすすめしたい人

  • 15インチクラスで高解像度/高リフレッシュレートを求めるクリエイティブ用途や動画視聴が主な方
  • AI処理を活用したい人
  • ライトなPCゲームや簡易的な動画編集をノートでこなしたい人
  • USB4ドックや外部モニターでデスク環境を切り替えるワークスタイルの方


Apple 2025 MacBook Air M4 / 15インチノートブック

ブランド/モデル Apple MacBook Air 15インチ M4(ミッドナイト)
画面 15.3インチ Liquid Retina
CPU Apple M4
GPU 10コアGPU
メモリ 16GB ユニファイドメモリ
ストレージ 256GB SSD
サイズ 約34.04 × 23.76 × 1.15cm
重量 約1.51kg
OS macOS

特徴

  • M4と10コアGPUで日常のビジネス作業から写真編集までを軽快に処理
  • 約1.51kgの薄型ボディで持ち運びしやすい。オフィスと自宅の往復や外出先の作業に適したサイズ感
  • Wi-Fi 6EとThunderbolt / USB 4 ×2で高速通信と拡張性を確保。USB-Cドック経由の周辺機器接続もスムーズ
  • 12MPカメラと3マイクによりオンライン会議での映像と音がクリア。6スピーカーは動画視聴の没入感を高める
  • 最大18時間の駆動で電源確保していて、長時間のオフィスワークに対応

おすすめしたい人

  • 外観がおしゃれなMacBookを使いたい人
  • 15インチノートパソコンで携帯性と作業効率のバランスを取りたい人
  • ThunderboltやUSB-C周辺機器を活用し、外部モニターを最大2台つなげてデスク環境を整えたい人
  • オンライン通話など、カメラやマイクの品質を重視する人


HP ノートパソコン 15-fc 15.6インチ【パフォーマンスモデルG2】

製品名 HP 15-fc パフォーマンスモデルG2(15.6インチ ノートパソコン)
OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen 7 7730U(8コア)
GPU/グラフィックス AMD Radeon グラフィックス(内蔵)
メモリ 16GB(8GB×2)デュアルチャネル
ストレージ 512GB SSD(PCIe)
ディスプレイ 15.6型 フルHD(1920×1080)IPS 非光沢
サイズ/重量 薄型ボディ(約19mm)、約1.63kg

特徴

  • Ryzen 7000シリーズとデュアルチャネルメモリで、文書作成や表計算、Web会議をスムーズに処理
  • 15.6インチ フルHDのIPS/非光沢で、スライドや動画の細部まで見やすい表示
  • 3辺ナローベゼル(画面占有率約85%)により、A4感覚の設置面でも大画面を確保
  • 日本語配列テンキー付きで、数字入力を手早く進められる
  • CopilotキーでMicrosoft Copilotをワンタッチ起動、検索や要約の補助に活用
  • 指紋認証、カメラシャッタードア、ミュートボタンで、セキュリティとプライバシーを即時コントロール
  • ファストチャージ対応(45分で約50%)なので、移動前の短時間でも稼働時間を確保
  • HDMIとUSB Type-Cで、外部モニターや周辺機器とシンプルに接続
  • 約1.63kgの軽量クラスと19mm台の薄さで、移動や自宅内の設置替えがしやすい

おすすめしたい人

  • 15インチの見やすいディスプレイで、ビジネスコンテンツや動画の表示領域を確保したい人
  • Ryzen 7 7730Uと16GBメモリで、ブラウザ多タブ、オンライン会議を同時に扱う人
  • テンキー必須の表計算や数字入力が多いオフィスワークを行う人
  • 指紋認証やカメラシャッターで、会議前後の切替とセキュリティを重視する人

※構成によってスペックに違いがあります。

 


iiyama ミドルクラスノートパソコン / RTX 5050

モデル iiyama PC STYLE-15FX157-i7-PKSX(IStNEi-15FX157-i7-PKSXB)
OS Windows 11 Home
画面 15.6型 フルHD(1920×1080) ノングレア 144Hz
CPU Intel Core i7-14650HX(16コア[8P+8E]/ 最大5.2GHz)
GPU NVIDIA GeForce RTX 5050 Laptop GPU(DLSS 4 / レイトレーシング)
メモリ DDR5 16GB(8GB×2)/ スロット×2
ストレージ 500GB NVMe M.2 SSD
サイズ/重量 約362×248×31.4mm / 約2.3kg

