ゲームで使いやすく、軽いゲーミングマウスを厳選してご紹介しています。
軽量マウスは、有線だけでなくワイヤレスもあり、高精度なセンサーを搭載している製品も人気です。また、価格は1万円以内で100g未満のマウスもあります。見つけやすいように重さと比較表を下の方に用意しました。
軽くてコンパクトなマウスは長時間ゲームでも疲れにくいのが魅力。軽量だとエイムの操作をするのもスムーズで快適です。
便利なナビゲーション
- 軽量ゲーミングマウスのメリット・デメリットは?
- 軽いマウスの持ち方
- 軽いマウスの選び方
- 軽量マウスおすすめ
- ASUS(エイスース) ゲーミングマウス TUF Gaming M4 Air / 超軽量 47グラム
- Razer DeathAdder V3 ゲーミングマウス / 59g
- Logicool G PRO X SUPERLIGHT : 63g / 無線
- Logicool(ロジクール) G Pro :80g / 無線 / ゲーミングに適した軽いマウス
- Glorious(グロリアス) ゲーミングマウス Model O- Mouse: 58g / ハニカムシェル
- Xtrfy(エクストリファイ) 超軽量ゲーミングマウス 56g
- ROCCAT Kone Pure Ultra 超軽量エルゴノミクス
- Razer Viper Ultimate:ゲーミング用ワイヤレスマウス
- Razer Viper V2 Pro 軽量ゲーミングマウス RZ01-04390100-R3A1 / 58g
- Ninjutso Sora Wireless Gaming Mouse : 45g / 超軽量
- Finalmouse(ファイナルマウス) Ultralight 2 : 47g
- Razer DeathAdder V2 Pro WIRELESS マウス
- Razer Viper Mini ゲーミングマウス
- Cooler Master MasterMouse MM720 ゲーミングマウス 49g
- Gwolves :65g ゲーミングマウス
- ENDGAME GEAR ゲーミングマウス XM1 軽量 70g
- HyperX Pulsefire Haste ゲーミングマウス 59g
- SteelSeries Aerox 3 Wireless ゲーミングマウス : 66g
- SteelSeries Rival 3 : 77g
- Razer(レイザー) Viper Ultimate ワイヤレスゲーミングマウス RZ01-03050100-R3A1
- ROCCAT Pure Air ワイヤレスマウス 超軽量 : 54g
- Xtrfy M42 ゲーミングマウス 超軽量
- Xtrfy M4 RGB ゲーミングマウス
- Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Mini Wireless 55グラム 20000 DPI
- BenQ ゲーミングマウス Zowie ZA12:有線の軽いマウス
- 軽いマウスの人気メーカー比較
- ゲーミングマウス軽さランキング(60g以下)
- パソコンのマウスは操作性がポイント
軽量ゲーミングマウスのメリット・デメリットは?
●裏側までハニカムで軽量化されているマウスもある。
出典:Glorious
メリットは操作性
軽量なゲーミングマウスのメリットは操作性に優れたところです。70g以下の軽い製品では、素早くカーソルを動かすことができます。
また、長時間ゲームをプレイしても、手首に負担がかからないので疲労がたまりにくいですね。
軽いゲーミングマウスはゲームに影響するので大事です。重いマウスを使っている方がハニカムマウスを使用すると、軽すぎると思うかもしれません。しかし、お気に入りの製品にコードにパラコード巻く方がいるぐらい、ゲーミングマウスはゲーマーにとって重要です。
摩擦を減らすためにはゲーミング用のマウスパッドを使うとさらにスムーズです。
素早く動かすゲームでは軽量なマウスだとコントロールしやすくなります。とくに、腕を大きく動かすスタイルの場合には無線のマウスがコードが無いので操作も楽です。有線のマウスも遅延を避けられるので人気が高いです。
デメリットは軽すぎる?
