BenQモニターのおすすめ20選|ゲーミング用が人気

benq-monitor

BenQ(ベンキュージャパン)のモニターをご紹介しています。

BenQのモニターは、リフレッシュレートや応答速度も高速で、ゲーミングの用途にも最適です。また、解像度が4Kで画質が高いモデルでは、映画などを楽しむこともできます。フレームレスであれば、マルチディスプレイにするのもおすすめ。長時間の使用であればアイケア機能のブルーライト軽減タイプが快適。

製品ごとの特徴と選び方をご案内していますので、ぜひご参考ください。

BenQ(ベンキュー)モニターの特徴

BenQ(ベンキュー)モニターの特徴は用途に合わせてシリーズが分かれていることです。
ビジネスなどPCで使える液晶モニターとして使用できるタイプがあり、解像度が高い4Kなどの製品があります。
次にゲーミングモニターでZOWIEやMOBIUZなどがあり、リフレッシュレートが高いのが特徴です。また、デザイン向けモニターのAQCOLORシリーズでは色域が広く、コントローラーが付いている製品もあります。

BenQ モニターの選び方

引用元:BenQ

BenQモニターを選ぶポイント

  1. ゲーム用途なら144Hz以上の高リフレッシュレートで滑らかな映像表示
  2. 応答速度1ms以下のモデルはFPSなど反応速度が求められるゲームに最適
  3. 設置スペースに応じて21〜32インチを選択、30インチ以上は迫力重視に向く
  4. 4KやWQHDは作業領域が広く高精細、フルHDはコストパフォーマンス重視
  5. HDR・Black eQualizer対応モデルは映像の明暗や視認性に優れる

サイズ

サイズで選ぶなら21インチ以上がおすすめです。
人気は21インチから27インチで種類も幅広く選びやすくなります。30インチ以上の大型モデルは迫力のあるコンテンツを楽しみたい、ゲーム環境を構築したい人に最適です。

設置するスペースも検討した上で最大のモニターサイズを導入した方が、作業をスムーズにして効率は上がるでしょう。

競技系モニターなら速いリフレッシュレート

引用元:BenQ

BenQのゲーミングモニターには、144Hzから最大240Hzに対応した高リフレッシュレートモデルが複数ラインナップされています。
たとえばZOWIE XL2546KやMOBIUZ EX270QMなどは、動きの激しいFPSやレースゲームでもブレを抑えた滑らかな映像表示が可能です。

特に144Hz以上のモデルは、eスポーツや競技系タイトルにおいて操作と映像の遅延を感じにくく、プレイ精度を高めたい人に適しています。
240Hz対応機では、応答速度1msとの組み合わせにより、速いモーションにも滑らかに表現できます。

解像度

解像度は、4K モニター(3840×2160)なら高精細です。
WQHDモニター(2560x1440)は、4Kまでは必要はなくても、フルHDよりも広い作業領域が必要な場合におすすめです。
フルHDモニター(1920x1080)は一般的な表示する精度があれば適切な場合に採用されています。ビジネス用やゲーム用ではフルHDが多いです。

画質

鮮明な画質で選ぶなら4Kのモニターがよいです。
HDR (High Dynamic Range:ハイダイナミックレンジ)に対応しているため暗い色域やハイトーンまで、映画も美しく見ることができます。

また、ゲーミング用の場合にはBlack eQualizer機能を搭載されているモニターもあり暗い場所で輪郭が見やすくなる技術もあります。

色域が広く色鮮やかなモニターを使いたい人は、RGBのカバー率が高く色の再現性が高いらAQCOLORシリーズがおすすめです。


BenQゲーミングモニターのおすすめ

BenQ ZOWIE XL2546X ゲーミングモニター 24.5インチ 240Hz

型番 BenQ ZOWIE XL2546X
パネル 24.5型 ノングレア Fast TN / Full HD(1920×1080)
リフレッシュレート 240Hz / 応答速度 0.5ms(GTG)
バックライトコントロール DyAc 2
可動域 高さ調整155mm / チルト -5°〜 / スイベル ±45°
インターフェイス HDMI 2.0 / DisplayPort 1.2 / VESA 100×100対応
重量 約6.1kg
アイシールド

特徴

  • 独自のDyAc 2技術で、動きの激しいFPSでもブレが目立ちにくい
  • 240Hz / 0.5msの高速駆動とFast TNパネルの組み合わせにより、スピード感のある競技シーンに最適
  • Black eQualizerとColor Vibranceによって暗部も細部まで明るく表示でき、視認性が安定
  • S.Switchを使えば、プロファイル切替やメニュー操作もワンタッチで可能
  • 小さめの台座設計により、マウス操作スペースを広く確保しやすい

