ゲームが快適なゲーミングPCをランキング形式でご紹介しています。
デスクトップは拡張性も高く、GeForce RTXを搭載しているモデルは快適にゲームが楽しめます。BTOパソコンならメモリなどのパーツを、自由にカスタマイズできるのが魅力。負荷がかかったときでも快適にゲームができるスペックにできます。
高性能なモデルもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ナビゲーション
- ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートどっちがいい?
- ゲーミングPCの選び方
- ゲーミングPCのおすすめ
- G TUNE ゲーミングデスクトップパソコン FG-A7G7T【水冷CPUクーラー搭載】
- レノボ Lenovo Legion T5 30IAX10
- HP ゲーミングPC OMEN MAX 16
- SEVEN ZEFT G28N-Cube / Ryzen 7 7800X3D RTX4060Ti
- Dell(デル) Alienware m16 R2 ゲーミングノートパソコン
- ゲーミングPCデスクトップ NEXTGEAR JG-A5G60 スターター5点セット
- パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミニタワー Core i5-14400F
- MSI(エムエスアイ) ゲーミングノートPC Vector 16型
- mouse ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune Core i7 / RTX 4060 Ti
- パソコン工房 ミドルタワーゲームパソコン LEVEL∞ R-Class
- ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ GALLERIA(ガレリア) Core i9 / RTX 4090 / 16GB
- ツクモ ゲーミングデスクトップパソコン GE9A-T251/XBH
- FRONTIER(フロンティア) タワー型パソコン FRGHLMB650 / WSA
- おわりに : 1位のモデルは何を重視?
ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートどっちがいい?
ゲーミングデスクトップPCのメリットは拡張性の高さです。自分でパーツを追加したり、性能を重視するかたにおすすめ。
また、デスクトップの場合には、ハイスペックなモデルなら、動画を編集したりするような用途でも使えます。
ゲーミングノートは外出先でもゲームプレイするなど、持ち運びをする方向けです。画面サイズのインチ数やリフレッシュレートなども確認しておいた方がいいです。144Hzから240Hzぐらいあります。解像度は4KなどもありますがフルHDでもいいでしょう。
ゲーミングPCの選び方

引用元:ASUS
ゲーミングPCはゲームをするためのPCで通常よりもスペックは高めに設計されています。
パソコンショップのBTO通販なら、処理速度を検討しながら構成することができるのが特徴です。また、自分で拡張したり交換して強化していくのも楽しいです。
CPUは処理の速さ
CPUはIntelまたはAMDのどちらかになります。どちらの方が性能が優れているということも無いのですが、Intelの方が人気がありAMDのメリットはコスパよく買えることです。
また、高速処理ができる性能を求めるなら、Intel第13世代よりも14世代がいいでしょう。
タスクを効率的に処理するため、シングルコアよりもマルチコアを選択するようにします。CPUの速さを確認するときには、高クロック数(GHz)のモデルを選びます。ゲームを快適にプレイするのであれば、目安としては最低でも3.5GHz以上は必要でしょう。
グラフィックボードを選ぶ
グラフィックボードはGPUと省略して記載していることもあります。画面に表示をするために必要なパーツです。
人気なのはNVIDIAやRadeonで、ディスプレイと合わせてフレームレートを同期させるような仕組みもあります。
グラフィックボードが無い機種もあり、ゲームによってはプレイできない場合があるためグラボ付きがおすすめ。RTX3050~4050ぐらいあると快適です。
BTOのPC通販サイトによってはグラボを中心にゲーミングパソコンの構成が組まれているので、おおよそプレイしたいゲームに必要なGPUを決めておくと製品を選びやすくなります。ですので、ゲームの推奨スペックは一度確認しておくのがポイントです。
メモリは最低でも16GB以上
メモリはゲーミングデスクトップでは、ノートPCと違ってDIMMスロットに空きがあれば、後から増設することも可能です。
最大容量を確認しておいて、後で積めるのであれば、必要に応じて増設するのもありです。ゲームでは最低でも16GB以上は必要になります。
16GB未満だとPCの動作がモタつく可能性があり、不足するとフリーズの原因になることもあります。できれば16GB以上、32GBあると快適です。