軽いマウスのデメリットは、手首で操作する場合です。ゲームでエイムするときに、手首で合わせる方にとっては軽すぎると思うかもしれません。通常はマウスの重量は100g前後だからです。FPSで感度が高くマウスの設定がハイセンシのときには軽いと不安定になりやすいです。
ゲーミングマウスにはエイム(AIM)の合わせ方によって好みが分かれるところです。素早く操作できるのでマウスは軽量なものが主流になってきていますね。
軽いマウスの持ち方
軽いマウスはつまみ持ちがおすすめです。
もちろん、かぶせ持ちで動かすプロのゲーマーもいます。クリックしやすいからですね。
つまみ持ちをする理由は、指を動かしてマウスを操作するので手首で操作するよりも速いんですね。
そんなわけで、軽量なゲーミングマウスはつまみ持ちをするので小さいほうがつまみやすいです。
指先でマウスを動かすような感じです。
親指と薬指で持って、小指は添えるようにしてマウスを持ちます。
※逆にいえば重いマウスだとつまみ持ちは疲れます。
軽いマウスの選び方
重量は何グラム?
重さで選ぶなら重量をチェックしましょう。軽いゲーミングマウスの目安として、グラム数が80g以下だとかなり軽く感じます。
おそらく、2024年03月23日17:45の時点で最も軽いマウスは、29gのUltralightX(海外のみ発売)です。買える商品としては45gのNinjutso Soraなどがあります(他にはZeroMouseが15gですが指の幅ぐらいで、一般的な大きさではないです。)
価格で選ぶならGwolves Hatiならコスパに優れていて、重さが61gなのでかなり軽いマウスです。
無線(ワイヤレス)と有線
無線(ワイヤレス)と有線でマウスを選ぶという選択肢もありますね。
まず、有線の軽いマウスはUSB接続をするタイプがけっこうあります。遅延が無く快適なゲーミングができる点が魅力。ケーブルが布の素材で巻いてある製品なら、ソフトなので引っかかりにくく操作できます。
一方でワイヤレスは遅延しないマウスがゲーミングで使える条件になると思います。とくに、ワイヤレスの場合はバッテリーを搭載しているため、有線マウスと比べると無線のタイプは少し重い傾向にあります。
無線のゲーミングマウスのなかでは、タイムラグが無い、RazerのViper Ultimateが高速でおすすめです。
軽いマウスは持ち上げて操作する場合も多くリフトオフディスタンスが短い方が追従性が良くなります。目安としては1.5mm以内の高さを選ぶと、少しマウスパッドから離れても素早いコントロールができます。
センサーの種類
軽いマウスは素早く軽快に動かすことができます。そのため、速く動かしたときに正確に読み取るセンサーも大事になります。
マウスで多いのは光学式(オプティカルセンサー)で、LEDによりマウスの動きが反応します。価格が安価なマウスに搭載されているのはブルーLEDもあります。その他、レーザー式もありますがトラッキングの精度が低いといわれています。
性能をチェック
ゲーミングマウスの性能はDPIとポーリングレートが大切です。DPIはマウスを動かす感度のことで、400 DPIから14,000 DPIぐらいで高性能なモデルでは16,000 DPI以上のモデルもあります。
ポーリングレートはマウスがPCに応答する速度で、素早い動きを求められるゲームで使うのを目的としているなら1000Hz以上がおすすめです。また、ハードに動かすならマウスを持ち上げたときの、LOD(リフトオフディスタンス)でトラッキングする反応距離もチェックしておきましょう。
軽量マウスおすすめ
ゲーミングで快適な軽いマウスで、100gより軽量なマウスでレビューの評価が良い商品のみピックアップしています。
ASUS(エイスース) ゲーミングマウス TUF Gaming M4 Air / 超軽量 47グラム
ASUS(エイスース)のゲーミングマウスで、TUF Gaming M4 Airです。超軽量な製品で重さは47グラムほどです。軽くする方法として穴が開いているハニカムの形状になっています。
柔らかいパラコードと低摩擦の100%PTFEマウスソールにより引っかかりを感じられない操作性が魅力です。機能としてIPX6の耐水性と抗菌ガードがある点が特徴。
ポーリングレートは1000Hzなのでフィードバックが速く、解像度は最大 16,000DPIに対応しています。
スペック
- メーカー:ASUS(エイスース)
- 製品型番:P307 TUF GAMING M4 AIR
- サイズ: 長さ126 x 幅64 x 高さ40 mm
- 重量:47g
選ぶポイント:
軽量なゲーミングマウス
- 軽量な47gのハニカム構造のゲーミングマウス
