光学ドライブ付きノートパソコンはDVDやCD、Blu-rayなどで音楽や映画が視聴できて楽しいです。
また、PCのストレージの容量がいっぱいになったらDVDにデータを書き込んだり、読み込んだりすることができます。
オフィス付きの安いモデルもあるので選ぶときに、どうぞご参考ください。
目次
- ドライブ付きノートパソコンとは
- ドライブを搭載しているメーカー
- ドライブ付きノートパソコンの選び方
- ドライブ付きノートパソコンのおすすめ
- 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK Blu-ray Discドライブ搭載
- 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK NHシリーズ 17.3インチ 光学ドライブ付き
- Dynabook dynabook BJ65 ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
- 富士通 ノートPC FMV LIFEBOOK WA1/G3 AHシリーズ 15.6インチ DVDドライブ内蔵
- NEC LAVIE ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
- マウスコンピューター mouse ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
- NEC ノートパソコン VersaProシリーズ DVDドライブ付き
- VAIO S15 ノートパソコン ドライブ搭載
- パナソニック Let`s note SVシリーズ 光学ドライブ付
- Lenovo IdeaPad L360i DVDドライブ付き
- Acer ノートパソコン Aspire DVDドライブ付き
- HP Pavilion ノートパソコン DVDドライブ搭載
- パナソニック Let`s note SV1 光学ドライブ付
- ASUS ノートパソコン X545FA DVDスーパーマルチドライブ搭載
- 新品と中古のどちらを選ぶ?
- 外付DVDドライブを使う方法も
ドライブ付きノートパソコンとは

出典:富士通
ドライブ付きノートパソコンとはDVDやCD、Blu-ray(ブルーレイ)のドライブが搭載しているPCです。光学ドライブを搭載しているパソコンでは、側面や正面にトレーが開くようになっておりディスクを入れることができます。
DVDドライブなら音楽のCDを聴いたり映画のDVDなどコンテンツが楽しめます。Blu-rayドライブなら高精細に視聴できますね。
(DVDによっては視聴できない場合があります。)また、読み込みだけでなくBD-RやDVD-R、CD-Rを使えばデータを書き込むことが可能になり、RWと記載があるディスクは繰り返し書き込みができます。
そもそも、ノートパソコンに光学ドライブが必要かどうかについてですが、ディスクを使いたい場合には必要になります。
最近ではダウンロードするソフトも多いですが、あると便利。ドライブがあるメリットはCDディスクやDVDディスクなどが読み込めることですね。
ドライブを搭載しているメーカー
DVDやBlu-rayなどのドライブが付属してるメーカーは少ないです。
ドライブを搭載するとその分、重量が重くなるので軽量にするために搭載しないようですね。
ドライブ付きのノートパソコンはNEC LAVIE、Lenovo(レノボ)、富士通、パナソニックのLet’s NOTE(レッツノート)、dynabook(ダイナブック)などがあります。
特に富士通のFMV LIFEBOOKはドライブ付きのノートパソコンが多いのでおすすめです。
逆に、HP(ヒューレット・パッカード)やDELL(デル)といった軽量なPCを販売しているメーカーやChromebookでは、ほとんど搭載していません。
ドライブ付きノートパソコンの選び方

CPUで選ぶ
ドライブ付きノートパソコンでリーズナブルな機種は、CPUのスペックが低いタイプも多いのでチェックすると良いと思います。
インテルではCeleron、Core i3、Core i5などがありますが、Core i7は少ないですね。数値が高いシリーズほど処理速度が速くなります。また、少しでも安く買うならAMD Ryzenのシリーズもおすすめです。もし、インテルやRyzenの性能をチェックしたい場合にはクロック周波数を確認しましょう。
メモリの容量は4GBや8GBがほとんどです。ゲーミングノートなら16GBや32GBを搭載しているモデルもあり、64GB以上はかなり少ないですね。
