つまみ持ち向けゲーミングマウスおすすめ14選 プロも使う小さめマウスも紹介

つまみ持ち向けゲーミングマウスおすすめ

つまみ持ちに最適なゲーミングマウスをご紹介しています。指先で握って操作しやすい小さいマウスや60g以下の軽量な製品も人気です。メーカーではロジクールのLogicool GシリーズやBenQ ZOWIE、RazerなどがVALORANTのようなFPSゲームなどはプロのゲーマーにも使われています。選び方もご案内していますので商品を購入の時にご参考ください。

つまみ持ち向けゲーミングマウス

つまみ持ち向けゲーミングマウスの特徴

出典:Logicool G(ロジクール G)

ゲーミングで相手よりも優位にプレイするならマウスの操作性は重要です。
握り方はゲーマーによって違いますが、つまみ持ちをするなら軽量なタイプが長時間の使用でも疲れにくくなります。
また、手の大きさによってもホールドしやすい最適なサイズは変わってきます。大きいとつまみにくいので、つまみ持ちをする場合は小型のマウスがおすすめです。

グリップの形状によって動かしやすさが違う

ゲーミングマウスは、グリップの形状によって動かしやすさが違います。好みにもよるかもしれませんが、私は薬指のあたりが凹んでいるタイプだと左へ動かしやすいように感じます。親指の部分が凹んでいると見た目よりも、握りやすいこともあります。また、親指や薬指など指の先で、つまんだ時に指が滑りにくいほうが良いのでマウスの側面もチェックするのがポイントです。

つまみ持ちといっても、手首を下につけたり小指を添えるなど、人によって指の位置が微妙に違います。そのため、左右への動かしやすさは、試しにお店で握ってみると簡単にわかります。

つまみ持ちの強み・弱み

つまみ持ちの強み・弱み
「つまみ持ち」の持ち方には素早く動かせる強みだけでなく弱みもあります。
弱みは指先の方にあるサイドボタンが使いにくいという点です。とはいえ、サイドボタンを多用しなければ、それほど大きな問題はないでしょう。
強みは高精度にマウスを動かせることがメリットですね。俊敏に小さな動きも素早く動かせるのは魅力です。慣れたら、指の位置など握り方を調節してみるのも良いかもしれません。

つまみ持ち向けマウスの選び方

つまみ持ち向けマウスの選び方

出典:Razer

軽量なゲーミングマウス

軽量なゲーミングマウスは素早く動かすことができます。
普通のマウスは100g以上ありますが、軽いゲーミングマウスでは60g~80gの製品もあります
特に表面に穴が開いているハニカムマウスで有線接続のモデルは軽い機種が多いです。

小型サイズのマウスを選ぶ

小型サイズのマウスを選ぶ

小型のサイズは、つまみ持ちがしやすいので大きさはチェックした方が良いですね。
もちろん、どの製品が一番しっくりくるかは手の大きさも違いますのでマウスの相性には個人差があります。特に両サイドの形状はチェックするポイントです。
マウスの幅や高さ、長さなど製品によって微妙に違いがありますが、迷ったら小さめを選んだ方がつまみやすいです。
海外のメーカーの場合はつまみ用のグリップのマウスでも、日本人とは手の大きさが違うため注意です。

サイズを選ぶ時には現在使っているサイズを測って、スペックのサイズと比較しながら選ぶと握りやすさの感覚がなんとなくわかると思います。

有線と無線

接続する方法の種類として、有線と無線のゲーミングマウスがありますが、入力の速さなどは遅延が少なくあまり変わらなくなっているように思います。
ただし、プロの中にも有線を使うゲーマーがいるのはバッテリーが内蔵されていないので軽いマウスが多いからではないでしょうか。
穴が開いたシェルデザインのマウスなど、最軽量で素早く動かしたい場合には有線もチェックしておくべきですね。

つまみ持ちに最適なマウスおすすめ

Sprime (スプライム)ゲーミングマウス PM1 Wireless Gaming Mouse

Sprime (スプライム)ゲーミングマウス PM1 Wireless Gaming Mouse
Sprime (スプライム)のゲーミングマウスで、PM1 Wireless Gaming Mouseです。自社開発のPRIMESPEED WIRELESSは低遅延なワイヤレスで、自動で常につながりやすい電波に切り替わるような仕様になっています。
スイッチは光学スイッチでOmron製で、触覚的なクリック感があります。センサーは、Pixart PAW3395光学式センサーです。