Razer DeathAdder V3 ゲーミングマウス / 59g
Razer DeathAdder V3の有線接続のゲーミングマウスです。
SpeedFlexで低摩擦な柔らかい布巻ケーブルを採用。有線なのでワイヤレスと違い遅延やラグが無いのが特徴です。
右手用でエルゴノミック形状のデザインで他のマウスと比較して幅が狭いため、つまみ持ちやつかみ持ちもしやすいですね。長さはやや長いので手の小さいかたなら、かぶせ持ちのほうが良いと思います。レビューではかぶせ持ちがしやすいという口コミもあり、VALORANTで握り方にこだわるゲーマーさんにおすすめです。
Focus Pro 30K オプティカルセンサーを搭載しており感度は30,000DPIの光学スイッチ。軽めのホイールを搭載しています。
>>Razer ゲーミングマウス
高性能ですが、安価なのでコスパが良く、VALORANT初心者の方にもおすすめです。有線なので動きの遅れもなく、ケーブルを接続すれば簡単に使えます。
スペック
- メーカー:Razer(レイザー)
- 製品型番:RZ01-04640100-R3M1
- サイズ:長さ128mmm x 幅68mm x 高さ44mm
- 重量:59g
選ぶポイント:
軽量なマウス
- 8,000Hz ポーリングレートで速く、59gと軽量なゲーミングマウス
Logicool G PRO X SUPERLIGHT : 63g / 無線
ロジクールGのマウスで最も重さが軽い63g未満のゲーミングマウスで「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」です。
HERO 25Kセンサーを搭載しておりトラッキングは400IPSに対応しており100~25,000DPIの精度があります。
プロゲーマー選手に多く使用されておりローセンシからハイセンシまで対応できるデバイスです。
接続はワイヤレスで遅延のないLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーは、USBのドングルを差せば無線で使えます。また、POWERPLAY無線充電に対応しているマウスです。
カラーはブラック(G-PPD-003WL-BK)とホワイト(G-PPD-003WL-WH)から選べます。
スペック
- メーカー:2年保証
- サイズ:高さ:125mm 幅:63.5mm 奥行き:40mm
- 重量:63g
- 対応:Windows 8以降、macOS 10.11以降
選ぶポイント:
接続方式がワイヤレスでも遅延が少ない
- 接続方式がワイヤレスでも遅延の問題が少ない
- 重量が61gで超軽量なゲームマウス
Logicool(ロジクール) G Pro :80g / 無線 / ゲーミングに適した軽いマウス
Logicool(ロジクール)の軽いマウスといえばG Pro Wireless 80gで、シェルは1mmまで薄くなっています。
G-PPD-002WLrはゲーミングに最適。ワイヤレスに対応しており、USBのLIGHTSPEEDレシーバーにて無線で接続します。安定性が高く遅延のない接続性が魅力です。
50人を超えるプロのゲーマーが操作の検証をして開発されたゲーマー向けマウスです。
サイドのボタンは取り外しをして1ボタンにすることで更に軽量化することも可能。左右対称マウスなので左手でも使えます。
高性能なHERO 25Kのオプティカルセンサー搭載しており、解像度は最大で25,000DPI。
軽量でセンサーの精度が高いマウスを選びたい方におすすめです。
G-PPD-002WLのスペック
- 重量:80 g
- サイズ:125.0mm×63.5 mm×40.0 mm
選ぶポイント:
LIGHTSPEEDのワイヤレス
- eスポーツで使いやすい設計なのでゲーミングに適している
- 精度が高い25,000DPIのワイヤレスゲーミングマウス
Glorious(グロリアス) ゲーミングマウス Model O- Mouse: 58g / ハニカムシェル
Glorious(グロリアス) ゲーミングマウス Model O- Mouseです。
ハニカムシェルで軽量化されており、マウスの底面も穴が開いています。
カラーはブラックとホワイトから選ぶことができます。
スタイルはグロッシーとマットがあり、それぞれ重さが少し異なります。
マットモデルのマウスは58g、グロッシーモデルのマウスは59gなのでそれほど重さは変わりません。
Model O Mouseの横にはGloriousのロゴマークが入っています。
2014年にアメリカののゲーミングのブランドです。ゲーミングらしいイルミネーションで光ります。
Model O- Mouse(マット)のスペック
- 重さ:58g
