新品や中古で5万円以下で買えるノートPCを厳選しました。
格安のノートパソコンの場合でスペックが高いものなら中古もおすすめです。
新品の方が良いときにはASUSのようなメーカーが良いですね。
5万円以下のノートパソコンでは高い負荷がかかるような作業は難しいですが、普段使うネットやメール、エクセルであれば十分に使うことができます。
Contents
5万円以下ノートパソコンの選び方
ストレージはSSDが搭載されたノートパソコンがおすすめです。
立ち上がりのスピードがHDDと体感的に異なってきます。
オフィス付きノートパソコンの選び方は、あまりマイクロソフトにこだわる必要はないかもしれません。
その理由としては肝心のノートパソコンの本体を選べる幅が狭くなってしまうからです。
互換性のあるオフィスを搭載している場合も多いです。
CPUはインテルやAMDがあります。価格がやや安く性能に比べてコスパが良いのはAMDです。
メモリの搭載しているサイズもコストに大きく影響します。できれば8GBあれば良いですが5万円以内だと4GBのことも多々あります。
5万円以下だとスペックは低めでグラフィックボードは搭載されていない機種がほとんどです。
動画編集など高い負荷がかかる作業ではGPUが必要になるので選ぶときには注意ですね。
ノートパソコン 5万円以下
ノートパソコンで5万円以下で買えるものがあります。
ひとつ注意点としてはオフィスが付属といっても、オフィスソフトはマイクロソフトだけではありません。
キングソフトやThinkFreeの場合もあります。
もちろん、下で紹介しておりますがdynabookのマイクロソフトが付属しているノートパソコンもあります。
ネットでオフィス付きを探す場合には良く読むことをおすすめします。
マイクロソフトオフィスの用途は、表計算のエクセルや文章作成のワードがほとんどだと思いますが、ビジネスで使うプレゼンテーション用祖ソフトのパワーポイントが入っているものもあります。
HP hp 15-db0000 SSD搭載のノートパソコン

HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンでオフィス付きです。
なんでこんなに格安なのかというと、付属のオフィスはThinkFreeの「office NEO」という製品だからです。
HPの5万円以下で買えるPCということが優先で、マイクロソフトのオフィスは必要になったら買えばいいやっていう代替品のソフトですね。
一応、「office NEO」でもExelやWordもPowerPointが編集できます。
HP 15-db0000は安いノートパソコンですが性能は充実しています。
64bitなのでスピードは速いしSSDを搭載しているので読み書きも高速です。
ヒューレット・パッカードはグローバルなメーカーですが、キーボードは10キー付日本語なので大丈夫ですね。
価格が5万円以下で買えるHPブランドのノートパソコンですね。
AMD Radeon R3 グラフィックス搭載の15.6型フルHD液晶ノートパソコンです。重さも約2kgなのでぎりぎり持ち運びができます。
スペック
- 画面サイズ :15インチ
- 解像度 :1920×1080
- CPUタイプ :AMD A4デュアルコア 2.3 GHz
- 重さ: 約2.0kg
- SSD 256GB
- OS:Windows10 Home 64bit
- AMD A4-9125 APU 4GB DVDライター 高速無線LANac
- Bluetooth HDMI USB3.1 webカメラ
- デュアルスピーカー SDカードスロット
(価格は変動します。)
GLM ノートパソコン 14インチ
GM JAPANのノートパソコンは安くて動作が軽快でおすすめです。
ストレージがSSDで256GBの容量があり、メモリが8GBあり普段使うノートパソコンなら十分なスペックです。
CPUはインテルのCeleron Quad Core N3450(最大周波数2.20 GHz)4コアのプロセッサーを搭載しており、Officeが付いて5万円以下はコスパが良いですね。
(価格は変動します。)
Dell Inspiron 11 3180 軽いノートパソコン【中古】

Microsoft Officeを搭載しているDellのノートパソコンです。
Inspiron 11 3180の中古です。小さくて持ち運びに便利な11インチです。
PCの重さはなんと1.34Kgしかありません。
どこででも持ち歩けるノートですね。
インターネットでどこでもパソコンが使えるようになる一台です。
オフィスで資料を作成したりブログを書くブロガーさんにも良いですね。
中古ですがDellはサポートセンターも充実しています。
チャットや電話の問い合わせなので困った時でも安心ですね。
スペック
- 画面サイズ :11インチ
- 解像度 :1366×768
- CPUタイプ :AMD A Series 1.6 GHz
- 重さ: 1.34 Kg
- OS:Windows 10
Amazonでは中古なので値段は変わりますが、リーズナブルで5万円以下のノートパソコンですね。
(※価格が変わることもあります。※新品ではないので売り切れている場合もあります。)
(価格は変動します。)
LIFEBOOK Core i5 安いノートPC【中古】

