EIZOのモニター おすすめ16選―自社生産で高品質 2025年版

EIZOのモニター

EIZOのモニターをご紹介です。

EIZOは高品質なモニターを手掛けている、完全に自社生産している日本のメーカーです。4KディスプレイやWQHD、FHDなど種類も豊富です。信頼性が高くDTPや医療系、航空業界などプロユースで使われるモニターです。

スタンドもしっかりしており、高さ調整や傾き・回転などが行えます。人気の27インチや24インチなどサイズも色々あります。
それぞれ商品の特徴をあげています。商品選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

EIZO モニターの選び方

EIZOのモニターは高性能でデスクトップと合わせて使いたいメーカーです。どの製品も画面の調整などが行なえるので、サイズと解像度で選べば良いですね。

解像度は4K UHD(Ultra HD)やWQHDなどがあるので用途によって変わってきます。
グラフィックデザインを行う方なら4Kは高画質で、細やかさという部分では中表です。

テキスト中心に作業をする方なら4Kまで必要ないかもしれませんので、文字が中心ならWQHDもおすすめです。4Kは写真の編集をする人にぴったり。

画面は大きければ大きいほど作業効率も上がります。
VESA規格に対応している機種も多いのでマルチモニターにしてアームで位置を設定するもの良いですね。

目に優しいディスプレイを選ぶならFlexscanシリーズでブルーライト軽減機能が付いたIPS方式の液晶パネルがおすすめです。フリッカーフリーならチラつきを抑えることができます。また、色の再現性にこだわる場合には、キャリブレーションのセンサーを搭載しているColorEdgeシリーズが最適です。

EIZO モニターのおすすめ17選

EIZO FlexScan 24.1インチ EV2485 / オフィスワーク向け



EIZO FlexScanの24.1インチでEV2485で、オフィスワーク向けの製品です。

USB Type-Cのケーブル1本でノートパソコンに接続することができるので、マルチディスプレイとして使いたい人にぴったり。同時に給電するので、ノートパソコンは電源アダプタがなくても使えます。

スタンドはピボット(回転)や、昇降・チルト・スイベルに対応しており、見やすい角度で調整できるため便利ですね。
また、明るさは約1cd/m2まで輝度が下げられるので、環境に合わせて設定することができます。

モニタサイズ 24.1インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 WUXGA(1920×1200)

スペック

  • EV2485-BK: ブラック・EV2485-WT: ホワイト
  • スピーカー:1.0 W + 1.0 W
  • サイズ:531mm x 356.2mm - 538.4mm x 230mm
  • コントラスト比:1000:1
  • アスペクト比:16:10
  • 輝度:350 cd/m2
  • ‎応答速度:5ms


EIZO 37.5インチ ウルトラワイド曲面モニター EV3895



EIZO FlexScan EV3895で37.5型の曲面パネルのウルトラワイドモニターでアンチグレアのIPSパネルで、疲れ目軽減の機能を搭載しています。解像度がUWQHD(3840×1600ドット)でフルHDに比べると約3倍の表示ができるようになり作業効率が良くなります。

EIZOの最新機種で大きなモニターを使いたいかたにおすすめです。横幅が90cmぐらいあるので、設置をするとフルで表示ができるような感じになります。
ワイドモニターでサイズは横が893.9mm x 高さ 398.2mmです。

カラーはホワイトとブラックから選べます。価格は2025年02月01日03:10の時点で181,609 円です。

大画面で表示

PbyP(Picture-by-Picture)に対応しているので、同時に3台までのPC画面をレイアウトして表示可能


EIZO FlexScan EV2480-Z


EIZO FlexScan EV2480
EIZO FlexScan EV2480-Zは23.8インチのモニターです。
ディスプレイの解像度はフルHD(1920×1080)でアンチグレアの非光沢なIPSパネル。
入力端子が豊富でUSB Type-C, DisplayPort, HDMIに対応しています。ノートパソコンと接続をする用途ではUSB Type-Cならケーブル一本で接続できるのがメリットです。
画面の高さ調整や画面回転、チルト、スイベルなど使い勝手の良いスタンドで見やすい位置で使用できます。

