iPadOSに対応しているマウスをおすすめをご紹介しています。
「iPadで使えるマウスのおすすめを探している。」
という方にむけてまとめています。
結論からいうとBluetoothのワイヤレスマウスが使えます。
また、充電するタイプと乾電池を入れて使うタイプがあります。
iPadといっしょに持ち歩きができる薄型でデザインの良いマウスもあります。ロジクールやエレコムが人気です。
接続する方法やポインタの変更方法も解説しているので、ぜひご参考ください。
iPadはiPadOS13.4以降は外付けマウスが使えるようになりました。トラックパッド接続でキーボードから動かしたり、画面をタップで操作するよりもマウスのほうが操作性が良く便利ですね。
Contents
- 1 iPadにマウスを接続する方法
- 2 iPadで使えるマウスのおすすめ9選
- 2.1 M585GP ロジクール Bluetoothマウス iPad OS 対応
- 2.2 Pebble SE-M350OW 静音マウス ロジクール iPad OS 対応
- 2.3 ロジクール MX ERGO iPad OS対応
- 2.4 M-BT12BRBK 省電力マウス エレコム iOS対応
- 2.5 400-MA129BK 超小型マウス サンワダイレクト iPad OS13対応
- 2.6 サンワサプライ 有線Type-Cマウス iPad Pro対応
- 2.7 Apple Magic Mouse 2 iPadで使える純正マウス
- 2.8 折りたたみ式マウスiPad IOS13.4以上に対応
- 2.9 Bluetooth 薄型マウス iPad対応 HOKONUI
- 2.10 iPad USB変換アダプタ USB A(メス)→Lightning(オス)
- 3 iPadで使えるマウスのまとめ
iPadにマウスを接続する方法
iPadにマウスを接続する方法です。
iPadではBluetooth対応のマウスを選ぶようにします。iPadで問題なく動作するのはBluetoothです。※2.4GHzワイヤレスや有線マウスは変換アダプターが必要になる場合があります。
接続するためにはiPadに「iPadOS 13.4」以降が必要になるので、対応していなければソフトウェアをアップデートしましょう。
iPadのBluetoothを設定
iPadでBluetoothを設定(ペアリング)で接続しましょう。
2.Bluetoothマウスに電源を入れてペアリングします。
3.iPadの「設定」→「Bluetooth」→「その他のデバイス」の中にマウスがあるので選択すればOKです。
もし、コードの入力画面が出た場合には「0000」とゼロを入力します。
使っていないBluetoothが他にあると、警告が出るので使わないデバイスは「接続解除」しましょう。
最初の1回はちょっと大変ですが、あとは「自分のデバイス」の中にマウスが出て選択できるようになります。
iPadでマウス ポインタの設定

出典:Apple
iPadのマウスでポインタをカスタマイズする時には、「設定」→「アクセシビリティ」→「ポインタコントロール」から設定できます。
「ポインタコントロール」でポイントの表示と非表示を切り替えることができます。
また色の設定やポインタのサイズなども設定できます。
マウスのDPIの解像度が高い場合は「スクロールの速さ」も調整すると使いやすくなります。
マウスのボタンは「AssistiveTouch」からアクションを割り当てることができます。マウスの右クリックは「設定」→「一般」→「副ボタンのクリック」より設定できます。
ワイヤレスと有線接続
マウスを選ぶときにはワイヤレスと有線接続の2つがあります。
ワイヤレスの場合にはケーブルが無いのでipadを持ち運ぶ時にケーブルがじゃまにならないのがメリットです。
2.4HzワイヤレスとBluetoothでペアリングするマウスがあります。
有線接続のマウスは遅延がないのがメリットで通信が途切れることがないので、カーソルが飛ぶということがなく安定して使うことができます。
iPadで使えるマウスのおすすめ9選
M585GP ロジクール Bluetoothマウス iPad OS 対応
iPadに対応している機種でロジクールのワイヤレスマウス M585GPです。
Bluetoothまたは無線のレシーバーを使うことができます。
>>【関連記事】ロジクールのトラックボールマウス
丸みのあるデザインでマウスを握り持ちをしてカーソルを動かすのに最適です。
iPadでもスクロールホイールを使うことができるのでWebの閲覧も楽ですね。
1,000dpiの光学式使いやすく、アルカリ単三乾電池では最長で2年動かすことができます。