ストレージはSSDとHDDがありますがドライブ付きPCなら、SSDの容量が少なくてもDVD-RWなどにデータを書き込めるというメリットがあります。容量の目安としては256GB~500GBぐらいあると余裕があります。
メモリで選ぶ
メモリの容量は余裕があるほうが快適です。DVDドライブを使いながらパソコンでほかのタスクを行うようなときにメモリを使います。
4GBだと不足するかもしれません。目安として8GB以上あると快適です。16GB~32GBだとかなり多いほうです。また、DDR4やDDR5などの規格があり数値が高いほうが、読み込みと書き込みの処理が速くなります。
インチ数のサイズで選ぶ
ノートパソコンはディスプレイのインチ数(型)でサイズが変わります。画面のサイズに枠の幅をプラスをすれば、ノートPC本体の大きさになりますね。
小型の大きさで11インチ~13インチで光学ドライブを搭載しているモデルは非常に少ないです。そのため、タッチパネルの条件で探すと対応している商品はほとんどありません。
最小サイズで探す場合には、15インチぐらいから探したほうが選べる種類もあります。15.6インチ~17インチぐらいであれば、Blu-rayやDVD・CDドライブ搭載のモデルがあります。ただし、サイズは大きくなると重さが1.5kg~2kgぐらいになるので持ち運びは難しいかもしれません。
ディスプレイの解像度は、4K / WXGA / WUXGAなどピクセル数が多いと高精細です。ただし、WEBサイトの閲覧などの用途でノートパソコンを使うならフルHDでも十分です。
特徴で選ぶ
ノートパソコンの商品ごとに特徴が違い、軽量なモデルもあれば、画質が綺麗な製品もあります。
セキュリティーの生体認証の場合には、指紋と顔認証が便利です。指紋認証が多く、電源ボタンと一体になっている製品もあります。
ただし、テレワークなどではあまり必要にならない機能なので、どんな機能があれば便利かチェックしておくと良いですね。
また、ネットワークの環境はワイヤレスならWi-FiやBluetooth、有線LANでつなげるなど確認しておきましょう。
価格で商品を選ぶ
価格でノートパソコンの商品を選ぶならスペックに注意です。
基本的に性能が高いと、価格も高くなります。そのため、用途に合ったスペックを選ぶことが大事になります。
たとえばゲームをするならNvidiaのGeforceやAMDのRadeonのようなGPUが必要になりますが、それだけコストもかかります。
ゲームをしないのであれば、高いパフォーマンスが必要なくなるので、それだけ安いPCを買うことができます。
ドライブ付きノートパソコンのおすすめ
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK Blu-ray Discドライブ搭載
富士通のノートパソコン FMV LIFEBOOK AHシリーズ AZ_WA3G2_Z047です。
15.6インチワイドでHDの液晶ディスプレイ。光学ドライブはBlu-ray Discドライブを搭載しており、BDXL対応で1層や2層とも互換性があります。
オフィスソフトはMS Officeが付いているので、ExcelやWordを使いたいかたにおすすめです。
CPUは第12世代インテルCore i7-1260P プロセッサー(12コア/16スレッド/最大4.70GHz)、メモリが16GB(8GB×2)を搭載。ストレージはSSD 約256GBの容量です。
インターフェースはHDMI出力、USB3.2(Gen2)Type-C、USB3.2(Gen1) Type-Aがあり周辺機器を接続するのに便利、SDカードも使えます。インターネットはWi-Fi6に対応しています。
スペック情報
- 製品型番: AZ_WA3G2_Z047
- Windows 11 Home 64ビット
- 保証:1年
- 無線通信:Wi-Fi6(IEEE 802.11ax(2.4Gbps)対応)+IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠、MU-MIMO対応+Bluetooth v5.1準拠
- バッテリー駆動時間:約9.4時間(JEITA 2.0)
- 重量:約1.7kg
選ぶポイント:
オフィスソフトはOffice Home and Business 2021を搭載
- 15.6インチのBlu-rayドライブ付きノートパソコン
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK NHシリーズ 17.3インチ 光学ドライブ付き
富士通(FUJITSU) ノートパソコンのFMV LIFEBOOK NHシリーズで「AZ_WN1H1_Z260」です。
