初心者におすすめのノートパソコンは使いやすいモデルをご紹介しています。
ノートパソコンにはマイクロソフトのオフィスを搭載しているモデルや格安のノートパソコンなど色々あります。
WindowsやMacなどOSもいくつかありますが、初めての機種は気に入ったものが見つかると良いですね。
これからPCを購入をする方向けに選び方もあるのでご参考になれば幸いです。
初心者向けノートパソコンの選び方

出典:HP
使いやすいPCを選ぶ
使いやすいノートパソコンを選ぶには、メインの処理装置であるCPU(シーピーユー)の性能は一般的なタイプが使いやすいです。基本的には価格が安くなるほどCPUの性能も落ちます。
もたつくパソコンは使いにくくある程度速い方が快適に使えます。
CPUはCore i3、Core i5、Core i7などがあり数字が大きい方が処理スピードが速いです。
初めてPCを選ぶ場合でもCore i5あると良いと思います。Core i3を選ぶ場合はデータの読み込みが速いSSDを搭載している機種がおすすめです。
メモリ(RAM)は8GB以上あった方が使いやすいです。短期的なデータを保存ができるため多くのっていた方がソフトウェアがスムーズに動作します。初心者の方は後からメモリの増設をしない方が良いと思います。ノートパソコンの場合は
ストレージはハードディスク(HDD)やSSDがあります。SSDの方がデータの読み書きが高速で軽く、衝撃に強いという特徴があります。コストはハードディスクの方が安いです。
大学生など持ち運びをするなら講義の内容をまとめやすいノートパソコンがおすすめです。数字入力をするならテンキーが付いていたほうがタイピングがしやすいと思います。15.6インチ以上だとテンキーを搭載している機種が多いですね。
目的で選ぶ

出典:Dell
ノートパソコンを始める目的がはっきりしていると選びやすいです。
エクセルやワードなど資料作りをするならオフィスを搭載したPCもあります。またネットでWebページを閲覧するのが主な使い方であれば安い機種でも使えると思います。
外でPCを持ち歩くなら14インチぐらいまでが軽量でサイズも持ち運びがしやすいです。また、デザインも気に入っていたほうが外で使いやすいです。
ゲームをする場合にはゲーミングノートパソコンを使う必要があります。ディスプレイやグラフィックカードなど一般的なPCよりもスペックは高めになります。
予算で選ぶ
安いコストでノートパソコンを購入するのが良いと思います。理由は初心者の方の場合には速く操作することが難しいのでスペック(性能)も速くなくても良いからです。中古品の場合はデスクトップパソコンを選ぶという方法もありますがパーツを拡張したりしないのであればノートPCの方が、ディスプレイなどを別途用意する必要がないのでトータルで安い予算で収まります。
ノートパソコンは10万円~15万円ぐらいが多いです。CPUやGPUなど内部の性能によって価格は変わってきます。
もし少しでも予算を削りたい場合にはCPUの性能を落とすよりも、ストレージ(SSDやHDD)の容量が少ないものを選ぶと良いです。データの保存は、USBで外付けでストレージは後から追加することができるからです。またクラウドにデータを保存する方法もあります。
DVDドライブは搭載していない機種の方が安いですが、音楽や映画を視聴したい場合にはDVDやブルーレイなどの光学ドライブ内蔵の機種を選びましょう。
キーボードはテンキーに有り無しがある
ノートパソコンでテンキーを使いたい場合には15.6インチ以上から探すと選びやすくなります。
エクセルなど表計算ソフトを多く使うかたの場合には数値入力がしやすいテンキー付きのフルキーボード搭載モデルがおすすめです。
もし、PCにテンキーが付いていない13インチ以下のモバイルノートパソコンの場合には、外付けテンキーを使うという方法もあります。
初心者におすすめのノートパソコン
HP ノートパソコン : DVD搭載
HPのノートパソコンでHP 15-db0000は、15.6インチ フルHDディスプレイ。
ディスプレイも大きめで初心者でも使いやすいPCです。
DVDライターを搭載しており映画を視聴したり、音楽CDの曲を取り込むこともできます。
「Microsoft Office Home & Business 2019」が付いているのでエクセルやパワーポイントが使えて、ワードで資料作りも可能です。
Webカメラや内蔵マイク、スピーカーも搭載しておりスカイプなどのビデオ通話もできます。
OS | Windows 10 Home (64bit) |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 3 3200U (2.60GHz-3.50GHz, 1MB L2キャッシュ) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256 GB |