おすすめしたい人

  • 240Hz×0.5msの組み合わせによる高速応答を求めるFPSゲーマー
  • 残像の少なさやフリック時の視認性にこだわるeスポーツ競技志向のプレイヤー
  • 机のスペースが限られていて、コンパクトな台座設計でプレイしたい人
  • BenQ独自の映像補正技術で視認性を求める方


BenQ ZOWIE XL2566X+ ゲーミングモニター 400Hz / 24.1インチ / DyAc2 / Fast TN

画面サイズ 24.1インチ(1920×1080 フルHD)
リフレッシュレート 最大400Hz(DisplayPort接続時)
応答速度 Fast TNパネル採用、モーションブラー低減
パネル 高速TN(New TN)
インターフェイス構成 HDMI 2.0 ×3 / DisplayPort 1.4 / 3.5mmジャック
ゲーム機対応 PS5・Xbox Series X/S:1080p 120Hz対応
搭載機能 DyAc™2 / Black eQualizer / Color Vibrance / Auto Game Mode / XL Setting to Share™ / S.Switch / アイシールド
スタンド機構 工業用ベアリング搭載の高さ調節・チルト

特徴

  • 400Hz駆動×Fast TNパネルによる応答性で、CS2やVALORANTのような高速FPSタイトルに最適
  • DyAc™2と新設計パネルの組み合わせにより、モーションブラーの発生を抑制し、敵の動きをクリアに把握
  • Black eQualizerやColor Vibranceにより、暗所での視認性や色の鮮明度をカスタマイズ可能
  • Auto Game Modeでゲームジャンルに応じた色調補正を自動適用、プレイ中の手動調整不要
  • 工業用ベアリングを採用した新設計スタンドで、正確かつスムーズな高さ・角度調整が可能
  • DisplayPort接続で最大400Hz、HDMI接続でも最大240Hzに対応し、PC・コンソール両対応

おすすめしたい人

  • CS2・VALORANTなど競技性の高いFPSで1フレームの視認性向上を追求したいeスポーツプレイヤー
  • 400Hz表示やDyAc™2による残像低減を活かして、視線の移動と反応速度を重視する競技層
  • DisplayPort 1.4出力のあるGPUを使い、PCでの高リフレッシュレート表示したい人


BenQ MOBIUZ EX381U ゲーミングモニター 37.5インチ 4K UHD / 144Hz / 1ms

ディスプレイ 37.5インチ IPSパネル(ノングレア)
解像度 3840×1600(4K UHD ウルトラワイド)
リフレッシュレート 144Hz
応答速度 GtG 1ms
HDR VESA DisplayHDR 600 / B.I.+ Gen2対応
色域 DCI-P3 カバー率98%
インターフェイス HDMI 2.1 x3(eARC対応含む) / DP 1.4 / USB Type-C(90W給電)
機能 PixSoulエンジン / Shadow Phage / Color Vibrance / Light Tuner / FreeSync Premium Pro / KVMスイッチ
可動域 高さ調整(100mm) / チルト(-5°〜15°) / スイベル(左右15°)

特徴

  • 37.5インチの4Kパネルで、没入感のある映像を実現
  • 応答速度1ms・144Hzの高速駆動で、FPSやレーシングなどの動きにも強い
  • DCI-P3 98%とDisplayHDR 600で鮮やかさと明暗の描写に強み
  • Shadow PhageやPixSoulエンジンなど、BenQ独自の画像処理技術を搭載
  • HDMI 2.1(eARC対応)×3に加え、USB Type-C(90W給電)やKVMスイッチなど周辺機器との接続も柔軟
  • カラーモード切替でゲームジャンルに応じた映像設定が可能

おすすめしたい人

  • 4Kウルトラワイドで高解像度かつ大画面のゲーム環境を求める人
  • 144Hz/1msにこだわる競技系・FPSユーザー
  • HDRやDCI-P3の広色域で色再現をしたい人
  • 複数デバイスを1台で効率的に操作したいKVMスイッチを使いたい方


BenQ MOBIUZ EX270QM ゲーミングモニター 27インチ WQHD / 240Hz / 1ms

BenQ MOBIUZの「EX270QM」です。27インチモニターで、解像度がWQHDでゲームで利用したい方におすすめです。
 
色の再現性が高いゲーミングモニターで、Display P3に対応していてDCI-P3 98.5%をカバーしているカラーも魅力。そのため動画編集や写真を表示して作業するような用途でも使用できます。
 