- サイズ:12 x 6.3 cm
選ぶポイント:
軽量で操作性のよいケーブル
- Glorious(グロリアス)で軽量なゲーミングマウス
- Pixart 3360オプティカルセンサー搭載
Xtrfy(エクストリファイ) 超軽量ゲーミングマウス 56g
Xtrfyのマウス MZ1 - Zy's Rail(Designed by Rocket Jump Ninja)は、ハニカムシェルで、重量が56gの超軽量なゲーミングマウスです。M4と比較して13g軽いモデルですね。
最新のEZCORD PRO EZコードで柔軟なケーブルで耐久性があるのが特徴です。軽量化されているマウスで穴が開いていますが防塵・防滴仕様になっています。また、RGBのイルミネーションは調整することができます。
Optical Pixart 3389 光学式センサーで最大16K(16000)CPIでポーリングレートが1000Hzまで対応しています。
人間工学のエルゴノミックな形状のデザインで、フィット感のある握り心地が特徴。手になじむグリップで握りやすいのも魅力ですね。色はブラックとホワイトから選べます。
スペック
- 保証:1年間
- 接続:USB
- 加速度:50G
- Xtrfy EZCORD PRO
- メインスイッチ:Kailh GM 8.0
選ぶポイント:
軽量でFPSゲームに最適
- 56gと軽くて握りやすい形状のデザイン
ROCCAT Kone Pure Ultra 超軽量エルゴノミクス
ROCCATのゲーミングマウスでKone Pure Ultraは軽量なエルゴノミクスマウスです。
ケーブルを除いてマウスの重さは66gと軽いマウス。
ドイツのROCCATは表面に穴を開けずに軽い構造になるように設計しています。また、オムロンスイッチでクリック感もしっかりしています。
Owl-Eye 16,000dpiの高解像度なセンサーなのでマウスの動作も安定しています。
PixArt 3389センサーよりも改良されています。
超軽量なマウスで、重さは66gです。
Kone Pure Ultraのスペック
- 重量: 66g
- サイズ:11.5 x 7 x 3.9 cm
- ROC-11-730
選ぶポイント:
RGB対応
- 穴の開いていない66gで軽量なマウス
- 高解像度なセンサー
Razer Viper Ultimate:ゲーミング用ワイヤレスマウス
RazerのViper ゲーミングマウスは機種も豊富です。
Viper Ultimateは、軽量なワイヤレスマウスで重さは74gです。
他のゲーミングマウスと比べて圧倒的な解像度を誇り、解像度は20,000DPIに対応しています。
ワイヤレスなので遅延を心配されるゲーマーさんもいるかもしれませんが、高速通信でRazer調べでは25%競合のマウスより速いと発表しています。
精度が高く軽いゲーミングマウスならViper Ultimateがおすすめです。
マウスのスイッチは0.02mm秒の応答時間でレスポンスが良いのも特徴ですね。プログラムもできる多機能なモデルです。
Viper Ultimateのスペック
- メーカー:Razer(レイザー)
- Razer Chroma ライト対応
- バッテリー:70時間
- 重さ:72.6 g
- サイズ:6.6 x 3.8 cm
選ぶポイント:
低レイテンシーでクリックできるワイヤレスマウス
- 20,000DPIの高解像度なマウス
- 素早い反応のマウススイッチでほとんど遅延がない
Razer Viper V2 Pro 軽量ゲーミングマウス RZ01-04390100-R3A1 / 58g
Razer(レイザー) Viper V2 Pro(RZ01-04390100-R3A1)は、軽量なゲーミングマウスで重さは58gです。
マウスの背面には、DPIを設定できるスイッチがあるのでソフトが無くても切り替えることができます。前のモデルよりも性能が向上しており最大30000DPIまで設定できるため、Razerがラインナップしているマウスの中でも高機能です。精度が高いトラッキングができるオプティカルセンサーです。高耐久で左右のスイッチは、9,000万回のクリックに対応しています。
有線の接続で使用するモデルですが、Speedflexの柔らかい布巻ケーブルを採用しており有線でもコードが気にならずにゲームができます。
スペック情報
- メーカー:RAZER
- 長さ126.5mm x 幅66.2mm x 高さ37.8mm
- 重量:58g
- 発売:2022年5月
- 付属品:ワイヤレスUSBドングル、USBドングル用アダプター、USB-A - USB-C Speedflexケーブル、マウスグリップテープ
選ぶポイント:
つまみ持ちに最適