特徴

  • 144HzのフルHDパネルで、速い動きもスムーズな表示
  • Core i7-14650HXとDDR5の組み合わせで、高負荷タスクでも軽快
  • GeForce RTX 5050 Laptop GPUはDLSS 4とレイトレーシングに対応。フレーム生成によりフルHD高リフレッシュの維持がしやすい
  • Wi-Fi 7で低レイテンシ通信。6GHz帯対応ルーター環境ならオンライン対戦やライブ配信の安定性に寄与
  • USB 3.1 Type-C×2やHDMIで外部モニター増設しやすい
  • テンキー付き日本語キーボードとCopilotキーで、表計算やドキュメント作成からAIアシスト呼び出しまでキー操作が直感的

おすすめしたい人

  • 15インチノートパソコンでゲームとビジネスを一台に集約したい人
  • フルHD×144HzでFPSやアクションをスムーズに動かしたいプレイヤー
  • Wi-Fi 7や有線LANで低遅延ネットワークを重んじるオンライン派
  • USB Type-Cで周辺機器を使う人や、HDMI外部モニターをしばしば利用する人


Lenovo ノートパソコン ThinkPad 15.6インチ

製品名Lenovo ThinkPad L15
CPUAMD Ryzen 5 PRO 7530U
GPUAMD Radeon グラフィックス

特徴

  • AMD Ryzen™ 5 PRO 7530Uと16GBメモリの組み合わせにより、Excelの大量データ処理やビジネス用アプリもスムーズに動作
  • 15.6インチFHD・ノングレアのIPS液晶で、文書作成や複数ウィンドウ表示も快適
  • 512GB NVMe SSD搭載で、OSやアプリの起動が高速
  • Wi-Fi 6Eによる高速通信、USB Type-C/HDMI/LANなど拡張性も充実
  • プライバシーシャッター付きFHD+IRカメラ、指紋認証でセキュリティも重視
  • MIL-STD-810H準拠の耐久性があり、持ち運びや現場利用にぴったり
  • Dolby Audio対応スピーカー&AIノイズ抑制マイクでオンライン会議にも強い

おすすめしたい人

  • 安定した性能・堅牢性・セキュリティを重視する方
  • ブラック系のカラーでビジネス用途で使いたい方
  • USB Type-CやWi-Fi 6Eなど新しい接続規格で仕事効率化を目指すビジネスパーソン
  • オンライン会議や在宅勤務にて、プライバシーやセキュリティを重視したい方


MSI VenturePro 15 A2RW ビジネス向けノートPC

製品名MSI VenturePro 15 A2RW
CPUCore 7 240H
GPURTX 5060

特徴

  • Core 7プロセッサー240HとGeForce RTX 5060 Laptop GPUを搭載した高性能ビジネス向けノートPC
  • 15.6インチ フルHD・ノングレアディスプレイ/リフレッシュレート144Hzで快適な映像表示
  • メモリ16GB&SSD512GBのバランス構成により、動画編集やグラフィックデザインなどクリエイティブ用途でも使えるパフォーマンス
  • 本体23.15mm・重量約1.9kgと持ち運びにも対応したスリムな筐体
  • USB3.2 Gen2 Type-C(映像出力・PD対応)、HDMIなど現代的なI/Oポートを備え、拡張性を考慮

おすすめしたい人

  • Core 7×RTX 5060の高いパフォーマンスを重視するビジネスパーソンや学生
  • 画像・動画編集や3Dレンダリングなどクリエイティブ作業に使える大画面ノートPCを探している方
  • 144Hz表示対応のなめらかな画面でゲームプレイも楽しみたい人
  • USB Type-CやHDMIでモニターを拡張性したい人


NEC ノートパソコン LAVIE N15 / 15.6型ワイド

NEC LAVIE N15は、Windows 11搭載のノートパソコンで2025年モデルです。
国内生産も日本で行われているメーカーそのため、品質の管理面において信頼性が高い。

ディスプレイは15.6インチワイドの、解像度がフルHDのIPS液晶LEDパネルを搭載しています。
CPUはIntel Core iシリーズやAMDなど幅広いです。メモリが4GB~32GB、約256GB~2TB SSD(PCIe)のストレージです。

スペックは選べるようになっており、Office付きの構成もありオフィス作業をしたい方におすすめ。また、保証の期間を最大で5年まで伸ばせるサービスもあります。

スペック

  • メーカー:NEC
  • 製品番号:LAVIE N15
  • OS:Windows11
  • サイズ:362.4 × 253.4 × 22.8mm
  • 重さ:約2.1kg
  • 保証:1年


MSIゲーミングノートPC Thin15 / RTX 4060【薄型軽量】

MSI Thin15は、薄型軽量モデルのゲーミングノートPCで、重さは約1.86 kgです。サイズは15.6インチのディスプレイで、リフレッシュレートが144Hzでスムーズに表示ができます。

