初めてのパソコン購入【初心者におすすめ】選び方 2024年

初めてのパソコンのおすすめ

初心者向けパソコンの選び方を解説しています。

初めてのパソコンって何を買えば良いのかわからないものですよね。初めてでも失敗しないように選ぶポイントをまとめています。
また、リーズナブルなPCもあり予算に合う安いモデルを購入する方法も掲載しています。

パソコンがあるととても便利です。
インターネットをしたり映画を見たり音楽を聞いたりできます。
プログラミングなどのパソコンのスキルがあれば仕事でも使える技術になります。

はじめてのパソコンは激安でも良いと思います。PCのスペックがわかったらランキングやメーカーなどを比べてお気に入りの1台を見つけましょう。

コンテンツについて、一部にアフィリエイト広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

初めてパソコンを購入するときの選び方

初心者向けパソコンの選び方
パソコンを選ぶ基準になるのは性能です。
なにを目的に使うのかによってパソコンを選ぶ判断基準になります。
初めてのパソコン選びではPC(パソコン)のスペックを選ぶための用語を解説していきます。

CPUの性能をチェック

CPUとは「central processing unit」の略です。
パソコンの内部で処理をする速さが関係してきます。メーカーにはIntel(インテル)やAMDなどがありインテルではCore i3、Core i5、Core i7と数が増えるほど性能が高い商品でAMD Ryzenシリーズも同じです。正確に性能を知りたい場合には〇〇Hzというクロック数が目安になります。

ちなみに、激安でノートパソコンを選ぶ場合には処理の性能スピードはあまり速い機種を選べない場合も多いです。なぜならCPUのスペックはパソコンの価格に反映されやすいからですね。そのような時には比較的安いAMDもおすすめです。

メモリ / 8GB以上は必要

メモリとは一時的にデータを記憶する装置です。
Random Access Memory(ランダム・アクセス・メモリ)の略で、RAMと呼ばれます。

メモリは作業台に例えられることが多いのですが、メモリが小さいと作業が遅くなります。メモリが大きいと作業しやすい環境になります。
つまりCPUが速くてメモリがある程度大きいとサクサク動くパソコンということになります。

激安PCでも、できればメモリは8GBあったほうが良いですね。動画を視聴する場合には8GB以上あった方が快適です。ゲーミング用のパソコンのように高性能なモデルでは16GBや32GB搭載しているモデルもあります。

グラフィックボード(GPU)

グラフィックボードはGPUやグラフィックカードとも呼ばれます。
ディスプレイに映像を表示するために必要なパーツで、安いパソコンの場合にはCPUと一体型になっています。
ゲームや3Dのクリエイティブのようにレイトレーシングで負荷のかかる場合にはNVIDIAのようなグラフィックカードを搭載しているモデルがおすすめです。また、動画編集をしたい場合にはグラボが搭載されていた方がレンダリングなどで快適に使えます。

メーカーで選ぶ

メーカーで選ぶなら初心者にはHPやDellがおすすめです。
大手メーカーでは動作も安定しており、エントリーモデルと呼ばれる安価に購入できるモデルがそろっています。
NECや富士通はアフターサポートも良いので購入後にわからないことがあれば公式サイトの情報も充実しており初めてのPCでも安心です。


HDDやSSDとは

HDDやSSDとは
HDDやSSDは、ストレージと呼ばれる部分です。
ストレージはデータを保存しておくための装置です。

HDDはハードディスクドライブと呼ばれ安いですが、SSDに比べると遅いです。

SSDは(Solid State Drive)の略でメモリのように半導体ですがHDDのように使えて保存ができるストレージです。
HDDよりも小さく、速いのが特徴です。ノートパソコンに搭載されていることが多いですね。
日本のブランドではバッファローの外付けSSDが高速でおすすめです。


ビジネス用途ならMicrosoft Office搭載モデルを選ぶ

Windowsのパソコンの場合にはOffice付きの商品もあります。ビジネスで使うならチェックしましょう。
「Microsoft Office Home&Business 2019」と記載がある場合にはWord、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteを使うことができます。
>>Office搭載モデルを見る

これから仕事や勉強でパソコンのソフトを覚えたいという初心者のかたにおすすめです。


持ち運びができる重量を選ぶ

持ち運びができる重さを選ぶ
ノートパソコンを持ち運びをするなら重さもチェックするポイントです。
14インチ以下のサイズの場合には軽量なモデルも多く、モバイルPCと呼ばれる場合もあります。
女性の方の場合には15.6インチぐらいまでのサイズで、重量が1.5kg以内の方が運びやすいです。17インチ以上になると2kgを超えるPCも増えてきます。

タブレット型PCはOSをチェック

パソコンでもタブレット型のPCはOSをさまざまで必ずOSをチェックするようにしましょう。
とくにWindows・Mac・Chromebook・AndroidとOSが多いのがタブレット型で、それぞれ使えるソフトウェアにも違いがあります。
また、タブレットの形状とノートパソコンとしてキーボードが使える2in1 コンバーチブルタイプも便利です。タッチディスプレイの場合には指で操作することができます。