機能としては輝度を自動で調節する「輝度自動調整B.I.+」のほか、フリッカーフリーやブルーライト軽減を搭載しています。

リフレッシュレートが240Hz、応答速度は1msに対応している高性能なモニターです。

選ぶポイント:

解像度がWQHDの27インチモニター

  • 解像度がWQHD(‎2560 x 1440)で高解像度なモニター


BenQ ゲーミングモニター 24.5インチ MOBIUZ EX2510S 165Hz

BenQのゲーミングモニターで画面サイズが24.5インチのMOBIUZ EX2510Sです。
リフレッシュレートが165Hzで滑らか、MPRT 1ms、GtG 2msの応答速度。非光沢で見やすい画面のためゲームをプレイしやすいです。
スタンドは調整しやすいのも特徴で、高さは130mmの範囲で上下に位置を変えられます。

treVoloスピーカーを内蔵。接続端子はHDMI2.0×2、DisplayPort1.2×1です。

反応が速いのでゲーム上級者向けの製品といえるでしょう。ハイスペックでeスポーツに最適です。

モニターサイズ 24.5 インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア(非光沢)
解像度 1920 x 1080
リフレッシュレート 165Hz

スペック

  • 機能:フリッカーフリー、ブルーライト軽減、輝度自動調整B.I.+、電子ペーパーモード
  • 発売日:2021年7月29日
  • カラー:‎ダークグレー

特徴

  • 165Hzの本格的なゲーミングモニター
  • Black eQualizerで暗所の見やすさを調整可能

BenQ EW2880U 4K 28インチモニター

BenQ EW2880Uは、28インチの4K UHD エンターテインメントモニターです。
内蔵スピーカーで映画鑑賞にも最適。周囲の明るさから自動調整される機能も便利。スタンドは上下と左右に角度調節が可能になっています。

フリッカーフリーやブルーライト軽減の機能もあるので、長時間モニター画面を見続ける動画編集でも便利です。

リモコンやHDMI2.0ケーブル、USB Type-Cケーブルなどを付属。インターフェースはHDMI/DisplayPort/USB Type-C(60W給電)に対応しています。

選ぶポイント:

  • 3WのtreVoloスピーカーでゲーム体験が楽しめる4Kモニター


BenQ 31.5インチ PD3205U AQCOLOR 4K

BenQ PD3205U AQCOLORで解像度が4K UHD(3840x2160)のモデルです。31.5インチの画面でクリエイティブの生産性もよいです。AQCOLORシリーズのデザイナー向けモニターです。
USB-Cで90W給電が可能になっており、HDMI2.0・DisplayPort1.4・USB3.2なども便利。
ディスプレイモードにはMacbookで一貫した色を表示するM-bookモード、線が見やすいCAD/CAMモード、明るさを調整できるモード、暗室モードが使えます。また、目の疲れを軽減するアイケア技術を搭載しています。

特徴

  • 31.5インチの大きめサイズの画面で効率的に制作ができる


BenQ ZOWIE XL2411K 24インチ ゲーミングモニター 144Hz

BenQ(ベンキュー)のZOWIE XL2411Kは、24インチのゲーミングモニターです。
リフレッシュレートは144Hzで滑らかで応答速度1ms(GtG)のため高速な表示ができます。
Dynamic Accuracy(DyAc)テクノロジーでは、DyAcをONに設定するだけでFPSゲームのような激しい動きでも鮮明に表示できます。
プロゲーマー向けに設計されておりスタンドは画面の高さ調節やスイベルなど見やすいように調整できます。

入出力端子はHDMI 2.0 x1、HDMI1.4 x2、Display Port 1.2を搭載しています。

詳細スペック情報

  • 製品型番:XL2411K
  • 解像度:Full HD(1920x1080)
  • サイズ:57.1 x 20 x 52.1 cm
  • 重量:5.9 kg


BenQ MOBIUZ EX321UX ゲーミングモニター 4K 144Hz 31.5インチ

BenQのゲーミングモニターでMOBIUZ EX321UXです。2024年5月に発売されたモデルです。
EX321UXの大きな特徴は、パネルの種類がIPSでMini LED(ミニLED)バックライトを採用している点にあります。以前のLEDと比較して輝度やコントラストを細かく最適にが可能になっています。
サイズは31.5インチの大画面で、最大輝度1,000cd/㎡の性能があり迫力のあるゲームが楽しめます。