ディスプレイ | 15.6インチ |
スペック
- Webカメラ搭載
- スピーカー
- 内蔵マイク
- 型番:8LX76PA-AAAA
●HP ノートパソコンのレビュー
- 付属のオフィスでエクセルをしたりWebの閲覧をするのに最適なノートパソコン
- SSDを搭載しているので立ち上がりやデータの読み書きもサクサク動作
- スタイリッシュなデザインでおしゃれ
(価格は変動します。)
Dell ノートパソコン : MS Office Home&Business付き
DellのノートパソコンでInspiron 14 5490です。
「Microsoft Office Home & Business 2019」を搭載しています。マイクロソフトのWord/ Excel/ PowerPoint/ Outlook/ One noteを永続して使うことができます。
14インチの薄型ノートパソコンで重さは1.42kgと軽量です。321.77mm×217mmで厚みは17.29mm。A4サイズより一回り大きいぐらいなのでカバンにも入るサイズ持ち運びもできます。
「Dell モバイルコネクト」という機能を使えばスマホにかかってきた電話をPCで受け取ったり、スマホで撮影した写真をPCへ簡単に取り込むことができます。
OS | Windows 10 |
---|---|
CPU | Intel Core i5 1.6 GHz |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
ディスプレイ | 14 インチ |
スペック
- パネル:広視野角,非光沢
- GPU: Intel UHD Graphics
- 無線: 802.11ac+Bluetooth 4.1
●Dell ノートパソコンのレビュー
- バッテリーの持ちが良く外にも持ち歩ける機種
- キーボードにはバックライトがあり薄暗い中でもキー表示が見やすい
- インテルのCore i5を搭載しておりコスパが良い
(価格は変動します。)
GLM PC ノートパソコン : 安い
GLMの薄型 14.1 インチのノートパソコンで安いのが特徴です。
予算を抑えて5万円以内で買いたいというかたにおすすめです。
CPUのスピードはあまり速くありませんが、日本語キーボードでWebカメラも搭載しており最低限の機能は搭載しています。
また、バッテリーの持ちはあまり期待しない方が良いです。持ち運ぶという使い方よりも付属の電源アダプタに接続をして使う方が多くなると思います。
OS | Windows 10 Pro 64Bit |
---|---|
CPU | Intel Celeron Quad Core N3450 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ | 14.1 インチ |
スペック
- カメラ:200万画像
- Micro SD スロット、HDMI、USB3.0
- サイズ:33.2cm x 22.2cm x 1.1cm
- 重さ:1.32kg
- 保証:1年保証
●GLM ノートパソコンのレビュー
- CPUは少し遅い格安ノートパソコン
- 予算をおさえて初めてPCを買いたい方向け
- ネットを閲覧したりメールを使うのに最適
(価格は変動します。)
NEC ノートパソコン LAVIE
NECのノートパソコンでLAVIE Direct PM(X)です。
Web限定モデルで受注生産なので納期は長めです。急いでいる方は注意です。
国内の自社工場で組み上げているので初期不良のリスクが少ないですね。
官公庁に強いメーカーなのでサポートも安心です。
「121コンタクトセンター」で使い方相談などもできるので初心者の方にもおすすめです。
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | インテル Core i5-8265U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 13.3 インチ |
スペック
- 通信形式:Bluetooth, Wi-Fi
- 802.11a/b/g/n/ac
- 重量:1.29 kg
●NEC ノートパソコンのレビュー
- アフターサービスの良いNEC製
- 512GBの大容量のストレージで写真などのデータを多く保管できる
- 13.3インチで1.29kgと軽量
(価格は変動します。)
Apple MacBook Air
AppleのMacBook Airで13インチのコンパクトなノートPCです。
初心者の方でもMacから始めるのもおしゃれで良いと思います。シンプルで高級感があるデザインです。
(私も今はWindowsでしたが最初はMacでした。)
Macは初めてPCを使う方でも直感的に操作できるのが魅力です。マウスもボタンは一つしかありません。
クリエーターの方が多くデザイナーやミュージシャン、プログラマなどに人気があります。
