ロジクール(Logicool)のワイヤレスマウスはスイスのブランドらしく優れたデザインで高機能。海外ではLogitechとして有名です。
「Unifying」とはUSBレシーバーのことでワイヤレス接続をして使えます。また、ワイヤレスの機種で多いのはBluetoothでペアリングをして無線で使うモデルです。
ケーブルが無いのでマウスの操作性が良いです。また、ロジクールのマウスは連続使用時間も長いのが魅力です。
「ロジクールのワイヤレスマウスはどれを買えば良いか迷ってしまう。」
ということがありますよね。
種類が多く、独自の技術の名称があったりするので選ぶのが難しいと思います。
人気で売れ筋のワイヤレスマウスのみを厳選して、マウスの特徴をそれぞれ記載しています。
購入で選ぶのにお役にたてれば幸いです。
Contents
- 1 ロジクール ワイヤレスマウスの選び方
- 2 ロジクール ワイヤレスマウスのおすすめ11選
- 2.1 ロジクール ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGR
- 2.2 ロジクール ワイヤレスマウス MX Master 2S MX2100sGR
- 2.3 ロジクール ワイヤレスマウス MX ANYWHERE 3 MX1700GR
- 2.4 ロジクール ワイヤレスマウス ANYWHERE 2S MX1600sGR
- 2.5 ロジクール ワイヤレスマウスMXV1s MX Vertical
- 2.6 Logicool G ゲーミングマウス G604 ワイヤレス
- 2.7 ロジクール ワイヤレスマウス M546BD Unifying
- 2.8 ロジクール M705m ワイヤレスマウス
- 2.9 ロジクール ワイヤレス M585
- 2.10 ロジクール ワイヤレス M187BK
- 2.11 ロジクール ゲーミングマウス 無線 Logicool G G502
ロジクール ワイヤレスマウスの選び方
ワイヤレスマウスのメリットは無線なのでコードが無いためカーソルのコントロールをする時にマウスケーブルを気にしなくてすみます。
キーボードをまたいで右から左に移動したりするのも楽ですね。
ワイヤレス接続ではUnifyingレシーバーの2.4GHzまたはBluetoothで接続する方式があります。Bluetoothの場合にはマウスの性能以外にも周囲の環境に影響される場合もあり遅延をしたり途切れるような場合にはワイヤレスを使うほうが良い場合があります。
Unifyingレシーバーとはロジクールのワイヤレス技術の名称で複数のデバイスと接続ができるUSBドングルです。
ワイヤレスマウスでは充電が大事です。
充電が切れるとマウスは動かなくなります。
すぐに急速充電できるタイプだと1分で3時間使えるようになるなど機種によって違うので、ワイヤレスマウスを選ぶ時には充電時間はチェックした方が良いですね。
ロジクールのマウスの特徴

出典:ロジクール
ロジクールはトラッキングに優れているのが特徴です。
例えば、Darkfieldトラッキングではマウスの動作を精確に反応します。暗視野顕鏡法(dark field microscopy)を応用して開発されたマウスです。
FLOW機能が搭載されているマウスを選べば、テキストや画像などのファイルをドラックで移動できます。
Logicool Flowはシームレスで、WindowsからMacにファイルを移動する時や、クラウドなどでファイル共有できるのが便利です。
Logicool Optionsに対応しているマウスならボタンのカスタマイズが可能です。
無料でダウンロードして自分で使いやすいように機能を登録できます。
メディアの再生やズームなどもコントロールできて便利ですね。
ロジクールのグラファイトとは?
よくある表記ですが、色のことです。
ブラックとグレーの中間色が黒鉛の色をしたグラファイトカラーで、最近のロジクールのマウスで多いですね。
ロジクール ワイヤレスマウスのおすすめ11選
ロジクール ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGR
ロジクールのMX Master 3 MX2200sGRはBluetooth接続でUnifyingレシーバーで接続できるワイヤレスマウスです。ファイル操作が便利なFLOW機能を搭載している最新の機種です。
Bluetoothの場合はペアリングをして接続できます。
トラッキングが精確で4000dpiのセンサーでガラスの上でも使える性能です。
ホイールは1秒間に1,000行スクロールできて高機能。
7ボタンあり機能をカスタマイズして使えるため作業効率に役立ちます。
USB-Cによる急速充電で1分充電すれば3時間使えます。また、2時間のフル充電で70日使えます。
色はグラファイトまたはミッドグレイから選べます。
●選ぶポイント
- 高機能でロジクールの最先端のワイヤレスマウス
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレスマウス MX Master 2S MX2100sGR
MX Master 2S MX2100sGRはBluetoothとUSBのUnifyingレシーバーでの接続に対応しているワイヤレスマウスです。握りやすいエルゴノミクスデザインになっています。
グラファイトカラーで高速充電でファイル操作も軽快なFLOW対応しています。
機能豊富で高級なマウスです。
トラッキング解像度の設定を50dpiずつ細かく調整して決められる優れものです。
範囲は200~4,000DPIまで調整できるので、クリエーターの方にもおすすめです。
対応しているデバイスも多く、WindowsやMacだけでなくiPad OSでも使えます。
●選ぶポイント
- 高機能でコスパの良いワイヤレスマウス
- 手が疲れにくいエルゴノミクスデザイン
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレスマウス MX ANYWHERE 3 MX1700GR
Logicool(ロジクール)の「MX ANYWHERE 3」は、ワイヤレスのモバイルマウスです。
MX1700GRは付属のUSBレシーバー(ドングル)を使って2.4GHz無線アドバンスでUnifyingの接続が可能です。
またBluetoothにも対応しており、PCではwindows、Mac、Chromeで接続が可能でiPad OSでも使うことができます。
マウスはダークフィールド4000dpiセンサーを搭載しておりガラスでもトラッキングできて精確。