解像度は4K UHDに対応していて、高画質な映像を映すことができます。リフレッシュレートは最大144Hzで応答速度は1msで高速です。低レイテンシーのFreeSync Premium Proに対応しているので、FPSゲームのような速いゲームにも対応できる性能があります。

リフレッシュレートが高く滑らかに映せる点がポイントで、パソコンでは144Hz、PS5ではHDMI2.1のため4K 120Hzまで対応できます。接続端子が多いのでPCとゲーム機の両方で使いたい人にとっても魅力がある機種でしょう。

モニタサイズ 31.5インチ
パネル IPS
色域 99% Adobe RGB、99% P3
解像度 3840×2160(4K UHD)


BenQ MOBIUZ EX480UZ 48インチ 4K OLED 120Hzゲーミングモニター

BenQ(ベンキュー)のゲーミング向けブランドMOBIUZより「EX480UZ」は、発売日が2023年1月6日のゲーミングモニターです。
パネルの種類は有機EL(OLED)のため、色が鮮やかに表示できます。48インチの大画面の大きさで迫力なるゲーミングが楽しめます。
リフレッシュレートは120Hzに対応していて、応答速度 0.1ms GtGで高速です。AMD FreeSync Premiumに対応しているので、チラつきの原因となるティアリングやスタッタリングを抑えることができます。

解像度は4K UHD(3840 x 2160)に対応していて、美しい画質が魅力です。OLEDのため画素ごとに発行するため黒の表現が高く、コントラスト比は135000:1を実現していてメリハリのある表現が可能になります。
HDRiに対応していて色鮮やかで、P3 98%の広い色域をカバーしています。

スピーカーを内蔵していて、5W x2に加えて10Wのフーファーを搭載していて、音質が豊かなゲーム体験ができます。また、3.5mmジャックも備えています。

詳細スペック

選ぶポイント:

没入感が高い

  • 没入感が高い大画面のモニターでゲームを楽しみたい人に最適

BenQモニターのおすすめ

BenQ モニター GW2780 27インチ モニター

GW2780は、27インチのBenQ アイケアモニターです。
ノングレアのIPSディスプレイでブルーライト軽減機能が付いており見やすい仕様になっています。

フレームレスのためデュアルディスプレイなど複数枚で使うのにもよいです。
輝度自動調整B.I.技術搭載していてスピーカーが付いています。出力する端子が多く、HDMI1.4、DP1.2、D-subの3種類のポートを備えているのが魅力です。

リーズナブルでコスパのよいモニターです。

モニターサイズ 27インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア
解像度 1920x1080
リフレッシュレート 60Hz

スペック

  • 視野角:178°
  • カラー:ブラック
  • 接続(D-sub、HDMI1.4、DP1.2)
  • VESAマウント‎:100x100 (mm)

選ぶポイント:

スリムベゼル

  • スリムベゼルで枠が細いデザインのため、マルチモニターを探している人に最適


BenQ モニター GW2480T 23.8インチ

BenQ(ベンキュー)のアイケアモニター GW2480Tは、長時間テレワークで作業するかたにおすすめです。目の疲労をやわらげる輝度自動調整(B.I.)機能やフリッカーフリーに対応。ブルーライト軽減機能は4段階で映り方を調整できる目に優しく見やすいモニターです。

画面サイズは23.8インチでフルHD(1920 x 1080)、ノングレア(非光沢)のIPSパネルを採用しています。
多機能スタンドで回転や高さ調整の機構があり見やすい位置で表示できるのが便利な製品です。

モニターサイズ 23.8インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア
解像度 1920x1080

スペック

  • メーカー:BenQ(ベンキュージャパン)
  • 製品番号:GW2480T
  • 入力端子:HDMI/DP/D-sub
  • スピーカー内蔵

選ぶポイント:

高さ調整ができる

  • 高さ調整ができるスタンドで、長時間作業でも見やすい姿勢にしやすい

BenQ モニター GW2283 21.5インチ

GW2283は21.5インチのモニターで解像度がフルHD(1920 x 1080ピクセル)のIPSパネルです。
ウルトラスリムベゼルでフレームが細い「縁なしパネル」です。

LEDアイケアで目に優しいディスプレイでブルーライト軽減機能や、明るさを自動的に調節する輝度自動調整(B.I.)を搭載しています。
スピーカー付きモニターで手軽にサウンドも楽しめます。