- 右利き用の設計で、つまみ持ちに最適な左右対称デザイン
Ninjutso Sora Wireless Gaming Mouse : 45g / 超軽量
Ninjutso Sora Wireless Gaming Mouseは、重量が45gの超軽量なゲーミングマウスです。
センサーは、Pixart PAW3395光学センサーでMotion Syncテクノロジーにより精度の高い操作が可能。形は左右対称でつかみ持ちやつまみ持ちがしやすいデザインになっています。
解像度は最大で26000dpi、ポーリングレートは1,000Hzに対応しています。接続技術はUSBレシーバーによる2.4Ghzワイヤレスで、遅延を感じにくいゲーミングが可能です。
スペック情報
- サイズ:120.8mm x59.8mm x37.3mm
- 重量:45g
- 保証:1年間
選ぶポイント:
DPIが高いマウス
- 26000 DPIで細やかな操作が必要な方は便利
Finalmouse(ファイナルマウス) Ultralight 2 : 47g
Finalmouse(ファイナルマウス)のUltralight2 Cape Townは、ゲーミングマウス本体がわずか47gの最軽量クラスのマウスです。
解像度は4段階で、400, 800, 1600, 3200dpiで切り替えて使用できます。
Finalmouse Ultralight 2のすごいところは47gの軽さ。
普通はゲーミングマウスでも150g前後があるので比較をすると100g以上軽量ということになります。また、小型サイズでコンパクトな大きさです。
軽いのでミリ単位で調整して動かすことができますね。
Ultralight 2 Cape Townのスペック
- 重量:47g
- サイズ:幅5.4cm x 長さ11.6cm x 高さ3.6cm
選ぶポイント:
軽量マウスで定番
- 世界的にもトップレベルで軽い47g、最軽量クラスのゲーミングマウス
Razer DeathAdder V2 Pro WIRELESS マウス
Razer DeathAdder V2 Proは、eスポーツのプロゲーマーがテストして認められたワイヤレスのゲーミングマウスです。Razer HyperSpeed ワイヤレス技術は他のメーカーの無線マウスより3倍速く遅延を低減しています。
Razer Focus+ オプティカルセンサーを搭載しており、リフトオフディスタンスや精度を保てるように自動的にキャリブレーションします。マウス感度は20,000 DPIで650IPSの速度に対応しています。
ボタンの割り当ては専用ソフトウェアを使うことでマクロやマッピングなどがカスタマイズできます。ただし、PUBGの場合はマクロを組むことは禁止なので注意です。
充電は最大120時間使えるロングバッテリーも魅力です。また、充電ドックのセットを選ぶこともできます。重さは88g、サイズは幅61.7×高さ42.7×奥行127.0mmです。
製品情報
- メーカー:Razer ゲーミングマウス
- 製品型番:RZ01-03350100-R3A1
- 発売日:2020年9月30日
選ぶポイント:
重量が88gで軽いモデル
- ワイヤレスのマウスで重量が88gで軽いモデル
Razer Viper Mini ゲーミングマウス
Razer Viper Miniは有線接続のゲーミングマウスで61gと軽量です。センサーは8,500 DPIに対応しています。
ゲーミングマウスで61gと軽量でで6ボタンの割当やマクロ、DPIの設定はオンボードメモリに保存できます。手の小さいかたでも握りやすく、「つまみ持ち」におすすめです。またRGBライティングの効果も楽しめます。
他の製品と比べると安く買えるゲーミングマウスで、2024年03月23日17:46の時点で税込み6,300 円です。コスパ重視の方は注目の商品ですね。
特徴
- 高速な光学スイッチ
- 応答時間 0.2ミリ秒
- Razer Chromaにより1,680万色でRGBライティング
- ゲーミンググレード タクタイル スクロールホイール
- サイズ:53.5mm (横幅) X 118.3 mm (縦) X 38.3 mm (高さ)
- 重量:61 g
- 製品型番:RZ01-03250100-R3M1
選ぶポイント:
安いゲーミングマウス
- 他の製品と比較して価格が安いゲーミングマウス
Cooler Master MasterMouse MM720 ゲーミングマウス 49g
Cooler Master MasterMouse MM720で、重量が49gの軽量設計になっているゲーミングマウスです。 ハニカム構造で超軽量なのが魅力で、サイズは10.54 x 7.65 x 3.73cm。