バッテリーと駆動時間

バッテリーは基本的に、バッテリーの容量が大きいほうが、充電してから駆動時間が長くなります。
持ち運びをするのであれば8時間ぐらいあれば十分でしょう。モバイルノートパソコンのように小さなボディの方が長い時間の場合が多いですね。
もし、自宅で使うようであれば、アダプターに差せば長時間でも使えるので、それほど気にしなくても大丈夫でしょう。

初心者に最適なパソコンおすすめ一覧

初めてのパソコンおすすめ一覧で、初心者におすすめのパソコンは、WindowsかMACかによって変わってきます。
一般的で安いものが多いのがWindowsです。
クリエイターが使うのがMacです。

初心者なら利用者が多いWindowsにしておきましょう。
目的があればもちろんMacでも良いですね。

NEC LAVIE NEXTREME Carbon


NEC LAVIE NEXTREME Carbon
NEC LAVIE NEXTREME Carbonで14インチワイドのモバイルノートパソコン。OSはWindows 11 Homeで、オフィスはMicrosoft Office Home & Business 2021が使えるのが便利です。
CPUは第13世代 インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー(最大5.00GHz)または Core™ i5-1335U プロセッサー(最大4.60GHz)を搭載。メモリは16GB(LPDDR5 SDRAM/オンボード)、ストレージは約512GB(PCIe 4.0)です。
接続はHDMI・Thunderbolt™ 4(USB Type-C)・USB Type-Aを備えており、メモリーカードスロットも使えます。

実際に持ち運ぶのも快適で、重さは1kg以内でバッテリーは最大で約24時間の使用が可能になっています。

日本のメーカーなので問い合わせなどのサポートやサービスも安心です。初心者の方でも、パソコン選びで不明点があれば質問ができるので満足度は高いと思います。

スペック

  • メーカー:NEC(日本電気)
  • 製品型番:LAVIE NEXTREME Carbon
  • 発売日:2023年
  • 重量:約879g ~ 約887g(構成により違いがあります)

選ぶポイント:

大学生におすすめ

  • 持ち運びやすい14インチで大学生におすすめのノートパソコン


Lenovo(レノボ) Windows11 IdeaPad Slim


Lenovo(レノボ) Windows11 IdeaPad Slim
レノボのノートパソコンでLenovo IdeaPad Slimで、OSはWindows11 Home 64bitです。
ディスプレイサイズは14インチで、解像度がWUXGAのIPS液晶を搭載しています。高精細なので広く表示することができます。
CPUはAMD Ryzen™ 5 7530U (2.00 GHz 最大 4.50 GHz)。メモリーは16GB DDR4-3200 MHz、ストレージは512GB SSD, M.2 PCIe-NVMeを搭載しています。
また、グラフィックは内蔵型のAMD Radeon™ グラフィックスです。

インターフェースは、HDMI・USB 3.2 Gen1 Type-C・microSDメディアカードリーダーやWi-Fi6に対応。ちなみに、指紋センサーの機能はありません。

コンパクトに使用できる点が魅力です。デザインはシンプルなので、バッグに入れて出かけるときにも使いたくなりますね。

詳細スペック

  • 製品番号:82XE0047JP
  • 保証:1年間
  • 電源アダプター 65W

選ぶポイント:

価格が安いWindowsノートPCでコスパがいい

  • Ryzen 5でコスパが良く、10万円を下回る価格が安いモデル(2024年02月12日12:13の時点では税込み79,860円)


富士通 FMV LIFEBOOK



富士通 LIFEBOOK MHシリーズ 14型モバイル
富士通はノートパソコンでは14インチ以下が得意なメーカーです。直販では富士通WEB MARTiconから買えます。1kg以下のモデルなど軽量なモデルを販売しているのが特徴です。また、訳あり品やアウトレットなどもネットで購入できます。

LIFEBOOK MHシリーズは2021年10月発売のモバイルPCでは、コンパクトで携帯性に優れたサイズ感です。14型ディスプレイを搭載しており広視野角なので斜めからでも見やすい画面になっています。

OSはWindows 11で、CPUは第11世代のCore i7-1165G7、グラフィックスはIntel Iris Xe graphicsを搭載しています。(CPUはAMD Ryzen™ 5-5500Uのモデルも選べます。)
インターネットは無線LANのWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応しており、Bluetooth5.1も使えます。
Office Home and Business 2021付きでエクセルやワードが使えるのも便利ですね。

スペック

  • LIFEBOOK MH75/F3
  • 型名:FMVM75F3B
  • HD Webカメラ内蔵(有効画素数 約92万画素)
  • サイズ:323.8×216×19.9mm
  • バッテリー:約14.8時間(JEITA2.0)

● 選ぶポイント

  • 軽量で駆動時間が14.8時間と持ち運びで長く使用できるノートPC

Dell Inspiron 15 3511 ノートパソコン


Dell Inspiron 15 3511 ノートパソコン
デルのノート パソコンでDell Inspiron 15 3511です。15.6インチのパネルで、非光沢な見やすい画面です。
OSは日本語のWindows 11 Home 64bitを搭載しており、動作が快適なスペックです。
CPUは第11世代Intel Core i5-1135G7(コア:4/キャッシュ:8MB/最大:4.2GHz)プロセッサー、メモリが8GB(8GBx1)DDR4 2666MHz、ストレージは256GB M.2 PCIe NVMe SSDです。
GPUは内蔵型のIntel UHD Graphicsを搭載しています。