100x100mmのVESAマウント‎に対応しているのでモニターアームで使うことも可能です。画面の枠も細いので最適です。

モニターサイズ 21.5インチ
種類 IPS
画面処理 アンチグレア
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • 応答速度:5ms
  • 輝度:250
  • 入力端子:D-sub×1、HDMI (v1.4)x2、3.5mmジャック、Audio Line-in

特徴

  • 21.5インチのスリムベゼルモニター


BenQ モニター GL2480 24インチ

GL2480は24インチのBenQ モニターです。全体的にシンプルなデザインで使いやすい製品です。
ディスプレイは、TN方式のパネルですが視野角が左右170度、上下160度あります。
ディスプレイのチルト角度は上下-5°/20°で対応しています。

フリッカーフリーで75Hzのリフレッシュレートで簡単なゲームならチラツキが少なくプレイできます。Nintendo Switchをプレイするのにちょうど良いスペックです。接続端子はHDMI、DVI、D-subに対応しています。

モニターサイズ 24 インチ
種類 TN
画面処理 ノングレア(非光沢)
解像度 1920 x 1080
リフレッシュレート 75 Hz

スペック

  • 応答速度:1ms(GtG)
  • ブルーライト軽減
  • B.I.テクノロジー

特徴

  • 電子ペーパーモードを搭載していてPDFなど白と黒の表示が読みやすい


BenQ SW240 24.1インチ

BenQ SW240は、24.1インチのカラーマネジメントモニターです。
色域が広くAdobeRGB 99%/DCI-P3 95%に対応しています。カラーモードはAdobe RGB・モノクロ・校正・ユーザー・暗室・DCI-P3・Rec.709・sRGBの各モードが使えます。
解像度はWUXGA 1920x1200に対応していて高精細な画面です。


BenQ AQCOLOR 27インチ PD2705Q

BenQ AQCOLORシリーズ 27インチのデザイナー向けモニター「PD2705Q」です。
解像度がWQHDで高精細でHDR 10に対応していて階調が豊かで色の再現性に優れたIPSディスプレイです。
KVM(パソコン切替)機能搭載していて2つのパソコンを接続ができます。高さ調整とピボット(画面の回転)ができるスタンドです。

正確な色で表現できるので、動画や写真の編集におすすめです。色域はsRGB カバー率100%、Rec.709カバー率100%、Pantone/CALMAN認証取得に対応しています。

サウンドは2Wのスピーカーを2つ搭載しているステレオの音質です。

モニターサイズ 27 インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア(非光沢)
解像度 2560 x 1440 ( WQHD )
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • 入出力端子:HDMI、DisplayPort、USB Type-C

特徴

  • クリエイター向けのWQHDモニター

BenQ AQCOLORシリーズ 31.5型モニター PD3225U

BenQ(ベンキュー)『AQCOLOR™』シリーズのモニターで、BenQ PD3225Uは発売日が2024年4月8日のモデルです。「PD3225U」は「PD3220U」の後継機で、4辺フレームレスのデザインです。
デザインやフォトグラファー向けに適している、色精度にこだわったクリエイター向けシリーズ。
解像度が4K UHD(3840x2160ピクセル)に対応しているモニターです。サイズは31.5インチの高精細で大きめの画面により作業しやすい大きさになっています。

特徴はクリエイター向けのモニターのため、色の再現性が高いという点です。
色彩が鮮やかで、sRGB/Rec.709カバー率99%、Display P3とDCI-P3は98%をカバーしています。とくにDCI-P3は広色域のため写真や映像などの色の再現性にこだわりたい人におすすめです。
ホットキーパック G2のコントローラーが付いていて、つまみで明るさやコントラストを調節が可能です。

モニターサイズ 31.5インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア(非光沢)
解像度 4K(3840 x 2160ピクセル)
リフレッシュレート 60 Hz

‎‎


BenQ AQCOLOR SW271C

BenQの「SW271C」は、動画編集に最適なカラーマネジメントモニターで、Delta E≤2に対応しています。

解像度は4K UHD 2160pの広視野角な液晶IPSディスプレイです。上下左右の斜めからでも視認がよいのが特徴。

AQCOLOR技術採用で色域はAdobe RGBを99%をカバーしていて、PantoneとCALMAN認証取得しています。GamutDuo機能では違う色空間を並べて表示が可能です。
ハードウェアキャリブレーション用ソフトウェアで「Palette Master Element」に対応しているので色ずれを低減して正確な色再現が可能になっています。ソフトを使うことでRGBの原色、明度、ガンマ調整やホワイトポイントとブラックポイントが設定できます。