画面サイズは17.3インチのため、広く表示ができる液晶ディスプレイを内蔵しています。解像度はFHD 1920×1080ピクセル。
光学ドライブ付きでBlu-rayやDVDを使用できます(BDXL対応)。また、TV機能付きでテレビを視聴したいかたにもおすすめです。新しいモデルなのでレビューが付いていないですが、いつも同じシリーズで満足度が高い製品です。
CPUは、第12世代インテル Core i7-12700H プロセッサー(14コア/20スレッド/Pコア最大4.70GHz・Eコア最大3.50GHz)、メモリが32GB(16GB×2)、ストレージはSSD 約512GB + HDD 約1TBでeMMCと違い容量が大きめなのも魅力ですね。
スペック
- メーカー:富士通
- Amazon取り扱い:2023年1月
- OS:Windows 11 Home
- 解像度:1920×1080
- 無線通信:Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)+IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠
- MU-MIMO対応 + Bluetooth v5.1準拠
- バッテリ駆動時間:約5.3時間(JEITA 2.0)
選ぶポイント:
大きな画面で見やすいモデル
- 17.3インチの大画面でDVDやBlu-rayを楽しめる
Dynabook dynabook BJ65 ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
Dynabook(ダイナブック)のノートパソコン「dynabook BJ65」はDVDスーパーマルチドライブ(DVD・CD 読み書き可)を搭載しているモデルです。
15.6型HD液晶ディスプレイで10キー付の日本語キーボード。
Webカメラやスピーカーもあります。
CPUはインテル Corei5-10210U プロセッサー(最大 4.20 GHz)で、メモリ 8GB、ストレージがSSD 256GBです。Microsoft Office付きなので便利ですね。
dynabookのブランドはTOSHIBA(東芝)のノートパソコンのイメージもあるかもしれませんが、現在はDynabook株式会社となっています。
スペック
- 製品型番:Dynabook BJ65/FS i5/8/256/HB
- Windows10 Pro 64bit
- 寸法:25.6 x 37.9 x 2.4 cm
- 重量:2.88 kg
選ぶポイント:
キーボードはテンキー付き
- Wi-Fi6で高速な通信ができるドライブ付きパソコン
富士通 ノートPC FMV LIFEBOOK WA1/G3 AHシリーズ 15.6インチ DVDドライブ内蔵
15.6インチのノートPCで富士通 FMV LIFEBOOK AHシリーズの「WA1/G3」。DVDドライブ内蔵しているモデルです。
CPUはインテルCore i5-1135G7 プロセッサー(4コア/8スレッド/最大4.20GHz)、メモリは8GB DDR4 SDRAM、ストレージはSSD 256GBを搭載しています。
インターフェースはHDMI・USB3.2(Gen2) Type-C、 USB3.2(Gen1) Type-A、 USB2.0 Type-Aなどの端子に対応しています。
Wi-Fi6やBluetooth5.1に対応しており、持ち運びをしたい学生さんなども便利で使いやすいと思います。駆動時間は約10.0時間で重量は約2.0kgです。
スペック
- 製品番号:FMVWG3A152_AZ
- CPU:Core-i5
- OS:Windows 11 Home
- 無線:IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠
選ぶポイント:
セキュリティのソフト付き
- マカフィー リブセーフ 3年版が付いている
- 価格が安くコスパの良いモデル
NEC LAVIE ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
NECパーソナルコンピュータのノートパソコンでDVDドライブを搭載している「LAVIE Direct N15」です。DVDスーパーマルチまたはブルーレイディスクドライブが選べるようになっています。※DVDスーパーマルチドライブが別売オプションの構成もあるので注意です。