CPUがCore i7-13620H( 4.90 GHz)、メモリが32GB、ストレージは1TB。グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載していて、高性能なタイプです。

ハードな種類のゲームをプレイしたいユーザーにぴったり。ヒートパイプによる冷却効果により負荷がかかった際でも、安定動作する点が魅力です。

レビュー

特徴

  • 内部の熱を排出をして冷却性が高い
  • 144Hzのリフレッシュレートで速い動きでも鮮明な映像表示
  • 高速無線のWI-FI 6E対応

Acer(エイサー)ノートパソコン 15.6インチ Aspire 3 A315-59-A73Y

Acer(エイサー)のノートパソコンで15.6型のAspire 3です。
CPUはパワフルなIntel Core i7プロセッサーを搭載していて、システムメモリは32GB 、デュアルチャネル対応、ストレージは512GBです。
光学ドライブは搭載してないモデルです。

ディスプレイは目を保護する設計で「Acer BlueLightShield」により、ブルーライトを緩和する機能が付いているため長時間パソコンをするかたにぴったりです。キーボードは入力しやすく上に傾くような、ヒンジを採用しています。

サイズは約362.90×19.90×241.26 mm、重さは約1.78 kg、バッテリは約5.5時間です。

スペック

  • OS:Windows 11 Home
  • A315-59-A73Y
  • インターフェース:USB 3.2ポート、HDMI

A315-59-A73Yの特徴

  • メモリのサイズが32GBのため体感速度も魅力
  • ウェブカメラ付き
  • 目を保護するブルーライトカット

dynabook PZ/MW ノートパソコン 15.6インチ

ダイナブックのdynabook PZ/MW ノートパソコン 15.6インチです。
ディスプレイは15.6型ワイドで、広視野角で斜めからでも色変化がわずかな画面です。CPUはインテル Core i5-1334U プロセッサー、メモリは8GB、ストレージは256GB SSDです。

性能はあまり高くはないですが、CPUの種類とRAM容量などをカスタマイズができるのでCPUの種類をCore i7やメモリを16GBのように変更することも可能です。作業する目的に合せて変更してみてください。

HDMIがあるので、外部ディスプレイを拡張したいときに使えます。その他、USB3.2 Type-AコネクタやUSB3.2 Type-Cが使えます。

機能としては内蔵スピーカーとWebカメラが使用できるので、オンライン通話で便利なエントリーモデルです。

詳細スペック情報

  • バッテリー:約9.5時間
  • サイズ:約361.0mm(幅)×約19.9mm(高さ)×約244mm
  • 重さ:約1.77 kg


DELL 15.6インチFHD ノートパソコン

DELLのInspironは、15.6インチのノートパソコンです。
解像度がFHD(1920x1080)の非光沢な液晶画面を搭載していて、見やすいパネル。ディスプレイの上にはWebカメラを内蔵しているので、オンライン通話をしたいユーザーにおすすめ。

特徴は効率的な動作をするインテリジェントなシステムの点で、消費する電力と熱を抑えます。

CPUはIntel第13世代のCore™ i7-1355U (10コア 最大 5.00GHz)、またはCore™ i5-1334U (10コア 最大4.60GHz)です。
を搭載しているモデルで、Core i3を選ぶこともできます。メモリは16GB(8GB x 2)、ストレージは512GB~1TB M.2 PCIe NVMe SSDで容量を選択できます。

サイズは幅358.5mm x 235.56mm x 18.99mm、重さ1.62kgです。
OSは最新のWindows 11 Home 64bitを搭載しているモデルです。CPUの世代が一つ前のモデルのため、コストパフォーマンスに優れていて少し安く買いたい方は注目。
Inspiron 15ノートパソコン

スペック

  • シリーズ:‎Inspiron 15
  • SDカードスロット、USB3.2 Gen 1(Type-A)、USB Type-C(データのみ)、HDMIなど
  • グラフィック: Iris Xe


LG gram/15.6インチ / Core Ultra 5 / 軽量

LG gramは15.6インチのノートパソコンです。ディスプレイは色域が広くsRGB 99%をカバーしていて、鮮やかな色で表示ができます。

CPUはEvo認証のIntel® Core™ Ultra 5 125H(最大4.5 GHz)プロセッサー、メモリが16GB(デュアルチャネル LPDDR5X 6400MHz)、ストレージはSSD NVMe 512GB。グラフィックはIntel Arcです。

使える端子が充実していて、15Wまでの電力供給に対応しているThunderbolt 4やUSB Type A、HDMIが使えます。給電はUSB PDに対応している必要があります。