インターフェイスはUSB-Type-C、HDMI2.0、DisplayPort 1.4に対応していて、Macでも使いやすい入力端子です。

モニターサイズ 27 インチ
種類 IPS
画面処理 ノングレア(非光沢)
解像度 3840x2160 (4k)
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • 遮光フード付
  • HDR対応
  • 高さ調整、チルト、ピボット、スイベル調整可能
  • 10-bitパネル(16 bit 3D-LUT)
  • サイズ:647 x 618.7 ~ 503 x 285.3 mm
  • 重量:約10.9kg

特徴

  • 高画質なクリエイター向け4Kモニター

BenQ モニター EL2870U 27.9インチ 4K

EL2870UはBenQの4Kディスプレイです。
ゲーミングモニターということで販売されていますがリフレッシュレートは60HzのためFPSにはあまり適していません。
ですが、1msでFreesyncに対応しているので映像が滑らかな表現で見やすい仕様になっています。
HDRにも対応しているので色調も豊かです。

通常のパソコン作業をするためのディスプレイとして、大きめで使いやすい27.9インチです。
2 Wのスピーカーが2基搭載されています。

モニターサイズ 27.9インチ
種類 TN
画面処理 -
解像度 3840×2160
リフレッシュレート 60 Hz

スペック

  • HDR対応
  • 1msで高速な応答
  • B.I.プラス技術

特徴

  • 表示色が10.7億色の4Kディスプレイ


BenQ モニター EW3280U 32インチ 4K

BenQ「EW3280U」は32インチの大画面で、解像度が4K UHDのモニターです。
IPSパネルでDisplayHDR400・HDRiに対応していて美しい映像で表示。10bitカラーに対応しています。

スピーカーはtreVoloの2.1chのスピーカー構成で2Wのドライバー2基と5Wのサブウーファー1基で迫力があり高音質で映画を楽しめます。
サウンドのモードは5種類ありシネマモードもあり映画鑑賞におすすめです。

 

BenQモニター比較

BenQ製モニターで低価格なモデルで使いやすい製品を比較してみました。
パネルの種類はTNパネルと比べてIPSの方が鮮やかで映像美を求めるなら確認しておきたい部分です。表面処理はノングレアという点は同じです。
また、サイズによってモニターもチェックすべきポイントです。

機種名 モニターサイズ パネル種類 画面処理 解像度 リフレッシュレート
GW2780 27インチ IPS ノングレア 1920x1080 60Hz
GW2480T 23.8インチ IPS ノングレア 1920x1080 60Hz
GW2283 21.5インチ IPS アンチグレア 1920×1080 60 Hz
GL2480 24 インチ TN ノングレア(非光沢) 1920 x 1080 75 Hz
PD3225U 31.5インチ IPS ノングレア(非光沢) 4K(3840 x 2160ピクセル) 60 Hz

 

まとめ

BenQ(ベンキュー)はどこの国かといえば、台湾のメーカーです。性能が高く人気があるブランド。用途としては、ビジネス向け・クリエイター向け・ゲーミング向けの製品をラインナップしています。

製品の用途によって機能が違い、ゲーム用ならリフレッシュレートや応答速度‎が速くゲーミングにも最適で、4Kモデルもあるので映画などを楽しむこともできます。また、仕事で利用するシーンなら、目に優しい機能として、ブルーライトカットやフリッカーフリー搭載モデルがあります。フレームレスなら複数の画面を並べるデュアルモニターにするのもおすすめです。

自分が高機能なモニターを買うなら最初に検討したいメーカーでしょう。ただし、価格が高いと感じた製品は必要以上のスペックを備えている可能性があるので、必要な仕様か確認しておくようにしてみてください。

BenQ モニターの関連

BenQのモニター売れ筋ランキングではZOWIEシリーズが人気です。

●参考文献
BenQ 公式サイト[ベンキュージャパン株式会社]

モニターが手元に届いたら画面の設定をしてみてください。色合いや、まぶしいと感じたりするのは人によって感覚が違うため、設定したほうが快適に見ることができます。

BenQ モニター 音が小さいとか音がでない時にはシステム設定をチェックしてみてください。それでも、割れたりノイズが入っている時には初期不良のため連絡した方がよいです。

ブルーライト軽減モニター
映画鑑賞モニター

▲記事のトップへ「ゲーミングモニター benq