15.6インチのLED液晶ディスプレイ。CPUは第12世代のインテル® Core™ i3-1215U(最大 4.40 GHz) / Core™ i7-1260P(最大 4.70 GHz) プロセッサーのほか、AMD Ryzen™ 7 7730U(最大 4.5GHz)などの構成もあります。メモリ 8GB~16GB、ストレージの容量はSSD 256GB~512GBまで構成が選べます。動作の速度を求めるならCore i7はおすすめです。
OSはWindows 11 Homeを搭載。オプションでMicrosoft office Personal 2021を選択することも可能です。
キーボードは日本語配列で10キー付きなので数字入力しやすいですね。
マイク内蔵・Webカメラ付きで入力端子はHDMIやUSB Type-C、Type-A、LANが使えます。バッテリーは最大6.5時間ぐらいですが、構成によって使える時間が異なります。
パソコンで必要な基本的な機能が一通りそろっており、PCが初めての初心者の方にもおすすめです。品質が安心の日本メーカーでサポートの評判も高いですね。
スペック
- 発売日:2023年モデル
- Windows 11
- 色:ネイビーブルー / カームレッド / パールホワイト
- 高速無線LAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、 Bluetooth
- 重量:2.2kg
選ぶポイント:
DVD-ROMドライブ内蔵モデルもあり
- 価格が安いDVDドライブ付きノートパソコンも選べる
マウスコンピューター mouse ノートパソコン DVDスーパーマルチドライブ搭載
mouse(マウスコンピューター)のノートパソコンでBTOショップの通販なのでカスタマイズ注文をすることができます。受注生産なので納期が少しかかります。
ディスプレイは15.6インチで解像度はフルHD。
CPUはインテル® Core™ i5-1235U プロセッサー(最大4.40GHz)、メモリは8GB (DDR4-3200)、SSD 256GB、GPUは内蔵型のインテル® Iris® Xe グラフィックスです。
DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。(カスタマイズでBDXLのブルーレイディスクドライブに変更することも可能です。)
リーズナブルで格安なノートPCなので、安く購入したいかたにおすすめです。
OSはWindows 11 Pro 64ビットを搭載しています。
スペック
- 製品型番:MousePro L5-I5U01BK-A
- バッテリー:駆動時間 約6時間
- 無線:WiFi6 IEEE 802.11ac/a/b/g/n) (最大433Mbps) + Bluetooth 5
- 重量:約 2.04kg
選ぶポイント:
OSはWindows 11を搭載
- DVDドライブを搭載したビジネス向けのノートPC
NEC ノートパソコン VersaProシリーズ DVDドライブ付き
NECのノートパソコンでVersaPro J タイプVFです。
DVDドライブ付きのモデルで、DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。
ディスプレイの画面サイズは15.6インチで、CPUは第12世代のインテル Core i5-1235U プロセッサー(4.4GHz)、メモリは8GB、ストレージはSSD 約256GB(PCIe、NVMe、M.2)です。
キーボードには3列のテンキーを搭載しており、入力する作業も快適。Microsoft Office Home & Business 2021を搭載しています。
2023年05月05日17:19の時点では、価格が税込142,988円です。
スペック
- OS:Windows 11 Pro
- サイズ:25.47 x 36.24 x 2.28 cm
- 重量:2.2 Kg
選ぶポイント:
ストレージが256GB
- 日常で使いやすいCore i5 搭載のノートパソコン
VAIO S15 ノートパソコン ドライブ搭載
VAIO(バイオ)のS15は、 ドライブ搭載ノートパソコンです。
OSはWindows 11 Home 64ビット、CPUはCore i3・i5・i7いずれかのプロセッサー、メモリーは16GB(8GBx2)、ストレージはHDD 128GB ~ 512GB。
DVDスーパーマルチドライブを搭載しており、ブルーレイディスクドライブに変更することも可能です。
指紋認証や顔認証の機能にも対応しており、セキュリティが高いのが特徴です。
ちなみに、VAIOの直販サイトでは購入する前に、スペックを選んでカスタマイズできます。色はブラック・ホワイト・シルバーから選択できます。
ポイント:
