ドスパラの評判をご紹介しています。
購入する前にチェックですね。
BTOショップならではのドスパラのパソコンはコストパフォーマンスに優れており魅力的です。
人気のガレリアなどおすすめの機種もご紹介しています。
Contents
- 1 ドスパラの評判は数年前までは良くなかった
- 2 ドスパラ パソコン 評判のおすすめ8選
- 2.1 ゲーミングPC(デスクトップ)ガレリア XA7C-R70S
- 2.2 ガレリアの評判
- 2.3 ゲーミングPC(ノート)ガレリア GALLERIA GCR2070RGF-QC
- 2.4 ガレリアの評判
- 2.5 ミニタワーパソコン Magnate GE(マグネイト)
- 2.6 ドスパラ ミニタワーパソコンの評判
- 2.7 クリエイターPC(デスクトップ) raytrek ZQ2 レイトレック
- 2.8 ビジネスパソコン(法人向けPC) THIRDWAVE Pro SP5340
- 2.9 ワークステーション THIRDWAVE Pro WORKSTATION X2612
- 2.10 ビジネスパソコン THIRDWAVE Pro FQ9522
ドスパラの評判は数年前までは良くなかった
ドスパラの評判は数年前までは良くありませんでした。
というのも、サービスのサポートがネットで炎上してしまったという経緯があるからです。
ドスパラひどい、ドスパラPCだけはやめとけ、壊れやすいといった声が上がってしまいました。
内容としては2018年にグラフィックカードが初期不良を対応しなかったという問題です。
>>ドスパラのサポートについてプレスリリース
Webでマーケティングしているドスパラにとっては致命的でした。
そのため、かなり改善されておりサービスが悪いという声はほとんど見かけなくなってきています。
正直なところ、私もクレーム対応の業務を行っていたことがありますが、時間経緯で悪化する場合はどこから初期不良なのか判断が難しい場合があるんですよね。
現在はドスパラのサービスの対応は良いので使いたいショップです。もちろん、コストパフォーマンスの良さは健在です。
電話のサポートもありPCとパーツ、サービスに分かれており問い合わせをすることができます。
購入する時にはカスタマイズができるのが魅力です。
機種によって変更できる範囲は異なってきますが、例えばCPUやグリス、電源のサイズ、メモリの容量、SSDの容量などが変えられます。
また、静音ファンにしたり、Blu-rayドライブやMicrosoft Officeを付けたりできるのも面白いですね。
ドスパラ パソコン 評判のおすすめ8選
ゲーミングPC(デスクトップ)ガレリア XA7C-R70S
ドスパラのゲーミング用でガレリアのデスクトップPCで、GALLERIA XA7C-R70S XA7C-R70Sです。
NVIDIA GeForce RTX2070Superのグラフィックスカードを搭載している機種です。
CPUはCore i7-10700でメモリは16GB DDR4 SDRAM。NVMeのSSDで512GBのストレージは読み書きや起動も高速です。
ベンチマークでは9955と良いスコアでゲーミングとして最適です。
RGB-LEDライトを配置しており重厚感のあるデザインで、静音性に優れた直径140mmの大型冷却ファンを搭載しておりエアフローに優れています。これからゲームを始める初心者にもおすすめのゲーミングPCです。
ガレリアの評判
・納品が予定より遅くなったが、ガレリアは大満足。
・「Apex Legends」でサクサクとゲーミングができて快適。
・欠品があり、ケースは自分の好みとは違った。
・グラフィックが綺麗でカクつくこともなくコスパが良い。
・フォートナイトがプレイできてます。ストレス無く使えて音が静か。
●選ぶポイント
- FPSの人気ゲームなどストレスなく遊べるゲーミングデスクトップ
(価格は変動します。)
ゲーミングPC(ノート)ガレリア GALLERIA GCR2070RGF-QC
ドスパラのノートパソコンでゲーミング用のガレリア GCR2070RGF-QCです。Minecraft Starter Collectionを同梱しています。
ベンチマークは6873でゲーミングノートとしてはまずまずのスコアです。
CPUはCore i7-9750H、グラフィックスはハイクラスな性能をもつGeForce RTX 2070 MAX-Q 8GBを搭載しています。
メモリが16GB DDR4 SO-DIMM、ストレージは1TB NVMe SSDで十分な容量ですね。
15.6インチで見やすく144Hzのリフレッシュレートで滑らかな表示。ガンメタリックモデルの筐体はマグネシウム合金シャーシで1.87kgと軽量です。
ガレリアの評判
・Apex Legendsもストレス無くできます。
・静音性はそれほど高くありませんがそれほど気にならないレベル。熱を持つとファンが回っているのがわかります。