スリムベゼルのデザインでスタイリッシュなモニタを使いたいかたにおすすめです。

他のモデルと比べて価格がリーズナブルなのが良いですね。

モニタサイズ 23.8インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • 品番:EV2480-ZBK(ブラック)/EV2480-ZWT(ホワイト)
  • アスペクト比16:9
  • 応答速度:5 ms
  • 色域:sRGB相当
  • スピーカー内蔵:1.0 W + 1.0 W
  • サイズ:537.8 x 332.4 - 523.6 x 230 mm
  • 重さ:約7.4 kg
  • VESA規格対応:100 x 100 mm

選ぶポイント:

USB Type-C対応モデル

  • ビジネスに最適なスタンダードモデル


EIZO 21.5インチ 液晶モニター FlexScan EV2130-BK ビジネス向け


EIZOの21.5インチ 液晶モニター FlexScan EV2130-BK ビジネス向け
EIZOのFlexScan EV2130-BKは2023年10月に発売されたモデルで基本性能に優れた製品です。21.5インチモニターで、コンパクトな大きさで省スペースで設置できます。

サイズは21.5インチのワイドな画面で、フルHDの見やすい表示です。基本的な性能を備えておりビジネスの用途にぴったり。オフィス作業などで使うならフルHDの解像度です。

表示モードには「Paperモード」があり、Auto EcoViewを合わせて使うことでブルーライトを軽減をして見やすくなります。長時間の使用で疲れ目を軽減したいときに最適。
FlexScan EVシリーズの中では消費電力が少ない仕様になっていて、標準では8Wを実現しています。

スピーカーについては出力のワット数が小さいのでおまけのような感じかもしれません。とはいえ、日本のメーカーなのでサポートも安心。保証は他の会社と比較して長く、5年間対応しているのはポイントです。(EIZO FlexScan EV2130-BK レビュー)

コスパのいいモニターを探している人にぴったり。

詳細スペック情報

  • 画面サイズ:21.5インチ
  • 解像度:フルHD(1920×1080ドット)
  • サイズ:高さ362.4 x幅487.6 x奥行204.8 mm


EIZO ColorEdge 24.1インチ WUXGA CS2400S / USB Type-C搭載


EIZO ColorEdge 24.1インチ WUXGA CS2400S
EIZO(エイゾー)の24.1インチモニターで、ColorEdge「CS2400S」です。
カラーマネージメントに対応している液晶モニターでデザイナーのように、プロのクリエイターの方におすすめです。

色の再現性が高く広色域で、Adobe RGB 99%をカバーしており輝度・色度ムラ補正にも対応しています。

解像度はWUXGA、インターフェースはDisplayPort (HDCP 2.3)やHDMI (Deep Color, HDCP 2.3)に対応しています。また、USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 2.3)に対応しているのも便利ですね。

ColorEdgeはレビューでも人気のシリーズです。さらに、キャリブレーションのセンサーや遮光フードなど、専用のアクセサリも販売されています。用途としては画像編集や動画編集用モニターにおすすめです。


EIZO ColorEdge CS2740 27インチ 液晶モニター 4K USB Type-C / Mac対応クリエイター向け


EIZO ColorEdge CS2740 27インチ 液晶モニター 4K USB Type-C
EIZOのColorEdgeシリーズのCS2740で27インチモニターの液晶IPS (アンチグレア) です。
解像度は4Kで10-bit表示が可能になっています。ハードウェア・キャリブレーションにも対応しておりMacBook Pro、EX4センサーを使った場合には1分30秒で調整できます。

メーカーにてApple Macの互換性をチェック済みの製品で、MacBook Proとmini (M1)のBig SurでUSB Type-Cに対応しています。ケーブル1本で給電と映像表示が可能なので、MacBook Proの外付モニターとして使うスタイルに最適。
Apple M1チップの場合、YUVリミテッドレンジで階調飛び(色ムラ)が発生する可能性があります。また、macOSが自動生成するカラープロファイルの色域とガンマ値で一致しないことがあります。
USB 3.1 Gen 1 Type-Cでは最大60W給電が可能です。