左右対称形状のデザインで、つかみ持ちしやすいエルゴノミックデザインになっています。
色はWhite(ホワイト)でキーボードなどとカラーを統一したい場合に良いですね。白いマウスでゲームプレイしたい方は注目です。
Gwolves :65g ゲーミングマウス
Gwolves Skoll SKLは65gのゲーミングマウスです。ハニカムの穴が開いていてとても軽量なマウス。
パラコードケーブルが柔らかいので、有線ですが大きく動かす状態になっても違和感無く使えます。また、底面はPTFEにより滑りやすい仕様です。
センサーはPixart PMW3360光学センサーを搭載しており正確で、最大解像度12000DPIまで対応しています。デザインは6ボタンです。ゲームで細かな動きをしたいときに操作しやすいですね。
スペック
- サイズ:長さ12.5cm x 幅6.5cm x 高さ4.2cm
- 重さ65g
選ぶポイント:
最大12000DPI / PTFE
- 価格が安くコスパに優れたマウス
- パラコードのケーブルとPTFEソールを採用
- 5プロファイルまでオンボードに保存が可能
ENDGAME GEAR ゲーミングマウス XM1 軽量 70g
ENDGAME GEARの「XM1」は軽量なゲーミングマウスで重さは70gです。
しなやかなパラコードケーブルでコードが気にならない操作性になっています。
センサーはPixArt PMW3389の光学式で、50-16,000DPI、最大加速度が1ms以下の仕様です。ポーリングレートは250Hz/ 500Hz/ 1000Hzに対応しており、選択ができます。底面のボタンで設定することが可能です。
オムロン製スイッチで5000万回の耐久性のあるマウスです。
デザインはシンプルです。表面には高品質ドライグリップコーティングがされているためグリップ力があり、しっかり握ることができます。
HyperX Pulsefire Haste ゲーミングマウス 59g
HyperX(ハイパーエックス)のゲーミングマウス「Pulsefire Haste」です。
HMSH1-A-BK/Gは超軽量六角シェルデザインになっており、重さは軽量で59グラム。軽くてコントロールがしやすく激しく振り回すようなゲーマー向けにおすすめです。
Pixart PAW3335センサーで解像度は16000DPI~400DPIまで対応しており、レスポンシブな分割ボタン設計です。
TTC Golden防塵マイクロスイッチを搭載しており耐久性があり最大で6000万回のクリックでも使えるようになっています。
マウスの裏側はPTFEソールのグリップテープを付属しており、滑りをよくして応答性を高めます。
ソフトウェアは「HyperX NGENUITY」でカスタマイズできるようになっています。
スペック
- 2年保証
- 解像度:最大16000DPI
- 速度:450ips
- 加速度:40G
- ボタン:6個
- ポーリングレート:1000Hz
- 重量(ケーブルを含まず):59g
- 寸法:長さ124.2mm×高さ38.2mm×幅66.8mm
SteelSeries Aerox 3 Wireless ゲーミングマウス : 66g
スティールシリーズ SteelSeries Aerox 3 Wirelessは超軽量で約66gのゲーミングマウスです。
無線接続は低遅延の2.4GHzワイヤレス、またはBluetooth 5.0接続に対応しています。新型センサーの「TrueMove Air」を搭載しており解像度は最大18000 CPIで高解像度。
Quantum 2.0Wirelessにより省電力。電源はバッテリーで充電をすると、200時間以上使用することが可能になっています。IP54規格で防水と防塵の性能があります。
選ぶポイント:
Bluetoothと2.4Ghzワイヤレスに対応
- 接続はBluetoothまたはUSBによる2.4Ghワイヤレスにも対応しているので、スマートフォンでも使える
SteelSeries Rival 3 : 77g
SteelSeries Rival 3は有線接続の両利き用のゲーミングマウスです。重量は77gと軽量。
PixArt社との共同開発によるTrueMove Coreセンサーを搭載されており1対1トラッキングで最大8,500dpi(cpi)までの精度の高いコントロールが可能です。6,000万回のクリックまで使える耐久性の高いメカニカルスイッチを搭載しているのも魅力ですね。握りやすい形状で、長時間のMMOにも最適です。
キーバインドは5段階でcpiの設定をカスタマイズできるようになっておりオンボードメモリーに保存することができます。
コスパ最強で、価格は2024年03月23日17:47の時点で税込み4,790 円です。