OS | MacOS |
---|---|
CPU | 第 10 世代のIntel Core i3 プロセッサ |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ | 13インチ |
スペック
- 13.3 インチ Retina ディスプレイ
- バックライトMagic Keyboard
- Touch ID
- ステレオスピーカー
- Intel Iris Plus Graphics
●MacBookのレビュー
- 動作が軽快で使いやすいMacのノートPC
- スタイリッシュで高級感のあるデザイン
- 美しいディスプレイと広くて使いやすいトラックパッド
(価格は変動します。)
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK
富士通のノートパソコンでFMV LIFEBOOK AHシリーズです。
15.6型ワイド液晶で広い画面で作業したい方におすすめです。
「Office Home and Business 2019」が付属しており事務作業など仕事で使いやすいノートパソコン。
マカフィーリブセーフ3年版が付いているのでセキュリティー対策も万全ですね。
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Intel Core i7 1.8 GHz |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | HDD:約1TB |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
スペック
- 外形寸法:361×244×27mm
- 質量:約2.1kg
- バッテリ駆動時間:約8時間
●選ぶポイント
- インテル Core i7を搭載しており高速
- ストレージは約1TBのHDDで大容量
- Blu-ray Discドライブを搭載しており映画も楽しめる
(価格は変動します。)
女性向けノートパソコン : ASUS ノートパソコン VivoBook S15 ピンク
女性にピッタリなピンクのノートパソコンでASUSのVivoBook S15です。
15.6インチで軽量な約1.85kgです。天板が赤に近いピンクで上品なデザインになっています。
OSはWindowsでインテルのCore i5、8GBのメモリとストレージは512GB搭載しています。
Core i7を選ぶこともできますが、初心者のかたならCore i5でも十分な性能だと思います。SSDなので立ち上がりが速く動作も快適です。
(価格は変動します。)
初心者向け ゲーミングノートパソコン : GALLERIA GCL2060RGF-T
ゲーミングノートパソコンで初心者の方におすすめのGALLERIA GCL2060RGF-Tです。
この機種はBTOショップのドスパラのノートパソコンです。
なぜ、BTOなのかというとゲーミング用は大手ブランド・メーカーだと非常に高額になるためです。
ドスパラの場合はゲーミングで重要なグラフィックカードの性能が良いものが搭載されています。
価格以上に充実したスペックを使えるのでおすすめです。
ディスプレイはリフレッシュレートが144Hzで素速い動きのゲームでも滑らかに表現できます。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル Core i7-10750H (2.60-5.00GHz/6コア/12スレッド) |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB + インテル UHDグラフィックス |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ |
スペック
- サイズ:359.8(幅) × 243(奥行き) × 19.9(高さ) mm
- 重量:約1.85kg
●選ぶポイント
- 初めてのゲーミングPCでも安心して使えるスペック
- 納期が速く2~3日で届く
- 処理速度が速くゲームや動画編集に使える
まとめ
初心者の方は使いやすいPCが良いです。ゲームをしないなら必要以上のスペックはなくても大丈夫です。
パソコンではスマホではできない資料作成などができるので、オフィスを搭載しているモデルはおすすめです。
このページではご紹介していない機種もたくさんありますが、他のメーカーを選ぶ場合は英語配列のキーボードを選ばないように注意です。
カナ表記が無いため初心者の方にはタイピングが難しく、日本語配列とは違った打ち方をしなければいけないキーも出てきます。
毎日PCを使うならサクサク動くSSDを搭載した機種が良いですね。速い機種だと、いつも快適にパソコンが使えます。
ノートパソコン おすすめ 初心者の関連情報
激安のノートパソコン