色味の精度が高く、クリエイター向けに最適なモデルです。

スペック

  • メーカー:EIZO(エイゾー)
  • 製品型番:CS2740
  • サイズ:26.5 x 63.8 x 40.4 cm
  • 重さ:10.3 Kg
  • 入力端子:USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3), DisplayPort, HDMI (Deep Color, HDCP 2.2 / 1.4)

選ぶポイント:

USB-C対応モニター

  • 写真や動画などクリエイター向けモニター


EIZO ColorEdge 24.1インチ WUXGA CS2420-Z


EIZO ColorEdge 24.1インチ WUXGA CS2420-Z
EIZO(エイゾー)の24.1インチモニターでColorEdge「CS2420-Z」です。
カラーマネージメントに対応している液晶モニターでデザイナーやフォトグラファーなどクリエイターの方におすすめです。
広色域でAdobe RGB 99%をカバーしており輝度・色度ムラ補正にも対応しています。
解像度はWUXGA、入力端子はHDMI・DVI-D・DisplayPortに対応しています。

レビューでは色測センサーやキャリブレーションを使っているかたもいるようですね。

選ぶポイント:

色が鮮やかに映る画面

  • デザイン制作などクリエイター向けモニター


EIZO FlexScan 27.0インチ EV2785


EIZO FlexScan 27.0インチ EV2785
EV2785-BKは、EIZOのFlexScan 27.0インチで4K UHDのディスプレイモニターです。

非光沢なIPSパネルで見やすく、自動調光機能を搭載しています。
疲れ目防止のブルーライトカット機能は「Paperモード」をオンにするとブルーライトを抑止できます。

デジタルでも紙に近い見え方で文章などの文字が読みやすくなります。

ディスプレイのスタンドはFlexStandで、画面の昇降やチルト(傾き)、スイベル(左右の向き)が調整できます。また、縦に回転することも可能です。

モニタサイズ 27インチ
パネル TFT液晶
表面 非光沢
解像度 4K UHD (3840×2160)
リフレッシュレート 60Hz

スペック

  • スピーカーあり
  • 寸法:611.4(W)×230(D)×367.3~545.2(H)mm
  • 重さ:8.2kg
  • 色:ホワイト EV2785-WT / ブラック EV2785-BK
  • USB Type-C搭載
  • 5年間保証&無輝点保証
  • 入力端子:USB Type-C, DisplayPort, HDMI x 2


EIZO 27.0型フレームレスモニターFlexScan EV2760


EIZO 27.0型フレームレスモニターFlexScan EV2760-BK
FlexScan EV2760は、EIZOの27.0型フレームレスモニターです。
解像度はWQHD (2560×1440) で文字も読みやすい表示サイズになります。

ブルーライトは約80%カットしており、ちらつきのカットで疲れ目を軽減します。明るさが自動調整されるIPSです。
スピーカーを搭載しており、16.9cmの昇降と左右90度の回転が可能です。

VESA規格は100x100 mmに対応しており市販のモニターアームを使えばマルチディスプレイにすることができます。

モニタサイズ 27インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 2560×1440
リフレッシュレート 水平 89 kHz

スペック

  • コントラスト比:1000:1
  • 色域:sRGB
  • 入力端子:DisplayPort (HDCP 1.3) x 2、HDMI (HDCP 1.4)、DVI-D (HDCP 1.4)
  • チルト:上35° / 下5°
  • スイベル:344°
  • カラー:ブラック
  • 5年間保証

●選ぶポイント

  • WQHD 27インチのモニター


EIZO FlexScan 24.1インチ EV2495


EIZO FlexScan 24.1インチ EV2495
EIZO FlexScan「EV2495-BK」で24.1インチのフレームレスモニターです。
インターフェイスは入力端子としてUSB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3), DisplayPort (HDCP 1.3), HDMI (HDCP 1.4)があります。
Auto EcoView機能を搭載しており周囲の光を感知して自動的に調整します。また、ブルーライトを約80%カット、ちらつきをカットする機能があり疲れ目を軽減します。