軽くて薄いボディのため持ち運びに適した軽量なモバイルノートPCです。長時間駆動のバッテリーを内蔵していて12.5時間~22時間の使用ができるため、一日中使えます。メーカーにて耐久性が確認されているのもポイントです。

選ぶポイント:

重さが軽い1.5kg以下

  • 軽量なモバイルPCで重さは1,290 gで軽量


Microsoft Surface Laptop 7 15インチ

MicrosoftのSurface Laptop 7の15インチで、縦横比 3:2のスクリーンで使いやすい画面。デザインはスタイリッシュです。オフィスソフトはMS Office H&Bが使えます。

PixelSense Flowタッチスクリーンのため指で操作が可能な、10点マルチタッチに対応しています。
CPUはSnapdragon X Eliteプロセッサ、メモリは16GB 、ストレージはSSD 256GBを搭載しています。

重さは1.66 kg、バッテリーは最大 22 時間使えるので持ち運びに便利です。長持ちするので外出利用にぴったり。

スペック

  • ZHG - 00020
  • 外部端子: USB-C / USB-A
  • セキュリティ: Microsoft Pluton TPM 2.0、Windows 11 Secured-core PC、生体認証(顔認証)、Microsoft Defender

Surface Laptopの特徴

  • リフレッシュレートが120Hzでスクロールもスムーズに表示
  • 本体のリアルタイムにAIが使えるCopilot+ PC(コパイロット プラス PC)
  • アルミニウムの外観デザインがおしゃれ


FUJITSU FMV LIFEBOOK AH 15.6インチ オフィス付き

FUJITSU(富士通)のノートパソコンで、画面サイズが15.6インチのLIFEBOOK AHシリーズです。

CPUはIntelCore i7プロセッサー、メモリは8GB、ストレージは約256~512GBの容量を搭載しています。

バッテリーはリチウムイオンで、駆動は約5時間~8.5時間です。

セキュリティはマカフィーリブセーフの3年間版を使えるのが魅力です。※オフィスが無い製品もあるので注意です。

ノートパソコンが届いて、すぐにオフィス作業をしたい方におすすめ。

(また、同じAHシリーズでも16インチであれば
LIFEBOOK AH53/J3
では、16GB・Wi-Fi 7搭載モデルもあります。)

特徴

  • 光学ディスクドライブ付き
  • フルサイズで打鍵しやすい角度のキーボード
  • デュアルチャネルの効率的なメモリ

特徴:ビジネス向けオフィス付き

ソフトが充実していて、オフィス用ソフトはMicrosoft Office Home and Businessが付いているタイプです。


ASUS VivoBook S15

ASUS VivoBook S15(S5507QA)は、Copilot搭載モデルです。Copilotで時々検索をするような場合にぴったり。オンラインでAIを使うのと違いローカルで使えるのが有効です。

スペックのメモリは32GB LPDDR5Xです。CPUはSnapdragon X Elite X1E-78-100 プロセッサー(最大3.40 GHz)、ストレージはSSD1TBです。

ディスプレイは15.6型のOLED (有機EL)で色鮮やかな画面で、表示したい方におすすめ。3Kで120Hzで映すことができます。

日常使いに適したノートパソコンです。

120Hzのリフレッシュレートで表示

高速表示でスムーズな120Hzのリフレッシュレートに対応

15インチのノートパソコンの選び方

重さを確認

重さは各メーカーによって違いますが、おおよそ2kgぐらいが多く、中にはLG Gramのように1kgぐらいの軽量なモデルもあります。

A4サイズよりも一回り大きなサイズで、持ち運びできる最大限のサイズ。これ以上大きい画面サイズでは2kgを超える機種もでてくるため、重くて運ぶのときに負担。できれば1.7kg以下の重さだと運びやすいです。

タブレットのように使える2in1コンバーチブルでは、軽量なモデルが多いので確認してみてください。

1.5kg以下

1.5kg以下は15.6インチのモデルとしては軽量です。LGのグラムシリーズは1.3kgぐらいの軽いモデルもあります。

1.5~2kg以下

一般的に多いのは1.5~2kg以下ぐらいです。価格で選ぶなら対応している2kg以下であれば機種も多いです。

2kg超え

2kg超えの製品はグラフィックボードを搭載しているゲーミングノートがあります。冷却ファンを2つ搭載していることもあり、ヒートシンクも内蔵されているので冷却性能が高いと重い場合があります。

CPUのパフォーマンス

CPUのパフォーマンスは、パソコンが動作する処理能力です。基本的にクロック数が高いほうがパフォーマンスが高いこと。

メーカーとしては、IntelまたはAMD Ryzenがほとんどです。Intelの場合はCore i5以上だと処理する速度も高速。

もし、費用を抑えるならCore i3などを検討してみてください。スペックが低ければ動作も遅くなるので高速な処理をする必要があればCore i7やCore i9を選ぶとよいです。