マウスの設定方法は簡単で、プラグアンドプレイによりインストール不要でカスタマイズが可能です。DPIやポーリングレート、モーションシンクなど調節することが可能です。

マウスの重さが約44gで軽量な設計になっていて、つかみ持ちに最適なゲーミングマウスです。

詳細スペック情報

  • ポーリングレート:8000Hz
  • 重量:44g
  • spec3:000
  • 発売日:2024年2月
  • サイズ:120mm x 60mm x 40mm


Logicool G G703h ワイヤレスゲーミングマウス


Logicool G  G703h ゲーミングマウス
Logicool G(ロジクール G)のG703hでワイヤレスゲーミングマウスです。LIGHTSPEEDにより低レイテンシーで高速な点が魅力です。
HEROセンサーを搭載しておりマウス感度は25,000DPIで高精細なトラッキング
つまみ持ちしやすい二材成形ラバーサイドグリップです。左右非対称のデザインで左右のボタンは、少ない力でもクリックしやすくなっています。

ちなみにG703hとG703の違いは重さが107gから95gまで軽量になっています。

特徴

  • レポートレート:1000 Hz (1ms)
  • バッテリーはフル充電で最長60時間駆動
  • プログラマブル ボタン:6個
  • 寸法:高さ 124mm × 幅 68mm × 奥行き 43mm
  • 重量:95g

● レビュー

  • 手が大きいひとはつまみ持ちができるサイズ感
  • 普段使いするなら10gのウェイト(錘り)を入れ方が操作しやすい
  • プロゲーマーが多く使っているワイヤレスのマウス


Logicool G G304 ゲーミングマウス


Logicool G G304 ゲーミングマウス
Logicool G(ロジクール G) G304は軽量なゲーミングマウスです。
つまみ持ちがしやすい小型のサイズで横幅 62.15mm×奥行116.6mm×高さ38.2mmの大きさです。重さが約99グラムで軽量なのもポイント。
接続は遅延の少ないLIGHTSPEEDワイヤレスで安定した無線通信ができます。

価格は他の製品と比べて安価です。実際、2024年02月16日22:26の時点では中古で税込み4,500 円です。コスパに優れているマウスですね。

スペック情報

  • 電源は電池で最長250時間の駆動
  • HEROセンサーで解像度は200~12,000DPI、G HUBで細かな調整が可能
  • 最大スピード:400IPS
  • 6ボタンはプログラミングが可能
  • 重量:99g

● レビュー

  • ロジクールの小型のゲーミングマウス
  • ボタンはクリック感がある
  • 耐久性がありFPSゲームに最適


Logicool G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス


Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス
Logicool G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウスで、ランキングでも上位に入っている人気の製品です。
ロジクールの中でも軽量で重さは63g未満、FPSで素早くエイムすることができます。

LIGHTSPEEDワイヤレス テクノロジーにより無線はUSBレシーバーで接続できます。
POWERPLAYに対応しているモデルでワイヤレス充電に対応しています。

HERO 25Kセンサーで解像度は100~25,000DPI、400IPSの速度で最大加速は40Gです。
プロゲーマーはこのSUPERLIGHTは400~800DPIぐらいでプレイしているかたも多いですね。
軽量なワイヤレスゲーミングマウスを使用したい方におすすめです。

スペック

  • メーカー:Logicool G(ロジクール G)
  • 製品型番:G-PPD-003WL-BK
  • 国内正規品
  • 寸法:高さ125mm×幅63.5mm×奥行き40mm
  • 重量:63g

● 選ぶポイント

  • ロジクールの超軽量なワイヤレスマウス


Logicool G Pro Wireless ゲーミングマウス


Logicool G Pro Wireless
ワイヤレスならLogicool G Pro Wireless ゲーミングマウスがおすすめです。
LIGHTSPEEDは1/1000秒のレポートレート接続により遅延のない無線テクノロジーが魅力。