無線LAN対応・タッチパネルなし
- Wi-Fi対応(IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠)。ディスプレイにタッチパネル機能は無し
パナソニック Let`s note SVシリーズ 光学ドライブ付
パナソニックのレッツノート SVシリーズです。12.1型の液晶ディスプレイで、光学ドライブを搭載しています。
内蔵しているタイプは製品により違いがあり「CF-SV2KFNCR」の場合にはBDドライブで、「CF-SV2JDCCR」はDVDドライブです。
CPUは、インテル i7-1195G7 プロセッサーまたはi5-1155G7、メモリは16GB、ストレージはSSD 512GB(PCIe)です。
入力端子はUSB3.1 Type-Cポート(Thunderbolt4対応、USB Power Delivery対応)、USB3.0 Type-Aポート、HDMI、アナログRGB(VGA)など豊富。
OSはWindows11 Proを搭載しているモデルで、「CF-SV2KFNCR」の場合にはMicrosoft Office Home and Business 2021付き。2023年発売のモバイルノートPCです。
スペック
- メーカー:Panasonic(パナソニック)
- 顔認証対応カメラ/指紋センサー
- バッテリー:約12.5時間~19.5時間
- 保証:1年
- 重量:約1.009kg ~ 約1.169kg
※ショップによってスペックが違う場合があるので、ご確認ください。
Lenovo IdeaPad L360i DVDドライブ付き
Lenovo(レノボ)のIdeaPad L360iは15.6インチのノートパソコンです。
DVDドライブを搭載しているので、映画を動画で視聴したりCDの音楽を聴くことができます。
CPUはインテル第11世代 Core i5-1135G7 プロセッサー(4コア / 8スレッド / 最大4.20GHz Tiger Lake)、ベンチマークのスコアは「10031」で高性能です。メモリ 8GB ~ 16GB(DDR4-2933 SDRAM SODIMM)、ストレージはSSD 256GB(PCIe NVMe/M.2)の容量を搭載しています。スピーカーを内蔵しています。
※IdeaPad L360iでもスペックは商品によって違いがありますので、販売サイトでご確認ください。
スペック
- 製品型番:IdeaPad L360i 82HL007AJP
- 2021年4月
- カラー:ホワイト / グレー
- バッテリ駆動時間:約10.1時間
● 選ぶポイント
- 普段使いにおすすめのノートパソコン
Acer ノートパソコン Aspire DVDドライブ付き
Acer(エイサー)のノートパソコンでAspireです。
DVDドライブ付きのモデルで、マルチ(DVD-R/RW+DVD+R/+RW)に対応しています。
ディスプレイの解像度はフルHD (1920×1080)の画面サイズは15.6型。CPUはインテル Core i5プロセッサー、メモリは8GB、ストレージは1TB HDDです。
付属品として、65W ACアダプター/ACコード/セットアップガイドのほか、保証書や修理依頼書付きで安心ですね。フル充電で約8時間駆動するロングバッテリーです。
HP Pavilion ノートパソコン DVDドライブ搭載
HP(ヒューレット・パッカード)のPavilion 15-cu1000 シリーズです。
15.6インチで解像度がフルHD IPS液晶ディスプレイのノートパソコン。光学ドライブでDVDライターを搭載しています。
- 書込: DVD-RW・DVD±R(2層式) 最大6倍速、DVD±R・DVD+RW 最大8倍速、CD-RW 最大10倍速、CD-R 最大24倍速
- 読込: DVD-ROM・DVD±R 最大8倍速、CD-ROM・ CD-R 最大24倍速
CPUはインテル第8世代 Core i7でメモリが16GB、ストレージは128GB SSD + 1TB HDDの大容量です。
10キー付日本語バックライトキーボードを搭載しており使いやすいPCです。
スペック
- 製品型番:5XN22PA-AAAA
- Windows10 Home 64bit
- 通信:高速無線LAN IEEE802.11ac/a/b/g/n Bluetooth4.2
- インターフェース:SDカードスロット HDMI USB3.1Genx1
- webカメラ搭載
- 重量:約 2.07kg
パナソニック Let`s note SV1 光学ドライブ付