M585はマルチデバイス用に開発されたマウスでiPadだけでなくWindowsやMacにも対応しておりパソコンでも使いたい方におすすめです。またFLOW機能にも対応しています。
レビューではマウスを「クリックする時のカチカチ音がする」とか、「滑りにくい質感で操作性が良い」という声があります。
スペック
- センサー解像度:1,000dpi
- サイズ:64x103x40mm
- 重量:118 g
- リチウム電池パック:電池付属
●選ぶポイント
- マルチデバイス対応のワイヤレスマウス
(価格は変動します。)
Pebble SE-M350OW 静音マウス ロジクール iPad OS 対応
iPad OS 対応のロジクールのワイヤレスマウス Logicool Pebble SE-M350OWは、スタイリッシュで使いやすく、白いデザインがオシャレです。
静音マウスでクリック音が静かなのでオフィスや図書館のような場所でも使いやすいですね。カチカチ鳴ると周囲に迷惑がかかるような場合には静音性のあるマウスがおすすめです。
iPadに対応しており持ち運びも便利なロジクールの小型マウス。
BluetoothとUSBレシーバーのどちらかの接続を選べます。
スペック
- 対応OS:windows mac Chrome Android Surface iPad
- センサー解像度:1000dpi
- サイズ:59×107×26.5mm
- 重量:99.8 g
●選ぶポイント
- モダンなデザインのマウス
(価格は変動します。)
ロジクール MX ERGO iPad OS対応
ロジクールのMX ERGOはiPadに対応しているワイヤレスマウス「MXTB1s」です。Bluetooth接続に対応しています。
トラックボールで操作できるのでiPadを指で操作するのとは違ってスクロールが高速です。
マウスに角度が付いており握りやすくなっているので手首に疲労感があるかたにおすすめです。
Easy-SwitchとFLOW機能を搭載しておりテキストやファイルなどをシームレスに作業できます。
2台までのデバイスに同時接続することが可能です。
スペック
- サイズ:高さ132.5 x 幅51.4 x 奥行き99.8(mm)
- 1回の充電で最長4ヵ月
- 重量: 164g
●選ぶポイント
- トラックボールのエルゴノミクスマウス
(価格は変動します。)
M-BT12BRBK 省電力マウス エレコム iOS対応
エレコムの小型マウスでM-BT12BRBKです。
左右対称のマウスなので左手でも右手でも使うことができます。マウスを握った時に馴染む形になっているのも良いですね。
省電力なマウスで、センサーは赤外線LEDを搭載しており、電池が約10ヶ月使えます。
長持ちするので頻繁に電池を変える必要がありません。
さらに、マウスの裏側にはON/OFFスイッチもあるので消耗を防止できます。
電池の残量が少なくなるとマウスの中央のランプが点滅してわかるようになっています。
Bluetooth接続でiOS対応です。AmazonのレビューではiPadを使っている写真も公開されていますね。
スペック
- サイズ:5.6 x 9.2 x 3.7 cm
- 重量:50g ※電池含まず
- 電池:単2形 電池(付属)
- ワイヤレス:2.4 GHz無線周波数
●選ぶポイント
- 省電力の小型マウス
- シンメトリーのデザインで左利きの方でも使える
(価格は変動します。)
400-MA129BK 超小型マウス サンワダイレクト iPad OS13対応
サンワダイレクトの小型マウス400-MA129BKです。
iPadOS 13に対応しています。iPad10.2インチや、iPad Air、iPad Proでマウスが使えます。
とにかく小さいマウスで「つまみ持ち」をするのに最適です。
手首で操作するというよりも、つまんで指を曲げてマウスを動かします。電池を入れない状態で約30g。軽量なので手が疲れにくいです。
通常のマウスに比べると約70%ぐらいの大きです。携帯性が良いので持ち運ぶことができるモバイル用のミニマウスとしておすすめ。
ボタンは2ボタンとスクロールボタンがあり静音タイプです。
スペック
- サイズ:W41×D78×H33mm
- 重量:約30g(電池含まず)
- 周波数範囲:2.402GHz~2.480GHz
- プロファイル:HID (Human Interface Device Profile)
- 付属品:テスト用単四乾電池×1本
●選ぶポイント
- iPadで使えて超コンパクトなマウス
(価格は変動します。)
サンワサプライ 有線Type-Cマウス iPad Pro対応
サンワサプライの有線接続のマウスでケーブルの端子はUSB Type-Cコネクタです。
iPadOS 13~14のiPadに対応しており、Apple MacシリーズではmacOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.10~10.11にも対応しています。