Razer(レイザー) Viper Ultimate ワイヤレスゲーミングマウス RZ01-03050100-R3A1
Razer(レイザー) Viper Ultimateは無線で使えるワイヤレスのゲーミングマウス。充電スタンドがあるのでバッテリーを気にせず使えるのが魅力です。フル充電にした場合には最大で70時間駆動します。
Razer HyperSpeed技術を採用しており通常のワイヤレスと比較して25%速くなっています。オプティカルマウススイッチを採用しており応答時間は0.2 ミリ秒です。
センサーはRazer Focus+で、20000DPIの解像度があるオプティカルセンサーです。650IPSのトラッキング速度で99.6%の精度があります。リフトオフ/ランディングディスタンスを設定することもできます。
マウス操作をつかみ持ちやかぶせ持ちでプレイするゲーマーさんにおすすめです。長時間の使用でも軽量なので手首も疲れにくいのもポイントです。
スペック
- 製品型番:RZ01-03050100-R3A1
- Razer Chroma RGB ライティング対応
- 8ボタン / オプティカルマウススイッチ
- 寸法:横幅 66.2 mm x 長さ 126.7 mm x 高さ37.8 mm
- 重量:74g
選ぶポイント:
8ボタンのワイヤレスマウス
- 左右対称のデザインで握りやすい形状のマウス
ROCCAT Pure Air ワイヤレスマウス 超軽量 : 54g
ROCCATのゲーミングマウスでROCCAT Pure Airです。2023年11月24日に発売されたモデルです。
光学センサーはROCCAT Owl-Eye 26Kを採用しており、解像度が26,000dpi、最高速度が650 ips、ポーリングレートは1000Hzに対応しています。
重さが54gと軽量で長時間のゲーミングでも疲れにくいですね。オプティカルスイッチは耐久性があり、ボタンは正確性や応答速度が向上しています。
接続方法は2種類あり、無線の場合にはBluetooth・2.4GHzのワイヤレス接続が可能です。
バッテリーは充電をすると最大125時間使えます。(急速充電では10分で5時間)
スペック
- 商品番号:ROC-11-468-05
- サイズ:60.96 x 20.32 x 1.78 cm
- 重量:54g
Xtrfy M42 ゲーミングマウス 超軽量
Xtrfy(エクストリファイ)M42で左右対称のゲーミングマウスです。
他のモデルと比較して重さが超軽量で59g、センサーはOptical Pixart 3389で、DPI(CPI)は400DPI~16000DPIで設定することが可能で高性能なトラッキングです。
ポーリングレートは125/500/1000 Hzに対応しており、最大加速度は50G。
RGBのLEDイルミネーションで調整してゲームを楽しめます。
パソコンと有線USB接続して使うタイプで、OSはWindowsとMacに対応。レビューでも評判の高い機種です。
選ぶポイント:
左右対称のハニカム
- デザインが左右対称のハニカムマウス
Xtrfy M4 RGB ゲーミングマウス
Xtrfy(エクストリファイ) M4 RGBは軽量なゲーミングマウスです。穴開き形状で軽いのが特徴で重量は69g。エルゴノミックデザインの右手用です。
Pixart 3389センサーでCPI(DPI)は400/800/1200/1600/3200/4000/7200/16000で設定が可能になっており、耐久性のあるオムロンのスイッチや回転が速いホイールを搭載しています。
サイドボタンはレビューで押しやすい方と押しにくいという評価が分かれています。海外のメーカーですが日本人でも握りやすいサイズ感。
スペック
- メーカー:Xtrfy(エクストリファイ)
- 製品型番:M4
- サイズ:高さ39mm×長さ120mm×幅56mm~68mm
- 重量:69g
Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Mini Wireless 55グラム 20000 DPI
Pulsar Gaming Gearsの、Xlite V2 Mini Wirelessです。超軽量で55グラムのワイヤレス ゲーミングマウス。
PAW3370センサーを搭載しており、20000DPIに対応している製品です。加速度が50gで1000hz / 1msのポーリングレートとレスポンスの高い反応により、ゲーミングに最適です。
バッテリーが中央に配置されているため、安定した操作ができる点も魅力。
スペック
- ブランド:Pulsar Gaming Gears
- メーカー:AplusX inc.
