FF14向けパソコンならファイナルファンタジーXIV が快適にゲームをプレイできます。
推奨スペックのゲーミングデスクトップPCやゲーミングノートがありWindowsまたはMacでゲームができます。
BTOショップではパソコン工房やドスパラ、ツクモ、マウスコンピューターからグラフィックボード搭載のおすすめPCが発売されています。
購入するときのご参考になれば幸いです。
FF14とは?
FF14はスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」の略になります。
オンラインゲームで世界的にプレイヤーがいるMMORPGでグラフィックが美しくゲームの世界観に没頭できるストーリーを楽しめます。キャラクターに入り込んでプレイヤーは冒険をしていきます。
シリーズは「漆黒の反逆者」(2019年~)、「紅蓮の解放者」(2017年)、「蒼天のイシュガルド」(2015年)などがあります。
パソコンはWindowsとMac、ゲーム機はPlayStation 4に対応しています。
FF14でPCの推奨スペック
通信環境はブロードバンド環境が必要になります。
Windows
OS | Windows 7以上 32bitまたは64bit |
---|---|
CPU | Intel® Core™ i7 2.66GHz以上 |
CPU | インテル |
メモリ | 4GB以上 |
ストレージ | インストール:空き容量 15GB以上 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA® GeForce® GTX 460以上(VRAM 768MB以上) |
サウンドカード | DirectSound® 互換サウンドカード(DirectX® 9.0c以上) |
画面解像度 | 1280×720以上 32bit |
DirectX® | DirectX 9.0c |
Mac
OS | macOS Mojave 10.14, macOS Catalina 10.15 |
---|---|
モデル | iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014) 以上 ※「Apple Silicon」搭載モデルは非対応 |
メモリ | 4GB以上 |
ストレージ | 60GB以上 |
グラフィックカード | AMD Radeon™ R9 M295X 以上 |
画面解像度 | 1600×900 |
通信ポート | TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 |
FF14向けパソコンの選び方
FF14向けのパソコンは高いスペックを必要としています。価格が安いゲーミングPCでは動作がもっさりして重いという場合があるので余裕のあるスペックがおすすめです。
とくに安いノートパソコンなどではGPUが無い場合には動作しない場合もあります。グラフィックが美しいオンラインゲームでは最低でもグラフィックカードは必要になります。
公式サイトの推奨スペックを確認してモニターなども必要な端子を確認してから用意すると良いと思います。
PS4と違って、キーボードやゲームパッドなど操作するデバイスを選べるのはPC版 FF14の魅力ですね。
FF14向けパソコンのおすすめ
マウスコンピューター G-Tune PM-B FF14推奨ゲーミングPC
マウスコンピューターのG-Tune PM-Bは、FF14推奨ゲーミングデスクトップPCのシリーズです。
BTOショップで人気のブランドでパーツをカスタマイズをして注文することができます。
基本構成はCPUが第10世代のインテル Core i7-10700、グラフィックスはGeForce GTX 1660 SUPERです。
メモリは16GB、ストレージは256GB SSD+1TB HDDを搭載しています。電源が500W 80PLUS BRONZE。
ゲーミングモニターやキーボード、マウスなども合わせて購入することも可能です。
GPUはベンチマークのスコアも良く、FF14をコスパを抑えてプレイしたいかたにおすすめです。PCを買い替えの場合は引き取りを選択すると1000円安くなります。
(価格は変動します。)
パソコン工房 ゲーミングノートPC LEVEL ファイナルファンタジーXIV推奨
パソコン工房のゲーミングノートPCでファイナルファンタジーXIV推奨しているLEVEL∞ Nシリーズです。