両サイドにボタンがそれぞれ付いており、カスタマイズをして固定することができます。フィット感の良い左右対称の設計でつまみ持ちに最適です。
幅が63.5mmで長さが125mm、高さは40mmです。重さが80gと軽量なのもコントロールする時に扱いやすいですね。

HERO 16Kセンサーは25Kに改善されておりファームウエアをアップデートすることで25,000DPIで高精細。ワイヤレスのマウスではおすすめです。

スペック

  • メーカー:Logicool G(ロジクール G)
  • 製品型番:‎G-PPD-002WLr
  • 4~8個のプログラマブル ボタン
  • オンボード メモリ:プロファイルx5
  • LIGHTSYNC RGB:ゾーンx1
  • 解像度:100~25,000DPI
  • 最大加速:> 40G
  • 最大速度:> 400IPS
  • ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング
  • 発売日:2020年8月7日

● レビュー

  • 80gの超軽量なワイヤレスマウス


Razer(レイザー) Viper Ultimate ワイヤレスゲーミングマウス


Razer(レイザー) Viper Ultimate
Razer Viper Ultimateは無線で使えるワイヤレスのゲーミングマウス。充電スタンドがあるのでバッテリーを気にせず使えるのが魅力です。フル充電にした場合には最大で70時間駆動します。
Razer HyperSpeed技術を採用しており通常のワイヤレスと比較して25%速くなっています。オプティカルなマウススイッチを採用しており応答時間は0.2 ミリ秒です。

センサーはRazer Focus+で、20,000DPIの解像度があるオプティカルセンサーです。650IPSのトラッキング速度で99.6%の精度があります。リフトオフ/ランディングディスタンスを設定することもできます。

Apex Legendsでマウス操作をつかみ持ちやかぶせ持ちでプレイするゲーマーさんにおすすめです。長時間の使用でも軽量なので手首も疲れにくいのもポイントです。

詳細スペック

  • 製品型番:RZ01-03050100-R3A1
  • Razer Chroma RGB ライティング対応
  • 8ボタン / オプティカル マウススイッチ
  • 寸法:横幅 66.2 mm x 長さ 126.7 mm x 高さ37.8 mm
  • 重量:74g

● 選ぶポイント

  • 左右対称のデザインで握りやすい形状のマウス


Razer Viper Mini ゲーミングマウス


Razer Viper Mini ゲーミングマウス 小型
Razer Viper Miniは有線接続のゲーミングマウスです。
Speedflexの柔らかい布巻ケーブルを採用しており有線でもコードが気にならずにゲームができます。
61gと軽量でつまみ持ちに最適な左右対称デザイン。センサーは8,500 DPIで精度が高いトラッキングができるオプティカルセンサーです。

Synapse 3により6ボタンの割当やマクロ、DPIの設定はオンボードメモリに保存できます。
手の小さいかたでつまみ持ちをするのにおすすめです。

>>Razer ゲーミングマウス

特徴

  • 高速な光学スイッチ
  • 応答時間 0.2ミリ秒
  • Razer Chromaにより1,680万色でRGBライティング
  • ゲーミンググレード タクタイル スクロールホイール
  • サイズ:53.5mm (横幅) X 118.3 mm (縦) X 38.3 mm (高さ)
  • 重量:61g
  • 製品型番:RZ01-03250100-R3M1

● レビュー

  • 軽量で持ちやすい左右対称のマウス
  • サイドボタンが押しやすくなっている
  • 有線なので遅延やズレがなくにエイムができる


Pulsar Gaming Gears X2V2 Mini ワイヤレス ゲーミングマウス


Pulsar Gaming Gears X2V2 Mini ワイヤレス ゲーミングマウス
Pulsar Gaming Gears X2V2 Miniは、ワイヤレスのゲーミングマウスです。センサーはPixArt社のPAW3395で26000dpi、精度が650CPI、50Gのアクセラレーションに対応。ポーリングレートは1000hz / 1msで高速です。
ホイールは品質が高いスムーズな回転を実現しています。

シンプルなデザインで、つかみ持ちをしやすい形が魅力。重さは超軽量で51gです。

選ぶポイント:

つかみ持ちに適したサイズ

  • つかみ持ちに適したサイズコンパクトなサイズ(‎12 x 6.3 x 3.8 cm)


Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Wireless


Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Wireless
Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス 「Xlite V2 Wireless」です。
ゲーミングマウスパッドでも人気があるブランドです。ワイヤレスモデルとしては軽量で、重さが59gの製品です。2.4Ghzの高速無線で快適にゲームをプレイできますね。
PAW3370センサーで解像度が20,000DPI、1000hz / 1msのポーリングレートに対応しています。
レビューでは悪い感想がかなり少ない、評価が高いマウスですね。

スペック情報

  • サイズ:‎17.7 x 6.4 x 4 cm
  • 重量:56g
  • 20000DPI


CORSAIR KATAR PRO ゲーミングマウス


CORSAIR KATAR PRO ゲーミングマウス
CORSAIR(コルセア)のゲーミングマウスでKATAR PROです。
超軽量で重さは69g、コンパクトなサイズでつまみ持ちに適しています。サイドに滑り止めの凹凸が付いているのもポイントですね。
PixArt PAW3327の光学センサーは12,400 DPIに対応しています。ポーリングレートは1000Hz/500Hz/250Hz/125Hzに対応。
CORSAIR iCueのソフトウェアを使えばRGBライティングを設定できます。

特徴

  • 製品型番:CH-930C011-AP
  • 6個のボタンはマクロの設定が可能
  • 寸法:11.58 x 6.42 x 3.78 cm
  • 重量:69g

● レビュー

  • 価格が安くゲーミング初心者向け
  • 重さのバランスが良くつまみ持ちで操作しやすい
  • マウスソールの摩擦が小さく感じる


SteelSeries Aerox 3 Wireless ゲーミングマウス


SteelSeries Aerox 3 Wireless
SteelSeries Aerox 3 Wirelessは、超軽量で66gのワイヤレス ゲーミングマウスです。ワイヤレス接続では2.4GhzとBluetoothによるペアリングに対応しています。
メーカーにてつまみ持ちとつかみ持ちのグリップスタイルを推奨しているマウスです。
TrueMove Air光学ゲーミングセンサーを搭載。感度は最大18000CPIで100刻みで下は200CPIまで設定できるのでハイセンシでもローセンシでも使えますね。ホイールは小さめです。

USB-Cポートで高速充電対応しており、最大200時間連続使用できるバッテリーを搭載しています。

特徴

  • IP54規格防水防塵
  • 3ゾーンRGBイルミネーション
  • 国内正規品 1年保証
  • 最速のスワイプに最適化
  • 穴が開いたハニカムマウスで軽量
  • ソールはPTFEグライドスケートで滑らかなコントロール性
  • 寸法:幅 57.91mm~67.03mm x 高さ37.98mm x 長さ120.55mm
  • 重量:66g

● レビュー

  • 軽くてつかみやすいマウス
  • Bluetoothでは200時間ですが、2.4GHzでは最長80時間です
  • ワイヤレスのドングル(レシーバー)はUSB Type-Cなのでパソコンのポートが対応している必要がある


Xtrfy MZ1 超軽量 ゲーミングマウス


Xtrfy MZ1 - Zy's Rail 超軽量 ゲーミングマウス
Xtrfy(エクストリファイ)「MZ1」Rocket Jump Ninja(Zy Rykoa)は超軽量で56gのゲーミングマウスです。
左右対称の両手用のデザインになっており、サイズは幅が細い部分で52.5mm、高さが36.5mm、長さは111mmです。
指がかかる部分がカーブしているのでつまみ持ちをした時のフィット感があるのがポイントです。

センサーはOptical Pixart 3389で感度は400 - 16000 CPIに対応しています。

特徴

  • メインスイッチ:Kailh GM 8.0
  • 最大加速度:50G
  • LEDイルミネーション
  • マウスソール:PTFE(テフロンソール)
  • ポーリングレート設定:125/500/1000 Hz
  • 重量:56g (ケーブル除く)

