赤軸のゲーミングキーボードはゲーマーにも人気のメカニカルスイッチです。
静音タイプで打鍵感が滑らか。タイピングで疲れにくいので長時間のゲームにも最適です。
テンキーレスキーボードならマウスも動かしやすいのでFPSゲームなどでもプレイしやすいですね。
目次
- 赤軸のゲーミングキーボードの特徴
- 赤軸 ゲーミングキーボードの選び方
- 赤軸のゲーミングキーボードおすすめ
- Logicool G ゲーミングキーボード G512 GX Red リニアスイッチ
- Logicool(ロジクール) K835GPR 赤軸 テンキーレスキーボード
- Logicool G G913 ワイヤレス ゲーミングキーボード
- Logicool G PROゲーミングキーボード GXスイッチ リニア
- Corsair K63 Red 赤軸 ゲーミングキーボード
- HyperX Alloy FPS Pro ゲーミングキーボード 赤軸
- FILCO Majestouch 2 CHERRY MX 静音赤軸
- Razer Huntsman Tournament Edition 赤軸タイプ ゲーミングキーボード
- SteelSeries ゲーミングキーボード テンキーレス Apex 7 TKL Red Switch JP 赤軸
- ROCCAT Vulcan TKL ゲーミングキーボード 赤軸タイプ
- e元素ゲーミングキーボード 赤軸
- DREVO Calibur V2 TE RGB 60% ゲーミングキーボード 赤軸
- HyperX Alloy Origins 60 メカニカルキーボード
赤軸のゲーミングキーボードの特徴
赤軸のメカニカルキーボードは軽いタッチ感で静音タイプのキースイッチです。ドイツのCherry社の打ち心地が一般的なイメージになっていますが、メーカーによっても設計と打鍵感が少し異なります。Cherry MX Red(赤軸)の場合、アクチュエーションポイントは2.0mm(ロジクールは1.9mm)です。
赤軸のメリットは音の静かさと滑らかな打鍵感です。デメリットというよりは好みになりますが、クリック感があまりないリニアな軸です。
打鍵音はうるさい?
赤軸のキースイッチは、ある程度の静音性があり、青軸と比べると静かです。ただし、ある程度の音はするので、なるべく静かに打鍵したい場合には静音赤軸(ピンク軸)を選んだほうが良いでしょう。
キーボードの軸の種類でどっちが良いか迷ったら、赤軸と比較をしてクリック感があるのが茶軸、リニアでも押し込むと重くなるのが黒軸です。逆に軽いキータッチでは銀軸もあります。キーを押し込むストロークの重さによって、タイピングで使用する感触などが微妙に違いがでてきますね。
赤軸 ゲーミングキーボードの選び方
まず、フルキーボードかテンキーレスで選ぶ必要があります。ゲーミングでFPSゲームなどをする場合はマウスも多く使うのでテンキーレスがおすすめです。キーボードがコンパクトになるのでマウスが動かしやすくなるからです。また、持ち運びをする場合でも便利です。
ゲーミング用と普段のパソコン作業を分けない場合はフルキーボードが良いと思います。テンキーがあると数字が入力しやすいですね。(慣れればテンキーはいらないという口コミも多いです。)
バックライトはフルRGBライティングのキーボードと赤色のみなど1色しか対応していない機種もあります。キーボードを光らせたい場合にはカスタマイズ性も含めてチェックすると良いです。
赤軸のゲーミングキーボードおすすめ
Logicool G ゲーミングキーボード G512 GX Red リニアスイッチ
Logicool G(ロジクール G)の赤軸ゲーミングキーボードでG512です。
独自の赤軸タイプのリニアタイプでGX Redスイッチを搭載しているのが特徴です。
静音性があり滑らかな打ち心地があり、耐久性があるメカニカルスイッチで7000万回クリックに対応しています。
USBの有線接続のメカニカルキーボードで日本語配列です。フルキーでテンキーも付いており普段でも使い勝手が良いですね。
RGBのLIGHTSYNCで光るようになっており約1680万色でライティングのセットアップが可能です。「Logicool G HUB」のソフトウェアではキーのマクロのコマンドやライトの効果などをカスタマイズができます。また、FN + Fキーによるメディアコントロールが可能です。
G512-LNは、国内正規品でwindowsとMacに対応しています。
Logicool(ロジクール) K835GPR 赤軸 テンキーレスキーボード
Logicool(ロジクール)の「K835GPR」は赤軸のキースイッチを搭載したテンキーレスキーボード。日本語のキーレイアウトで、キースイッチは押下圧45g、キーピッチは19mm、キーストロークは4mmです。
リニア軸でクリッキーな打鍵感になっており速いタイピングをする方におすすめです。アルミニウム構造で5,000万回の打鍵に対応しており耐久性に優れています。