AMDの場合にはRyzen 3、Ryzen 5、Ryzen 7などのシリーズがあります。

CPUの内部にはグラフィックが内蔵されているタイプがありますが、ゲームをする場合にはNVIDIA GeForceやAMD Radeonのようなグラフィックカードを搭載している機種を選ぶ必要があります。

メモリによる動作

メモリはRAM表記の場合もあります。快適性を求めるなら、8GB~16GBぐらいを目安にしてみてください。

たとえば、4GBのパソコンの場合には、もっさりした動作になるので、あまりおすすめできません。スムーズに動作するには8GB以上あるとよいです。

8GB以上あれば、後からメモリを増設する手間も省けますし、オンボードメモリの場合には基板に実装されているため、メモリ交換や増設はできません。

ストレージ

ストレージは保存するために重要なパーツです。種類は「HDD(ハードディスク)」または「SSD(ソリッドステートドライブ)」がありますが、ノートパソコンの場合には、振動に強くデータアクセスが速いSSDが多いです。

また、立ち上がりが速く、熱を持ちづらいためノートパソコンに適しています。バッテリーの持ちを考えると、省電力性が高いSSDやeMMCがよいです。

HDDストレージは外付けで保存するときに、容量が大きいタイプを使えます。

保管用の領域は長く使うと少しづつ減っていくので、容量は500GB前後あるといい。

接続

接続ポートの種類には、DisplayPort・HDMI・USB-C(PD対応の場合のみ)のような映像出力系の端子があります。

15インチのノートパソコンはメインPCで使う場合も多いためHDMI端子を搭載していると便利で、サブディスプレイと接続することも可能。また、PD対応のUSB Type-Cがあれば、外付けのディスプレイとケーブル1本で接続できます。

USBポートは周辺機器とつなげることもあるので、2~3個あったほうが拡張性は高いです。

ディスプレイ表示

ディスプレイの解像度は4K(3840x2160)やWQXGA(2560x1600)のような高精細なモデルもあるのが15.6インチの特徴です。広い作業領域だとパソコン作業も快適です。

高解像度だと価格も高くなるので、ビジネスでは、フルHD(1920x1080)やWUXGA(1920×1200)も鮮明な映りで使えます。

どれだけ細やかな映りを求めるかは、好みの問題です。もし、画像編集を行うような方は高精細なモデルを検討してみてください。

機能を見極める

用途によって機能を見極めましょう。たとえば、持ち運びで必要な機能としては、セキュリティと移動するときの堅牢性は注意です。

ビジネスでノートパソコンを使う場合には、Windows Helloに対応した指紋認証リーダー付きモデルを選択するとセキュリティも高まります。

また、バッテリーの長さや、ノートパソコン本体の重さも確認したいポイントです。その他、ディスプレイをタッチ操作できる機能がある製品もあります。

15インチのノートパソコン選びのポイント

15インチのノートパソコンはディスプレイの作業スペースが広いので効率的に仕事ができます。また、ビジネス用で使う場合には、指紋認証付きなどセキュリティの機能も合わせて確認するとよいです。

ノートパソコンの場合は持ち運びは便利ですが、作業内容によっては表示サイズも小さくなります。
15インチの場合は横幅が30cm以上あるため、テンキーも付いていて作業性がいいのが魅力。

もう少し小さなサイズで選ぶなら14インチのノートパソコンの製品もあります。
持ち運びなどで活用するなら、14インチのモバイルノートも軽量のため魅力があります。小さくバッテリーの持ちがいいため、長時間でも使えるモデルが多いです。買う前には容量(使える時間)を確認しておくのが必要です。

ノートPCをご紹介していますが、デザインなどディスプレイを複数使うなら、デスクトップパソコンではポートの数が複数あります。また、動画の編集をするようなクリエイティブな作業でも、高性能なモデルが必要。
また、ゲーミングの場合でもデスクトップなら、リフレッシュレートが144Hz以上のディスプレイを選ぶことで、残像のわずかなゲームができます。

ノートパソコン関連

ノートパソコン

Windows 11搭載ノートパソコン

タスクバーやウィジェットが使いやすくなったWindows 11搭載ノートパソコンを紹介しています...

ノートパソコン

16インチ ノートパソコン

縦横が15インチより一回り大きいサイズです...

ビジネス向けパソコン
AMD Ryzen搭載ノートパソコン

▲記事のトップへ「15インチのノートパソコン