● レビュー

  • 小さくてつまみ持ちに最適
  • 他のメーカーと比較すると値段は少し高め


Glorious ゲーミングマウス Model O Mouse


Glorious ゲーミングマウス Model O Mouse
グロリアスのゲーミングマウスでGlorious Model O Mouse Matt Whiteです。
軽量でマットモデルの重量は67g、グロッシーモデルの場合は68g。軽くてつまみやすい形状ですね。サイズは長さが‎12.8cm x 幅が6.6 x 高さ3.76 cmです。

ハニカム構造でマウスの上と底面に穴が開いています。側面には穴が無いタイプです。
柔らかなケーブルでコードを感じさせないフレキシブルな感覚です。

センサーはPixart 3360オプティカルセンサー搭載しておりオムロンスイッチを搭載しています。
国内正規品で1年保証です。


BenQ ゲーミングマウス ZOWIE S2


BenQ ゲーミングマウス ZOWIE S2
BenQの小型ゲーミングマウスでZOWIE S2で、eスポーツ用のプロゲーマー向けに開発されたモデルです。
横幅が一番細いところで59mm、高さが38mmで長さが122mm。つまみ持ちや、つかみ持ちをする方におすすめです。

有線ケーブルがマウスバンジーにかけた時に上向きになることで自然に動くように設計されています。
リフトオフディスタンスが調整されていることで持ち上げた時にマウスカーソルが誤動作することを防ぎます。
>>ZOWIE ゲーミングマウス

特徴

  • レポートレートとDPIの設定スイッチが底面にあり、いつでも切り替えできる
  • クリック感のあるボタン
  • ドライバーレスでUSBポートに接続するだけで使える
  • 16分割されたホイールノッチ
  • DPI:400 / 800 / 1600 / 3200
  • レポートレート:125 / 500 / 1000 Hz
  • 寸法:12.2 x 6.4 x 3.8 cm
  • 重量:82g

● レビュー

  • 手が小さいプレイヤーでもつかみ持ちをしやすいゲーミングマウス
  • 専用ソフトウェアを使わなくてもDPI設定できるのが便利
  • RGBライティング機能はありません

プロもつまみ持ち

プロもつまみ持ちをしている選手も多いです。細かな握り方はそれぞれ違いはあるので、自分にあったつまみ持ちを見つけられればプレイしやすくなります。

今回はつまみ持ちにおすすめのマウスを一覧で解説しました。つまみ持ち専用マウスというものはないので、商品を選択するときには、つかみ持ちと違ってコンパクトな大きさのマウスを選ぶのがコツです。重いと長時間のゲーミングでは疲れるのでなるべく軽量な製品がおすすめです。
マウスの滑りも操作性に関係するので、マウスパッドは手を大きく動かすなら大きめサイズなどプレイするゲームスタイルに合わせましょう。

ちなみに、無線のマウスならBluetoothより2.4GHzのワイヤレスの方が遅延がなく安定します。使いやすいゲーミングマウスが見つかるとゲームで快適ですね。

VALORANTのプロゲーマーの持ち方

それでは実際にVALORANT(ヴァロラント)でマウスを巧みに操るプロゲーマーは、どのように持っているでしょうか。プロのマウスの持ち方も解説していきましょう。
大会でも活躍しているLaz選手の場合は、つかみ持ちをしていて、なぞるように持ちます。薬指をサイドに添えるような、つかみ持ちとは違う握り方になります。
TenZ選手はつまみ持ちで、薬指を伸ばして握るなど、ゲームシーンに合わせて持ち方を微調整しているようです。

マウス操作するときの安定性の面から、つまみ持ちは弱いと考える方もいますが、マウスの側面へ薬指に添えることでプロは安定するように握っていることがわかります。


つまみ持ちに最適なマウスの関連情報
FPS向けゲーミングマウス
ロジクール(Logicool)有線マウス
SteelSeries(スティールシリーズ) ゲーミングマウス

この記事を書いた人

オススメPCドットコム編集部ロゴ

オススメPCドットコム編集部にて記事の執筆と監修を行っています。マニアックなライターがウィークポイントまで精査した上で、人気のおすすめ製品をご紹介。詳細な機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、最適な選択をサポートしていきます。

X(Twitter) @osusumepc_com

●ご紹介している商品を購入する際のご案内 ― メーカーやWebサイトのオンラインストアにて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。スペック、保証などの条件が変更されることがあります。