接続はUSBでWindowsに対応しています。
レビューでは省スペースなサイズ感が良いという評価があります。ゲーム用ではないので光りませんが高級感のあるデザインで人気があります。色はグラファイトとオフホワイトから選べます。
Logicool G G913 ワイヤレス ゲーミングキーボード
Logicool GのゲーミングキーボードG913は、テンキー付きのフルサイズのワイヤレスキーボードです。
無線接続はUSBレシーバーのLIGHTSPEEDとBluetoothで接続が可能で、複数デバイスに同時接続も可能です。
メカニカルなGLスイッチは滑らかな打ち心地のリニアタイプで静かな打鍵音が特徴。アクチュエーションポイントは1.5mmでカスタムキーキャップの取り付けが可能です。
薄型のキーボードで日本語配列です。LIGHTSYNC RGBで1,680万色から光り方を自由にカスタマイズできます。マクロは3個までのプロファイルをオンボードメモリーに保存できる製品です。
スペック
- メーカー:Logicool G(ロジクール G)
- 製品番号:G913
- スイッチ:GLスイッチ
- サイズ:フルキーボード
- バックライト:あり
- マクロ機能:あり
- 寸法:横幅474mm×奥行き150mm×高さ20mm
- 重量:1025g
● 選ぶポイント
- メディアキーを搭載した静音性があるフルキーボード
Logicool G PROゲーミングキーボード GXスイッチ リニア
Logicool G PROゲーミングキーボードで、赤軸タイプのリニアGXスイッチを搭載しているモデルです。GX REDリニアスイッチは、フィードバックがありスムーズな打鍵感でタクタイル感はありません。
押下圧は50g、アクチュエーションポイントが1.9mm、キーストロークは4mmです。
テンキーレスなので幅が狭いモデルを買いたい方におすすめです。
レビューでは反応の速度に満足しているという方もいますね。プロや上級者の方には魅力の製品だと思います。
選ぶポイント:
静音の種類でリニアスイッチ
- 静かなリニアタイプのスイッチを搭載
Corsair K63 Red 赤軸 ゲーミングキーボード
コルセアの「Corsair K63 Red LED」は、Cherry MX Redのキースイッチを搭載した日本語配列 91キーのテンキーレスゲーミングキーボードです。
コンパクトで本体サイズは365×171×41mm。マウスを多用するかたにおすすめです。
同時押しにも反応するNキーロールオーバーと、誤入力を防ぐ100%アンチゴースト機能に対応しており正確なタイピングが可能です。
RED LEDバックライトはCORSAIR Utility Engine (CUE) により照明の効果を設定できます。また、全キーにマクロを割り当てることが可能です。
接続は有線USB接続のタイプです。キーボードの上部にはマルチメディアキーやミュートキー、ボリュームキー、バックライトの明るさ調整キーなどがあります。
KB395 CH-9115020-JPは、日本正規代理店品で保証2年です。
HyperX Alloy FPS Pro ゲーミングキーボード 赤軸
キングストンのHyperX(ハイパーエックス) 「Alloy FPS Pro」のゲーミングキーボードです。
赤軸のCherry MXメカニカルキースイッチを搭載しており、キーの耐久性は5000万回、弾力が45±15g、キーストロークは4-0.4mmです。強固なアルミニウム合金製フレームを採用しています。
87キーのテンキーレスで英語配列です。赤色LEDバックライトでキーキャップが光ります。点灯パターンは6通り、明るさは5段階で調整可能です。
6,000件以上レビューの評価が集まる世界的にも人気があるキーボードです。
※US配列なのでJIS配列を普段使っているかたは慣れが必要になると思います。
LEDバックライト 2年保証 HX-KB4RD1-US/R1
FILCO Majestouch 2 CHERRY MX 静音赤軸
FILCO(フィルコ) Majestouch 2のメカニカルキーボードでフルキーボード「FKBN108MPS/JMW2-AKP」です。テンキーが付いているタイプで入力がしやすい製品です。
CHERRY MXスイッチの静音赤軸を搭載しています。打鍵音を軽減する仕様で、なるべく静かにタイピングをしたい方におすすめです。キータッチの荷重は45gになっています。
キートップにはカナ表示がある日本語配列。※DIPスイッチなどはありません。
接続はPS/2とUSBの両方に対応しています。
Razer Huntsman Tournament Edition 赤軸タイプ ゲーミングキーボード
Razerの「Huntsman Tournament Edition」は、Linear Optical Switchを搭載しているゲーミングキーボードです。