メモリの種類にはDDR4とDDR5の規格があり、わずかに性能が高いのはDDR5です。ただし、それほど大きく変わらないので予算を重視するのであればDDR4でも問題ありません。それよりはメモリ1枚のシングルチャネルよりも、2枚組のデュアルチャネルにした方が効率性がよくなります。
保存するストレージ
ストレージはデータを保存をするもので、SSD(ソリッドステートドライブ)またはHDD(ハードディスクドライブ)が搭載されています。
ゲーミングの場合はSSDが搭載されている機種がおすすめです。
筐体の中が熱を持ちやすく放熱性などが重要になってきますが、HDDは熱を持ちやすいです。SSDの場合は熱の発生が少なく、データの読み書きも高速です。
メーカーで選ぶ
ゲーミングPCメーカーで選ぶなら、BTOパソコンなら、マウスコンピューターやパソコン工房、ツクモ、ドスパラなどがあります。マウスコンピューターはカスタマイズがしやすい画面なのでおすすめです。
大手メーカーではHP OMENシリーズやDELL Alienwareシリーズが人気で価格がやや高く、ハイスペックなモデルを選びたい方に適。マザーボードメーカーではASUS、MSI、GIGABYTEもゲーミング用のパソコンを発売しています。
コスパがいいエントリー向けも

引用元:マウスコンピューター
ゲーミングPCには初めての人向けのエントリー向けモデルもあります。
価格がコスパがいいのがメリットですがスペックがやりたいゲームに満たしているか確かめるといいです。エントリークラスのPCは、グラフィックの性能がゲームの推奨スペックに合っているか確認しておきましょう。
エントリー向けの場合には、CPUの世代が古い場合があるので確認しておきましょう。Intel第13世代以降であればゲームを楽しめるでしょう。AMDならRyzen 4000シリーズ (Zen 2 アーキテクチャ)はマルチスレッドでコスパに優れています。また、メモリは容量不足になるともたつくので、迷ったら多めを選択しておくといいです。スロットに空きがあるデスクトップであれば、自分で実装することは可能です。
また、パソコン工房やドスパラのようにBTOショップでゲーミングに強いショップを選ぶと種類も多いので選びやすいです。エントリーモデルであれば、自分でパーツを選ばなくても完成品で使えるのもポイントです。
というわけで、早速おすすめの機種のご紹介です。おすすめランキングは比較的、新しい製品を上位にしています。
ゲーミングPCのおすすめ
G TUNE ゲーミングデスクトップパソコン FG-A7G7T【水冷CPUクーラー搭載】
マウスコンピューターのG TUNEで、フルタワーケースのFG-A7G7Tです。洗練されたデザインで、熱源となるユニットと分離して冷却することで安定動作するような設計になっています。360mmラジエーターの水冷CPUクーラーを搭載しているのも魅力。
CPUはAMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサ(最大5.20GHz )、グラフィックスカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti。メモリは32GB(DDR5-5600)、ストレージは2TB (NVMe SSD)で大容量です。
サイドは透明のガラスサイドパネルになっておりLEDライティングも楽しめます。
詳細
- Windows 11 Home
- 保証 3年間
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU | RTX5070 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 2TB |
FGA7G7TG6BFDW102DECの特徴
- Ryzen7のCPUなので動作が速い
- デザインが良く、ライトの色が楽しめる
レノボ Lenovo Legion T5 30IAX10
レノボのLenovo Legion T5 30IAX10はRTX 4060を搭載している高速なゲーミングデスクトップPCです。
CPUはIntel Core Ultra 7 255HX プロセッサー (最大 5.20 GHz)、メモリーが32 GB DDR5-5600MHz (SODIMM) 、ストレージは1TB SSD(M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLC)を搭載。
グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6、リアルタイムなレイトレーシングに対応しておりAI処理用のTensorコアを搭載しています。
3Dのレンダリングが必要なゲーミングでも快適でFPSゲームをするかたにおすすめです。
特徴
- 静音に冷却をするLegion Coldfront
- レイテンシを抑えるNVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャ
- RGBの照明はカスタマイズが可能