セキュリティー対策も万全でビジネスにも最適。Windows Helloの指紋認証リーダーがキーボードの右上に付いています。電源ボタンと一体型で起動の時に指紋で認証できるのが便利ですね。

シルバーでシンプルなデザインが魅力。サポートは1年間の保証が付いています。


HP ノートパソコン 15.6インチ

Windowsのノートパソコンは初心者に最適
Windowsのノートパソコンは初心者に最適です。ガイドブックなども充実しており対応している周辺機器も多いからです。
Windowsなら使いやすいのHPあたりが高すぎず、コスパがよく買いやすい価格で購入できます。
初心者の方でもはじめやすい安いノートパソコンです。Webカメラとデュアルスピーカーが付いています。

HP15-db0000のノートパソコンは基本性能が高いのでおすすめです。
DVDが付いているしWindows10なのでセキュリティー面も安心です。
重くないゲームならギリギリできるスペックですね。

メーカー:HP(ヒューレット・パッカード)
商品重量:2 Kg
梱包サイズ:24.7 x 37.7 x 2.6 cm
画面サイズ 15.60 インチ
ディスプレイ最大解像度 1920x1080
CPU:AMD A4
CPU速度:2.30 GHz
プロセッサ数:2
RAM容量 8 GB
HDD容量 256 GB
ハードディスク種類:SSD
OS:Windows 10 Home

5万円以内で購入できます。 (価格は変動します)Amazonでも評判が高くずっと使える1台です。

安くて良いパソコンの選び方

初心者の方におすすめなのが中国製のノートパソコンです。
GLMやエイサーなど安くて良いものが多いです。

GLMのマイクロソフトのオフィスが入ったノートパソコンが安いです。

BTOのパソコンで選ぶのは、初心者さんにはおすすめできません。
良いパソコンにするために必要以上にスペック高くなってしまうためです。

中古のパソコンで選ぶのは失敗しても良ければ良いでしょう。
中古車と違って中古で安くて速いものを見つけるのは難しいです。
中古で買う場合は、初心者の方は価格で決めてしまいがちですが4万円以上のものにしておきましょう。
安すぎるとメモリが不足していて遅いPCが多いです。

インターネットの設定はどうすれば良いの?

パソコンを買ったら次はインターネットです。ネットを設定するためには、プロバイダを選ぶか無線LANを借りましょう。


プロバイダと契約する

プロバイダ探しはなかなか大変ですね。
大手を使っておけばまず間違いないでしょう。
NTTの下記のサイトが参考になります。

教えて!プロバイダって何?


無線LANが必要

パソコンでインターネットをするときには無線LANが必要になります。家の中ならLANでインターネットができますが、外で使うときにはWiFiを借りる必要があります。
>>ノートPCはWi-Fiがおすすめ【外出先でインターネットを使いたい】

使い方がわからない時

使い方がわからない時は、ネットがつながる環境でなければ本を見ながらやりましょう。
ネットにつながったら、Googleで調べながら解決していくのが良いでしょう。

操作はパソコンの本で調べる

パソコンの操作は便利な機能がたくさんあります。Amazonなどでわかりやすそうな本を用意しておくとPCの基礎知識などが把握できるので初心者の方には何かと便利です。
ネットの情報では部分的に書いてあることが、体系的に書かれています。ネットを設定する前でも、調べられるのもメリットですね。

PCの買い方を解説

PCの買い方を解説すると、まったくパソコンの用語がわからない方は家電量販店で、店員さんに使いそうな用途や悩みを質問しながら買うのが良いと思います。
個人的にはネットなどで、自分が理解したうえでネット通販で上手に活用していくのがベストだと思います。理由は私なら知らないまま選択するのは嫌なので、徹底的に調べたいタイプだからです。(笑)

初心者の方ならWindowsのパソコンがおすすめです。ノートパソコンなら4万円~7万円ぐらいの安いエントリー向けでも最初は良いと思います。
メモリはちょっと多めにあるとマルチタスクでも動作が速くなります。良い製品が見つかればパソコンも快適ですね。

●関連記事
初心者におすすめのノートパソコン
どこでパソコンを買う?
ノートパソコン CD/DVD/BDドライブ付き

著者情報タロー

タローが解説しました。私はもともと販売を経歴としていて、現在はパソコン・周辺機器・ゲーム業界に関連する情報を執筆と監修をしています。趣味はパソコンのカスタマイズで、20年以上多くのデバイスを使ってきた経験があります。詳しい略歴はプロフィールのページをご覧ください。

監修

「オススメPCドットコム」編集部にて記事の詳細、価格や機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、ユーザーに最適な選択をサポートできればと思います。

●購入のご注意点 ― ショップやメーカーなど販売店のサイトにて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。価格やスペック、保証などのサポート内容が変更されることがあります。このサイトは日本で利用できるサービスです。