色は赤軸ですがアクチュエーションのポイントが1.0mmで作動するので速い操作が可能です。リニア触感で高速にタイピングをするかたにおすすめです。レビューではRazerのリニア オプティカルスイッチは赤軸より軽い打鍵感という口コミもみられます。
英語US配列のテンキーレスでゲーマー向けのキーボードですね。オンボードメモリーでクラウドのストレージからプロファイルやカスタマイズをした設定を有効にできます。
PCとの接続はUSB-Cです。
RZ03-03080100-R3M1は、日本正規代理店保証品です。
SteelSeries ゲーミングキーボード テンキーレス Apex 7 TKL Red Switch JP 赤軸
SteelSeries(スティールシリーズ)の「Apex 7 TKL Red Switch JP」ゲーミングキーボードでテンキーレスです。
独自のメカニカルスイッチ「QX2」の赤軸モデルを搭載しており静音性とスムーズな打鍵感。
キーボードに有機ELディスプレイを搭載しており通知を表示できます。
日本語配列でメディアコントロールキーや、USBパススルーポートなども備わっています。
取り外しができるパームレストがある商品なので、実際に長い時間の利用でも疲れにくくなります。
ライティングはフルRGBのLEDでイルミネーションが可能です。
ROCCAT Vulcan TKL ゲーミングキーボード 赤軸タイプ
ROCCATのゲーミングキーボードで赤軸タイプのリニア軸を搭載しているROC-12-285です。小型のテンキーレスでで、ドイツデザインになっています。
FPSゲームではWASDをよく使いますが、何回も同じキーでゲーム操作で押しても安心。キースイッチは5000万回のキーストロークに対応しており、耐久性に優れています。また、裏側で角度調節が可能です。
2023年01月02日17:29の時点では7,709円で、1万円以下で購入できる商品です。
e元素ゲーミングキーボード 赤軸
e元素ゲーミングキーボードで赤軸タイプを搭載しています。
価格が安いメカニカルキーボードで格安な赤軸モデルを探している方におすすめです。
(PS4では使える、使えないという両方のレビューがあるので注意です。)
キープラーやスペアの赤軸が付いているので清掃したり交換をする時に便利です。81キーのアンチゴーストでRGBのバックライトも可能です。
接続はUSBケーブルでポートに差し込んで使います。WindowsとMacに対応しています。
DREVO Calibur V2 TE RGB 60% ゲーミングキーボード 赤軸
DREVOの「Calibur V2 TE RGB 60%」でキースイッチのブランドはOutemuの赤軸を搭載したテンキーレスキーボードです。
コンパクトな71キーのゲーミングキーボードで色はホワイトです。
USB有線の英語配列で中国製の安いメカニカルキーボードですね。
しばらくして反応が悪くなったというレビューもあるようなのでチェックした方が良いと思います。
HyperX Alloy Origins 60 メカニカルキーボード
キングストンのHyperX Alloy Origins 60パーセントキーボード。
プロゲーマーとのコラボも多くゲーミングデバイスで人気があるメーカーです。キーレイアウトは英語配列、キースイッチは赤軸タイプです。
「Alloy Origins 60」は小型のRGBメカニカルゲーミングキーボードで60%レイアウトを採用しています。
独自のHyperXスイッチでリニアタイプの赤軸を搭載しており、アクチュエーションポイントは1.8mm、作動力が45gになっています。
打鍵音が静かでタイピングしやすいというレビューも多いですね。
100%アンチゴーストとNキーロールオーバー機能があり同時押しでも正確に入力することができます。
アルミボディーで耐久性があるのも特徴。ソフトウェアは「HyperX NGENUITY」でRGBライティングの設定ができます。
スペック
- 製品型番:HKBO1S-RB-US/G
- 発売日:2年保証
- 発売日:2021年4月
- マクロ対応(オンボードメモリ搭載)
● 選ぶポイント
- RGBライティングに対応したゲーミング用の60%キーボード
担当よりひとこと
ゲームで打鍵感も楽しめる赤軸のキーボードは滑らかな打ち心地で疲れにくいです。個人的には遅延がおこらない有線タイプのテンキーレスがおすすめです。ワイヤレスに比べてトラブルが少ないからです。
長時間ゲームをするなら使いやすいキーボードは快適ですね。
ちなみに、赤軸がうるさいという口コミがネットの評判で見かけますが、メカニカルキーの中では静かなタイプです。
メカニカルキーにこだわらなければメンブレン式なども静かですね。
ゲーミング キーボード 赤軸の関連情報
青軸のゲーミングキーボード
銀軸のキーボード
メカニカルキーボードのおすすめ
マクロキーボード
静音キーボード
テンキーレス(TKL) ゲーミングキーボード
ラピッドトリガーのゲーミングキーボード