・バッテリーは10時間もたないので、15インチなので持ち歩きせず自宅で使う感じ。
・コスパは最高。3Dのゲームでも快適です。ファンの音は結構する。
・ACアダブターの初期不良があった。対応はすぐしてもらった。
・他のブランドのメーカーと比べると性能が良くコスパも良い。
●選ぶポイント
- 冷却ファンの音が多少するけどコスパの良いゲーミングノート
(価格は変動します。)
ミニタワーパソコン Magnate GE(マグネイト)
Magnate GEはドスパラのミニタワーパソコンです。
パソコン作業をするには十分するぐらいの高機能なPC。レンダースケール値を下げればゲーミングができる種類もあるぐらいです。
CPUはCore i7-10700を搭載しており、グラフィックカードはインテル UHDグラフィックス630です。
メモリは8GB DDR4 SDRAMですが、最大で64GBまでカスタマイズすることも可能です。ストレージは250GB SSD / 1TB HDDの大容量です。
ドスパラ ミニタワーパソコンの評判
・コンパクトなミニタワーですがサクサク動いて快適。
・納期の通り届いて、気に入ってます。
・不具合なく動作しておりスピードが速い。
●選ぶポイント
- 評判の良いハイスペックなミニタワーパソコン
(価格は変動します。)
クリエイターPC(デスクトップ) raytrek ZQ2 レイトレック
ドスパラのクリエイター用のデスクトップPCでraytrek ZQ2(レイトレック)です。
グラフィックスボードはNVIDIA Quadro P2200を搭載しており、3Dアプリケーションで創造するためのプロフェッショナル向けスペックです。
フレームバッファは5GBでデザイナーやアニメーターなど快適に使えます。
CPUはインテルの8コア、Core i7-10700Kを搭載しています。メモリは16GB、ストレージは1TBのSSDで容量もあります。
フロントに140mmの冷却ファンと上部に120mmファンを搭載しており効果的なエアフローで排熱。
シャドウベイが8基あり拡張性が高いのも特徴です。
raytrek ZQ2 9393の評判はネット上に口コミがまだない2020年の最新機種です。
●選ぶポイント
- クリエイター向けのデスクトップPC
(価格は変動します。)
ビジネスパソコン(法人向けPC) THIRDWAVE Pro SP5340
THIRDWAVE Pro SP5340はドスパラの法人向けのビジネスパソコンです。
カスタマイズはOSが「Windows 10 Pro 64ビット」でグリスを変えたりSSDの容量を変えたりとカスタマイズができます。
法人向けPCの評判はありませんが、導入実績が豊富ですね。
東京大学や京都大学、青山学院大学、筑波大学など数多くの大学でドスパラのPCが導入されています。
スペック
- CPU:インテル Core i5-10400
- グラフィック:NVIDIA GeForce GT 1030 2GB
- メモリ:8GB DDR4 SDRAM
- SSD:250GB SSD
- ハードディスク:HDD 無し
- マザーボード:インテル B460 チップセット マイクロATXマザーボード
- 光学ドライブ:なし
- 保証:2年間の保証修理
(価格は変動します。)
ワークステーション THIRDWAVE Pro WORKSTATION X2612
ドスパラのワークステーションで、THIRDWAVE Pro WORKSTATION X2612です。
初期の状態ではOSが無いですが、Windows 10 Pro 64bitを選ぶことも可能です。
CPUはIntel Xeon Processor W-2123をのせておりワークステーション用のプロセッサーです。
グラフィックは、NVIDIA Quadro P620 2GBです。SSDやHDDなどのストレージはカスタマイズ画面で豊富に積むことができます。
ディスクベイごとにHDDなら16TBとか積めます。
ネットではWORKSTATION X2612の評判や口コミはありません。
(価格は変動します。)
ビジネスパソコン THIRDWAVE Pro FQ9522
法人向けのドスパラのビジネスパソコン THIRDWAVE Pro FQ9522です。
見積もり後に納期が確定する機種です。
グラフィックカードはNVIDIA Quadro RTX 5000 16GBを搭載しており、CPUはインテル Core i9-10980XEです。18コア36スレッドでパワフル。
SSDやハードディスクを搭載できるシャドウベイは8基、光学ドライブ用のオープンベイは3基です。
(価格は変動します。)
まとめ
ドスパラは大手のメーカーではなくBTOショップなのでコスパの良いPCを組み上げることができます。
高機能なパソコンをできるだけ安く購入できれば快適ですね。
ドスパラ パソコン 評判の関連情報
ゲーミングPCで15万円以下
Apex向けゲーミングPC
パソコン工房