高速スクロールホイールを搭載しており、スムーズに操作することが可能です。
充電式でUSB-Cポートで充電をすると急速の場合には1分で最大3時間、フル充電だと70日使うことができます。
色はグラファイトで国内正規品、2年間無償保証です。
●選ぶポイント
- USB-C接続で充電ができるマウス
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレスマウス ANYWHERE 2S MX1600sGR
MX ANYWHERE 2S MX1600sは3分の充電で8時間使える高速充電式です。
トラッキングは4000dpiの高解像度のワイヤレスマウスです。
ホイールは高速にスクロールできる仕様で一度回すと回転し続けるになっており、長いウェブページをブラウジングするのも楽です。
精度を高めてコントロールする場合にはホイールをクリックすることで「クリック・トゥ・クリック スクロール」方式で使えます。
カラーは、グラファイトとグレイ、ミッドナイトティールから選べます。
●選ぶポイント
- 高速なスクロールができるホイール
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレスマウスMXV1s MX Vertical
MXV1s MX Verticalはワイヤレスのエルゴノミックマウスです。
手首をひねらずに57度の傾斜角度で握ることができます。人間工学で設計されており親指をマウスのサムレストにのせて操作します。
研究者によって開発されており、自然にマウスを持つことで緊張均を10%軽減しています。
USB-Cで充電し、フル充電だと最長4ヶ月の使用が可能です。
●選ぶポイント
- 自然に握れるワイヤレスのエルゴノミックマウス
(価格は変動します。)
Logicool G ゲーミングマウス G604 ワイヤレス
Logicool G G604はワイヤレスのゲーミングマウスです。
「ロジクールG LIGHTSPEED」を採用しており、全ての回路からアルゴリズムのシュミレーションをテストして開発されておりパフォーマンスが最適になっています。
また、オプティカルセンサーはHERO16Kセンサーを搭載しておりトラッキング精度が高く評価に優れたマウスです。
ロジクールのゲーミングマウスは精度も高いのでFPSのエイムにも最適です。
単三電池より給電するマウスでLIGHTSPEED無線接続で最大240時間連続で使えます。
長時間のゲーミングに最適です。
●選ぶポイント
- ボタンなど15個のプログラム可能な無線のゲーミングマウス
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレスマウス M546BD Unifying
M546BDはUnifyingと呼ばれるUSBレシーバー接続ができます。最大で6台のデバイスで接続が可能になります。Logicool Optionsでサイドボタンに機能を割り当てることができます。
左右対称なので左利きの方でも使えます。
対応OSはWindows 10、Windows 8、Windows RT、Windows 7、Windows Vistaです。
Macでは使えないので注意です。
●選ぶポイント
- 7ボタンある小型のワイヤレスマウス
(価格は変動します。)
ロジクール M705m ワイヤレスマウス
M705mはトラッキング精度の高いアドバンス オプティカルセンサーを搭載しています。
かぶせ持ちをして使うワイヤレスマウスでエルゴノミックデザインで疲れにくいのが特徴です。
高速スクロールも便利で反応が良いとレビューでは高評価です。
Windows、Mac、Chrome OSに対応しています。
USBレシーバー(Unifying)で使うタイプです。
●選ぶポイント
- 単3電池2本なのでちょっと重いけどコスパに優れている
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレス M585
ロジクールのワイヤレスマウスでM585です。
Bluetooth接続または、Unifyingのレシーバーを使って無線で使うことができます。
最大で6までのデバイスに対応可能です。
マウスは7ボタン搭載しており、そのうち5ボタンをカスタマイズが可能です。
カラーは「グラファイトコントラスト」 「ミッドグレイコントラスト」「ルビー」から選べます。対応OSは、windows、 Mac 、Chrome、 Android やiPad OSでも使えます。
M585GPの国内正規品で2年間無償保証なので安心ですね。
●選ぶポイント
- 7ボタンのコスパの良いのワイヤレスマウス
(価格は変動します。)
ロジクール ワイヤレス M187BK
M187BKはロジクールのワイヤレスのミニマウスです。
サイズは49.4 x 81.9mm、高さ 31.8mmと小さく、53.7gで軽量です。
手の上にのるぐらいのサイズでポケットにも入る大きさ。
ノートパソコンといっしょに持ち歩くのに便利な小型のマウスです。
USBポートにレシーバーを差して簡単に使えます。
●選ぶポイント
- ロジクールの小型のワイヤレスマウス
(価格は変動します。)
ロジクール ゲーミングマウス 無線 Logicool G G502
Logicool G の無線で使えるゲーミングマウス G502です。LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー(USB端子)で接続して使います。
トラッキングはHEROセンサーで解像度が100~25,000DPI、レポートレートは1000Hz(1ms)でレスポンスにも優れています。
11個のプログラムボタンでキーバインドをカスタマイズしたりマクロを設定することができます。ライティングはLIGHTSYNC RGBでコントロールできます。
POWERPLAY ワイヤレス充電 G502WLに対応しているマウスです。国内正規品
●選ぶポイント
- 遅延の少ないワイヤレスのゲーミングマウス
(価格は変動します。)
まとめ
ロジクールのワイヤレスマウスは機能が豊富です。
他のメーカーと比べるとちょっと高いですが、特許も多く独自の技術で様々な工夫がされています。
パソコン作業が多い方には使いやすいマウスは快適でおすすめです。
ロジクール ワイヤレスマウスの関連情報
ロジクールの有線マウス
薄型マウス おすすめではロジクールのPebble M350GRを紹介しています。
iPad対応のマウスでは静音マウスのPebble SE-M350をピックアップ。
ロジクールのトラックボールマウスでもワイヤレスタイプがあります。