HP ゲーミングPC OMEN MAX 16
HPのハイスペックなゲーミングノートPCで、OMEN MAX 16です。ディスプレイは16インチでリフレッシュレートは240Hzで滑らかなゲーミングをしたい方にぴったり。
スペックは構成がいくつか選べるようになっています。CPUはIntel Core Ultra 5または7、グラフィックカードは5070 Ti・5080・5090のいずれかです。
NVIDIA G-SYNCに対応していて、テアリングがない没入感の高いゲームが楽しめます。電力は最大250WのTPPで安定したオーバークロックに対応。
CPU | Intel Core Ultra 7 プロセッサー 255HX、Ultra 9 275HX |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5080 Laptop、RTX 5090、 RTX 5070 Ti |
メモリ | 32~64GB |
ストレージ | 1TB SSD |
SEVEN ZEFT G28N-Cube / Ryzen 7 7800X3D RTX4060Ti
パソコンショップSEVENのゲーミングキーボードPCでZEFTシリーズです。小型Mini-ITXケースながら、冷却装置として水冷CPUクーラーが標準で搭載されているのが魅力です。さらに、2基の140mmファンを搭載していて、安定動作を求める人にぴったり。
CPUはZen 4アーキテクチャーのRyzen 7000シリーズ、グラフィックスはRTX 4060でレイ トレーシングとニューラル グラフィックスに対応しています。
また、スーパーマルチドライブが使えるのも魅力。ライティングソフトが付いています。
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサ(最大 5 GHz) |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060Ti |
メモリ | 32GB DDR5メモリ DDR5-5600 |
ストレージ | 1TB SSD |
ZEFT G28N-Cubeの特徴
- コンパクトケース
- 水冷クーラーのCooler Master MASTERBOX NR200P MAX
Dell(デル) Alienware m16 R2 ゲーミングノートパソコン
DellのゲーミングノートパソコンでALIENWARE(エイリアンウェア) m16 R2です。ハイスペックなモデルで、いろいろな場所でゲームをプレイしたい人にぴったり。
16インチのディスプレイで大きめ画面で迫力のゲーミングが楽しめます。解像度はQHD+でリフレッシュレートは240Hzなので滑らかです。
スペック構成は複数あり、選べるようになっています。
グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4050~4070 LaptopGPUまでそろっています。CPUはIntel Core Ultra 7 155H~Ultra 9 185H。メモリは16~32GB DDR5です。
4本のヒートパイプを備えていて、サーマル テクノロジーにより、CPUのパワーを使うようなシーンでも冷却性が高い仕様です。2つの冷却ファンでケース内の空気を熱排気します。
NVIDIA Max-QによりGPUフレームのバッファを一度に取り込めるようになったためパフォーマンスが高くなっています。
m16の特徴
- 静音性に優れたステルスモード
- 顔認識FHDカメラ搭載
- 長時間のバッテリー
ゲーミングPCデスクトップ NEXTGEAR JG-A5G60 スターター5点セット
マウスコンピューターのNEXTGEAR JG-A5G60は、スターター向けの5点セットになっています。コストパフォーマンスが高く、ゲーミングパソコンのセットでそろえたい方におすすめです。
パソコンに加えて、ゲーミングディスプレイ、Logicoolのゲーミングキーボードとゲーミングマウスがセットになっており、ゲーミングヘッドセットも付いています。ディスプレイはIPS方式で、リフレッシュレートが180Hzと高いので、滑らかなゲーミングが楽しめます。
ケースは冷却性能が高く、フロントパネルには最大3つのファンを装着が可能になっています。
生産は国内工場で、検査も日本です。
型番:JGA5G60B5AACW103DECAL
CPU | AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー (6コア / 12スレッド / ブースト時最大4.10GHz ) |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB M.2 SSD |
セットで揃っているのが特徴
一式そろったスターターセットで別々に買うよりも快適
パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞ ミニタワー Core i5-14400F