- サイズ:12.2 x 6.6 x 4.2 cm
- 重量:55g
BenQ ゲーミングマウス Zowie ZA12:有線の軽いマウス
BenQ ZowieのゲーミングマウスでZA12はつまみ持ちでもかぶせ持ちでもできるようなサイズ。
124 x 64 x 39mmで小さい機種です。手が小さいかたにもおすすめです。
右利きでも左利きでも使えるようなデザインになっています。
Zowie ZA12は有線の軽いマウスで重さは85gです。
持ちやすいとレビューでも評価が高いですね。
BenQはディスプレイで有名な台湾のメーカーですが、ゲーミングマウスでも定評があります。
選ぶポイント:
85gの軽量なマウス
- FPSなどシューティングゲームで使いやすい操作性
軽いマウスの人気メーカー比較
軽いマウスの人気メーカー3社で比較してみました。
ASUS、Finalmouse、Razerでどれも優れたマウスです。接続方式は、「Viper Ultimate」のみがワイヤレスという違いがあります。ちなみに、Bluetoothのワイヤレスは遅延の可能性があるので、ゲーミング用としては難しいと思います。有線とワイヤレスは、どちらが良い悪いはないですが、個人的には充電しないですむ有線が好みです。
←比較表はスクロールできます。→
軽いマウス比較 | ASUS | Finalmouse | Razer |
---|---|---|---|
機種 | M4 Air | Ultralight Cape Town | Viper Ultimate |
デザイン | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
価格 | 6,691 円 | 34,800 円 | 8,980 円(中古品) |
重さ | 47g | 47g | 74g |
解像度 | 16000cpi | 3200dpi | 20000dpi |
接続 | 有線(USB) | 有線(USB) | ワイヤレス |
表面の穴 | 有り | 有り | なし |
※価格は2024年02月01日12:10の時点です。変動するのでAmazon.co.jpの販売ページにてご確認ください。
ゲーミングマウス軽さランキング(60g以下)
ゲーミングマウスの軽さランキングを表にまとめてみました。60g以下のモデルのみ一覧にしています。ゲーミング環境で利用するなら軽いほど、自由に動かせる気持ちよさを体感できます。
ランキングした商品の中では、メーカーがASUSのTUF Gaming M4 Airは、高感度なセンサーを搭載していて1000Hzの応答速度なのでバランスが良いです。ちなみに、人気の商品を探すならAmazonの売れ筋ランキングも便利です。
←比較表はスクロールできます。→
順位 | 製品 | 重量 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位 | Finalmouse Ultralight 2 | 47g | Amazonで見る |
1位 | ASUS TUF Gaming M4 Air | 47g | Amazonで見る |
3位 | Cooler Master MasterMouse MM720 | 49g | Amazonで見る |
4位 | Cooler Master MasterMouse MM710 | 53g | Amazonで見る |
5位 | ROCCAT Pure Air | 54g | Amazonで見る |
6位 | Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Mini Wireless | 55g | Amazonで見る |
7位 | Xtrfy MZ1 | 56g | Amazonで見る |
8位 | Razer Viper V2 Pro | 58g | Amazonで見る |
8位 | Glorious Model O- Mouse (マットモデル) | 58g | Amazonで見る |
9位 | HyperX Pulsefire Haste | 59g | Amazonで見る |
9位 | Xtrfy M42 | 59g | Amazonで見る |
パソコンのマウスは操作性がポイント
軽いマウスを解説しました。実際、FPSゲームでは細かな操作で操るために重要なアイテムです。そのため、パソコンのマウスは軽さと操作性がポイントになります。
軽いマウスなら手の負担も少なく思い通りに動かすことができます。また、滑りにこだわるならソールの交換などをすることもあると思います。全て変えなくても部分的に滑るパーツを取り付けるだけなら簡単です。また、マウスがマウスパッドから離れることが多い場合は、センサーが反応する距離もチェックしておきましょう。
ちなみに、USBの有線のワイヤレスがありますが、ワイヤレスの場合には充電式なので充電スタンド付きを選ぶようにした方が良いです。
ゲームでは"軽いマウス"とゲーミングキーボードは必須です。プロゲーマーも使う軽量なマウスでゲームを楽しみましょう!
ゲーミングマウスの関連記事
SteelSeriesのゲーミングマウスは「重り」を入れてマウスの重心を調整ができます。
ロジクール(Logicool) 有線マウス
ハニカムマウス