LIFEBOOKの中古のノートパソコンですが、とんでもなくコストパフォーマンス良いですね。
3万円以下で販売されており安いノートPCで、CPUはCore i5 2.6GHzで、8GBのメモリを積んでいます。
速くて安いノートパソコンはストレスがなく快適です。
富士通のノートパソコンでLIFEBOOKはデザインはかっこいいとは言いにくいですが実力をとるならアリです。
楽天でも評価が高いのが特長です。
SSDの立ち上がりの良いノートパソコンで動きもサクサクで快適に使えます。
15.6インチの大画面なので文字も見やすいですね。
オフィスのソフトはマイクロソフトではありません。
互換性の高い Kingsoft (WPS)Office 付属しています。
タッチパッドは無く新品の無線マウスが付属しています。
LIFEBOOK A573/G は、テンキー付のキーボードなので数字入力も楽です。
15インチあるノートパソコンだと、横幅が広くなるのでキーボードが打ちやすいというメリットはありますね。
WiFiにも対応しています。
スペック
- 画面サイズ :15.6インチ
- 解像度 : 1920 ✕ 1080
- CPUタイプ :Core i5-3230M @ 2.6GHz
- 重さ: 2.4kg
- OS:Windows 10 Professional
5万円以下でスペックが高いPCならLIFEBOOKはおすすめです。
(価格は変動します。)
ASUS VivoBook E203MA インターネットに優れているノート
格安のノートパソコンならASUSですね。
新品のPCでキングソフトのオフィスが付いています。
VivoBook E203MAはインターネットに優れているぱそこんです。IEEE802.11acに対応しているので以前の無線LANよりも高速です。ファイルの転送をするときにも素早いですね。
インターネットで動画を見ることもできます。802.11acのセキュアなWi-Fiにも対応しています。
ストレージはeMMCを使っているので消費電力が少なくバッテリーの持ちも良くなります。容量は64 GBなので場合によっては外付けSSDなども合わせて使うのがおすすめです。
日本正規代理店品の新品です。
スペック
- 画面サイズ :11.6 インチ
- バッテリー:14.6 時間
- CPUタイプ :Intel Celeron 1.1 GHz
- 重さ: 1.61 Kg
- OS:Windows 10
(価格は変動します。)
Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 キーボード付【中古】

Lenovoのキーボート付きのタブレットです。
マイクロソフトオフィスが付いておりWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookが使えます。
キーボードが付いているのでエクセルの編集の時には文字が打ちやすいですね。
外でオフィスが使えるタブレットです。
バッテリーは最大で15時間使えるので外でも安心。
キーボードは持ち歩かないと思いますので本体の重さだけでいえば、630gしかありませんので腕もつかれません。
Lenovoのタブレット YOGA Tablet2 キーボード付です。
寝っ転がってWebを見るにも良いサイズですね。
メモリーが32GBあるのでもたつきもなく快適に使えます。
スペック
- 画面サイズ :10.1 インチ
- 解像度 : 1920×1200
- CPUタイプ :Intel_atom _Z3745 1.33 GHz
- 重さ: 630 g
- OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 日本語版
Amazonでは税込みでも2万円以下で売っているのでお手頃です。
dynabook R634 長時間のバッテリー【中古】
TOSHIBA dynabook R634は長時間のバッテリーが特長のノートパソコンです。
新品なら20万円以上しますが中古なら5万円以下で購入できます。
新品では最長18時間長持ちするというバッテリーはPC業界でも最長クラスです。
中古ならそれほどの時間はもたないかもしれませんがノートパソコンの構造が省電力仕様になっています。
東芝のBIOS省電力設定による効率化とインテルの省電力プラットフォームにより長持ちします。
dynabookは信頼性も高く、軽量で上部なマグネシウム合金のボディーです。
耐久性はドイツのテュフが認証していますね。
ノートパソコンは温度が上がりやすいのですが、2ヒートパイプテクノロジーという技術で温度の上昇を抑制します。
Microsoft Office 2016 (Word,Excel,Powerpoint,OneNote)を搭載しています。
dynabookのスペックであればビジネスでも使えるノートパソコンでしょう。
コスパの良いノートパソコンで、Core i5のSSDなので快適です。
しかも重さは1Kg未満(998g)で13.3インチというのは超軽量のノートPCです。
スペック
- 画面サイズ :13.30 インチ
- 商品重量:998 g
- CPUタイプ : Intel Core i5 1.90 GHz
- HDDインターフェース:SSD
- OS:Windows 10 64bit
Amazonでは非常に評価の高いノートパソコンですね。
(価格は変動します。)
CHUWI HeroBook Pro
格安で5万円以下で買えるCHUWI HeroBook Proのノートパソコンです。
14.1インチで日本語キーボードを搭載しています。
CPUはGemini Lake N4000 2コアプロセッサ 最大2.6 GHz、GPUはUHD Graphics 600 グラフィックス、メモリが8GB、256GBのHDDを搭載しています。
4つクアッドスピーカーで高音質で音楽を楽しみたいかたにおすすめです。
(価格は変動します。)
まとめ
新品ならhp 15-db0000がおすすめです。
Thinkfreeでマイクロソフトではないオフィスソフトですが、エクセルファイルが編集できるので問題はありません。
重さが約3Kgあるのでちょっと重いため電車で持ち運びをするノートパソコンではありません。
自宅で使うパソコンとして使う分には十分なスペックです。
メモリ4Gで47,980円で5万円以内なのですが、もしあと3000円がんばれるなら8GBのメモリを積んでおいた方が安心です。
なぜならノートパソコンのメモリを後から自分で積むのはめんどくさいのです。
PCと相性の良いメモリを探すところから始まって、ノートパソコンの筐体を開けてセットするのは大変。
なので、できれば8GB積んでおいた方が長く使えると思います。
中古で良ければ、ダントツでdynabookですね。
本当にこんなにスペックが高くて良いの?というぐらい素晴らしいです。
オフィス付きのノートパソコンで5万円以下ならWindowsですね。
Windowsなら信頼できる安いメーカーが多くあります。
お気に入りのノートパソコンを見つけるためには持ち運ぶかどうか決めておくとPCを選びやすくなります。
外で使えるノートパソコンは軽いコンパクトなものを探す必要があるので、メリットは軽いことですがデメリットは小さくて見にくいということもあります。
もし、外はスマートフォンを使うというふうに割り切って、自宅ではノートパソコンを使うということであればインチが大きい方が見やすいですね。
オフィス付きノートパソコンの関連記事があります。
>>オフィス付きノートパソコンのおすすめ【あると便利!】
タブレットとしても使えるマイクロソフトofficeを搭載したノートパソコンもあります。
>>どこでも便利!Surface Pro 7 レビュー