モニターの色は黒と白から選べます。

モニタサイズ 24.1インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 1920 x 1200(UXGAワイド)
リフレッシュレート 垂直 61 Hz / 水平 76 kHz

スペック

  • スピーカー:1.0 W + 1.0 W
  • サイズ:531 x 344.2 x 53.7 mm
  • コントラスト比:1000:1
  • アスペクト比:16:10
  • 輝度:350 cd/m2
  • ‎応答速度:5ms


EIZO ColorEdge 27.0インチ CS2731


CS2731-BK
EIZO ColorEdge 27.0インチ「CS2731-BK」は色の表示が美しいWHQDの液晶モニターです。
カラーマネジメントを搭載しておりAdobeのRGB 色域を99%カバーしており、広色域な色表現が可能です。DCI-P3までの広い範囲ではないものの、Japan Colorをカバーしておりグラフィックデザイナーやイラストレーター、RAW現像などクリエイティブな作業をするかたにおすすめです。

モニタサイズ 27.0インチ
パネル IPS
表面 非光沢
解像度 2560x1440(WHQD)
リフレッシュレート 61 Hz

●選ぶポイント

  • カラーマネージメントソフトウェアに対応しているデザイン向けの機種


EIZO FlexScan EV2795 27インチ モニター WQHD

EIZO FlexScan EV2795 27インチ モニター WQHD
EIZO FlexScan EV2795-BKで27インチのビジネスモニターです。
解像度がWQHD(2560×1440ドット)で文字も見やすく仕事などパソコンで作業するのにおすすめです。
ノートPCとケーブルで接続できるUSB Type-Cのデイジーチェーンに対応しています。
また、DisplayPort、HDMIで接続することができます。

モニタサイズ 27インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 2560×1440
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • メーカー:EIZO(エイゾー)
  • 製品番号:‎EV2795
  • LAN端子 搭載

●選ぶポイント

  • 27インチで適度な大きさのWQHDモニター


EIZO FlexScan 24.1インチ EV2456-RBK


EIZO FlexScan 24.1インチ EV2456-RBK
EV2456-RBKは、EIZO FlexScan 24.1インチで使いやすいサイズのフレームレスな液晶モニターです。
解像度がWUXGAでFHDより広めで作業効率の良いディスプレイ。
入力端子も豊富でDVI、D-Sub、HDMI、DisplayPortに対応しています。

モニタサイズ 24.1インチ
パネル IPS
表面 非光沢
解像度 1920x1200(WUXGA)
リフレッシュレート 水平 76 kHz

スペック

  • スピーカー:1.0 W + 1.0 W
  • サイズ:531x510.1x190mm
  • コントラスト比:1000:1
  • アスペクト比:16:10
  • 輝度:350 cd/m2
  • ‎応答速度:5ms
  • 5年間保証&無輝点保証)

WUXGAが特徴で高精細

フルHDより広い高精細なWUXGAのディスプレイ


EIZO FlexScan 23.8インチ モニター EV2451-RBK


EIZO FlexScan 23.8インチ モニター EV2451-RBK
EV2451-RBKはEIZO FlexScan 23.8インチ モニターで、フルHDのIPSパネルです。
フレームレスデザインのディスプレイです。EV2450の後継機といえるモデルでUSBハブやスピーカーが内蔵されて使いやすくなっています。

VESA規格に対応しており100x100mmのネジ穴があるのでアームでマルチディスプレイとして使えます。また、スタンドが高さや傾きを調整できる機種なのでアームを使わなくても画面を2枚で設置しやすい機種です。

モニタサイズ 23.8インチ
パネル IPS
表面 非光沢
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 水平 68 kHz

スペック

  • サイズ:537.7x495.4x190mm
  • 重さ:5.5kg
  • 視野角:178°
  • 表示領域:527.0×296.5
  • 表示色:1677万色
  • 5年間保証&無輝点保証