パナソニックのLet`s note(レッツノート) SV1で12.1インチ。DVDとCDディスクの読み書きが可能なスーパーマルチドライブ搭載モデルです。
ハイスペックなスペックでCPUは第11世代 インテル Core i7 1165G7プロセッサー(TigerLake/2.8GHz/4コア)でメモリが16GB、SSD 256GBのストレージ。グラフィックはIntel Iris Xe Graphicsです。
顔認証対応カメラやアレイマイクを内蔵しており、スピーカーが付いています。
ドライブ付きですが軽量なので持ち運びにも便利。3時間の充電で約19.5時間駆動するバッテリーを搭載しています。
耐久性のあるPCで仕事用やビジネスでおすすめです。
スペック
- メーカー:Panasonic(パナソニック)
- CF-SV1DDUQR
- Windows10 Pro 64bit
- 日本語キーボード
- 重量:約1.109kg
- 発売日:2021年1月
- 色:ブラック
● 選ぶポイント
- 重さが約1.1kgの軽量なノートパソコン
- インテルの第11世代CPUを搭載したハイエンドモデル
ASUS ノートパソコン X545FA DVDスーパーマルチドライブ搭載
ASUS(エイスース)のX545FAはDVDスーパーマルチドライブ付きのノートパソコンです。
ディスプレイは15.6インチのワイドTFTカラー液晶で非光沢のノングレアなので光の映り込みが少ない見やすい画面です。
CPUはIntelのCore i7プロセッサー、8GB RAM、ストレージはSSD 512GBあり使いやすいスペックですね。
PCにはスピーカー、マイク、30万画素Webカメラ内蔵しています。指紋認証に対応しておりログイン時のセキュリティーも便利ですね。また、HDMIやmicroSDを搭載しています。
レビューではコスパが良いと高評価の機種です。
スペック
- 製品型番:X545FA-BQ075TS
- バッテリー駆動時間:約6.7時間
- 解像度:フルHD(1920 × 1080)
- サイズ:幅360.2mm×奥行き234.8mm×高さ23.0mm
- 重量:約1.9kg
新品と中古のどちらを選ぶ?
ノートPCを購入するときには新品と中古があります。新品で買うメリットは、新製品なら新しい規格や技術が使われていることもあります。中古は新品と比較すると価格がリーズナブルです。たとえば、ThinkPadも以前はDVDドライブ内蔵モデルがありました。
ただし、中古品のPCの方が安いですが光学ドライブは3年~5年といわれています。交換するとなれば決して簡単ではなく大変なので、長く使うなら中古よりも新品のノートパソコンのほうがおすすめです。
外付DVDドライブを使う方法も
最小のサイズで探している場合にはドライブ付きはほとんどありません。そのため、13インチや14インチの軽いモバイルPCの場合は付いていない場合がほとんどなので、外付けの光学ドライブを検討する方法も良いでしょう。(外付けの端末は2023年05月05日17:14の時点では5,000円 以下で購入できます。)
光学ドライブ付きノートパソコンを一覧で解説しました。安い機種も多く、少し動作が遅いのもありなら、エントリーモデルを選ぶと良いでしょう。マイクロソフトのオフィス搭載しているモデルなら、ノートPC本体以外に余計なコストがかからずにすみますね。1点だけ注意すべきポイントとして、オフィスのソフト付きでもWPSの場合には、互換性はありますがMicrosoftの製品ではありません。
前は光学ドライブを内蔵しているモデルもありましたが、以前と比べるとDVDドライブを搭載している製品は少なくなったような気がします。実際、それほどドライブを使う機会が多くなければ外付けドライブを利用するのも一つの方法かもしれません。
とはいえ、CD・DVDを使いたいときに、パソコンにドライブが付いていると便利ですね。
関連情報
外付けブルーレイドライブ
富士通(FUJITSU) ノートパソコン
NEC ノートパソコン
2in1 パソコン…タブレットのように使えるコンバーチブルなどがあります。
ノートパソコン人気ランキング
富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK
パナソニック(Panasonic) ノートパソコン
Lenovo(レノボ) ノートパソコン
初めてのパソコン選び
Microsoft, Windows および Windows ロゴは、米国 Microsoft Corporation のアメリカ合衆国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他、すべての商標および名称は、それぞれの所有者に帰属します。