パソコン工房のゲーミングPCでミニタワーのLEVEL∞です。コンパクトな大きさで省スペースで設置できるのが魅力です。
CPUは第14世代のIntel Core i5-14400Fを搭載(最大 4.7GHz)しています。第13世代と比較してパフォーマンスが高いです。
Core i5なので、どちらかといえばエントリー向けの製品です。とはいえ、グラフィックボードはGeForce RTX 3050なので快適で、初めてパソコンゲームをする方向けの性能です。ゲーミングスターターキットのオプションを選択することも可能です。
パソコン専門店の世代が少し前のモデルでコスパに優れています。
CPU | Intel Core i5-14400Fプロセッサー |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 6GB GDDR6 |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR5 |
ストレージ | 500GB M.2 SSD |
選ぶポイント:
SSDを選択ができる
- ストレージの容量と構成をカスタマイズできる
- コスパが良く15万円以下で買える価格
MSI(エムエスアイ) ゲーミングノートPC Vector 16型
MSI(エムエスアイ)のゲーミングノートPCでVectorです。ディスプレイは16型で解像度がWQXGA(2,560×1,600)、リフレッシュレートが240Hzに対応している点が魅力。
2024年2月に発売された機種で、CPUはIntelCore i9-13980HX プロセッサー(24コア 32スレッド 最大 5.60 GHz)、ゲーマー向けの処理性能があります。
32GB DDR5のメモリ、SSDは1TBで容量もゆとりがあります。
グラフィックスはNVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPUを搭載しています。FPSタイトルなどゲーミングにぴったりなノートパソコンです。効率的に冷却する設計になっていて動画の編集にも対応できます。
ゲーミング用のノートPCを持ち運びで使いたいゲーマーさんにおすすめです。
スペック
- OS:Windows 11 Home
- サイズ:357×284×28.55mm
- 重さ:2.7Kg
- 光学式ドライブなし
- 保証:2年間
mouse ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune Core i7 / RTX 4060 Ti
マウスコンピューターのゲーミング デスクトップパソコンでmouse G-Tuneです。
BTOショップのゲーミングPCなので全ての製品が国内生産でサポートがいいメーカーです。
グラフィックボードは高性能でNVIDIA GeForce RTX™ 4060 Tiを搭載しているモデルです。CPUは第13世代のIntel® Core™ i7-13700F プロセッサーを搭載しています。水冷CPUクーラーで冷却できるのもポイントです。
ストレージは、M.2 SSD 1TBでデータの読み書きが素早く大容量。さらにハードディスクを追加するなど、カスタマイズすることも可能です。
予算を抑えたいかたにおすすめ。パーツを検討しながらカスタマイズができて、これからPCでゲームを始めるゲーミング中級者以上にぴったり。
CPU | Intel® Core™ i7-13700F プロセッサー(最大5.20 GHz) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX™ 4060 Ti |
メモリ | 16GB (8GB×2) |
ストレージ | SSD 1TB |
選ぶポイント:
人気のメーカー
- ハイパフォーマンスでコスパがいい
パソコン工房 ミドルタワーゲームパソコン LEVEL∞ R-Class
パソコン工房のLEVEL∞ R-Classは、ミドルタワーゲームパソコンです。
CPUは高性能なRyzen 7 7700(8コア / 16スレッド最大5.3GHz)です。グラフィックアクセラレーターはGeForce RTX 5080 16GB GDDR7を搭載していて、高解像度で滑らか。
ハイエンドでゲームだけでなく、ゲーム実況などをするかたにもおすすめです。メモリは32GB、ストレージはSSD 1TBです。
CPU | Ryzen 7 7700 プロセッサー |
---|---|
GPU | GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 |
メモリ | 32GB(16GB×2) DDR5 |
ストレージ | 1TB M.2 SSD |
LEVEL∞のなかでもハイスペック
- 高性能なスペックでゲームが快適
ドスパラ ゲーミングPCデスクトップ GALLERIA(ガレリア) Core i9 / RTX 4090 / 16GB
ドスパラ(dospara)のゲーミングPCデスクトップでGALLERIA(ガレリア)シリーズです。