iPadのSafariなどブラウザでスクロールが可能なアプリケーションの場合は、マウスのボタンで操作できます。
白いシンプルなデザインでiPadを使っている方におすすめのマウスです。
光学センサーはブルーLEDのトラッキングで解像度は1000dpi(カウント/インチ)。ボタンは2ボタンとスクロールホイールです。
スペック
- MA-BLC158
- サイズ:約W59×D99×H37mm
- 重量:約76g
●選ぶポイント
- iPad対応の有線ケーブル(USB Type-C)で接続できるマウス
(価格は変動します。)
Apple Magic Mouse 2 iPadで使える純正マウス
「Magic Mouse 2」は iPadで使えるApple(アップル)の純正マウスです。
iPadOS 13.4以降に対応しており、iPad Pro、iPad (第 5 世代) 以降、iPad Air 2 以降、iPad mini 4 以降に対応しています。
薄いデザインが美しくMacユーザーには定番のマウスですね。
接続はBluetoothでバッテリーを内蔵しています。
スペック
- 同梱:マウス本体、Lightning USBケーブル
- サイズ:2.16 x 5.71 x 11.35 cm
- 重量:99 g
(価格は変動します。)
折りたたみ式マウスiPad IOS13.4以上に対応
マウスはBluetooth3.0接続が可能です。
iPad IOS13.4以上のシステムに対応しています。
折りたたみ式のマウスでフラットな状態で17.4mmの厚みです。サイズは大きいですがフラットになるのでカバンに入ります。外出時でもかさばらず、出張のときなど仕事で便利ですね。
使うときには折り曲げて使います。どちらの利き手でも使える形状ですね。
曲げると電源が入ってフラットにするとOFFになります。
マイクロソフトの高級なマウスにちょっと似ていますが、こちらもかなりオシャレ。
スペック
- 長さ119.2mm 幅:58.1mm 厚さ:17.4mm
- 重さ:50g
●選ぶポイント
- オシャレな折りたたみ式マウス
(価格は変動します。)
Bluetooth 薄型マウス iPad対応 HOKONUI
HOKONUIの薄型マウスでiPad対応です。
薄型のマウスで厚みは25mmほどです。iPadとデザインの相性も良いですね。
DPIを調節することが可能で、800・1200・1600から選べます。ボタンに切り替えられるので便利です。
最新のシステムが入っているiPadでBluetooth接続できます。
レビューではiPadで使っている口コミがあります。
スペック
- センサー解像度:800~1600dpi
- サイズ:6 x 11.5 x 2.5 cm
- 重量:65 g
- 充電式
●選ぶポイント
- 25mmの薄型マウスなので収納も省スペースで便利
- 充電式で電池の交換をしなくて良い
(価格は変動します。)
iPad USB変換アダプタ USB A(メス)→Lightning(オス)
USB A(メス)からLightning(オス)に変換するアダプタです。
Lightningポートを搭載しているiPadへ接続できるので、USB Aのマウスを有線接続で使いたい時に便利です。またキーボードなどの周辺機器を接続できるようになります。
アダプタを認識しやすくデバイスの互換性に優れています
iPad Air,Mini,Proなどのコネクタに対応しておりレビューでも評価に優れています。またiPhoneでも使えます。
スペック
- サイズ:14.8 x 5.2 x 1.4 cm
- 重量:40 g
(価格は変動します。)
iPadで使えるマウスのまとめ
iPadOSに対応しているBluetoothのワイヤレスマウスは軽量な持ち歩きができるタイプがおすすめです。
薄型のマウスならカバンに入れても場所をとらずに良いですね。ちなみに、iPad ProではMagic Keyboardでトラックパッドを使えますがマウスは操作性が良いです。
Appleの純正マウスをiPadで使うならApple Magic Mouse 2がデザインもおしゃれでiPadとの相性も抜群です。
マウスのメーカーはロジクールやエレコム、サンワサプライなど大手メーカーから出ています。全ての機種でiPadで使えるわけではないので詳細をチェックしてから購入した方がよいです。
iPadでマウスが使えれば細かい作業ができるのがメリットですね。ポインタを変更すると使いやすくなります。
使ったことがない方はぜひ使ってみてください。画面が手で隠れないので快適です。
参考文献
Apple公式サイト「iPad で Bluetooth 対応のマウス」へのリンク