●選ぶポイント

  • マルチモニターとして使いやすい機種

 


EIZO 22.5型 FlexScan EV2360


EIZO 22.5型 FlexScan EV2360
EIZOの22.5型フレームレスモニターで、FlexScan EV2360は解像度がWUXGAのディスプレイです。
約1cd/m2まで下げられる調光やブルーライトカットで長時間のPC作業による疲れ目を軽減します。
色はホワイトまたはブラックから選べます。

入力端子が豊富でDisplayPort/HDMI/D-Subに対応しています。疲れ目軽減の機種なのでテレワークにも最適です。

モニタサイズ 22.5インチ
パネル IPS
表面 アンチグレア
解像度 1920×1200
リフレッシュレート 水平 75.5 kHz

スペック

  • 応答速度:5 ms (中間階調域)
  • 環境規格EPEAT Silverに対応
  • 5年間保証

 


EIZO 34.1インチ EV3450XC


EIZO 31.5インチ EV3450XCは、34.1インチのウルトラワイドな曲面モニターです。視野を包み込むような形状で両端まで距離が変わらずに見られるのが魅力。大画面で集中して作業したい人にぴったり。

機能性の高いモニターで、上部に500万画素のWebカメラを搭載。マイクとWebカメラも備わっているのでオンライン会議ができる仕様です。

EyeCareの調光方式により、LED光源のちらつきを抑えて目の疲労を軽減。長時間でも快適に作業ができます。

入力端子はUSB Type-C、HDMI、DisplayPortに対応しています。USB-CはPD機能に対応していて、ケーブル一本でノートパソコンと接続することができます。ノートパソコンのサブモニターとして便利です。

モニタサイズ 34.1インチ
パネル IPS
解像度 3440 × 1440
リフレッシュレート 60Hz

スペック

  • 表示色:約1677万色: 8-bit対応
  • コントラスト比:1000:1
  • 応答速度:5 ms (中間階調域)
  • 色域:sRGB相当
  • 5年保証

●選ぶポイント

  • 34.1インチでUWQHDの高画質で広い作業スペース

 


EIZO FlexScan 27.0インチ モニター EV2780-BK


EIZO FlexScan 27.0インチ モニター EV2780-BK
EV2780-BKは、EIZO FlexScan 27.0インチでWQHDのモニターです。
ディスプレイにはUSB Type-Cを搭載しておりノートパソコンへの給電も可能です。
画面の高さを調整できる機能や傾きや向きも調節できます。

モニタサイズ 27インチ
パネル IPSパネル
表面 非光沢
解像度 WQHD(2560×1440)
リフレッシュレート 水平 89kHz

スペック

  • 最大輝度:350 cd/m2
  • 入力端子:USB Type-C, DisplayPort, HDMI
  • スピーカー:1.0 W + 1.0 W
  • カラー:ブラック
  • 5年間保証&無輝点保証

 

おわりに

EIZOのモニターをラインナップしてご紹介しました。用途としてはビジネス用のモデルだけでなく、DTPなどのデザイナーや、医療系などプロフェッショナルな業務で使えるディスプレイもあります。
音のサウンドやゲームは苦手ですが、色域の再現性など画質は信頼性が高いメーカー。色の精度を優先しているようでHDRに対応しているタイプはほとんどないですね。

選ぶときには、HDMIなど接続端子はチェックしておきましょう。D-subが必要な場合には注意ですね。
また、スタンドの調整も柔軟にできるモデルはパソコン作業も快適です。


つながりのあるトピック

webデザイン パソコン
フレームレス モニター
ワイドモニター
フルHD(1920×1080) モニター
有機ELモニター
白いモニター

参考文献

EIZO株式会社 公式
株式会社ナナオがエイゾー株式会社と合併して、現在の「EIZO株式会社」の社名になっています。

クリエイター・デザイナー向けモニター

▲記事のトップへ「EIZOのモニター

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能を徹頭徹尾調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。