ガレリアのデスクトップ ZA9C-R49はNVIDIA GeForce RTX 4090のパワフルなグラフィックボードを搭載しておりゲームができます。
また、冷却ファンが大型なので、高い負荷がかかった時でも静かな音で冷却できます。 SSDでゲームの起動やデータの読み込みも高速です。
OSはWindows 11 Home 64ビットを搭載しています。
※光学ドライブは搭載していないモデルです。
CPU | Intel Core i9-13900KF (3.00 GHz - 5.80 GHz/24コア/32スレッド) |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAMM |
ストレージ | 1TB SSD |
● ガレリアのレビュー
- CPUは高いパフォーマンスのCore i9を搭載
ツクモ ゲーミングデスクトップパソコン GE9A-T251/XBH
ツクモのBTOショップでゲーミング用デスクトップパソコンGE9A-T251/XBHです。Premiumな性能で高品位なモデルを使いたい人にぴったり。
マザーボードはASUS ProArt X870E-CREATOR WIFIを搭載。高温環境下でも耐久性のあるVRMモジュールが使われていて、安定性の高い電源設計が魅力。品質が高いチョークコイルとコンデンサを搭載しています。
Ethernet 2.5Gに対応していて、オンラインゲームも快適。フラッグシップといえるようなモデルで、プロゲーマーにおすすめの高性能マシンです。
CPU | AMD Ryzen™ 9 9950X3D |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5080 |
メモリ | 32GB (16GBx2枚) DDR5-5600 |
ストレージ | 1TB SSD |
特徴
- RTX 5080は遅延を削減したニューラルレンダリング
- 転送速度が高くなったDDR5に対応
- 映像出力はHDMIポート x1とDisplayPort x3、USB 4 Type-Cオルタネートモードに対応
FRONTIER(フロンティア) タワー型パソコン FRGHLMB650 / WSA
FRONTIER(フロンティア)のGHLシリーズのタワー型パソコンでFRGHLMB650 / WSAです。
CPUはAMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー(最大5.2GHz 96MB L3キャッシュ / TDP 120W)、メモリは32GB (DDR5 PC5-44800 16GB x2)、ストレージは2TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)。グラフィックボードはAMD Radeon RX 9070 XTを搭載しています。
冷却は4本のダイレクトヒートパイプによる空冷式CPUクーラーです。オプションで水冷ユニットを選択することも可能です。
国内メーカーなので、日本製のBTOパソコンが欲しい人にぴったり。
おわりに : 1位のモデルは何を重視?
ゲーミング用のパソコンをランキング形式で解説しました。1位のモデルは何を重視しているかによってきます。
価格を重視しているのであれば、プレイしたいゲームの推奨スペックを超えるぐらいにしたいところ。ただし、ハイスペックで高速な動作を求める方もいるでしょう。
たとえば、Corei9はi7と比べて速いですが、そこまでの性能を必要としないゲーマーさんもいるでしょう。一方でゲーム配信が好きなストリーマーならハイエンドなモデルが快適です。
どちらであっても、デスクトップPCなら、後からメモリを増設したりグラボを変えたりと増設していけるので、長く使えるのが魅力です。
つながるトピック
フォートナイトができる、おすすめのゲーミングPCやノートパソコンのご紹介です。 eスポーツでは滑らかな表示で素早い反応が重要になります。フォートナイトで滑らかに表示ができる240fps対応モデルや1...
ゲーミングPC向けにぴったりな、ゲーミングマザーボードのおすすめ製品をご紹介しています。性能が高いマザーボードほど、動作が速いので快適にゲームを楽しむことができます。 人気のマザーボードには、C...
ツクモ(TSUKUMO)のゲーミングパソコンはBTOでカスタマイズができる機種があります。 G-GEARのデスクトップやノートパソコンなどがありコスパが抜群です。...
コスパ最強ゲーミングPCのおすすめパソコンをご紹介しています。 ハイスペックで高性能なモデルはデスクトップやゲーミングノートPCがあり、プロのゲーマーさんでも使える性能です。 BTOショップのモデ...
Ryzen 7搭載デスクトップPCのおすすめ機種をご紹介しています。 ゲーミング用はメモリやグラフィックボードを搭載している性能が高いモデルもありゲームも快適にプレイできます。クリエイター向けでは、...
フロンティア(FRONTIER)のパソコンはBTOで、製品を自由にカスタマイズができるのが魅力です。...
AMD Radeon搭載デスクトップパソコン
▲記事のトップへ「ゲーミングPC」