ディスプレイは15型の非光沢で解像度がフルHD。リフレッシュレートが144Hzで滑らかな映像でFPSゲームなどもできますね。
CPUは第10世代インテル(R) Core i7-10750H プロセッサー (2.6-5.0GHz/6コア/12スレッド/12MBキャッシュ/TDP 45W)、グラフィックスはGeForce RTX 2060 6GB GDDR6を搭載しています。メモリは16GB、ストレージは500GB SSD(NVMe対応)です。
BTOの受注生産なので納期は多少かかりますが自由にカスタマイズができるのが魅力で、メモリは最大で32GBまで増設することも可能です。
(価格は変動します。)
ドスパラ ファイナルファンタジーXIV推奨 ゲーミングPC ガレリア
THIRDWAVE(サードウェーブ)が運営しているBROショップでドスパラのファイナルファンタジーXIV 「漆黒のヴィランズ」推奨ゲーミングPCのガレリアです。
GALLERIA XA7C-G60SはCorei7、GPUがGeForce GTX 1660 SUPER、16GBのメモリを搭載しています。ストレージは512GB NVMe SSDです。
ネットでの評判が気になるところですが、GPUの性能は良いと思います。
(価格は変動します。)
TUKUMO G-GEAR ファイナルファンタジーXIV 推奨パソコン
TUKUMO(ツクモ)のG-GEARでファイナルファンタジーXIV 推奨パソコンです。
スペックはエントリーモデル、ハイエンドモデル、エクストリームモデルがあります。
推奨スペックの通りで購入するならインテル Core i7-9700K プロセッサーを搭載しているモデルがおすすめです。
ASUS TUF Z390-PLUS GAMING (ATX)のマザーボードでNVIDIA GeForce RTX 2080のGPU、メモリは16GB、500GB SSDのストレージです。
保証期間は1年間無償保証で故障した場合には無料で修理してもらえるので安心ですね。
(価格は変動します。)
Dell ALIENWARE m15 ファイナルファンタジーXIV向け
DellのALIENWARE m15 ファイナルファンタジーXIVで使えるパソコンです。
15.6インチのディスプレイでリフレッシュレートは300Hzを搭載しているゲーミングノートパソコンでCPUは第10世代 インテル® Core™ i7-10750Hを搭載しています。
メモリは16GB、グラフィックスはNVIDIA® GeForce® GTX 1660 Ti 6GB GDDR6です。
メモリー、ハードドライブ、ビデオカードはカスタマイズが可能でスペックを変更できます。
レビューではデザインが良く性能が速いという口コミが多いです。
(価格は変動します。)
↓詳細ページに赤字のクーポンコードが表示される場合にはカート内で入力すれば安く買えます。
Logicool G ゲームパッド F310r PC用 コントローラー
Logicool G ゲームパッドで「F310r」は、FF14 Windows版推奨のPCで使えるコントローラーです。
有線ケーブルをusbポートに接続して使うことができます。LRボタンもあるのでPS4でゲームをしているかたでも快適にゲームをプレイできます。
マウスとキーボードで操作するのに慣れていないかたなど、コントローラーでFF14を操作したいかたにおすすめです。
設定はゲームの「システム」より「システムコンフィグ」を選んで十字キーなどボタンの設定ができます。
「DirectInput」と「XInput」の入力規格に対応しています。
対応OSはWindowsのみです。
(価格は変動します。)
まとめ
FF14の漆黒のヴィランズ推奨のパソコンはスペックもあるていど必要になります。高すぎと思うかたもいるかもしれませんが、安いPCだとどうしても操作がもたついたり落ちることも出てきてしまいます。
ゲームを始めてからPCを引っ越しをするとなるとデータ移行が大変なので予算がゆるす範囲で容量も多めのPCを選ぶと良いと思います。
ちなみに、ディスプレイを4K対応で検討すると、高機能なグラボが必要になってくるので10万円代の安いゲーミングPCを使う初心者のかたなら解像度がフルHDのほうが快適です。
PS4に比べてPCの場合は操作する環境は自由度も高いのでゲーミングPCは使いやすいです。ですので寝マクロをするためにPS4からPCに乗り換えたというプレイヤーも多いですね。
FF14向けパソコンの関連情報
FF14 キーボード
FF14向けマウス